![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/2112/2101463373_e477738b07_t.jpg)
入居に向けて入居説明会・内覧会・・・イベントも盛りだくさんです。
入居予定者同士で情報換して、一緒に新生活をエンジョイしましょう!!
所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目32番1、2(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩10分
物件HP:
http://www.u-mori.com/
*此方は入居者専用板です。検討中の方等は検討板へどうぞ!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8984/
なお、「契約済みさん」「入居予定さん」「入居済み住人さん」等と住人であると判る名前で書き込まないと、マンションコミニュティのルールにより削除される可能性があるので注意しましょう!!
[スレ作成日時]2007-12-11 09:27:00
ドレッセ美しの森セントヴェール☆住民専用掲示板
519:
マンション住人さん
[2008-08-14 00:22:00]
あの黒い虫はそれ用の駆除剤…商品名は忘れましたが、プラスチックの中に薬が入っていてひとつひとつが二センチ角ぐらいのものを家の中のやつが出そうなところに置いておけば、自然にいなくなります。なんでもそれをやつがかじると喉が渇いて水のあるところに出ていくそうです。(台所やベランダに水を溜めない。)私も前のマンションで隣近所から迷いこんで来たやつをそれで駆除したことがあります。スプレーやバルサンより簡単で直接やつと対面しなくて良いのでおすすめです。1匹でも見たら即実行です。
|
||
520:
マンション住民さん
[2008-08-15 00:26:00]
エアコン無しで涼しいという話にびっくりです。夜寝る時も無しで大丈夫なのですか?
うちは4階ですがやはり暑くて、朝の短い時間は自然の風を通すようにしていますが、それ以外はどこかの部屋のエアコンをつけないと過ごせません。暑いと家事も何もする気が起きないので仕方なく。 夜間でも30度以下に下がることはないです。 冷え性で引越し時は寒くて床暖房を5月の連休くらいまで入れていたので、逆に夏は涼しいと思っていたのですが見当はずれでした。 部屋の場所や向きでそんなに違うものなのでしょうか。 |
||
521:
マンション住民さん
[2008-08-15 08:31:00]
マンションの立地が小高い丘の上で、周囲に高い建物がないため風通しはとてもよいなーと思います。家にいるときは、窓を全開にして24時間換気もとめて自然の風を流しています。とはいえ、我が家はエアコンは必要ですね。(そこまで悟りを開けていません…。)でも、できるだけエコにすごそうと工夫をしています。直射日光の入ってくる間、窓のカーテンを閉めたり、すだれを付けたりしていますよ。(ローンもあるので、電気代節約も狙っています(?)。すだれは結構ヒットだと思っています。すだれ自体は特価品で200円しなかったと・・・窓に取り付ける治具込みでも1000円しないでくっついたと思います。効果は、直射日光を防げるほかに見た目の涼しさもありました!)
子どもが新潟に合宿に行ってきました。帰宅した翌朝「うちの周りのセミの声は新潟の比ではない」と眠そうに起きてきました。聞くと、セミの声で早朝に目が覚めたとのこと。言われてみると、美しの森では毎日大合唱していますよね。 夜になるとそろそろ虫の声も聞こえてきます。「あつーい」中にも秋の気配が感じられます。それから鳥の声… 毎朝いろいろな鳥の声で起こされます。鶯・ひばりぐらいしかわからず、少しは鳥の種類の勉強をしようかなと思っています。マンション購入を決めた理由のひとつにこの自然環境のすばらしさがあったのですが、われながら「うまくいったな」と自己満足しています。 夏の暑さもあと少し!せっかく自然が豊かな中で暮らせているので、いろいろ工夫しながら のりきりたいなと思っています。なにか皆さんのお宅でうまくいったことがあったら教えてください。 |
||
522:
マンション住民さん
[2008-08-15 13:40:00]
ところで、○○学会の施設の建設はいつ始まるんですかね?
