コスギタワーのスレ4を立ち上げました。
前スレ【3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2856/res/1-10
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分
JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分
[スレ作成日時]2009-06-20 04:35:00
THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【4】
63:
マンション住民さん
[2009-07-24 00:38:00]
|
||
64:
マンション住民さん
[2009-07-24 12:13:00]
総会の案内の中にこの1年間の収支報告がありましたね。
駐車場関係やロビーのスタンドの修理代もそれなりにかかっていましたね。さすがに 2年目以降は減少するんでしょうけど、一般的にも当人ではなく住民全員で負担しないと いけないんでしょうかね。ただ、駐車場の出入り口には監視カメラはあった方が良くないですか。 それとライブラリーについても、既に本が何十冊も紛失しているというのに、 意見が多かったから貸し出しを検討する、というのはどうも安易に思えるんですけど・・・。 皆さん、どう思われました? とはいえ、最初の管理組合の役員の方々、一年間本当にご苦労様でした。 |
||
65:
マンション住民さん
[2009-07-31 15:14:00]
食洗機の面材について
入居後にビルトインタイプの食洗機を取り付け、面材の取り寄せに時間がかかったというお話が以前出ていましたが、差し支えなければどちらで取り寄せられたか教えていただけないでしょうか。 実名を出すのが困難な場合はヒントだけでもいただけると嬉しいです。 自分なりにいろいろ調べていますが、取り寄せできる業者を探すことができません。 |
||
66:
住民さんA
[2009-08-03 12:45:00]
|
||
67:
匿名さん
[2009-08-03 18:58:00]
ライブラリは東急駅ビルに図書館できる予定ですから、やめてもいいと思います。
別の活用方法についてアンケートをとったらいかがでしょうか。 |
||
68:
匿名さん
[2009-08-03 22:51:00]
無くなった本、料理や美容など半分以上が女性向けとは。
理由はレシピをメモするのが面倒だからとかかな。 犯罪を犯してまでご飯作ってもねぇ。外見だけキレイになってもねぇ。 盗み癖は病気。心当たりある方は医師に相談を。 |
||
69:
食洗機ユーザー住民
[2009-08-04 07:38:00]
>65さん
入居後にパネル取り寄せして食洗機付けたんですが、実は面材は取り寄せ不可と言われました。 とりあえずトーヨーキッチンから取り寄せたパネルつけました。 さて業者ですが、楽天とかにも出してるシティガスで注文しましたが、他のところでも出来るところはありそうです。 ちなみにパネル取り付けした食洗機の導入について、家電watchに記事ありました。業者なども書いてあるので参考になるかもしれません。 |
||
70:
マンション住民さん
[2009-08-06 10:41:00]
>69さん
返信ありがとうございます。 早速トーヨーキッチンに問い合わせしましたが、やはり取り寄せ不可とのことでした。 デベロッパーを通してくださいとのことでしたが、東京建物からはもうずいぶん前にパネルの在庫がないと言われていました。 コスギタワー向けに作った特注の色だとかで、他メーカーには同じ色はないそうです。 (本当かどうか怪しいですが) なんだか納得がいきませんが、パネルの色合わせは諦めるしかなさそうです。 残念です。。。 |
||
71:
住民さん
[2009-08-06 21:31:00]
トーヨーキッチンから個人で取り寄せすることは以前も不可でした。
ただ食洗機の業者から問合せをしてもらうと自分の場合はOKでした。マンション名と部屋番号を伝えて問合せしてみてはいかがでしょうか。 ただトーヨーでの在庫有無は色にもよりそうなので本当にもうないかもしれませんが・・・・ |
||
72:
マンション住民さん
[2009-08-06 23:42:00]
食洗機のパネルと言っても、全面の三方のプラスチックの枠をビスをはずして3ミリの化粧ベニヤを入れる場合と、
キッチンの扉のような20ミリ程度の厚みのパネルを取り付ける場合の2通りあり、コメントだけではわかりませんね。 トーヨーキッチンからの取り寄せが無理なら アイカ や アルプス などの 化粧ベニヤの製造メーカーの製品カタログから探すか、又 トーヨーキッチンも、表面のシートを製造しているメーカーから取り寄せていると思いますので、シートのメーカーから探す方法が思いつきますが、 わずか45センチ角程のパネルをどうしても揃えなくても、個性のある 全く違う物をいれても、(たとえば絵とか) ありかな?と思うのは 私だけ? |
||
|
||
73:
匿名さん
[2009-08-07 02:13:00]
厚いのはパネルではなく面材です。どちらにするかによって食洗機の機種が違うので、業者はどちらにするか必ず聞いてきますよ。
ちなみにトーヨーは他のキッチンメーカーよりパネルの値段も高めです。 まあパネルへのコダワリは人それぞれでしょうが、オーダー家具などで揃えるのに比べるとかなり安い金額なので敷居は低いですよね。 |
||
74:
住民さんD
[2009-08-10 09:27:00]
皆さん昨日の地震はどんな揺れでしたか??
