![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/2112/2101463373_e477738b07_t.jpg)
入居に向けて入居説明会・内覧会・・・イベントも盛りだくさんです。
入居予定者同士で情報換して、一緒に新生活をエンジョイしましょう!!
所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目32番1、2(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩10分
物件HP:
http://www.u-mori.com/
*此方は入居者専用板です。検討中の方等は検討板へどうぞ!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8984/
なお、「契約済みさん」「入居予定さん」「入居済み住人さん」等と住人であると判る名前で書き込まないと、マンションコミニュティのルールにより削除される可能性があるので注意しましょう!!
[スレ作成日時]2007-12-11 09:27:00
ドレッセ美しの森セントヴェール☆住民専用掲示板
221:
契約済みさん
[2008-03-02 08:21:00]
|
||
222:
入居予定さん
[2008-03-02 14:40:00]
>>217
内覧は内覧業者に同行を頼みましたが、再内覧は内覧業者を頼まなかったので 自分たちだけで不安な面もありました。 うちも指摘事項の一部がまだでしたが、重大な欠陥ではないのでひとまず安心です。 ちなみに、内覧の際は、内覧業者のアドバイスで傷・汚れ等の細かい部分は住んでからも ついてしまうのでそこにはあまりこだわらず、建具等を中心に見ていました。 内覧業者は内覧の際、点検口の中など我々にはわからない所を丁寧に検査してくれていました。 内覧業者の中には些細な傷・汚れを数十箇所指摘する事に躍起になったり、 デベへの不信感を煽ることで、仕事をしているように購入者に見せる業者もあるそうですが…。 些細な傷汚れで指摘数がむやみに増えていくと、通常の生活では気にしないであろう事にも だんだんナーバスになって気持ちがネガティヴに向かってしまう人もいると聞き、 なるほどなぁと思いました。 うちはフローリングはコーティングするので、床の些細な傷汚れはもともと気にしませんでしたが。 駅に向かう際、たまたまご近所に入居予定のご年配のご夫婦と一緒になり、 再内覧の事や入居後の事等色々なごやかなムードでお話しできました。 こういうなごやかな方がご近所でよかったというのも安心材料になりました。 うちは新聞はとっていないので朝刊の事はなんとも言えませんが、その年配のご夫婦は 新聞をとっているので同じ事を気にしていました。 これから引っ越しに向けて大変ですが、皆さん、身体を壊さないようお互いガンバリましょう! |
||
223:
契約済みさん
[2008-03-02 17:47:00]
217さん
うちも修正箇所の直しが今一つかな?と思った箇所がありましたが、良しとしました。 私の内覧業者さんも壁や床の細かい傷などは気にしないようにという方でしたが うちは、その心配もなくとても綺麗に仕上がっていたので「当たり」とのお墨付きをもらいました。 壁紙などは貼った職人さんの腕次第みたいなところがあるので お部屋によって細かい部分の仕上がりの美しさには差がありますよという話でした。 指摘箇所がたくさんあったという方の書き込みを見て、うちは恵まれていたのかなと思います。 とにかく部屋には大変満足しています。入居が楽しみです。 |
||
224:
入居前さん
[2008-03-02 19:25:00]
217です。
皆さんご回答ありがとうございます。 内覧に関しては、我が家も修正箇所は一桁でしたが、修正したときに業者に 玄関の大理石に傷をつけられたような感じのキズがありました。 修正をしていただいても、そのときにまた傷がついていては・・・・ ホトホト困ってしまいます。 新聞の件は入居してからの皆さんの考え方次第ですね。 大規模ですから組合でも意見が割れるかもしれませんね。 私としてはどうにか玄関まで配達していただけたらと思いますが。 休日にエントランスまで取りにいくのがちょっと遠いもので・・・ エアコンの化粧カバーは我が家もつけようと思っています。 室内は白色で室外はブラウンの予定です。 リビングのエアコンの噴出口が梁があるので化粧カバーがちょっとつけにくく 高くなるかもしれないのが残念です。 隠れる位置にあればよかったですね。 本当にそう思います。 引渡しまで2週間を切りました。 今日は洋服の整理をしていらないものをゴミ袋にいれたら、10袋くらいになりました。 2,3年着てないものを思い切って捨てようと思ったら凄い量になってしまい ゴミ捨てまでベランダに待機状態です。 皆さん、梱包作業がんばりましょう。 |
||
225:
入居前さん
[2008-03-03 13:13:00]