看板が立ってから随分時間が経ちましたが、もしや中止?? |
||
523:
☆★
[2008-08-15 15:18:00]
新築なのに残念ですよね・・・。
私も、黒いアレが苦手です。 一体どこから現れたのでしょうか?アレはどんどん増えてしまいますよね・・・。 掃除が一番の手でしょうか。皆さんはどうしますか?? |
||
524:
住民さんA
[2008-08-15 17:07:00]
計画が遅れているようですが、今年の秋着工らしいです。
|
||
525:
マンション住人さん
[2008-08-16 18:49:00]
昨日まではクーラーなしで過ごしてきましたが、今日、ついに今年初めてクーラーをつけました。基本的にはこのマンションは風通しも良くて涼しい方だと感じてきました。
クーラーをつけていなくても電気代が前のマンションの時の倍ぐらいいってしまい、なるべくクーラーは我慢してきたのですがついに暑さに負けました。(皆さん、電気代はどんな感じですか?) あの黒い虫は未だに見掛けていませんし、蚊も少ないです。うちの部屋の位置がラッキーなだけかもしれませんね。 お盆休みの間も結構洗濯物を見るので皆さん帰省されてはいないのでしょうか。 私は家の中が虫だらけの実家に帰省してきたのでこのマンションが天国に感じます。 |
||
526:
マンション住人
[2008-08-16 20:02:00]
多摩川の花火、マンションから結構見えますね!
|
||
527:
マンション住民さん
[2008-08-17 16:19:00]
昨日、私は留守にしていたのですが、二子玉川の花火と聞いて、ひょっとしてセントヴェールから見えるかも・・と、どなたかにこの掲示板でお訊ねしてみようと思っていたところです。
526さんの仰るのはそれですか? |
||
528:
マンション住民さん
[2008-08-17 17:50:00]
見えるとしたら、ルーフバルコニー付の部屋か、6階の外廊下ですよね。
|
||
|
||
529:
526
[2008-08-18 10:12:00]
お返事、遅くなりました、二子玉川の花火、だと思います。世田谷側と川崎側かな、二ヶ所見えました。六階の外廊下にやはり見に来た方々がいらしてました。
|
||
530:
住民さんA
[2008-08-18 11:36:00]
昨日、かなり大きい黒い虫をゴミ置き場で見てしまいました。中を洗わずに胡麻油の空き瓶を出している方がいて、その口の部分にヒゲ(?)を動かして、、、
他にも中身が付着したジャムやドレッシング等の瓶がありましたから餌は豊富、暗ければもっと数がいるのではないでしょうか? 前に住んでいたマンションは管理人さんが綺麗好きだったこともあり、中身を洗っていない瓶や缶を捨てるのは許されない事でしたが、ここに越して来てからよく見掛けます。ビールやジュースの残り汁も黒い虫は好物ですよね。 ペットボトルも缶も一緒にポリ袋に入れたまま仕分けせずに置いてあったり。皆さん、清潔なマンションを維持していくためにもマナーは守りましょう。 |
||
531:
マンション住民さん
[2008-08-18 14:18:00]
|
||
532:
入居済み住民さん
[2008-08-18 14:20:00]
黄緑色のマーチ、入居者の方の所有でしょうか?
あっちの道路、こっちの道路、はたまた西側の団地の坂の上の方、と 日替わりで毎晩路上駐車されてますが、駐車場借りてないのでしょうか? そう広くもない道路に我が物顔で頻繁に路上駐車はいかがなものかと…。 |
||
533:
匿名さん
[2008-08-19 12:32:00]
最近E棟のロビーが犬のおしっこくさい感じがして仕方ありません。夏なので朝は特に鼻につきます。シミも見かけるようですが、最低限のマナーは犬にもお願いしたいものです。
|
||
534:
マンション住人
[2008-08-19 17:16:00]
マナーのことはここに書くより、騒音の時のように紙で各戸配布してもらった方が良いような気がします。(路駐は警察に通報でも良いかと思いますが。)
|
||
535:
マンション住民さん
[2008-08-19 20:57:00]
黒い虫、目撃されているのはイーストですか?それともウエストですか??
かなり苦手なので遭遇したくないです・・・。 どうにかならないでしょうかね。 |
||
536:
マンション住民さん
[2008-08-19 22:11:00]
529さん
528です。 やはり二子玉川だったのですね。来年にはマンションから見てみたいです。 情報ありがとうございました。 |
||
537:
マンション住民さん
[2008-08-19 23:28:00]
527です。529さん、有難うございました。
私も、来年はきっと見ようっと。 嬉しいです。 ゴミやゴキブリ、果ては犬のおしっことは、大変残念です。 何年かのうちに、臭い汚いマンションになってしまいますねぇ・・ それは、困ります。 一人一人の大切な財産でもあるのですから、自覚して清潔に美しく保ちたいものですね。 植栽など、いい感じのマンションになりつつあるんですけどね。 心配です。 |
||
538:
住民さんA
[2008-08-21 20:05:00]
531さん、ありがとうございます。
530です。川崎市はペットボトルと空き缶は一緒に袋に入れて出すのですね。 すみません。誤ったことを書きました。心よりお詫び申し上げます。 |
||
539:
エグリ・ウーリエ
[2008-08-26 10:10:00]
E棟エントランスの匂い、という話を拝見し確認しに行きました。
以前にも1度ちらりと同じようなご意見があったので気にしました。 が、私には何も感じられませんでした。 以前郵政宿舎とフロラージュさんの間の坂の中盤あたりから、排水の匂い が若干気になったことがありました。天気によるのかとも思いましたが ペットのものではなく外的なものではないのでしょうか? 同じく、黒い彗星については、どんなに綺麗に管理されたマンションでも 出ると聞いた事があります。 なにせ彼らは飛来するわけです。 私はまだ一度もお目にかかった事がありませんが、やはりこれはどこでも ある問題かと思います。 こういうきっかけ(掲示板での投稿しかり、マンションでの掲示しかり) でそれぞれがコンスタントにマナーを再確認して、意識を継続できるのは 良い事ではと個人的に感じます。 なので、私は掲示板でこういったやり取りがあっても良いと思います。 このごろ、夜とても涼しいです。風通しが良いので、若干肌寒く感じるほど。 皆様風邪にはお気をつけ下さい。 長投稿で恐縮ですが、あと1つだけ。 先日、大量の買物袋を両手に抱えていた雨の日に、わざわざ少し戻って 駐輪場脇のドアを開けて通してくださった方ありがとうございました。 別の日に、妻が同じようにゴミ出しの際に若い男性の方に、シャッター 脇のドアを開けて貰い、ゴミ置き場のドアを開けて貰い、あげく 持ち上げるのを手伝ってもらったそうです…。 ありがとうございました。 |
||
540:
マンション住民さん
[2008-08-26 15:15:00]
イーストの者です。
中庭の植栽が日に日に大きく育って、緑のグラデーションが上から見ても、とても素敵です。 夜は、もう、秋の気配で、虫たちの演奏会に毎日心和んでおります。 私は、これまで少し不眠症ぎみだったのですが、 寝付けない夜も静かにすゞやかな虫の音を聞いていると、心が落ち着いてうまく眠りにつけるようになりました。 毎日のことですから、住む所というのは大事ですね。 あらためて、実感しています。 同じマンションといっても、ウエストの方はあまりイーストの中庭をご覧になってない方もいらっしゃるかなあと思い書き込みました。 入居当初はまだ植栽の間から見えていた土ももうほとんど見えない程、植栽が育っています。 緑の濃淡がよく考えられて植えられているなあと思います。 ウエストの方もたまには中庭を見ながら、イーストのエントランスにぬけられては。。どうでしょうか。。。 |
||
541:
住民でない人さん
[2008-08-27 21:12:00]
住民でない者の書き込みお許しください。