ちょうど外出してて、ゆれを体感できませんでした。 家の物は倒れたりという被害は何もありませんでしたが・・・ |
||
75:
マンション住民さん
[2009-08-10 17:21:00]
船に乗っている様な揺れでしたね。
去年の夏、引っ越してすぐも 地震があり その時は船酔いみたいになりました。 |
||
76:
匿名さん
[2009-08-10 21:29:00]
|
||
77:
マンション住民さん
[2009-08-11 00:43:00]
私は低層階ですが、ゆっくりクラクラ長く揺れてました。震度1~2って感じでした。
|
||
78:
匿名
[2009-08-11 06:45:00]
緊急地震速報は入ってから、地震までの間って
ひどく強い地震が起こるのでは!! って考えて待ってるので怖いですね。 今日の明け方の地震は 低層階ですが、ミシミシきしみながら 揺れました。 大地震がきたとき、大丈夫なのかな? |
||
79:
匿名さん
[2009-08-11 12:05:00]
中層階は、揺れがゆっくりだったので、
それほど恐怖感はなかったですね。 目は覚めましたけど。 |
||
80:
マンション住民さん
[2009-08-11 17:30:00]
76さん
75です。40階台の高層階です。 先日のより、今朝のはかなり揺れました。 船だとすると 大きな波が来た感じですかね?! 家族も全員起きましたし、今朝は少し怖かったです。 しかしながら、家具等が動く事はありませんでした。 エレベーターはどうなったんですかね? 78さん とてつもない地震が起こり、コスタでダメなら その時は神奈川・東京中全滅になるだろう・・・と思って諦めています。 |
||
81:
マンション住民さん
[2009-08-19 19:28:00]
昨日、帰宅したら部屋に荒らされた形跡が・・・
空き巣?と一瞬ドキッとしましたが、何やら床やら家具、洋服までもが鳥の糞だらけになっています。 窓を開けっぱなしにして出かけたので、鳩かカラスが部屋に入り込んでいたようです。 悲しいというか悔しいというか、泥棒に入られたらこんな気持ちなんだろうなぁ・・という感じです やはり網戸が必要なんですかね? 何か対策があればよいのですが。 皆さんも気を付けて下さい |
||
82:
マンション住民さん
[2009-08-21 14:48:15]
1階のエレベーターフロアのカーペットの汚れが目立ちます。
意見箱に記載して提案しようとは思いますが、その前に 分かる方いらっしゃたら教えて下さい。 1:清掃をこまめにいれてもらう(頻度・清掃のレベルアップ) 2:カーペットを濃色(黒・紺・こげ茶等)に変更 3:板や大理石やカーペットを敷かなくて良い仕様に変更 等・・・ 共有部に対して変更は、可能なのでしょうか? またコストがかからずメンテナンス出来る物は何でしょうか? 現在カラシ色風のカーペットですが、汚れが目立っていて気になります。 御教示願います。 |
||
83:
住民さんA
[2009-08-21 23:01:29]
81さん
それは災難でしたね。 でも本当の泥棒じゃなくて良かったですね。 不幸中の幸い。 私も窓を開けっぱなしにしておく事がよくあります。 今後は気をつけないといけませんね。 81さんは何階にお住まいなんですか? |
||
84:
マンション住民さん
[2009-08-22 11:08:03]
東側のビルにガラスが入っているのを今朝見て、ショックを受けてます・・・・ガラスにモロに反射して通行人も、リエトの下層階もみんな写ってしまってます・・・こんなことになるなんて。建物が立つこと自体は工事もしてるし、諦めてましたが、こんな2重苦があったなんて想定外でした。
|
||
85:
匿名さん
[2009-08-22 20:55:57]
|
||
86:
匿名さん
[2009-08-23 17:33:39]
つかぬことをお伺いしますが、ゴ○○○を見かけた方いらっしゃいますか?
|
||
87:
マンション住民さん
[2009-08-23 19:15:13]
一ヶ月ほど前ですが バルコニーのお隣との仕切り戸の下で すでに死んでいるゴキを発見!ギャ-と思いながら紙に包んで捨てましたが びっくりしました。
ちなみにうちは 10階台です。へやの中で見たことはまだありません。 |
||
88:
匿名さん
[2009-08-23 19:38:07]
87さん
やっぱりいるんですね。窓から鳥が侵入するのも困りますが、 こういった虫の侵入防止にも網戸は必要かなって思います。 |
||
89:
マンション住民さん
[2009-08-24 01:04:14]
ゴキですが、昨年夏、引っ越してすぐに一回、今年夏に2回室内に出現。
すべて駆除しましたが、以前の住まいでは見かけた事が一度もなく、初めて見るゴキに大変なショックを受けています。 出た日は夜も寝られませんでした。 中層階ですが、高層階でも出たという話を聞きました。 |
||
90:
住民さんC
[2009-08-24 08:22:49]
低層階です。
虫ネタ参加させてください 入居前の内覧会で蜂の巣が出来ていて蜂が飛んでるのを発見。駆除しておいてもらえました。 入居後早々ゴキを玄関で発見。2度程あったかな?廊下からの侵入でしょう。 昨年は鳩スレがありましたが、我が家ベランダにもフンもあった気がします。 あと夏はガガンボ!!はじめは怖かったけど悪い虫ではないのかな?ずいぶんいました ことしも上記それぞれ不安に感じていたものの意外なほど ハト少々くらいで他は特に被害はなく。 しかし今年悩まされたのが「ムカデ」?極小さく細い4cm程の足のいっぱいのやつです。 綱島街道エリアマネジメントの入り口のコンクリート壁でも見かけましたが 梅雨の時期あたりから曇りやじめっとした日にベランダの天井や壁、溝にいて 怖くて洗濯物も干せません。 自然に囲まれているのだから虫は仕方ないと思っていたものの どうしたらよいのか・・・。先日改めてベランダの掃除念入りにしてみました 他のお宅はいかがですか? |
||
91:
入居済みさん
[2009-08-24 11:06:38]
むかでのようなやつは多分「ゲジゲジ」
(正式名称はなんというかわかりません)だと思います。 植栽の土からあがってきているのだと思います。 駆除剤を散布すると翌年の発生が激減します。 前の住まいがそうでした。 90さんのお宅は庭(土の地面のある)の近くではないですか? そこから上がってきているのではないかと思いました。 低層階ですが、うちはセミがよく飛んできます。 |
||
92:
匿名さん
[2009-08-24 20:46:05]
ヤスデは今年ここの敷地(リエトも含む)大発生して駆除したみたいですよ。
(ムカデやゲジゲジはヤスデとは違う虫です。) ヤスデは見た目がちょっとというのと触ると臭いというのはありますが、 人間に害を与えるわけじゃないんですよね。 自然の中に人間が勝手に建物を作って住んでいるわけですから、 他の虫や動物もそうですが、ある程度はしょうがないかなと思います。 |
||
93:
マンション住民さん
[2009-08-25 10:02:48]
網戸は、どこに頼みましたか?
|
||
94:
住民さんC
[2009-08-25 20:48:00]
NO.90です
情報ありがとうございました 土側です。 ベランダを掃除した日曜から見事に見かけませんが 業者の駆除の効果がちょうど重なったのでしょうか、 いずれにしろ安心しています NO.92さんのご意見同感でおります。 でもゲジゲジ、ヤスデ、いずれにしろキモチ悪いですね(涙) |
||
95:
マンション住民さん
[2009-08-26 00:22:46]
ゴキは1階のエレベーターの入り口で大きめのを見ました。
1階のカフェからなのかな? それともダンボールなどに巣を作るみたいなので 引越しのダンボールとともにゴキも一緒に引っ越してきたか・・ 各階にゴミ捨て場があるのも今にして思えばこわいです。 ビールの空き缶も危険ですよ。 ゴキはビールが好物らしいんで。 しっかり洗ってから出すようにしてます。。 |
||
96:
入居済みさん
[2009-08-26 09:38:11]
ゴキがビール好きという話、聞いたことがあります。
たまねぎの臭いにもよってくるって聞いたことがありますが これって本当ですか? |
||
97:
マンション住民さん
[2009-08-27 01:54:36]
おぉう!?住んでから一度もゴキなど嫌な虫は見たことなかったんですが
いる所にはいるんですね。 ゴキブリ誘引成分を調べてみると「ピーナッツやイリヌカ、タマネギなどゴキブリが好むにおい」と ありましたよ。 |
||
98:
マンション住民さん
[2009-08-28 00:35:23]
ゴキが嫌がる匂いは、ひのきの香りだそうです。
あと、沖縄の花で月光っていう観葉植物も寄り付かないらしいです。 人間にも無害だし玄関やベランダ付近にあってもいいですよね。 |
||
99:
マンション住民さん
[2009-08-29 03:55:39]
ひのきの香りや観葉植物だったら一石二鳥で良いですね。
低層階ですが、先日引っ越して初めてゴキ見ちゃいました。ベランダで既に死んでいましたが。 家の中では幸い未だ見ていません。我が家は"タマネギ&ホウ酸入りだんご"を設置しています。以前も使っていましたが効果あるみたいです。 |
||
100:
マンション住民さん
[2009-08-30 20:46:36]
東横線の駅のコージーコーナー跡地、何になるのかひそかに楽しみにしてたのですが、東急の不動産関係らしきものになるみたいですねー。残念。
セガフレードとかできればいいのになー。結構繁盛するとおもうのですが。 |
||
101:
マンション住民さん
[2009-09-02 00:23:22]
今もそうですが、1ヶ月ほど前から、ワンちゃんの鳴き声(内廊下に反響)に悩まされています。夜、特に深夜は非常に不快です。飼い主が気付いていないとも思えず、窓を開け放しで外出とかされているのでしょうか。
場所を特定できませんので、こういう時は、掲示板で注意していただけることを期待して、投書箱にメモをお入れするくらいは許されますよね。 |
||
102:
入居済みさん
[2009-09-02 12:52:32]
ペットクラブって発足してるのかしら?
|
||
103:
住民さんA
[2009-09-02 22:37:38]
101さん
以前に子供の叫び声や、深夜の「ずんどこぶし」(笑)の歌声が話題になってましたね。 今度はわんちゃんの鳴き声ですか・・・。 廊下は音が思った以上に反響するので注意して欲しいものですね。 保護者・飼い主はもっと気を使っていただきたいです。 掲示板に張り出されるといいですね。 話は変わりますが、40階付近の外廊下でたまに線香(お香?)の匂いがします。 最近は外も涼しくなってきたので我が家では窓を開けることが多いのですが、部屋内に線香の匂いが入ってきます。 もし線香をたいている方がご覧になっていたら、廊下側の窓は閉めていただけませんか? 宜しくお願いします。 |
||
104:
マンション住民さん
[2009-09-03 01:19:15]
103さん
わかっていただいて、ありがとうございます。 ワンちゃんは(夜泣き?)、ズンドコ節のように一日的なものではなく、7月頃から継続的に悩まされていました。 夏場ですので、窓を開けっぱなしにされる方も多いかとは思いますが、意外にもコスギタワーの内廊下はかなり響きますので、たとえば22時以降とかは(内廊下側の)窓を閉めていただければ幸いです。。。 恐縮ですが、意見箱に投函の方向とさせていただきますね。 |
||
105:
居住者
[2009-09-03 07:14:58]
最近気付いたのですが、マンション周辺の歩道、ヤスデがうじゃうじゃいますよね。。
気付いてからは、踏みたくないので下を見ながら歩いています。 |
||
106:
マンション住民さん
[2009-09-03 23:11:45]
103さん
同じく40階付近で匂いを感じました。 蚊取り線香をたいているお宅があるのかと思ってました。 |
||
107:
入居済み住民さん
[2009-09-06 20:18:12]
先日の残念な出来事。私が1Fでエレベーター待ちをしていたら、やってきたエレベーターに30歳ぐらいのお母さんと幼児が乗っていました。お母さんはエレベーターから降りたのですが、幼児がなかなか降りずに、お母さんから「降りるよ。来なさい」と促されていました。でも、『いやだ!』とか言っちゃって、なんだかなかなか降りてくれません…。まあ、子供だからしかたないか、と自分をなだめつつ、子供が降りるのを待っていたのですが、結局1分近く待たされました。で、何が残念かって、そのお母さん、外で延々と待たされた私に対して「すみません」の一言もないんですよ。ああ、この親にしてこの子ありか・・・とあきれました。
|
||
108:
マンション住民さん
[2009-09-06 22:56:51]
107さん、お気持ちよーくわかります。
今そうゆう親多いですよ! この間なんか入って右手のテーブルに子供を靴のまま乗せて歩かせていた親もいました。 テーブルですよ?唖然としました…。 エレベーターにも「すみません」の一言もなしに、ベビーカーごと割り込んでくる人もいます。 もちろん、とても感じのよい方もいらっしゃるので一概には言えませんが、このマンションは 小さなお子さんがいる家庭の親がたまっていたり、広がっておしゃべりしていたり、非常にマナー悪いです。 子供はもちろんですが、まずしつけをされていないので、子供よりも親の教育が必要なんだなぁって感じます。 フロントの方も注意するとか何とかしてほしいものです。 子供だけなら注意するのですが、親がいるとできませんよね。 刺されたりする世の中だし、逆切れされて何かされる可能性もないとは言えないし、注意するのも怖いです。 お互いが気持のよい生活ができるように、普通の良識ある行動、あいさつ等して欲しいですよね! |
||
109:
マンション住民さん
[2009-09-06 23:00:07]
>107
このマンションにはそういう親たくさんいます。 常識を求める方が無理。そういう方はその親からそういう教育しか受けていないのですから。 パーティールームのグラス破損、本の持ち出し、粗大ごみ。 普通では考えられないことも、こういう人は平気でするのでしょう。 |
||
110:
入居済みさん
[2009-09-07 15:15:57]
あんまり常識ないお母さんとまだ会っていないのはラッキーなのでしょうか。
パーティールームのグラス破損、本の持ち出し、粗大ごみの出し方が悪いのは 小さいお子さんを持ってるお母さんと限定されたのですか? たくさんってどれくらいですか?辛口なコメントでごめんなさい。 あんまりここで話をしても建設的でないと思って書き込みました。 ごめんなさい。当方はすでに中年もすぎたおばさんです。 フロントの方は多分、契約には入居者に対して注意をするという業務ははいっていない ような気がするので(確認したわけではありません)、わざわざあの中から出てきて よっぽどでない限り、注意することはないと思いますよ。 目にあまる行為を見たら、防災センターに連絡されるのがいいと思います。 自宅から電話でも通報できますよ。 か、管理組合のご意見箱に、歓談はほどほどに子どもを走らせないで!と 掲示板にお手紙はってもらうように投書されてはいかがですか? |
||
111:
107
[2009-09-07 21:30:58]
そういえば変なお父さんも多いな、と感じてます。自分の子供がエレベーターのボタンを明らかにメチャ押ししようと手を伸ばしているのに、止めようとしないで、微笑みながらじーっと見てるパパとか。おいおい、そりゃ叱る場面でしょうが・・・(汗) まあ、こんなのはかわいいほうで、親バカだなぁと(百歩譲れば)許してあげられなくもないですが、もっと非常識な若いお父さんもいて、驚かされたことがあります。
半年ぐらい前でしたが、下りのエレベーターに乗っている最中、子供さんがエレベーター奥の『2階』のボタンを押しちゃったんです。でも、もしかしたらシガールームや図書室もあるので一緒にいる両親も2階で降りるのかもしれない、と思い、ドア側にいた私は一応、『開』ボタンを押して待っていたら、なんとそのお父さん、私に向かって「降りねえよ」と小声ながら半分キレぎみに言い放ったのでした。(“降りませんよ”、でも、“降りません”、でもなく、“降りねえよ”という言い回しが素晴らしい民度を表しています。)横には若いお母さんもいたのですが、なんだか無言。子供は軽くエレベーターの中で飛び跳ねちゃったりして。「(うゎあぁ…イタい家族だなあ)」と思いつつ、「(こんなもんか?今どきの親ってのは…?)」と変に感慨深くもありました。 電車の中で子供に靴履かせたままシート上を歩かせる親が少なくない世の中、私のほうがおかしいんでしょうかね。ま、おかしくて結構ですけど。 |
||
112:
匿名さん
[2009-09-07 23:11:56]
近隣住民です。
社会の歪みの影響か、老若男女問わず、自己中な人、おかしな人が多くなりましたね。 マンションも世の中の縮図、一定の割合でそういう人がいるのはやむを得ないと思いますが、 出会ってしまってもとにかく気にしないことです。 できる限りかかわらないようにするしかないでしょう。 先日、うちのマンションでも、こちらが出庫しようとしているのに 駐車場の通路のど真ん中で止まったまままったく動こうとしない車がいました。 どういう神経してるのかわかりませんが、あまりのずうずうしさに呆れました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ハンコを押したらどうかな? 表紙に押したら、カッコ悪いけど、別に内容は変わるわけでもないし、
背表紙に順番に番号を記載するのもありかな、本棚に返す時楽だし、なくなればすぐわかるし、
手間かかるけど、お金かからないし、持ち出しの抑止にはなるかな?
図書館みたいで、ちょっとむなしいですけど。
ゆったりできて、いいスペースですが、いると犯人に疑われるのでは、と思いながらは、もっと辛い。