内覧会は寒かったし、一人で行ったのであまりよく見れなかったのですが、バルコニーのお隣との壁にある非常口パネル(?)の周辺に微妙な隙間があったように記憶してますが、あれってプライバシーの点でちょっと問題ではと思いましたが、普通ああいう作りになってるものなのでしょうか・・・。(私の部屋は一階なんでそもそも非常口パネルは必要ないような気も・・・)
|
||
226:
king
[2008-03-04 03:05:00]
引越まで2週間切りました。我が家も現在ベランダに透明ごみ袋が12つまれています。
まだまだ廃棄物が沢山あって、どうなる事やらです。 そしてまだ何一つパッキングしていません。 本気であせる毎日です。仕事、育児、引越でいっぱいいっぱいです。 引っ越したら燃え尽きそうな気がします。 更に、我が家はまだカーテンが決まっただけで、電化製品以外の家具を ほとんどそろえなければならないのに何一つ買っていません。 そして火災保険すらまだ検討中です。13日までに間に合うのか、ギリギリです。 入居説明会かなにかの際にいた代理店さんの見積りがあいおい損保でしたが デベ紹介のこれ以外に決定された方いますか?差し支えないようでしたら参考に させてください。 255様> 微妙な隙間が開いていましたね。以前このマンションコミュで見かけたことが あるのですが、もっと開いてる物件の写真がありました。 友人のマンション(分譲)も、私達のマンションより少し広めかなと思います。 私自身は戸建て暮らしが長いのでマンションは初ですが、この程度かなと思ってます。 でも、良かったなと思うのは位置が下のほうなので、以外と気にならないのではないでしょうかね? |
||
227:
契約済みさん
[2008-03-04 09:03:00]
お仕事、育児の合間に引越しの大仕事・・お互いに本当に忙しいですよね。
よく言われていることですけれど、家具などは住んでみるまで買うな、と。 勿論デザインも使い勝手も確実に気に入ったものだったら住む前に購入しますけれど。 私の場合はとりあえず殆ど買わずに、後で少しずつ 十分に時間をかけながら買い揃えて行こうかな、と思います。 毎休日、家具など見て考えていくっていうのも楽しいし・・ そのほうが一度にお金が出て行くこともないので経済的にも影響が少ないし。 この際買って搬入してしまえば合理的かもしれませんが、家具など買えば長くあり続けるもので 後悔したくないという気もします。 |
||
228:
契約済みさん
[2008-03-04 20:04:00]
私も精神的にも時間的にも、いっぱいいっぱいです。皆さん同じなんですね。
休みごとに内覧会、再内覧会、半休を取って銀行に行ったり、なんだかんだで家の片付けはちっとも進みません。 内覧会、再内覧会と寒い日に駅から歩いたのですが、厚着をしていたせいか坂道がしんどく感じてしまいました。 これから毎日通勤できるのかちょっと不安です。夜は結構暗いのでどの道順が一番人通りがあって安全なのかとか、 真夏は駅に着くまでに汗になるんだろうなあとか。豪雨の日はどうしようとか。 主人も今更、遠いなあと言い出して、根性のない家族です。 でも、慣れてしまえば何とかなって、住めば都になるのでしょうね。 あと2週間後にはご近所です。どうぞよろしくお願い致します。 |
||
229:
契約済みさん
[2008-03-04 20:26:00]
>>228さん
分かります。私も急いで歩き、気がせいていたので坂がきつく距離も長く感じました。 前にどなたかが言ってらしたように、ミニバスとかあるといいですね。 美しの森がもっと人口が増えてそういう声が高まると、いいんですけれど。 夜は小学校の前辺りがとても暗かったのですよね。 そういう声が上がったのだと思いますが、電燈がつきましたね。 とても嬉しいです。 そのように、段々住みやすくなっていくように声を上げたいとおもいます。 思い通りにはならないでしょうが、少しずつ良いことが増えていくように。 スーパーもまだ諦め切れません。 |
||
230:
入居予定さん
[2008-03-05 02:10:00]
>>228さん
あと少しです、がんばりましょう! 朝、駅に向かう時は下りなんで楽ですよ 私も会社にひんしゅくを買いながら半休とったり 廃棄処理できない不用品を初のヤフオク出品にチャレンジしたり 家電を研究したり、インテリアの雑誌をめくってみたり EXCELで収支計算したり、住所変更リスト作ったり それなりに大変ですが 新しい生活のため共にがんばりましょう! |
||
|
||
231:
king
[2008-03-06 07:25:00]
227さん
ありがとうございます。後悔したくないけど、なかなか気に入ったものがスパっと決まらずで、躊躇してばかり。時間は進むばかり…。あせりましたが、入居してからでもじっくり考えればいいですね。何だか目が覚めたような気が(笑)。ありがとうございました。我が家もゆっくりやるほうに方向転換しました。 皆さん、やはりバタバタと忙しい日々ですよね。 お体気をつけてお互いに乗り切りましょう! 楽しみで仕方が無い引越しですから。。 話はかわりますが、レンジフードですが。 恥ずかしながら、ちゃんとしたレンジフード、初めて見ました。 ふた?風のものがついていましたね。 あれはなんでしょうか。油はねとか防止するシートのようなものってはれるんでしょうか。 フィルターとか。。ご存知の方いらっしゃったらアドバイス下さい。。 |