ドレッセたまプラと鷺沼を検討中のものです。 ドレッセ鷺沼の掲示板に「フロラージュの入居者の子供のせいで教室が足りなく近所から迷惑がられている」との書き込みがあったのですが、犬蔵小学校に関しても同じように周りから思われているのでしょうか? あと大きな道路を渡らなくてはいけないから危険とありましたが、事故が多いのでしょうか? 子供を私立、公立どちらに通わせるかまだ決めていないですが、もし良ければお教えください。 今のところは美しの森の緑の多さ、たまプラが気に入っています。 |
||
542:
マンション住民さん
[2008-08-28 00:53:00]
541さん
道路に関して言うと尻手黒川道路の横断は、他の地域と比較しても 大して危険じゃないと思いますよ。 |
||
543:
マンション住人
[2008-08-28 21:09:00]
>541さん
駅南にドレッセたまプラーザがあります。こちらはドレッセ美しの森です。 通学にそこまで不安を感じていらっしゃるなら私立の方が良いかもしれませんね。 すでに通っている人たちに向かって「迷惑がられていますか?」「危険ですか?」などと聞いても皆さん答えにくいのではないかと思いますがいかがでしょう…。 |
||
544:
マンション住民さん
[2008-08-29 17:10:00]
539さん
エントランスの臭いですが、私はペットのものだと思います。W棟でもしています。フロラージュさんの前でしていた排水の臭いとは違う独特の臭いです。引越し前に住んでいたマンションではエレベーターの養生のカーペットに同じ臭いが染みついて問題になっていました。 私自身も犬を飼っているのですが、室内でも壁紙などに粗相をした跡を完全に拭いて除菌脱臭しても雨が続いたりするとどういうわけか又臭ってくるのです。したばかりの時はさして臭わないのに不思議なものです。 私は道路に出るまでは絶対に降ろしませんし、入る時も事前に抱え、お出掛けバッグに入れている時以外はメールコーナーにも連れて入らないようにしています(腰をかがめると降りていいと思うようなので)。ペットを飼う人の肩身が狭くならないように祈るばかりです。 |
||
545:
住民さんA
[2008-08-29 17:31:00]
ペットを飼っていらっしゃる方々に 544さんのようにしていただけることを望みます。
戸建の家に住んでいるとき、ペットを飼っていましたが、庭におしっこをするので、雨が続くと随分臭いますし、庭でもない閉鎖空間では臭いの散るところも無いのでもっと臭い、消えないようになってしまいます。 飼っていらっしゃる方々にとっても大事な住まいに変わりないのですから、みなさんのためにもご自分たちの為にもそのほうが良いと思いますよ。 ペットを飼うときの規則はどうなんでしたっけ? |
||
546:
住民さんB
[2008-08-29 23:00:00]
ペットの事が言われていますが、ペットを飼っている人が
エントランスで粗相をさせてしまうとは思えませんし、 そんな臭いは全然しませんよ。 それより、エントランスで小さなお子様がエントランスのイスに 靴のままよじ登ったり 正面の大理石風飾り棚(?)によじ登ったりしているのを見かけると、 あっ、汚さないでね、といいたくなります。 皆さん、いつまでも綺麗なマンションを保ちたいのは 一緒だと思います。 |
||
547:
マンション住民さん
[2008-08-29 23:50:00]
>>546さん
「ペットの事が言われていますが、ペットを飼っている人が エントランスで粗相をさせてしまうとは思えませんし、 そんな臭いは全然しませんよ」 そうでしょうか・・?これにはあまり根拠がないように・・・ 臭いは一体どっちなんですか? するのか、しないのか。 臭わないのに、くさいと言うでしょうか、なんだか腑に落ちませんがねえ。 おしっこ、しているのを見かけたりした方は居ないのでしょうか? |
||
548:
匿名
[2008-08-30 12:04:00]
541さん、こんにちは。まだここを御覧になっているでしょうか。
