寝屋川の東住建の高槻市月見町ってどうですか?
ノーブルヴィレッジ高槻リュミエールプラトーについて
語り合いましょう。
[スレ作成日時]2006-03-29 23:34:00
注文住宅のオンライン相談
東住建の高槻市月見町ってどうですか?
42:
匿名さん
[2007-01-21 21:47:00]
|
43:
匿名さん
[2007-03-19 20:34:00]
最近営業も少ないみたいですし新しい家も建ててないみたいなのですが土地の値上がりを待ってるのでしょうか?誰か近況知りませんか?
|
44:
匿名さん
[2007-03-21 19:01:00]
|
45:
匿名さん
[2007-03-25 01:28:00]
|
46:
匿名さん
[2007-04-02 20:50:00]
月見町の東住建 アベニ−ルはHPで見る限りいい感じで一度見に行こうと思うのですが私は堺在住で高槻のことがわからない為、ご近所の方でこのあたりの学区的にはいかがなものでしょうか?
|
47:
匿名さん
[2007-04-09 23:31:00]
>>46
月見町のすぐ近所に住むものです。東住建、アベニールいずれも見学に行きましたが、駅にも近く立地は良いですよ(坂がややきついですが…)。学区的には高槻の中では可もなく不可もないといったところでしょうか(他の地域で、もっと良いと言われる学区もあれば悪いと言われる学区もあります)。 |
48:
匿名さん
[2007-04-10 20:20:00]
47さん 返事有難うございました。ところで価格ですが5000万オ−バ−みたいなのですがあの辺り(月見町・天神町・真上町ではそれぐらいが相場なのでしょうか。
その他高槻でいい所ご存知ではありませんか? |
49:
匿名さん
[2007-04-10 22:09:00]
高槻市では無いですが、隣の茨木市の彩都などはどうでしょうか?
5,000万オーバーになりますが、モノレールや商業施設のオープンで便利な町になってきたと 思います。 大阪へのアクセスも40分ですので十分通勤圏です(高槻は30分)。 |
50:
匿名さん
[2007-04-11 22:51:00]
>>48
私もいろいろ見て廻りましたが、月見町・天神町・真上町はいずれもJR高槻駅に徒歩圏内です。ご存知と思いますが、JR高槻駅からは大阪にも京都にも15分で出られますので、人気が高いようです。無論土地の広さにも依存しますが、5000万オーバーはいたし方ないところと思います(ただアベニールなどはもう少しリーズナブルな価格だったかと記憶しておりますが、ご確認ください)。 JR高槻から北にバス圏内の地域(日吉台、南平台など)も未だ非常に人気が高く、相場的にはほとんど変わりません。もう少し予算を抑えるならば南平台より西の地域(阿武野、土室など)となりますが、このあたりはJR摂津富田駅のバス圏内です。 私事ですが、この半年、高槻を中心に相当探しましたが、予算の都合上断念しました。 |
51:
匿名さん
[2007-04-11 22:54:00]
|
|
52:
匿名さん
[2007-04-11 23:10:00]
48です。 47=50=51さんありがとうございました。参考にさせていただきます。私もいい情報ありましたらまた書き込みさせていただきます。
|
53:
購入者
[2007-04-15 23:23:00]
月見町の物件は相場的には高すぎず、安すぎずってコトですね。
JR高槻駅徒歩圏(ギリギリ)で新快速を利用出来るメリットは 大きいですよ。 時間に余裕がある時なんかは高槻駅始発の各駅停車で確実に座って 通勤出来ますしね〜 |
54:
匿名さん
[2007-04-17 17:27:00]
ここ、高いですね。
月見町は駅からの道が悪すぎる。 それなのに天神町や真上町と一緒の値段つけてるなんてありえない。 誰が一体買うの? あれけ急な坂道で、しかも道幅も極端に狭い。 JRから徒歩で12分で行けるわけないのに バスも通らない(通れない) こんな中途半端な物件に高いお金出すなら バス停から近い山の手で安い物件を買う方が賢い。 |
55:
匿名さん
[2007-04-17 22:58:00]
東の物件はありえないほど高いですか?
|
56:
匿名さん
[2007-04-18 01:51:00]
売れ残っている事が全てを雄弁に語っている。
多分これも消されるな。 |
57:
匿名さん
[2007-04-18 20:04:00]
54さん 山手だとどの辺りになるのでしょうか?
安岡寺 松ヶ丘 日吉台 ぐらいでしょうか。 |
58:
50ですが
[2007-04-19 22:43:00]
>54
月見町はそれほど駅からの道が悪いでしょうか? たしかに霊松寺側から上れば道も狭く坂道も長いですが、 NTTドコモ側から上れば坂道はそれほど長くなく、 ストレスでもないように思いますが…。 恐らくJR高槻駅の西口からだと12分というのは妥当かと 思います。 私は金銭的な問題で断念しましたが、坂道自体はそれほど 気になりませんでしたよ。 購入を考えておられる方いらっしゃるなら、 実際に歩いてみるのが良いかと思いますね。 |
59:
もういっちょ50ですが
[2007-04-19 22:54:00]
>54
すみません、57さんとかぶりますが、バス停に近い山の手で安い地域 というのはどのあたりのことを指してらっしゃるのでしょうか? 少なくとも私が探してまわった感覚から言えば、バス圏内であっても JR高槻駅の山の手はほとんど相場的にかわらないように思いますが…。 正直探し疲れえてまいってますので、何かご存知でしたら教えてください。 |
60:
53
[2007-04-29 02:21:00]
>50
私はドコモショップの方から駅に抜けてますが坂は確かにキツいです。 JRまで早足で歩けば15分位ですね。 余裕みてドアtoホーム20分で計算して動いてます。 確かに54さんのカキコの通り中途半端と思います。 私はバス通勤が嫌だったので月見に決めましたが 日吉台、安岡寺と相場的には同じ位と思いますけどね。 以前、花梨苑を検討していましたがバス停からも遠いので 諦めました。 |
61:
東住建派A
[2007-05-07 21:33:00]
東さんのこの物件を買って、引越しして1〜6ヶ月住んでみた「東住建派A」です。
半年くらいこの掲示板をROM状態で見てましたが、初めてカキコします。 (期間を特定しちゃうと誰かがご近所さんに分かっちゃうので この在住期間はこの期間幅で書かかせてください) # ここまで露骨に「東住建派A」という名前を使えば、 逆にこの会社関係者でないと信じてもらえるかな。 この物件を他物件と比べて高い/安いと思うかははっきりいって どうでもいい議論だと思います。 不動産って100%同じものなんて無い訳だから比較するだけ 無駄ですというのが私の持論です。 高くても満足する買い物ならいいと思うし、3〜4千万そこそこで安く買って 中途半端に後悔するならそんなんそもそも買う価値ないやんって感じですね。 満足するかどうかは、人それぞれ価値観が違うので、個人で判断されたら いいですよ。他人がとやかく云われるものでもなし。 私も買う前に住人の人にインタビューしたり、どういう関係の方が主に 買われているかを徹底的に個人でリサーチして決めました。 特に買うまでは、「東住建」を全く信用してませんでしたから。 今は信頼していますが。 個人情報保護の観点から他の購入者の属性は書けませんが、これを知ったことで かなり背中を押してくれました。それだけ東住建とこの物件に自信を 持って買えましたね。 少なくとも私は私の価値観でここを気に入ってますよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報