||
232:
契約済みさん
[2008-03-06 11:54:00]
>>231さん
レンジフードのふた、整流板のことだと思いますが、開口部との隙間で吸気効率が高くなり、油煙を外に逃がさないそうです。 油はねも簡単に拭き取れますね。 内覧会の時に、ダスキンのレンジフードフィルターとモップの説明が順番に組み込まれていて、無料モニターの申し込みを流れでしたのですが、ダスキンのフィルター枠を付ける場合は整流板の内側にある既存の金属フィルターをはずして、と聞きました。 月に1度フィルター交換時に簡単なお掃除も無料でしてくれるという話で楽だと思いますが、フィルターのランニングコストがかかるという感じでしょうね。 私は今のマンションに住み始めた時にダスキンとモップの契約をしたのですが、殆ど使わず、回収日の朝に慌てて床のモップ掛けをしたり、ハンディモップでテレビや棚を拭いたりする始末で、結局2年で解約したことがあります。 今回は心機一転、マメにダスキン掃除をするか、クイックルで済ますか検討中です。クイックルは繊維が引っ掛かるのが難点(^^;) レンジフードのフィルターは自分で掃除をしなくても勝手に汚れるので、無駄になることはないと思いますが。。。 家具、友達や親戚が引っ越し祝いに来る時までに揃えよう、と思ってしまうのですよね。私の見栄なんでしょう。 それにしても、いらない家具や粗大ゴミを捨てるのにもお金が掛かりますね。本当に物を買うのは熟慮しないと、と思います。 |
||
234:
契約済みさん
[2008-03-06 22:12:00]
ライオンズマンションに入居済みの方から、出勤途中で小学校の前あたりから富士山が見える、という書き込みがあちらの掲示板でありました。
期待していなかっただけに、とても嬉しく感じました。 それなら朝の駅までの道のりも毎朝今日は富士山が見えるか、見えないかなど楽しみに歩けるなあと思っています。 本当に良い環境ですね。 うちは、引っ越し費用がずいぶんお安くなるので、残念ながら4月半ばの引っ越しです。 まだまだ、と言った感じですが、こちらの掲示板をのぞくと皆さんの気迫?!ある書き込みに刺激されて少しずつ早めにやって行こうと思っています。 早めの入居の方、準備大変でしょうが、一刻も早く入居したい身としては、羨ましくもあります。 今年の桜の開花予想は3月27日とか。。。 富士を眺めながらの出勤、桜並木を通っての行き帰り、夢のようです。 |
||
235:
king
[2008-03-07 06:49:00]
232さん
レンジフードの件、ありがとうございました! 内覧会の時にはダスキンさんとお話する余裕が無く…レンジフードは私達の中でまったくのブラックボックスでした。きちんと調べずにあせって質問してしまいました。申し訳ありません。 ご丁寧な回答本当にありがとうございました。フィルター探さねば…。 家具は、そうなんです。友人が来るまでにばしっと揃えようと思ってしまっているのです。 見栄なんですよ(笑)。でも焦るのやめてじっくり探します。 昨日カーテン業者から「発注したカーテンが実は納期が凄く延びてて、6月中旬になってしまうんです。今更すみません」なんて電話を貰ってしまいました。どうなる事やらです。。 富士山が見えるなんて素敵です。 先週末再内覧でマンションに行きましたが、気持ちよく晴れて、公園もセントベールガーデンも最高でした。空を見上げて、ああやっぱり低層マンションでよかったなあと実感しました。 皆さまもうすぐご近所です。宜しくお願いいたします。 |
||
236:
契約済みさん
[2008-03-08 00:30:00]
ブルームヴィラの契約者ですが、購入する際のイメージCGではもっと
エールヴィラとの距離が近い(圧迫感があるかと)かと思っていましたが、 内覧会の際に見たところ、実際には植栽も多く大変満足してます。 ただ、内覧会でチェックしてる際に、非常に大きなアラーム音がして気に なったのですが、もしかしたらあれは地下の機械駐車場のアラームでしょ うか?びっくりするくらい近くで聞こえているような気がしました。 確認したところ、お隣のフロラージュでもアラーム音の音量が問題になった ようです。もし、あの音が駐車場の音だとしたら(それ以外考えられないの ですが)フロラージュさんの際は、あの音量は必ずしも安全上必要ないと いう見解だったのに、なぜまた同じ問題が起きかねない音量に初期設定をし ているのか、残念ながら東急さんの姿勢に疑問を感じてしまいます。 他の物件は他の物件なのでしょうか? あと、これはどうでもいいのですが、パークサイドエントランスイーストの 天井高が驚くほど低くて驚きました。少々圧迫感を感じました。。。 |
||
237:
引越前さん
[2008-03-09 08:25:00]
すみません。
どなたか表札はどこにつけるのか教えて下さい。 住居ドアでしょうか。 表札つけるの初めてです…。 オーダーがこれからなのですが、どこに着くのかまったくイメージできません。 宜しくお願いいたします。 あと、Softbankなのですが、携帯の電波が入りません。 部屋ごとに違いはあると思いますが、皆様はいかがでしょうか。 |