公立の小学校にはご存知のように学区があります。学区内の児童なら学校は分け隔てなく受け入れますし、子どもたちはどこから通ってくる友達でも気が合えば仲良くします。 また、交通量の多い道路の横断歩道など危険箇所には登下校時に教師やPTAの方、警察の方が立ったり、新入生は集団下校したりします。 不安であれば一度様子を見にいらっしゃっては? こういった掲示板はいろいろな方がいろいろな思惑を持って書き込むことも考えられます。(書かれたことがすべて真実とも限りません。中にはよそのマンションの評判を落としたいという意図の人がいることもないとは言えません。) ましてや大事なお子さまの六年間の教育に関すること、慎重にされたいですよね。 是非最良の選択をなさって下さい。 |
||
549:
住民さんA
[2008-09-01 00:37:00]
さすがに今は見ませんが、入居当時はヒモ無しで飼い主さんと廊下を歩くペットさんを何回かお見掛けました。
新聞を取りに行かれてたのかな? その賢そうなペットさんがマーキングしたとは思いませんが(粗相ではないでしょう。)、お掃除の人がマジックリン(?)で落としていましたよ。 臭気は人によっても体調なんかでも感度が異なるので、くさいと感じるかは人それぞれでしょう。 電車の香水や整髪料、焼き肉の煙、臭いと感じるか匂いと感じるかも各々。 547さんが臭わないのならそれで良し! |
||
550:
マンション住民さん
[2008-09-01 09:19:00]
良くないですよ〜〜
臭わない人がいるからそれで良し!なんて・・・ 臭う人が一人でも居るってことは、嘘を仰ってない限り、おしっこしてしまったからでしょう。 現実にお掃除の方が拭いていたのでしょう。 やっぱり飼い主に規則を守っていただいて、粗相だろうがマーキングだろうが、おしっこ・うんちはダメダメにしてくださいな。 どうかお願い致します。 |
||
551:
マンション住民さん
[2008-09-01 12:39:00]
最近ですが、共用廊下に犬を歩かせている(飼いヒモはしていました)方をお見かけしました。管理細則では抱きかかえることになっていると思うのですが。抱きかかえていなければ、エントランス等で粗相をすることもありえると思います。生き物ですから。
今度お見かけしたらやんわりと・・とは思いますが、なかなか・・といったところです。 犬、猫が苦手なわけではありません。最低限のルールを守って暮らしたいと思っております。 |
||
552:
住民さんX
[2008-09-03 19:51:00]
イースト棟の駐車場からのエレベーター(複数個所あるようでしたら、管理人室に最も近いもの)は、何か異臭がすると思います。アンモニア臭かどうかはわかりませんが、かなり長期に抜けないまま残っていますね。
|
||
553:
マンション住民さん
[2008-09-03 21:15:00]
今日犬の注意のお知らせがポストに入っていました。
私は犬を飼っています。 必ず抱っこして、エレベーターも他の方と一緒にならないよう、先にお譲りし 、または、階段を使い、嫌いな方がいらっしゃると思い、気をつかっています。 エントランスが臭い!と言われますが、している現場を見たのでしょうか? お掃除の人が拭いていた。と書き込みありましたが、聞いたのでしょうか? 犬は確かに臭いはします。シャンプーはまめにしていても、臭います。 イーストとウエストの間のベンチある共用ガーデンの所も抱っこするように、 と管理人さんに注意されました。 とても厳しいマンションと思います。犬オッケイーですのに。 |
||
554:
入居済み住民さん
[2008-09-03 22:54:00]
>>553
あなたのことを非難しているわけではないのですよ。 また、ペットのせいだと断言しているわけでもありませんが、 そういった可能性をにおわせる行動の方も残念ながらいらっしゃると言うことです。 個人的には「粗相さえしなければ」共用廊下を歩かせても良いとすら思ってます。 粗相してしまう(してしまった後責任もって後しまつできない)ことがあるので、 ルールができちゃうんですね。結局”お互い”のマナーの問題なんですよ。 これも個人的な意見ですが、セントヴェールガーデンも駄目って言うのは、 さびしいなぁという気がします。 ちなみにうちにはペットはいません。 |
||
555:
マンション住民さん
[2008-09-04 17:04:00]
つい最近、エントランスの中から犬を歩かせて堂々と出て行く方を見ました。
犬もかわいいし飼い主さんもとても素敵な方でした。 規則をご存知なかっただけだと思います。 なので改めて注意のお知らせが入っても仕方がないなと思いました。 室内犬の体臭まで誰も気になさらないと思います。 でもセントヴェールガーデンは開放されているのではありませんか? ただ、公園でウンチを取るようにオシッコを拭き取る方はあまりいないと思いますが。。。 |
||
556:
マンション住民さん
[2008-09-06 21:06:00]
わんちゃんのおしっこは植物が枯れてきてしまいますよ。
タイルにはおしっこしませんから、あれだけの狭い植栽空間に複数のわんちゃんがおしっこするわけですから、臭いも次第にしてきますし。 セントヴェールガーデンでもやっぱりおしっこ禁止が必要だと思います。 553さんが言われるように、犬自体が臭うのは、おしっこの臭いが染み付いてしまうのとはちょっと違います。 |
||
557:
マンション住民さん
[2008-09-06 21:12:00]
556です。私はわんこを飼っています。
|
||
558:
マンション住民さん
[2008-09-07 01:13:00]
556さん セントヴェールガーデンでも実質禁止になっていると思います。
先日の総会で決まった 使用細則に「糞尿の処理は確実に行い」と記載があります。 大きいほうは公園等と同様に処理できますが、小さいほうはできないですよね… ということは わんちゃんにはちょっと我慢してもらうしかないのかな?と思っています。 昨日の夕方、買い物からの帰りに ガーデンを歩いていると 前のほうを悠々と歩いていた(伸縮する引き綱で比較的自由がきく状態の)わんこが、自分の縄張りの主張を エントランス付近の丸い柱にしっかりと残していきました。 思わず「注意せねば」と思ったのですが、今回の使用細則の変更に関する記事がどこにも掲示されていないのです。マンション住民の使用細則で決めたことゆえ、ガーデンを通行される一般の方にも注意を促し、協力をお願いしなければならないと思うのですが・・・・ 結局、「こちらの主張の根拠を示せない」(相手の方があまりにも「堂々と」されていたので、自分自身も、「はて?禁止されていたっけ」と自信がなくなってしまったので注意できないで、にらみつける程度で終わってしまいました… 何か、センスのよい標識のようなものが必要ですね…と思います。 皆さんはどのようにお考えですが |
||
559:
マンション住民さん
[2008-09-07 09:26:00]
ここの掲示板は色々な問題がおこって来ても、皆さん冷静で穏やかに、また前向きに問題に対処されているようで、とても好感が持てます。
入居前からも思っていましたけれど、ここのマンションに決める時の一つの安心点でもありました。 私は、わんこを飼っていませんが、いずれは飼いたいと思っています。 わんこちゃんには、とても良い環境ですものね。 かわいいわんこちゃんが、悪者にされぬよう、飼い主さんがしっかりマナーを守って行かなくてはいけませんね。 ここを読んで、良い未来のわんこの飼い主となるべく、勉強します。 |
||
560:
マンション住民さん
[2008-09-07 09:47:00]
開放空地の注意事項を書いた板(セントヴェールガーテンの出入口)では、「糞尿の未処理」は禁止事項として書かれています。とはいえ、気づいていない、もしくは無視する人はいますので、見つかるたびに注意していくしかないと思います・・・
通行するだけでしたら、オシッコしそうなとき、リードを引っ張ったりしてある程度それを防げると思いますが、やはり意識の問題だと思います。 ちなみに、前の家の近くにあるマンション(開放空地付き)では、オシッコの後必ず水をかけるとか、マンション住民であることが分かる目印をお散歩バッグにつけるとか、いろんな工夫をされました。(水をかけることは本当に効果があるかどうか分かりませんが) |
||
561:
匿名さん
[2008-09-07 10:40:00]
礼拝堂工事始まるんですね
|
||
562:
マンション住民さん
[2008-09-07 12:19:00]
あれっ?
少し前からネットつながらなくないですか? うちだけ? このカキコはEモバイルからです |
||
563:
マンション住民さん
[2008-09-07 16:26:00]
入居して半年近くなりますが、皆さんは東京ガスのリモートプラス(でしたっけ?)お使いですか?
我が家では登録したものの一度も利用したことがありません。 考えてみたら、私共は管理人さんとお話したのも引っ越しの日の朝だけ、コンシェルジュさんにも挨拶した以外何もお願いしたことがありません。 カフェも利用したことがないですね。あと広告によく載っていたスカイテラス(?)というのにも行ったことがないのですが 皆さんはどんな感じでご利用されているのでしょうか? |
||
564:
住民さんX
[2008-09-07 16:50:00]
>562さん
11時40分ごろからインターネットがつながりませんでしたね。iTSCOMにすぐ電話をしたのですが、電話が混んでいるとのことで、つながりませんでした。多くの人が問い合わせをしたのでしょうね。13時半には復旧していましたが、iTSCOM.netの障害情報にはなぜか載っていません。 先日の臨時総会でも質問がありましたが、iTscomのインターネットのスピードは遅いですね。うたい文句どおりではないと思います。どなたか検証していただける技術に明るい方は居りませんでしょうか。 |
||
565:
マンション住民さん
[2008-09-07 18:08:00]
563さん
リモートプラスは外出した際に「お風呂消したかな?」と不安になったときに使いました。 夏に、エアコンをリモート操作で運転するかな?と思いましたがもあんまり使わなかったですね。 なぜかな・・? カフェは最近 気分転換をかねて読書をしに行ったりでたまに使っています。そこにいると学生さんが勉強したりとか、お子さんを連れたお母さんが外出から帰ってきて一休みをされ、ついでにコンシェルジェさんと話をされたりとか 皆さん、おのおののアイデアで使い始めているみたいですよ・・・ |
||
566:
マンション住民さん
[2008-09-07 18:34:00]
我が家はミストサウナ、食洗器、リモートプラスは未だに使ったことがありません。
|
||
567:
マンション住民さん
[2008-09-07 20:10:00]
私はウェスト棟のエントランスに近いほうなので、イースト棟にあるカフェやコンシェルジュさんはほとんど接点がなく、その利点をあまり享受できていないです。
でも家の設備はよく利用してます。ミストサウナは夏の間はさすがに使いませんでしたが、寒い時期になると最低でも週1回は使ってました。体が芯から温まるし、肌ツヤもよくなります。友人が泊まりに来たときなんかもミストサウナに感動してます^^ 食洗機は主に私が使っており、妻は「手で洗った方が早い」と言って使っていませんでした。でも節水で圧倒的に手洗いより食洗機の方が優秀であることをアピールし、最近のエコブームに合わせて妻も食洗機派になりました。 リモートプラスに対応したエアコンが少ないということだったので、我が家は利用しない方向でエアコンを選定しました。家に帰ったらすぐ涼しい部屋に入れたり、あったらあったで便利なんでしょうけどね。 |
||
568:
マンション住民さん
[2008-09-07 23:22:00]
560さん
558です。 あれ!注意事項の看板に書かれていました?ならば勘違いです。すいません!!引っ越したころに読んでそれ以来なので記憶が蒸発してしまったようです・・・ でも、もともとわかりにくい「注意事項の看板」ですから おっしゃられるように気づいていない人が多いんだろうなと思います。ということは 気のついたときに注意(お願いになるのでしょうか?)していくしかないですね。 うちには「わんこ」はいないのですが、「セントヴェール住民」のしるしみたいなものを付けてお散歩するのもよいアイデアかもしれないなと思いました。マイナスのイメージに取られる方もいらっしゃると思いますが、もし「わんこ」がいて、散歩に出たときに 公園で同じマンションの「わんこ」とわかれば 飼い主同士コミュニケーションできるきっかけになるかもなーなんて思ったりします。 せっかく、「わんこ」を飼ってよいマンションなので みんなが納得・安心できる方法とか環境が工夫できるといいなーと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |