寝屋川の東住建の高槻市月見町ってどうですか?
ノーブルヴィレッジ高槻リュミエールプラトーについて
語り合いましょう。
[スレ作成日時]2006-03-29 23:34:00
注文住宅のオンライン相談
東住建の高槻市月見町ってどうですか?
62:
東住建派A
[2007-05-07 22:09:00]
|
63:
欲しいけど。
[2007-05-08 16:55:00]
高いですね。この分譲地って3社くらいを渡りあるいた物件だから、渡り歩く都度値段が上がっていったんだろうなというのは想像できます。
「気にいれば高くてもいい。」っていう人いますけど、将来自分が売るときにドーンと土地の値段を下げさせられるのは嫌ですし。 |
64:
匿名さん
[2007-05-08 17:32:00]
>>62
実際に住まれている方のインプレッションは参考になりますので、是非、感想をお願いします。 環境面の良いところや、悪いところ、デベロッパの対応、アフターサポートなどもレポート頂ければ と思います(スレが荒れそうだったら無視で結構です)。 |
65:
匿名さん
[2007-05-08 18:53:00]
HPに自由設計対応の土地があるとUPされてますが何号地なんでしょうか。どなたかご存知ないですか。
|
67:
59ですが
[2007-05-09 23:59:00]
>>66
目に見えるほど資産価値にサバ読んでるんですか、ここって? 確かに決して安いとは思いませんが、他の地域と比べてそこまで高いとも思えません。というか、高槻全般に高すぎる気がします(5〜6000万とか平気で言いすぎ)。 月見町が人気ないってのも今ひとつ良くわかりません。天神町(山側)あたりとそれほど違うでしょうか?僕はごく近辺に住んでますが、特に変なはなしは聞いたことがありませんし、駅近の割には車も少なく閑静で好感がもてるんですが…。 |
68:
匿名さん
[2007-05-10 12:02:00]
天神町と月見町では資産価値が全然違いますよ。
これだけの分譲地が今、天神町で出ればすぐに完売します。 (もう出ませんが・・) 月見町は道路事情が悪すぎます。 車がすれ違えない細い道、見通しの悪い曲がり道がたくさんあり、 駅から急な坂道で20分ほどかかるのに 雨降りや、体調が悪いときにバスが使えないのは致命的です。 老後を考えれば、月見町は住みにくいでしょう。 ここを購入されてる方は地方から来られてる方が多いようですね。 (あくまで車のナンバーを見て思っただけです) あまり高槻に詳しい方ではないんじゃないでしょうか? |
69:
67ですが
[2007-05-10 22:29:00]
>>68
細い道や坂道はともかく、確かにバスが通ってないのは月見町の大きなデメリットですね。 ただそれ故天神町などとは異なり町内が閉じているため、車どおりが非常に少なく閑静であるのがメリットとも思われます。 確かに68さんの仰るとおり天神町は非常に値段が高く、恐らく人気があるんだろうなぁと想像しますが、価値に見合っているのか疑問です。特に月見町(ましてや東住建)に思い入れがあるというわけではないのですが、それほど悪いかな、というのが正直な感想です。 まあ、僕の基準や感性が一般とずれているのかも知れませんが…。 |
70:
住民C
[2007-05-13 14:22:00]
はじめて書き込みます。
少し前から、ここに住んでいます。 購入するにあたって検討した内容は、 ・北摂地域で探していました。 ・駅まで徒歩圏内かつ、交通量の多い道路を越えないこと。 ・家の前の道路の交通量が少ないこと。 ・一種低層地域 ・価格(外構、その他費用を含めた) ・大型分譲地(同世代が近所に多い) 住んだ感想 ・静か。 ・風がけっこう強い(夏は涼しい?) ・地蔵院裏の道が便利(徒歩&自転車) ・ちょっと蚊が多いかな。 ・駅までの通勤が良い運動になります。 ・犬を連れて坂を登る人をよく見かけます。 >65 本日広告が入っていました。34,35,41,43号地のようです。 |
71:
匿名さん
[2007-05-16 16:31:00]
>>69
天神町はバス通り以外は静かですし緑も多いです。 天神町が高いんですか? だとしたら月見町の値段が異常な高さですね。 前の方も書いてましたが、 不便で資産価値も無さそうな月見町が 便利で人気のある天神町や真上町と同じ値段をつけてるのが どうかっていう話ですよね。 もしかして購入者の方ですか? あまり高槻に詳しいと思われないですし 事実と反することを一生懸命書かれても・・・ 東の方購入者ですか? |
72:
69ですが
[2007-05-16 23:06:00]
>>71
冷静に…。前提として「月見町が天神町や真上町と同じ値段」とは思ってませんよ。事実、天神町・真上町はもっと高くないですか?それに比べて、月見町ってそこまでこき下ろされるほどかなぁ、と思っているんですよ。実際、61さんや70さんのような意見もあるわけですし、購入を考えていらっしゃる方は実際に歩いてみたらどうかと思いますね。 こんなことを書くと東購入者or東関係者とか言われるのかもしれませんが、すでに書いたとおり、僕はごく近辺に住む者です。なんか無関係な者同士の言い合いになりそうな感じですのでROMに戻りますね。購入を考えていらっしゃる方には参考になれなくてすみませんでした…。 |
|
74:
60
[2007-05-21 00:59:00]
荒れてきましたね・・・
私は地元出身です。 彩都も検討しましたがモノレールは高くて遅いのでヤメました。 日吉台や真上も探しましたがバスは嫌いなので最終的に月見町に決めました。 条件は①北摂②駅から徒歩可能圏内③快速・急行停車駅(モノレール不可) ④土地面積が30坪以上40坪以内⑤閑静な住宅街で山の手⑥車2台駐車⑦掘り込みガレージ 条件に合う物件ってココしかなかったのですよね(苦笑) 投機目的で買ったんじゃ無いから将来の資産価値や売ることは考えてません。 個人の価値観の問題だし低金利でローン組めたしタイミング的に良かったと思います。 確かにバスが通ってませんがタクシーで ワンメーターだから不便に思ったこと無いです。 旅行や出張で荷物の多いときは配車して貰いますよ。 ウチは普通車&軽自動車ですが下の道の狭いトコでも すれ違いで苦労した事ないですよ。全然問題なし 天神で同じ程度の物件ならもっと高いと思いますが・・・ |
80:
東住建派A
[2007-05-29 22:29:00]
No.62の東住建派Aです。久しぶりに投稿です。
宣言どおり、1〜6ヶ月住んでみたこの地域の感想を書きます。 気に入っている点 1)静かです。ここの住人以外に車が入ってこないので 抜け道にも使われず、この静寂な環境はいいです。 2)眺望はいいですね、夜景も綺麗だし、最近ではうぐいすの声まで 昼間に聞こえます。山の手ライフを満喫できます。 3)駅からの距離はうーん、微妙です。でも戸建てにしては 近いとは思います。私の足なら徒歩12分では行けます。 但し、行き(下り)のみで、帰り(登り)だと15分くらいです。 4)このあたり陽射しは気持ちいいですね。周りにビルがないからだと 思いますが、照り返しがないので、今の季節の陽射しは最高です。 風も心地よく吹いています。さすがに夏は暑いと思いますが。 気になる点 4)虫が多い!です。虫が苦手な人は辛いかも。 蚊は今はそんなにいませんが、いわゆる昆虫系が庭によく出現するし バルコニーにも飛んできます。 5)山の上だけあって風は強いです。裏を返せば、風通しがよいともいいます。 庭にしょっちゅうゴミやら落葉が飛んできて掃除しないといけません。 どこからともなくゴミが飛んできては、庭に落ちています。 6)寒い・・。(夏は涼しいのかな?)今この季節でも夜は少し寒いです。 宅地周辺まで上がってくると明かに気温が下がります。 今年は暖冬でよかったけど、通常なら冬は寒さが厳しそうです。 床暖がついているのでよいですが。 7)帰り道の坂はちょいきついですね。慣れてはきましたが、家に着くと 額には汗が浮かんでいます。いい運動ともいいます。ただ、駅からの 15分の行程で、坂道は最後の5分程度で終わるのでそこまで苦になる ほどではないです。ゆっくり歩けばよいし。 ただ、行きしに忘れ物して、坂を引き返して再度歩く気にはならないので そこが辛いところです。 次回は住宅の作りそのもの、つまり東住建の感想を書いて見ます。 |
81:
匿名さん
[2007-05-30 10:30:00]
[NO.75~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
82:
匿名さん
[2007-06-01 20:44:00]
東住建住建は業績悪化のため事業大幅縮小中らしいです。倒産寸前なのかな?何れにしろ月見町は良いけど東住建の物件はやめときます。大幅な値引きをしてるみたいだけど、他で探します。
|
83:
匿名
[2007-06-01 23:25:00]
最近、月見町に家を見に行ってきました。
あの急傾斜が気になって、市の防災マップを見ましたが、月見町の周辺は「土石流危険渓流箇所」、「急傾斜地崩壊危険箇所」などというマークがついています。大丈夫なのでしょうか? |
84:
匿名さん
[2007-06-02 19:45:00]
確かに土石流の危険も気になりますね、しっかりした家を建てているなら良いけど、(東住建)で検索したら欠陥住宅で訴訟に負けたことや、購入者1年後の手直しの横柄さが書いてるね、その辺も大丈夫なのかな?
|
85:
住民D
[2007-06-03 01:55:00]
毎週、日曜は折込チラシ入ってますよ。
明日も多分入ってるだろうな。 自由設計始めちゃったしね。 なりふり構ってない様子ですね。 アベニールも建築条件外しましたね。 もう少し待ってたらよかった。 |
86:
匿名さん
[2007-06-06 00:02:00]
防災マップ見ましたが造成前ですよね。
以前の山の時はともかく 最近はどうなんでしょうか? |
87:
住民C(70)
[2007-06-07 08:31:00]
こんにちは。
高槻市の防災マップ(ハザードマップ)は下記のURLで見ることが出来ます。 http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/dourokasen/hazard-map/ 以前沢だったところが道路になっているようです。 私の場合は、このマップも参考にしましたが第三者機関の地盤調査結果で問題ないと 判断しています。 その他、購入に当たって参考にしたサイト ■我が街高槻ガイド 都市計画、路線価等の情報がわかります。 http://www2.wagamachi-guide.com/takatsuki/top.html ■大阪府警察犯罪発生マップ(高槻市付近) 犯罪発生情報(ひったくり、路上強盗、子供被害情報、自動車盗難、侵入盗、車上狙い等) http://www.map.police.pref.osaka.jp/Public/MapMain.aspx?pcode=201 ■昔(S.22)の航空写真 以前ため池や沢だったところが分かります。 http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/photos/fullimage/USA40kKK/M540/P00... よかったら参考にしてみてください。 |
88:
欲しい。
[2007-06-12 11:49:00]
この前見に行ってきましたけど、いいですね。欲しいです。でも高い。
この土地を東住建に売った業者さんは何で自社で分譲しなかったんだろう?って思います。それならもうちょっと値段安かったと思うのに... 業者さんは自分の事だけを考えるんじゃ無くって、少しでも一般ユーザーに安い商品を提供する努力をして欲しいです。 すいません。東住建には関係の無いコメントで... 土地を資産と考えないのであれば、最高の物件だと思います。駅からの距離と見晴らしの良さを考えると、坂のきつさは当たり前の事だし、造成に不安があるのであれば保証会社の地盤保証をつけるとか、東住建の経営がどうのこうのとかいうのであれば住宅完成保証をつけるとかいくらでも方法はありますし。 |
89:
匿名さん
[2007-06-12 14:13:00]
住宅完成保証は、住宅が完成するまでの不測の事態に対応するものです。
東住建は登録されていないので、つけられないですね。 また、住宅完成保証制度ではアフターサービスは担保されません。 |
90:
匿名さん
[2007-06-13 19:27:00]
ナンバー88サンへ、東住建に売却した業者さんはこないだ倒産した三友ハウジングです。三友は銀行から抱えている不動産の早期処分を強いられこの分譲地他、いくつかの分譲現場を処分しました、結局つぶれましたけどね(三友で買った人保証無し可愛そう)、今中途半端に建売用地を抱えているところはそうなっていきます。住宅性能保証って言っても全額保証されるわけではなく、損害の20%ぐらいですよ全部が保証せれるわけではないです。東住建がどうとは言えませんが、少なくとも会社の規模ではなく、会社やその工務店が長年存続できる会社がいいですね、ハウスメーカーでも危ないところもありますし。規模より内容だと思います。謄本を見て借り入れ先が都市銀行(安心)か信販会社(危険かも)か等金融機関は業務内容で会社を判断します。一度参考に
|
91:
匿名
[2007-06-24 18:53:00]
はじめまして。月見町見てきました。なかなかよかったですよ。アベニールのほうでしょうか?建築条件を外されて住友林業で家が建てられてました。相当、お金がかかっていそうです。でも、見晴らしは最高の場所ですね。
|
92:
匿名さん
[2007-08-19 18:33:00]
月見町見てきましたが・・・、やはり東住建はお高いですね。聞く度胸はなかったのですが、東住建は土地だけでは売ってもらえませんよね??
チャレンジされた方いらっしゃいますか? |
93:
匿名さん
[2007-08-19 18:58:00]
東の出してる土地価格にいくらか(500万位?根拠はありませんが)上乗せしたら可能かも知れませんね。
検討してはる業者を通したほうがスムーズですよ。 結構、日が経ってますのでね。 |
94:
物件比較中さん
[2007-08-25 08:41:00]
西側の急な坂道にもアベニールの物件がポツポツ建っていますが、東住建の物件と比べてどうなのでしょう?
両社から説明を聞いた方がいたら教えてください。 |
95:
ご近所さん
[2007-09-19 22:39:00]
先日月見の物件を見てきました。高槻には40年近く住んでおりますが、山の手のメリットと駅近のメリットを兼ね備えたいい物件だと思いました。
やはりあの坂道はきついですが、幼少期を分譲したての頃の日吉台で過ごしました私(平気で駅までチャリンコで降りてました。)には距離的に充分許せる範囲です。 今は真上地域の分譲マンションに住んでおり大変便利なのですが、マナーの悪い車が入ってきたり、夏場若者がたむろってたりと閑静さという点ではやはりひけをとります。 何に重きを置くかで選択肢は替わってくると思いますが、高槻の新築一戸建である程度大型分譲地であの環境は二度と出てこない思います。値段も高いですが、土地で坪単価60万くらいで建物は坪70万くらいと妥当な線だと思います。 あとは東住建さんの信用と家自体の品質だと思いますが、ここ数年多方面の分譲地で売れているのを見ると信用してもよいかなと思ってます。(気になる書き込みもたくさん見ましたが・・・・) 実際に住んでる方に聞いてみても、特に不満もなく気に入っている様子でした。でもやはり坂は辛いらしいですけど・・・ というわけで私も只今検討中です。 |
96:
ご近所さん
[2007-09-29 02:09:00]
土地だけでも購入できますよ。東でもアニベールでもなですけど。
ただし、坪70万はしますよ。 |
97:
匿名さん
[2007-09-29 11:09:00]
月見町の物件、前に見に行きました。
契約までいきかけたのですが、やめました。 理由はあの急な坂道です。 自分自身も何度も上り下りをし、人にも同じ事をしてもらい、 迷った末の結論です。 環境はいいんですけどね。景色は特に。 でも、毎日あの坂はちょと・・・ |
98:
住民
[2007-10-30 13:49:00]
ようやく涼しくなり駅からの歩きが苦にならなくなりました。
冬場でも汗かきますよ(笑) |
99:
ご近所さん
[2007-11-22 19:22:00]
この距離と坂道でバスが通らないのは致命傷だね。
将来、年とったら不便だし高齢化社会では売るに売れないだろう。 |
100:
匿名さん
[2007-11-22 19:26:00]
通らないというより「通れない」でしょう・・・
|
101:
物件比較中さん
[2007-11-30 16:52:00]
東は枚方の分譲地のほとんどが
学研都市線なので困ってます あそこは土地が余ってますから数は建ちますよ。 でもやっぱり住むなら京阪沿線がいいですよね |
102:
住まいに詳しい人
[2007-11-30 17:21:00]
チラシのイメージとは違うのか?
|
103:
物件比較中さん
[2007-11-30 22:38:00]
京阪沿線の方がいい?
ガラが悪いとよく聞くが・・・ |
104:
物件比較中さん
[2007-12-30 00:43:00]
初めてかきこみします。
JR高槻北側で徒歩範囲の物件を探しています。 駅近マンション希望でしたが、目ぼしい物件がない。。。希望地区での建設予定もないため、 こちらの月見町を先日見に行ってきました! 良い雰囲気の住宅地、新しい規模の大きい分譲地のため好印象を受けております。 駅までの距離は、坂が急なので気にはなりますが、バス便不可徒歩圏内を条件にしていますので、多少の坂道は仕方ないのかな?っと妥協すべきか否かで悩んでいます。 東住建について情報お持ちの方教えてください! すでに住まれている方のご意見は本当に参考になります! どうぞ良いところ・悪いところ、色々比較したいので、ぜひ色々とささやかなところも教えていただけると有難いです! 宜しくお願い致します。 |
105:
購入検討中さん
[2008-01-09 11:43:00]
現在高槻で検討中のものです。
書き込みすごく参考になります。 小学生と中学生の子供がいますが小学校は近いようですが中学は結構遠く感じますが中学生のお子さんがいらっしゃる方お子さんはどの様に言われてますか?現在小学校は徒歩1分・中学徒歩3分ですので通学路も含め少し気になっております。お教えください。現在福岡在住ですので中々現地に行けず書き込みを参考にしたいと思っております。2月初旬に現地に行く予定ですが。。。。。 |
106:
ご近所さん
[2008-01-15 22:40:00]
このスレは都合の悪いレスは全て削除してるから
ここで聞いてもダメだよ。 実際、駅からの道を歩いて将来ずっと住めるか検討したほうがいい。 私は駅からの道が悪すぎるのでNGにした。 |
107:
ご近所さん
[2008-01-15 22:43:00]
あず○についてのレスもことごとく消されてるしね。
ここで聞いても無駄だよ。 |
108:
物件比較中さん
[2008-01-16 02:03:00]
104です。
駅からの道、そんなに悪すぎですか〜? 真上1丁目〜2丁目を通り、急な坂道の道を歩いてみました。 覚悟していたせいでしょうか?思っていたより、意外とすんなり歩けた!っというのが感想です。 毎日のこととなると憂鬱になるのでしょうか、、、? 元気なうちは大丈夫かと思いますが、何十年後どうかとなると想像かつかず悩むところです。。。 帰りは、天神町にむかう道を下りました。 駅へむかう下りは問題なさそうですね! 売れ行きがあまりよくないように感じるのは、 1、坂道 2、価格 他に理由はあるのでしょうか? 高すぎる値段設定なんでしょうか? 売却は考えておりませんが、将来何があるかわからないので、土地価格が大幅に下落すると予想されるのでは、購入を躊躇してしまいます。 関大など、高槻市駅前開発がすすむと高槻市駅周辺全体的に土地値が上昇してきそうに思うのですが、、、? 実際問題なのは、自分達が永く住めるかどうかですよね! 何度か足を運んでみようと思います。 月見町住民の方は他市県からの方が多いのでしょうか? 高槻市自体は転勤族の方も多く、会社員が多いようなことを聞いています。 芥川小学校区はどのような感じでしょうか? |
109:
住民
[2008-03-01 00:40:00]
売れ行きが良くないのは高価格なのと坂でしょうね。
坂は慣れですね。JR高槻から徒歩圏内なので贅沢言ってられませんが・・・ この前の大雪の時は辛かったです。 ちなみにダンカンから入ってくる道の方は 電動自転車でも登れますが、ドコモショップから上がる方の 坂は昇れません。 |
110:
物件比較中さん
[2008-03-21 23:43:00]
今城町のNTT社宅跡の分譲地は、抽選になるほどの人気だったようですね。
月見町の方が環境もいいと思いますが、売れ行きなかなかよくありませんね。。。 やはり坂が問題ですか? それとも建築メーカーの差なのでしょうか? |
111:
物件比較中さん
[2008-03-22 09:50:00]
建築メーカーの差でしょう。
月見町は東住建、アベニールともに、他から来た人は聞いたことがない。 地元の人もよく知らない。なのにあの価格設定・・・。 月見町で、もう少し有名なメーカーならすぐに売れると思うよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
私は高槻を含めて大阪北摂エリア(住宅不動産関係者にはそんなに
広いエリアで探している人は珍しいですと良くいわれました)で
1年くらいかけて探しました。
条件があって、優先順位でいうと、
1)駅徒歩圏内(15分以内)で
2)40坪超える土地
3)大型分譲(20邸以上)→新参ものでポコっと入りたくないから。
4)第1種低層住居地域 →マンションを隣地に立てられたくない
5)駅前にはショッピング街がある
6)山の手ライフ →眺望良くて静かな環境で子供を育てたい
これだけの条件を満たして
山の手ライフが楽しめるなんて、ここしか無かったですね。
正直いうと3物件ほど買ってもいいかもと思うのはありました。
①創建さんの千里丘ルナ物件(価格帯は同一でした)
②池田のプログオーレ(価格帯は同一でした)
③池田の住友とNTT都市開発の戸建街区(気づいた時は即完売でした)
以下はギリギリ選外へ。
④阪急不動産の山手台(価格帯は超高く、手がでない)
⑤彩都(価格帯は少し高いくらい、ただし、モノレール・・・。)
30坪そこそこの徒歩圏内とか、バス圏内で40〜50坪なら
いくつか見つけましたが、徒歩圏内で探していたので。
バス通勤が苦にならない方なら、高槻でも、もっと広くて、一流メーカの
出している物件もあると思いますよ。
もしこのカキコに興味を持ってもらえて、リクエストあれば、次回に
1〜6ヶ月住んでみた物件としての感想やらを書こうかと思います。
また、誹謗中傷や、業者の関係者だろといったコメントが入れば、
私は、ROMに戻ります。
そこまでして、情報を出すのは勿体ないですから。