横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【4】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2010-09-30 01:08:28
 

コスギタワーのスレ4を立ち上げました。

前スレ【3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2856/res/1-10

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分

[スレ作成日時]2009-06-20 04:35:00

現在の物件
THE KOSUGI TOWER
THE
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩7分
総戸数: 689戸

THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【4】

716: 匿名さん 
[2010-03-15 22:30:38]
噂であって欲しいですね。ちょっと面白くない。
しかしイトーヨーカ堂は去年30店舗閉店、閉店時間繰上げしてますから
新しい建物での出店計画は厳しいのでは?
717: マンション住民さん 
[2010-03-15 23:53:42]
昨日、今日と風が強いですねー。
こういう風の強い日、なぜかうちの洗面所の換気扇から臭い匂いがしてくるのですが
皆さんはないですか?
構造よくわからないけど、逆流してる?
718: マンション住民さん 
[2010-03-16 00:54:51]
高層階用と低層用階のエレベーターの汚れ具合が違う。
人口密度が違うのでしょうか?
いつもエレベーターでストレスを感じてしまいます。
傷も多いし、シールもはがされてるままだし。。
719: 匿名さん  
[2010-03-16 06:13:38]
イトーヨーカ堂系の大型商業施設はARIOというブランドで展開しています。
その華やかなイメージもあって、逆にイトーヨーカ堂武蔵小杉店を見たときは
ダサい店舗という印象でしたけど。
720: マンション住民さん 
[2010-03-16 12:07:07]
新駅利用してみました。

本当に便利ですね!早い。近い。

いつもは東横ですが、営業先から直帰でしたので使ってみました。
電車が色々選べて良いですね。
721: 匿名 
[2010-03-16 19:38:07]
エレベーターのストレス、わかります。
皆さん、購入時カタログを見て、ときめいたり、感動したのを忘れないで大切に使いましょうよ。
エレベーターだけ見たら一昔前の古い公団と変わらないレベル。
722: 住民さんB 
[2010-03-16 22:24:55]
エレベーターのストレス同感です!

点字シールは身障者用を除いてはがすみたいですが、きれいにはがれるか心配です。
また、残ったシールは今後も改善されないでしょう。
お子さんの仕業だそうですから、売主に補修も求められないですし。

フェルトが外れてから傷も気になりますね。
ダイノックシートを将来的に貼るようですが、解決にならないと思います。
生活傷はついてしまうものですから、保護すべきだと思います。

汚れは防災センターに伝えればきれいにしてくれると思われます。
低層階用と高層階用で違うのですか?

723: マンション住民さん 
[2010-03-17 01:04:20]
エレベーターはマンションの顔でもありますよね。

お客さまを必ず通す場所ですし、きれいに快適に使いたいです。
傷もけっこうありますね。シールも残念。
住人全員でお金を払って(難しいですが・・)
内装を傷や汚れが目立たない塗装に変えてほしい。
ダークウッドの木目など。
エレベーターさえ良くなれば・・他は満足していますので。


724: 住民さんB 
[2010-03-17 17:52:01]
子供だけでのエレベーター利用は、要注意。
自分の子供は大丈夫・・・と思いこみせずに、改めて
大事に使うことを再確認してください。

外部のお友達を呼ぶ時も同様に。
726: 匿名さん 
[2010-03-17 19:11:32]
私は気になりませんけどね。
仕方ないレベルではないでしょうか。
「短気は損気」ですよ。
727: マンション住民さん 
[2010-03-18 00:13:29]
目に余るヒドイ傷や汚れができたときは
監視カメラがあるので、外部者かどうかチェックしてもいいですね。
よほどのことがない限りはありえませんが。。
改めてきれいに使用していこうと思います。
728: 匿名さん 
[2010-03-18 00:19:00]
エレベーターといえば通常のボタンと車いす用のボタンを押す二面待ちはやめてほしいです。
車いす用に乗った時、止まった階に誰もいない事が多々。
流れを悪くしているって気づいてないんですかね。

ちなみに傷が多いのは低層、高層のどちらですか?
729: 住民さんA 
[2010-03-18 10:38:37]
前から疑問に思っていたんですが・・・。
エレベーターの通常のボタンと車いす用のボタンって何が違うんですか???
730: 匿名さん 
[2010-03-18 12:25:56]
おいおい
通常ボタンを押すと効率の良いエレベーターを呼び出します。
車椅子用ボタンは独立した呼び出しをしますので通常ボタンで呼び出された他のエレベーターが来ても呼び出しボタンは消灯せずに別途車椅子用のエレベーターが到着します。

なので同じフロアーで無駄に2回呼び出す事になります。
もちろん通常ボタンと車椅子用ボタンを一緒に押してたまたま車椅子用エレベーターが到着した場合は両方のボタンが消灯します。

わかるかな?