||
238:
入居予定さん
[2008-03-09 21:11:00]
237 さん
この掲示板の だいぶ前 No.73 あたりで話題が出ていました。参考にされると良いと思います。 特に 表札をつけなければならない場所というきめはなく、Option会などで販売していた表札も両面粘着テープのようなもので貼り付けるタイプでした。 まあ、入居前に表札がなければならないと言うことはないので、入居後に皆さんの様子を見ながら用意されても良いのではないでしょうか? 自分も「表札は何かつくろう!」と思っていますが 残念ながら「引っ越し終わってから」になりそうです。楽しみは後にとっておきます・・・ とにかく 今は引越しを乗り切らないと・・・ ご近所のライオンズさんの掲示板でもソフトバンクが話題になっていました。私はauですが大丈夫でした。ちょうどセントヴェール周囲のソフトバンクアンテナ網がまだ薄いんだと思います。直に改善するんでしょうがちょっと時間がかかるんでしょうね・・・ |
||
239:
入居予定・サギヌマン
[2008-03-10 01:40:00]
みなさま、はじめまして。
今月、ディライトヴィラに入居予定の者です。 遅まきながら我が家でも引越しの準備を始めました。家財を整理していると「あれ、こんなところにこんなものがあった〜」というものや「何でこんなものとっておいたのか?」というものが出てきたりします。今日だけでかなりのゴミの量になりました。 to No.237さま 表札については、我が家でもどんなものを付けるか、迷いながらも楽しんでいます。 内覧会の時に東急百貨店さんがきていて予約を受け付けていましたが、いろいろと悩んだ挙句、いったんパンフレットだけいただいて引き上げました。その後近くの表札屋さん(?)で別のパンフレットをもらいましたが、そのなかには面テープで貼り付けるものと下地に穴を開けて取り付けるものが掲載されていました。いずれもマンション用です。 「下地に穴を開ける???」ということが、自分としてはちょっと考えられなかったので、再内覧会の時に立会いしてくれた東急の方に尋ねてみると、次のようなお返事をいただきました。 つまり、「表札を付ける下地はドアと同じく“鉄”なので(一見材質は木材に見えますが…)、穴を空けることは困難です。というより、そもそも共用部(この表現が正しいかどうか自信がありませんが…)にあたるので、穴を開けることはできず両面テープで張り付けるということになります」ということでした。 我が家の場合は、当面、現在のマンションで使っている表札の裏にマグネットがついているので、これを流用するつもりです。 ところで、今週はいよいよ“お引渡し”を迎えますが、お互い、健康には留意して引越しの準備を進めましょう。ではでは。 |
||
240:
入居予定さん
[2008-03-10 11:24:00]
237さま
私もソフトバンクですが内覧会の日はアンテナ3本でした。 採寸する業者さんへ発信したり、外から掛かって来た電話も問題なく。 お部屋の位置かもしれません。 ただ、これだけ人口が増える訳ですからアンテナを増設する必要があるかもしれませんね。 複数の圏外の方がソフトバンクに要望を出すと対応すると聞きました。 現在住んでいるマンションでもソフトバンクになって無料プランができてから圏外の時間が多くなり 問い合わせたところ、アンテナ基地局のキャパシティがオーバーしているせいかもしれないとの回答を受けました。 原因がお部屋の位置でならば、立ち入り調査の上、室内アンテナを設置してくださるそうです。 私も入居してからの様子で要望を出しますので、237さまもお願いしてみてください。 |
||
241:
Blue(入居予定)
[2008-03-11 00:09:00]
私も駐車場のアラームの音は、内覧会で説明を受けたときに、ずいぶんと大きいなあと思いました。操作するほうも恐縮してしまうので、設定を変えられるなら、もう少し小さな音だと良いなと思います。
早い方は、もう今週末から入居なんですね。我が家の引越しは4月中旬の予定です。 (1年目は桜の季節に間に合いませんね。さぞやきれいでしょうね) 契約してから1年以上経つというのに、たった1ヶ月が待ち遠しく、とても長く感じそうです。 期待とともに不安もありますが、皆様よろしくお願いいたします。 |
||
242:
入居前さん
[2008-03-11 00:55:00]
私も同様に駐車場のアラーム音が大きいと感じました。
というか、目の前にいるととても不快な音で血圧上がります。 あれでは夜に出庫するときは気を使いますね。 |
||
243:
引越前さん
[2008-03-11 03:00:00]
片づけをしていたらこんな時間になってしまいました。
明日は会社へいけるのでしょうか。毎日こんなことになりそうです。 > 239サギヌマン様 様をつけると更にインパクトのあるお名前ですね(笑) アドバイスありがとうございます。やはり表札はドアにつけるのですね。(当たり前か…) マンション初めてなので、ドアの横とかにつけるのか?と色々な迷いがありました。 参考になりました。ありがとうございます。うちも両面テープにさせて頂きます。 > 240様 非常に具体的で参考になりました。ありがとうございます。 早速引越後チェックしてSoftbankに問い合わせたいと思います。 以前から長くこちらの掲示板では潜んでおりましたが、非常に常識的なやり取りに安心して出てまいりました。皆さまと新生活をご一緒出来る事を楽しみにしております。 4月引越の方もあと1ヶ月弱ですが、兎に角無理をせずに楽しみながら健康に気をつけて頑張りましょう。 くれぐれも翌朝仕事を控えて3時まで作業をなさいませんよう…。 |
||
244:
引越前さん
[2008-03-11 03:05:00]
> 238様
なぜか抜けてしまいました。本当に失礼しました。アドバイスありがとうございます。 言われてみれば確かに入居後すぐに必要という訳ではないですよね。 少しほっとしました。優先順位的に後にして、私もまずは引越を無事完了させる事に専念します。 ありがとうございました。 次々と湧き出てくる不要物と写真等の思い出グッズ。 侮れません。なんとかシャキシャキと進めてがんばります。 天気の良い日に公園を散歩しながら新居の我が家に帰る自分をイメージしながら乗り切ろうと思います。 |
||
245:
入居予定さん
[2008-03-11 11:52:00]
いよいよ13日引渡しですね
ついでにガスの開栓も行ってもらうように東京ガスに手配しました。 ネットだと本日が申し込み期限のようです(午後半休を有効に使わねば)。 以前から使用している安物の組み立て家具などを廃棄するタイミングが 難しいですね。収納が無くなってしまうと部屋がさらにごちゃごちゃします。 だけど粗大ゴミを回収してくれる月に2回のタイミングを逃せないし。。。 |
||
246:
引越前さん
[2008-03-12 01:11:00]
アラーム音ですが、大きいと思ったのであれば、(設定が変えられるのであれば)小さくしてもらえばいいんじゃないでしょうか?
フロラージュさんの時に出た意見を反映しない点を、すぐ「姿勢に問題がある」というのもどうかと思いますよ。今までの実績で言えば、割と反映されていることが多いわけですし… フロラージュとは建物の構成も異なってるわけで、フロラージュの際の要望を全て受け入れ、施工側が意図的に設定を変更することに対する判断も難しいと思います。 また、駐車場の機械の仕様を変更しているわけではないでしょうから、設置時は原則デフォルト設定を生かす形をとり、あとはオーダーメイド的に住民の要望を聞いて音量を再設定するという流れであっても概ね問題ないのではないでしょうか? 欲を言えば、地下から吹き抜けを通して音が漏れ、建物に反響して音が響くという構造になっている点を住民も施工側も認識しているはずですので、事前に設定変更についての意識を合わせる場があればよいのでしょう。ですが、当然引渡しまでは購入者≠住民であることから、13日以降の調整という形になるのは必然かもしれません。 もともと、全てオーダーメイド的にカスタマイズされた形で引き渡されることは不可能でしょう。 住民側で要望を出して、より改善していけばいいと思います。 |
||
247:
引越前さん
[2008-03-13 16:38:00]
引き渡しも無事済み、やっと安心しました。次は引っ越しです!
昨日、ある所で自分の引っ越しの話をしたら、一緒に居た知り合いの一人が契約解除された方だとわかって、世間は狭いなとびっくりしました。 公開空地云々というより場所とか建物とかが完成に近付いたら、想像していたものと違って嫌になってしまったそうです。 私も、もし家を探し始めるのが1年前だったらフロラージュに住んでいたと思うし、その前だったらセレアスに住んでいたかもしれないことを考えると、改めて縁とかタイミングだったんだなと思います。 今は新生活にワクワクしています。皆様どうぞよろしくお願い致します。 |
||
248:
入居前さん
[2008-03-13 18:20:00]
小型犬を飼っていますが、近隣で評判の良い動物病院がありましたら教えて下さい。
健康ですが、フィラリアやノミダニの予防でまずは受診したいと思います。 よろしくお願い致します。 |
||
249:
入居前さん
[2008-03-17 01:19:00]
エクセル販売という訪問販売業者がマンションを無断ではいかいしています。
近畿設備という悪徳訪問販売業者の代理店だそうで要注意です。 私の部屋にも給気口の点検といっってやってきました。うっかり部屋に上げてしまい、営業マンの話を聞くハメになりました。うさんくさそうなので買いはしませんでしたが。 管理会社や施工業者とはまったく関係ありませんので、みなさん注意してください。 あと、勝手にマンション内に出入りしているので、見つけたら管理人さんに通報してください。 |
||
250:
住民さんA
[2008-03-18 00:43:00]
248さん
少し遠くなりますがバスで4つ目の保木入口に中田動物病院があります。 ペットをかってないのでどうかわかりませんが、土日はいっぱいで外で待っている人を見かけます。 住所は横浜市青葉区元石川町7513あたりです 249さん 我が家にもエクセルがきました。 24時間給気口の使い方についてと言ってましたのでもうすでに知ってますと答えると フィルターの販売ですと言い換えてました。 つけてませんが、もうつけてると追い払いました。笑・笑 オートロックがあいてるので勝手に入ってきてますね。 引越しを14日に済ませましたが皆さん引越しをしているので エレベーターがなかなか乗れません。 またエレベーターが小さすぎるのでゴミを捨てにいくのも階段を使っています(他の人の迷惑になる為) ちらほら住人も増え始めていますが、もう入居されてる方はいらっしゃいますか? コンシェルジュを利用しましたが、慣れていらっしゃらないようで少し時間がかかります。 時間のあるときに利用してみてください。 セントヴェールの皆さんよろしくお願いします。 |
||
251:
住民さんA
[2008-03-18 09:23:00]
引越しを済ませたばかりです。
まだ色々落ち着かないので もう少しすれば感じるところもはっきりするように思います。 ひとつ、驚いたことがあるのですが、セントヴェールガーデンの地面は凹凸が繰り返されてベコベコと上がったり下がったりしていますよね? ですからタイルが何だかスッキリせずに貼り方が汚いように見えてしまうのですが・・・ 私の目が変なのでしょうか? でも場所や間取りその他の点で 本当にここにして良かったと思います。 広がり、清清しさなどを朝からずっと感じます。 また外壁タイルの感じなど、もっと望むところはあり、皆さんの仰ることはよく分かりますが、住んでみると外観のタイルがどうこういうよりは、構造と内部の機能や設備の良さは凄く大事です。 本格的に高級感のあるマンションの外観は別ですが、9割以上のマンションは差はあっても50歩100歩のところかな?と思いました。 エアコンがまだなので床暖房をつけていますが、だんだんと暖かくなり、自然なしかもムラの少ない全体的な温まり方でいいですね。 今後どうぞ宜しくお願い致します。 |
||
252:
引越前さん
[2008-03-18 10:22:00]
>251様
地面の凹凸の件、私も最初気になりましたが 排水溝の位置から察するに雨水が溜まらないための仕様かと思われます。 我が家は今月末に引越し予定です。 新生活楽しみにしております。 暮らしやすい素敵なマンションにしていきましょう。 どうぞよろしくお願い致します。 |
||
253:
入居前さん
[2008-03-18 13:46:00]
>251様
お引越しご苦労様です 凹凸の件まったく同感です。 たとえ排水のためとはいえ、あんなに勾配をつける必要があるのでしょうか 子供や老人がつまずいたりしないか心配なくらいです。 なんかここはいまいちクリエティブディレクションのセンスがないです。 |
||
254:
マンション住民さん
[2008-03-18 19:58:00]
セントヴェールガーデンの凹凸は排水のためだったのですか、、、何でだろうと思っていました。
253さんと同感でセンスないですね。 場所も低層という事も気に入っていますが、やはり全体的な意匠設計、タイルの色分けとか 蜂の巣状の窓とか棟屋とか変なローマ風のアーチだとかいらない物、センスが悪い物が目につき、 もっと素材感が生きたシンプルな外観で木々に囲まれた物が設計できたはずなのに、あー残念と思ってしまいます。 ともあれ、手に入れた新居、楽しく暮らしていきたいと思います。 転入届や警察の住所変更に行った先でセントヴェール関係の封筒を持っている方を何人もお見掛けしました。 いい住まいにしていきましょう。どうぞよろしくお願い致します。 |
||
255:
住民さん
[2008-03-19 12:31:00]
ガーデンの凹凸の件、皆さん感じていらしたのですね。
たしかに つまずかないかと思うほどですよね・・。 デザインのセンスについては本当に思うことが色々あり私も同感ですが、それだからこそ それを補って余りあるような なんらかの魅力ある住みたいと思えるようなマンションにしていきたいなと思います。 |
||
256:
入居前さん
[2008-03-19 18:21:00]
>250様
動物病院のことをお聞きした248です。ありがとうございます。 定期検診なら現在の病院でもいいのですが、やはり突然具合いが悪くなったりするので、近くに見つけたいです。 教えていただいた所が良い病院のようで一先ず安心です。これから犬友もできることを楽しみに散歩したいと思います。 考えたら、人間の掛かり付け医のことは何も考えていませんでした。全く親(犬)バカですね! |
||
257:
入居済みさん
[2008-03-19 22:15:00]
本日 宮前区役所に行って引越しの手続きをしてきました。