通常ボタンと車椅子用ボタンを一緒に押してもエレベーターが早く来る訳ではないので無駄に車椅子用ボタンを押さないで欲しいのです。
731: 住民さんA 
[2010-03-18 13:49:03]
730さん

なるほど。
ありがとうございます。
ということは、常に3台中1台が車椅子用エレベーターに指定されているわけですね?
全く知りませんでした。
それじゃ、2つとも押したら皆さんに失礼になりますね。

ところで、この事って知らない方も多いのでは?
私は、なんとなく2つ押すことは遠慮していましたが、悪気も無く押している人もいるかも知れませんね?
どうにかして、皆さんに理解して欲しいですね。

ちなみに私は、1つしか押してませんよ(笑)
732: マンション住民さん 
[2010-03-18 14:21:40]
エレベーター使用の件 知らない方多いと思いますよ。

私は 同じフロアーの方に教えて戴きましたが、知らなかった時は
車椅子用が近いフロアーに待機していたので それがすぐ来ると思いボタン押してました。
(現在はもちろん押してませんよ。)

説明なかったですから、知らない方多いと思います。

733: 住民さんA 
[2010-03-18 15:03:12]
車椅子用って

操作盤が3面に付いているやつのことですか?
734: マンション住民さん 
[2010-03-18 16:53:12]
>>733
そうです。鏡がついてるエレベータです。
735: 匿名さん 
[2010-03-18 20:17:29]
なるほど。

どうりで、いつも手すりが付いたエレベーターしか来ないし、すっごい待たされる訳だ。

736: マンション住民さん 
[2010-03-18 23:41:06]
通常は制御装置が3台のエレベータを効率よく稼動させていますが、車椅子用の呼び出し釦が押されると
そのエレベータは制御から切り離され、独立した動きをします。
車椅子用のエレベータが不要なのに専用呼び出し釦を押すとエレベータの運用が非効率になり、
余計に待ち時間が長くなってしまうことがあります。

呼び出し釦だけではなく、エレベータの中の階数を指定する釦にも違いがあるそうです。
入口近くの釦で階数を指定する時と手すり横の低い位置の釦で階数を指定する時では、
指定した階で止まる動きに違いがあるそうです。車椅子の方に配慮し、ドアを開ける前の位置あわせに
時間をかけているそうです。結果として3秒ほどですが、違いがあるとか。

色々な配慮がされていますが、知らないで押してしまうと同乗している人や
エレベータを待っている他の方に迷惑をかけてしまうんですね。
私も教えてもらって、とても驚きました!!
737: マンション住民さん 
[2010-03-19 11:50:56]
後 間違えてボタン押してしまった時の、訂正方法とか・・・

使用説明があっても良いのに・・・と思います。
738: 匿名さん 
[2010-03-19 19:32:55]
結局全部のボタンを押すのが正解?
739: マンション住民さん 
[2010-03-20 03:00:43]
傷が多いのは、低層用です。
一番奥の向かって右の壁によく見ると
ひらがなで「あ」と「×」のいたずら傷があります。
残念。。分譲なのに。。
740: 住民さんE 
[2010-03-20 17:15:30]
バカ親ばかりでろくなしつけも出来ない。
エレベータの件もそうだし、ロビーのソファを土足で明遊ぶクソガキもそう。発狂声を上げるバカガキも。修繕費はガキがいる家で負担させろ。
741: 匿名 
[2010-03-20 20:50:08]
本当にコスタは、どうしようもなくマナーが悪い親子が多いですね。
諦めるしかないのでしょうか。
742: マンション住民さん 
[2010-03-21 00:01:10]
しつけが出来ない親が増えましたね。
時代という言葉で片づけるにしても、目に余るケースが多いこと…。
この現象は、コスタだけの話ではなく、電車の中や街中でも一緒ですけどね。

法律にさえ触れなければ、
「何が悪いのよ!」と逆ギレされる、
道徳や品格不在のの権利主張社会になりました。
情けないですが、あきらめるしかないでしょうね。
743: 通りすがり 
[2010-03-21 00:21:02]
大変身勝手なお願いですが、コスタの皆さんがあきらめないでその親子さんたちを躾けてくださるといいなと、ここを読んで思いました。身近なところから変えていくことができればいいんですけどね。
744: 匿名さん 
[2010-03-21 00:29:39]
そんなに気に入らないのであれば、その場で直接注意すればよいでしょ。
こんなところにいくら書きこんだって自分で行動しないと何も変わらないよ。
745: マンション住民さん 
[2010-03-21 03:07:06]
傷をつけたり、汚したりしている場所も
すべてマンション住人の所有物なんですよ。
つまり自分の家を汚しているわけです。
そこのお金は自分たちが出しているということを忘れがち。
大金をローンで払っているわけですから
大切に財産にしていかないと。

746: 匿名 
[2010-03-21 11:10:46]
>740さん、同情します。
まず、親が、何が良くて何が悪いかがわからないんでしょう。
子供の将来を考えて子育てするなら、『今』親がしっかりした品性を教えこまなければ…
747: マンション住民さん 
[2010-03-21 11:12:58]
何だかんだ言っても結局は、自分は手を出さないがどなたか住みよいマンションにしてください。私はこんな低レベルなマンションに住む人間ではない、と言っているだけ。
良くするには努力が必要ですよ。
748: 匿名 
[2010-03-21 11:47:53]
>私はこんな低レベルなマンションに住む人間ではない

誰もそんなこと言ってないじゃん。
749: 匿名 
[2010-03-21 13:45:54]
汚したり傷つけたりしている現場を見ているわけじゃないのに、誰をどうやって注意すればいいんだ?
750: 匿名さん 
[2010-03-21 13:51:34]
現場を見ていないってことは、それを住民の子供がやったっていう証拠もないわけだ。
一方的に決めつけているだけか。
751: 匿名さん 
[2010-03-21 15:57:31]
ちょっと神経質過ぎるのでは。
ギスギスして住みにくくなります。
752: 匿名さん 
[2010-03-21 16:01:06]
子供を一方的に疑う訳ではないですが、先ずはお子さんをお持ちの親子さんは、今一度言い聞かせて下さい。
「うちの子に限って」は無しです。

753: マンション住民さん 
[2010-03-21 16:53:28]
どちらにせよ傷は直すべき。
修理費用はマンション住民で負担して
きれいにしていきましょう。
毎回負担の紙がきたらイヤでも注意しますよ。
754: 匿名さん 
[2010-03-21 18:02:03]
大賛成!
755: 匿名さん 
[2010-03-24 08:56:34]
あのぐらいの傷をいちいち修繕してもキリがないですよ。
どうせまたすぐに傷が付きます。

何度も修繕したって業者が喜ぶだけですよ。
756: 匿名 
[2010-03-24 10:00:34]
また傷が増えてる!
確実にイタズラですよ。
傷があるとまたそこに傷を付ける
イタズラ書きの法則ですね。。
757: 匿名さん 
[2010-03-24 17:17:49]

エレベーター内は、監視モニターで録画する様に要請しました。これでエレベーター内のイタズラが減るでしょう。

758: 匿名さん 
[2010-03-24 18:02:15]
傷をつけた人が特定できれば、その人に補修費を請求しましょう。
759: 匿名さん 
[2010-03-25 12:41:05]
粗大ゴミも監視した方がいいですね
760: 匿名 
[2010-03-25 22:38:00]
素晴らしい要請ですね!
ありがとうございます。
安堵しました。傷や汚れは早くに対処しないとそのままになってしまいがちですから。。
ゴミも賛成です!荒れないうちに。
いつでもお客様が呼べるマンションであってほしい。エレベーターさえ補修してくれればと思う毎日です。。
761: マンション住民さん 
[2010-03-28 17:46:05]
点字シールが一列剥がされていますね。
クセになってきています。
モニターされているんでしょか?
762: マンション住民さん 
[2010-03-28 20:54:10]
>>761
まったく許せないですね。
こういうのはしっかりと割り出して追求しないとキリが無いですね。
子供の仕業かもしれませんが、だからこそ厳しくやっておくべきです。
763: マンション住民さん 
[2010-03-29 06:11:09]
高層階側は車椅子用エレベーター以外
キレイに剥がされましたね。
管理会社の方がエレベーターに乗りっぱなしで作業されてました。
764: 匿名さん 
[2010-03-29 16:58:33]
あのう うる覚えで間違っていたらすみません。
点字シールは今後車椅子用エレベーター以外は 剥がすことにしました。 
というような 掲示を読んだ記憶があります。
修理代の節約対策みたいです。
765: マンション住民さん 
[2010-03-29 23:50:54]
中途半端な剥がし方で見た目が悪いです。
日にちもずれるなら剥がさず別の日に改めればいいのに。
いたずれに見える剥がし方って。。
766: じゅーみん 
[2010-04-06 18:16:36]
最近地デジのテレ朝とテレ東の電波が悪く、見られない時が多いのですが…。
皆さんいかがですか?中高層階の北東側です。
767: 匿名さん 
[2010-04-07 13:14:36]
低層階ですが問題ありません。
まさかLED電球で受信障害とか?
768: マンション住民さん 
[2010-04-08 00:29:32]
中層階の南側住民です。
TVKがほとんど受信できません。
何回かは受信できましたが、電波が。。。というメッセージが出ます。
神奈川県民なのに、TVKが見られないなんて。
769: 匿名さん 
[2010-04-08 15:05:14]
このマンションは普通の民放放送もケーブルテレビから引っ張っているという説明を受けた記憶があります。
なので、電波の受信状態と映り具合の良し悪しは関係ないのでは??
私も、以前テレビの映りがわるくなり、電気屋さんに電話したところ、テレビの設定のせいでしたよ。
とりあえず、電気屋さんに電話してみたらいかがですか?
770: マンション住民さん 
[2010-04-10 08:52:44]
TV・ラジオともに、ケーブル配信ですね。

室内アンテナなら受信できるNACK5が、

集合アンテナにつなぐと受信できないんですわ。
771: 匿名さん 
[2010-04-11 11:17:26]
エレベータの点字シールはの形が四角で角があるため剥がしやすい(剥がれやすい)と思います。
角を無くして、丸い形にすると剥がしにくくなると思っていますが、いかがでしょうか?
四角でないといけない理由でもあるのでしょうか?
772: 匿名 
[2010-04-11 17:16:22]
賛成です。四角で出力したものをハサミで慎重に丸く切り抜けばいいと思います。
773: 住民さんA 
[2010-04-11 21:04:55]
 皆さん。インターネットはYAHOOのADSLor光どっちですか?
774: マンション住民さん 
[2010-04-11 22:35:32]
全員Yahoo!BB光マンションだけど。
775: 匿名さん 
[2010-04-12 10:31:37]
全世帯Yahoo!BB光が標準ですが?
もちろん任意でYahoo!BBや他プロバイダのADSL回線を使うことも可能ではありますが。
776: 匿名さん 
[2010-04-14 03:20:09]
グッドデザイン賞おめでとうございます。
http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=35449

武蔵小杉ブログ4/13にも掲載されてました。
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
777: 匿名さん 
[2010-04-14 08:58:42]
デザインではコスギタワーが一番だと思います。
パークシティは100円ライターみたいな形ですし、リエトコートは洗濯物が丸見えで団地みたいです。
778: 匿名 
[2010-04-14 09:53:28]
外観は六本木ヒルズタワーマンションのパクリですよね。別にパクリでもインスパイアでもいいと思いますけど。
779: 匿名 
[2010-04-14 10:29:48]
六ヒルレジデンスとは色も形も全然違いますけど…。今度良く見てね。
780: 匿名 
[2010-04-14 11:30:11]
少なくとも内部は外廊下ですからパクリではないです。
781: 匿名さん 
[2010-04-14 12:37:07]
マンションのデザインなんて似たり寄ったりだと思いますが。
凝ってない方が修繕が楽です
782: マンション住民さん 
[2010-04-14 23:27:17]
最近テレビ東京の映りが悪いのですが、うちだけでしょうか?普通にアンテナにテレビ(地デジ対応)つないで見てます。何かできる対処はあるのでしょうか?
783: マンション住民さん 
[2010-04-18 20:34:16]
>>778
パクリもなにも・・・デザイナーさんが同一人物ですが。
784: 匿名さん 
[2010-04-18 21:59:19]
なんていうデザイナーなんですか?
785: マンション住民さん 
[2010-04-19 00:52:52]
>>782
1年前、同様の症状でしたが
「地デジ用」と書かれたケーブルに替えてみたら直りました。
786: 匿名 
[2010-04-19 12:26:11]
コスタは中国人デザイナーだった気がする。ヒルズは誰か知らない。向こうがパクったんじゃないかな?
787: 匿名さん 
[2010-04-19 18:13:27]
暇なので調べてみました。

総合デザイン監修  光井 純氏   ホテル オフィスビル 都市開発など多彩な活動を展開し
                  グッドデザイン賞多数。日米建築家協会会員

植栽計画      塙 哲夫氏   幕張ベイタウン 東京ツインパークス FIVE-STAR他

照明計画      内原智史氏   六本木ヒルズ 愛宕グリーンヒルズ景観照明計画
                  平等院 金閣寺 銀閣寺等のライティングデザイン
788: 匿名さん 
[2010-04-19 20:00:17]
目の前に入る店舗。友人が聞いた情報ってぐらいなんで信憑性は薄いです。
サイゼリア、ドコモショップ、スタバでないコーヒーショップ、デイリーヤマザキ

デイリーヤマザキはもうシティハウスにあるから無いと思うのですが。
またシティハウスの事を言っているのかもしれません。
789: マンション住民さん 
[2010-04-20 22:08:24]
782です。
アドバイスありがとうございます。>785
うーん、割と最近買ったテレビに付いてきた同軸ケーブルを使ってるのですが、
もっと良いものに変えてみると解決するかもしれませんね。今度試してみます。
790: 匿名さん 
[2010-04-21 00:59:39]
777さん
よく言うよ、コスギタワーの玄関見ると玄関のすぐ上だけ透きとおったベランダでいつも洗濯物がひらひら、
おまけに夜は腹の出た親父がパンツ一つで歩き回ってるのが丸見え。
それが正面玄関のすぐ上だよ。
正に香港の団地そのものだよ、いつも散歩しててかっこ悪い無ーと思ってます。

791: マンション住民さん 
[2010-04-21 01:48:59]
>>790さん
777じゃないですが、見に行ったら他のマンションの悪口を書き込んでいますね。
777が住民かどうかわかりませんが、代わってごめんなさい。
792: 匿名 
[2010-04-28 08:31:38]
新駅ができるまでは、東横線の駅まで結構あったので通勤が辛かったですが、
新駅までなら信号もびっくりするぐらい短い時間に変わるので、大変満足しています。
今までは、綱島街道の信号待ちが辛くて、辛くて、雨の日や寒くて風が強い日なんか、ぶるぶる震えながら、
1分半耐えてましたが、今は一番長くても10秒もしないうちに信号が変わるので
ストレスがなくなりました。
私は新駅を利用しているので、コスタにしてほんとよかったとしみじみ思います。
結構、同じ階のご近所さん達も、新駅使ってるようですね。
793: 住民さん 
[2010-05-02 22:17:05]
連休明けから、富士通エフサスの引っ越しが始まるそうですね。
早くテナントの営業も開始してほしいです。待ち遠しいー。
794: 住民さんB 
[2010-05-05 20:44:46]
前のビル、テナントはサイゼリア、ミスド、カフェエヴェローチェ、野村證券、あと一つが未定。。。って武蔵小杉の今後について掲示板に書いてあった気がする。
795: 内覧前さん 
[2010-05-05 21:45:38]
あと一つはアニメイトでしょ?
796: 匿名 
[2010-05-06 14:48:45]
↑ゴメンナサイ。

話しの次元が違いすぎます。
ツリにしても…
797: マンション住民さん 
[2010-05-08 22:33:33]
野村ビルにミスドが入ってくれれば本当に嬉しいのですが、
あの場所で入るのでしょうか、ちょっと信じられません。
もう少しすれば分かるのでしょうが、期待して良いでしょか。
798: マンション住民さん 
[2010-05-12 13:56:25]
武蔵小杉ブログ見ましたか?

野村ビルには サイゼリヤ・ドコモショップ・デイリーヤマザキ
後1店舗が未確定ってなってましたね。

コンビニ周りに多すぎ・・・って思いますが、ビル内で働く方には便利だから
しょうがないのかな?