私は市内の移動だったので簡単だったかなとは思うのですが、もしこれからの方がいらしたらご参考にと思い 気のついた点をいくつか・・・ (1)住民票の移動の届けと一緒に窓口に 印鑑証明・住民票の写しの申込書を出してみましょう。 窓口は別になっています。てっきり並びなおしかな?と思っていましたが、最初の住民移動届けを出すところで 一緒に出してみると 当然のように処理してくれました。 全部の書類を書いてから窓口に並びましょう! (2)印鑑登録など本人でない場合 委任状が必要な手続きがあります。書式はインターネットでダウンロードできるのであらかじめ用意していくと手間が省けます。 http://kawasaki.mypl.org/public_info/00000005364/?cmd=guide&c=15_1 市内の移動の場合は、住民票を移すことで自動的に印鑑登録の住所も移動します。よって私の場合何の手続きも要らなかったのですが、お隣の方が 委任状がなくてご家族の方の登録ができずに困っていらっしゃいました。 (3)区役所の入り口にレストラン(食堂)がありました。ちょうど昼時だったのでそこでカレーを350円で食べました。味はそれなりですが なんといっても安い! (4)新たに入手した住民票を手に 区役所の向かい側にある宮前警察署で免許証の住所変更をやりました。住所が確かに移っているという証明(郵便物とか、健康保険証など身分証明書など)を求められ、入手したばかりの住民票の写しを見せたところ 問題なくOK(書類への記入、待ち時間も含め約10分で完了)。これで 新住所の身分証明書もGETできました。 およそ 昼食時間を入れて約1時間で完了できました。 PS1:区役所のフロアには(銀行のように)いろいろ手続き方法を教えてくれる方がいらして質問にきびきびと答えてくれました。 PS2:建物名称の省略 私は 「ドレッセ美しの森セントヴェール」とフルに住民移動届けに書いて提出しましたが、窓口で長い建物名称は一部省略できますよ といわれ、迷わず 「セントヴェール」に省略して届けてしまいました。毎回 住所を書くのに、建物名称が長くて面倒に思えたので・・・ PS3:「インターネットですべての手続き内容が事前に確認できる!」 10年前に経験した引越しに比べとっても便利になりました。 |
||
258:
入居済みさん
[2008-03-20 20:24:00]
こんばんわ。
先日引越しを済ませ、ネット接続も無事完了しました。 まだ入居されてる方が少ないせいか、少し室内が寒く感じます。 今日は天気のせいもあって寒いので、初床暖房!快適です。 入居されてる方もそうでない方も宜しくお願いします! |
||
259:
入居済みさん
[2008-03-22 18:36:00]
入居された皆さん お疲れでした。
さて、TVの受信のことですが 衛星第一放送(BS1) AND 衛星第二放送(BS2) が映りません。 どなたか 映る方法をお教えねがいませんか。 |
||
260:
住民さんA
[2008-03-23 15:36:00]
昨日、郵便物が誤配されていました。
間違いが起きないのだろうかと前から思っていましたが、同じ部屋番号の方のです。 銀行からの物だったので、誤って開けなくて良かったと思いながら郵便受に入れてきました。 番地の末尾の1と2が違うとはいえ、1つのマンションの中に同じ部屋番号があると紛らわしいですね。 正式な表記はイーストやウェストのEやWを書かないので、役所や銀行などの重要書類系は尚更です。 転居のお知らせやこれから住所を書く場合にはアルファベットを頭に付けようと思います。 実は、我が家で引っ越しする前にメールコーナーに放置されていたハガキも1枚ありました。 たぶん、どなたかが御自分の郵便受に違う部屋の物が入っていたので置いておいたのではないかと思います。 これも外に回って入れておきました。カード会社か何かの剥がすタイプのハガキでした。 今まで住んでいたマンションでも部屋違いの誤配を何度も経験しているので 自分宛の郵便物が他へ入っていたこともあったと思います。 捨てられてしまったのか、実際、届かなかった手紙もあります。(新聞が配達されなかったことも多々) セントヴェールは戸数も多いのでこうした間違いは今後も起きると思いますが、お互い様なので親切に対処していきたいですね。 |
||
261:
住民さん
[2008-03-23 17:07:00]
うちも注文してない家具が配達されて、「違います」と申しました。
運送屋さんが、うちの部屋番号を言って来たのですが、お名前は別の方宛てでした。 何かの間違いでしょう。 本当に重要な郵便物は心配です。 ミスのあった場合は 260さんのようにお互いにきちんと対応しあいましょう。 |
||
262:
入居済みさん
[2008-03-24 12:19:00]
郵便物の誤送は問題ですね。260さん、261さんがおっしゃっているように
お互い親切な対応を心がけたいものです。 ところで、「24時間換気」を24時間中使っていらっしゃる方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか? 夜寝るときなど、ちょっと音が気になりますよね? それと、ものすごく乾燥する気がするのですが、これは換気とは関係ないのでしょうか… 日中、窓を開けたり、通気口を開けたりすることでも換気は可能だと思うのですが、 やはり「24時間換気」は極力つけっぱなしのほうがいいのでしょうか? |
||
263:
引越前さん
[2008-03-24 20:31:00]
262さま
日中在宅されて換気をこまめにされている方なら24時間は切ってもいいかもしれませんね。 あの音は気になると気になりますね(今の住まいがそうです)。でも、「ものすごく乾燥」は意外でした。 私は仕事の都合で4月中旬まで入居できず、内覧会を最後に部屋には行けないのですが 引き渡しの時に、竣工後1年くらいはコンクリートが乾いておらず、カビが生えたりするのでできるだけ換気をしてください、 と言われました。引っ越す前も風を通しに行ってください、という意味だったのかもしれませんが 湿気以外にも新築なのでホルムアルデヒドの放出は色々な部材から出ているので換気は大事だと思います。 新しく家具やカーテンを購入すると、それからも量の差はあれ出ているので。 私も早く換気したいです。 |
||
264:
引越前さん
[2008-03-24 21:44:00]
私も4月中旬の引越し予定ですが
部屋にはちょくちょく行っています。 換気の話題になっていますが どうやったら24時間換気になるんですか? あと埃が部屋に進入しやすくなったりしないのかな? また入居を済まされた方で、洗濯機のこのタイプは すんなり設置できたとか"できなかった"とか、大きすぎたとかオプションが 必要だったとか何か情報をお持ちではないでしょうか。 これから購入する際に参考にさせていただければと思います。 (ナショナルか日立か。。。) 聞いてばかりですみませんがよろしければご教示ください。 |
||
265:
入居済みさん
[2008-03-25 08:30:00]
263さま
262です。早速の回答ありがとうございました。 私も内覧会の際、換気をこまめに行うことと、日の光を部屋の中に入れることで、 5年後、10年後の壁紙・壁の状態がかなり違ってくる、ということを言われました。 ですので、天気のいい日はできる限り窓を開けたりして換気をするようにしています。 家に不在の場合でも、「24時間換気システム」があるので大変便利ですよね。 我が家では浴室乾燥もこまめに行うようにしています。 264さま お風呂の入り口に「24時間換気」というスイッチがあります。 埃はどうなんでしょう・・・。でも確かに多少は入りやすいかもしれませんね。 |
||
266:
引越前さん
[2008-03-25 21:05:00]
265さま
24時間換気のこと教えていただきありがとうございます。264です 大量のマニュアル郡でちょっと恐れをなしていたものですから。。。 |
||
267:
住民でない人
[2008-03-28 11:56:00]
これから入居される方も、ぜひ今週末はたまプラーザへおいでください。
素晴らしい桜並木がごらんになれます。 |
||
268:
マンション住民さん
[2008-03-28 13:52:00]
先日、雨の日の事なのですが
パークサイドエントランス近くで外を眺めていたところ 引越し幹事会社の日通の方(黄色の腕章を付けた方でした)が、 向かいの美しの森公園の入り口でタバコ休憩しているのを見かけました。 引越し作業でお疲れなのかな? とボーっと見ていたところ 彼は火のついたままのタバコを公園の谷にポイっと投げ捨てました(唖然)・・・ 雨が降っているから大丈夫とでも思ったのでしょうか? 美しの森公園は、美しの森近隣に住む方々が大切にしている公園です。 タバコ休憩は良いと思いますがマナーを守れない方が多いと思います。 その他にも公園入り口前にはタバコの吸い殻が多数ありました。 引越しカウンターの方には、報告しましたがその場だけの対応かなとも思いました。 一生懸命作業されている方がほとんどだと思いますが、 エレベーターの手すりに腰掛け、こちらが入っていこうとしてもどかない方も・・・ 悪い意味で、慣れてきたのかたるんだ方もお見かけます。 皆さんも見かけた方は注意してくださいませ。 |
||
269:
入居前さん
[2008-03-28 23:46:00]
さくらがきれいですね〜
通勤時の楽しみです。 |
||
270:
引越前
[2008-03-30 03:31:00]
はじめまして。入居予定の者です。新しい部屋に思いをはせながらこちらを拝見しています。
入居済みの皆さま、引っ越しお疲れさまでした。ご新居はいかがですか? 入居しなければわからないこと(音の聞こえ具合等?)など、是非是非いろいろご感想をお聞かせ下さい。(今は楽しみ半分不安半分な気持ちでいます。) よろしくお願いします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
新聞の件は、組合で特定の配達所と契約して、玄関だけ開く鍵を渡すとかして
玄関まで配達が可能になると思います。
入居してすぐは難しいかな。。。
218,219,220さん。
私もまったく同感です。
部屋の中に化粧カバーが出ちゃうのは不細工ですよね。
電気屋に確認したら、L型に曲がらなければ1万円前後って言われています。
テラス側のカバーの色も悩みどころです。
ちなみに、我が家の寝室(共用廊下側)にエアコンを設置しようとすると
出窓の壁内を通すので、1万円じゃ済まなさそうです。。。
週明けには銀行と最終調整で、入金タイミングなど確認です。
テンションが上がってきました!!!
みなさん、宜しくお願いします!