後1店舗、797さんの願いが叶うと良いですね!
799: マンション住民さん 
[2010-05-12 14:35:25]
見ました!
ショック・・・。
コンビニもういらない。
しかもデイリーヤマザキ近くにあるし。

カフェはできないのでしょうか。
私もミスドが入って欲しいです。

どうか後一店舗がカフェでありますように!!
ミスドでなくてもカフェでありますように!!
800: 匿名 
[2010-05-12 18:50:44]
仮に、デイリーヤマザキだとしたら、半年で撤退だろうね。
ミスドに期待。
801: 匿名さん 
[2010-05-12 23:07:18]
冗談抜きでアニメイトですよ。
802: 匿名さん 
[2010-05-13 00:14:44]
野村ビルの一番右の広いスペースに、書店が来てくれたら嬉しいな!
803: 匿名さん 
[2010-05-13 07:47:00]
パン屋さんがいいなー。
804: マンション住民さん 
[2010-05-13 18:12:35]
パンも1階があるし、本も少ないですが2階にあるし・・・

小杉ブログのツイッターにもあるように、無印が良いなぁ。
でも、無理ですね。

アニメイトはないでしょ?

ミスドとかモス、マック、ケンタ、ピザ屋・・・でも良いな!!

805: 匿名さん 
[2010-05-13 23:59:33]
野村の店舗ですが、ブーイング覚悟で…動物病院ほしいです!ちかくに。言ってみただけです。
806: 匿名さん 
[2010-05-14 07:57:02]
不潔
807: 住民さんA 
[2010-05-15 00:30:16]
動物病院近くに大きいのがあるじゃないですか。

さぁ東側目の前の駐車場にマンションが建つようですね。

店舗付きワンルームマンションの概要
事業の名称:(仮称)武蔵小杉・野口マンション計画
用途:店舗付き共同住宅 25戸
敷地面積:501.71㎡
建築面積:255.19㎡
延床面積:1,092.32㎡
高さ:18.145m(地上6階)
着工予定:2010年11月1日
竣工予定:2012年1月31日

圧迫感といいますか玄関が暗くなるほど高さがなくてよかったです。
どんな店舗ができるにしても横断歩道がないと行きにくいですね。
808: 住民さん 
[2010-05-15 23:03:25]
会社帰りに、外食できるお店が新駅前には欲しかったのに、ドコモショップですか。
個人的には、ラゾーナ川崎でいつも長蛇の行列ができている「寿し常」とかに
来て欲しいですね-。飲食店がないため、せっかく新駅ができて家と駅が近くなったのに、
わざわざ東急駅前か向河原のショボめのお店に食べに行くしかなく、とっても不便です。
809: マンション住民さん 
[2010-05-17 12:51:40]
玄関横の池の対策のアンケート入ってましたか?
車が2度、子供が3度落ちたみたいですね。車がなんで入ってくるのか疑問ですが、
子供は危ないのはわかります。が、対策の季節のプランターにするのはいただけない。
表玄関のデザインは、マンションの顔ですから。
マンションをデザインしたデザイナーに相談&確認するのがベストだと思います。
多少コストがかかっても、デザインも納得して購入したマンションですし。
そうすれば、皆さんも文句はないでしょうし。
810: マンション住民さん 
[2010-05-18 18:13:26]
以前、私の友人(55才男性)も酔っぱらって、池に落ちました。玄関出て右に行く時です、夜12時ごろかな。

811: 匿名さん 
[2010-05-18 20:47:36]
危ないですね。
死亡事故で新聞沙汰になる前になんとかしたいですね
812: 住民さんA 
[2010-05-19 01:03:22]
私はあのままでいいと思っています。
813: 匿名さん 
[2010-05-19 08:24:30]
子供が怪我するかもしれないとママさんたちが騒ぎ出しますね。
まずは理事会で話し合ってもらうべきですね。
814: マンション住民さん 
[2010-05-19 10:02:03]
この池の件だけでなく、他にもいろいろと区分所有者のみなさんに
検討してほしいという項目がアンケートとして配布されています。

話題にあがっている池の件ですが、マンションの意匠等の変更は総会で決議される項目
と思います。

総会でいきなりこの件が議題として取り上げられたら、みなさん困惑するでしょうから、
今回のようなアンケートで事前調査しているのだと思います。

理事会のみなさんの奮闘には頭がさがる思いです。

アンケートは全戸配布ですから、池に落ちて、子供が怪我するかもしれないと
思われる方は代わりに池をどうすべきか案を記載して提出されればよいと思います。


815: 匿名 
[2010-05-19 10:05:58]
池は最初からわかってて購入したんですよね。
あーだから改装、こーだから改築じゃキリがない。
危なさそうだから気をつける。って考えられないものでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる