コスギタワーのスレ4を立ち上げました。
前スレ【3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2856/res/1-10
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分
JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分
[スレ作成日時]2009-06-20 04:35:00
THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【4】
103:
住民さんA
[2009-09-02 22:37:38]
|
104:
マンション住民さん
[2009-09-03 01:19:15]
103さん
わかっていただいて、ありがとうございます。 ワンちゃんは(夜泣き?)、ズンドコ節のように一日的なものではなく、7月頃から継続的に悩まされていました。 夏場ですので、窓を開けっぱなしにされる方も多いかとは思いますが、意外にもコスギタワーの内廊下はかなり響きますので、たとえば22時以降とかは(内廊下側の)窓を閉めていただければ幸いです。。。 恐縮ですが、意見箱に投函の方向とさせていただきますね。 |
105:
居住者
[2009-09-03 07:14:58]
最近気付いたのですが、マンション周辺の歩道、ヤスデがうじゃうじゃいますよね。。
気付いてからは、踏みたくないので下を見ながら歩いています。 |
106:
マンション住民さん
[2009-09-03 23:11:45]
103さん
同じく40階付近で匂いを感じました。 蚊取り線香をたいているお宅があるのかと思ってました。 |
107:
入居済み住民さん
[2009-09-06 20:18:12]
先日の残念な出来事。私が1Fでエレベーター待ちをしていたら、やってきたエレベーターに30歳ぐらいのお母さんと幼児が乗っていました。お母さんはエレベーターから降りたのですが、幼児がなかなか降りずに、お母さんから「降りるよ。来なさい」と促されていました。でも、『いやだ!』とか言っちゃって、なんだかなかなか降りてくれません…。まあ、子供だからしかたないか、と自分をなだめつつ、子供が降りるのを待っていたのですが、結局1分近く待たされました。で、何が残念かって、そのお母さん、外で延々と待たされた私に対して「すみません」の一言もないんですよ。ああ、この親にしてこの子ありか・・・とあきれました。
|
108:
マンション住民さん
[2009-09-06 22:56:51]
107さん、お気持ちよーくわかります。
今そうゆう親多いですよ! この間なんか入って右手のテーブルに子供を靴のまま乗せて歩かせていた親もいました。 テーブルですよ?唖然としました…。 エレベーターにも「すみません」の一言もなしに、ベビーカーごと割り込んでくる人もいます。 もちろん、とても感じのよい方もいらっしゃるので一概には言えませんが、このマンションは 小さなお子さんがいる家庭の親がたまっていたり、広がっておしゃべりしていたり、非常にマナー悪いです。 子供はもちろんですが、まずしつけをされていないので、子供よりも親の教育が必要なんだなぁって感じます。 フロントの方も注意するとか何とかしてほしいものです。 子供だけなら注意するのですが、親がいるとできませんよね。 刺されたりする世の中だし、逆切れされて何かされる可能性もないとは言えないし、注意するのも怖いです。 お互いが気持のよい生活ができるように、普通の良識ある行動、あいさつ等して欲しいですよね! |
109:
マンション住民さん
[2009-09-06 23:00:07]
>107
このマンションにはそういう親たくさんいます。 常識を求める方が無理。そういう方はその親からそういう教育しか受けていないのですから。 パーティールームのグラス破損、本の持ち出し、粗大ごみ。 普通では考えられないことも、こういう人は平気でするのでしょう。 |
110:
入居済みさん
[2009-09-07 15:15:57]
あんまり常識ないお母さんとまだ会っていないのはラッキーなのでしょうか。
パーティールームのグラス破損、本の持ち出し、粗大ごみの出し方が悪いのは 小さいお子さんを持ってるお母さんと限定されたのですか? たくさんってどれくらいですか?辛口なコメントでごめんなさい。 あんまりここで話をしても建設的でないと思って書き込みました。 ごめんなさい。当方はすでに中年もすぎたおばさんです。 フロントの方は多分、契約には入居者に対して注意をするという業務ははいっていない ような気がするので(確認したわけではありません)、わざわざあの中から出てきて よっぽどでない限り、注意することはないと思いますよ。 目にあまる行為を見たら、防災センターに連絡されるのがいいと思います。 自宅から電話でも通報できますよ。 か、管理組合のご意見箱に、歓談はほどほどに子どもを走らせないで!と 掲示板にお手紙はってもらうように投書されてはいかがですか? |
111:
107
[2009-09-07 21:30:58]
そういえば変なお父さんも多いな、と感じてます。自分の子供がエレベーターのボタンを明らかにメチャ押ししようと手を伸ばしているのに、止めようとしないで、微笑みながらじーっと見てるパパとか。おいおい、そりゃ叱る場面でしょうが・・・(汗) まあ、こんなのはかわいいほうで、親バカだなぁと(百歩譲れば)許してあげられなくもないですが、もっと非常識な若いお父さんもいて、驚かされたことがあります。
半年ぐらい前でしたが、下りのエレベーターに乗っている最中、子供さんがエレベーター奥の『2階』のボタンを押しちゃったんです。でも、もしかしたらシガールームや図書室もあるので一緒にいる両親も2階で降りるのかもしれない、と思い、ドア側にいた私は一応、『開』ボタンを押して待っていたら、なんとそのお父さん、私に向かって「降りねえよ」と小声ながら半分キレぎみに言い放ったのでした。(“降りませんよ”、でも、“降りません”、でもなく、“降りねえよ”という言い回しが素晴らしい民度を表しています。)横には若いお母さんもいたのですが、なんだか無言。子供は軽くエレベーターの中で飛び跳ねちゃったりして。「(うゎあぁ…イタい家族だなあ)」と思いつつ、「(こんなもんか?今どきの親ってのは…?)」と変に感慨深くもありました。 電車の中で子供に靴履かせたままシート上を歩かせる親が少なくない世の中、私のほうがおかしいんでしょうかね。ま、おかしくて結構ですけど。 |
112:
匿名さん
[2009-09-07 23:11:56]
近隣住民です。
社会の歪みの影響か、老若男女問わず、自己中な人、おかしな人が多くなりましたね。 マンションも世の中の縮図、一定の割合でそういう人がいるのはやむを得ないと思いますが、 出会ってしまってもとにかく気にしないことです。 できる限りかかわらないようにするしかないでしょう。 先日、うちのマンションでも、こちらが出庫しようとしているのに 駐車場の通路のど真ん中で止まったまままったく動こうとしない車がいました。 どういう神経してるのかわかりませんが、あまりのずうずうしさに呆れました。 |
|
113:
マンション住民さん
[2009-09-08 00:00:28]
老若男女問わず、自己中な人、おかしな人なんて以前の方が居たと思うんですがね。
では俺も一つ。 24時ぐらい。仕事から帰宅してエントランスに入ると、 テーブルに足を投げ出し、ソファに横たわりなりながら携帯で電話している女性がいました。 酔っ払っていたのかもしれませんが、あれは酷かった。 運がいいのかマナーの悪い子連れさんには会ったことがないですね。 関係ないですがエレベータのボタンを押して来るのを待っていたら、奥のエレベータが既に開いている事に 気付き、行ってみたら中に待っている人が居た時の気まずさといったら・・・ ほんとすいません。 |
114:
マンション住民さん
[2009-09-08 11:33:02]
エレベーター・・・ほんと気が付かない時ありますよね。
次に来る所が光ったりする、システムだったら良かったのに・・・ |
115:
住民さんA
[2009-09-08 13:17:46]
エレベーターホール狭いから手前や真ん中にベビーカーや人が複数立ってると奥の方が見えないし
音や光でお知らせしてくれたらずっと便利でしたね。 あと夏は待っている間の暑さに、ホールまで冷房が届けばよかったのにな、と思いました 扇風機じゃかっこわるいですものね、今から設置できないのかな?費用すごくかかるのかな? さて残念ですがわたしのフロアのゴミマナーが悪い方は比較的若いお母様かと。 ダンボールはB2への張り紙の下に(!)堂々とを繰り返し出しておられるのですが それがオムツだったかな?はっきり覚えているのは「しまじろう」のダンボールでした。 その他にもある程度子供の年齢層が推測できるものでした。 もちろん小さい子供のお母さん方が皆悪いわけじゃないですけど、やっぱり目につく方、子供は多いかも。 |
116:
住民さんA
[2009-09-08 18:30:29]
私も気になったことがあったので・・・
毎朝、幼稚園に子供を送り出した母親グループが受付の前での立ち話。 エントランスの自動ドアのすぐ前なので、出勤する私はよけながら外へ・・・。 またベビーカー3台くらい横並びでマンション入口へ向って歩いてきたり、 話に夢中で全くよけることもなく突っ込んできてあきれてしまいます。 |
118:
マンション住民さん
[2009-09-09 00:19:42]
マナーの出来ていない若い母親多いですよね。
でもたちが悪いのは、注意でもしようものなら逆切れするということです。 (以前もこの掲示板でそういう人いましたね。) 良識的な人も多いのでしょうが、そういう人が肩身の狭い思いをして、 非常識な人が幅を利かせるという、ある意味社会の構図なのかもしれません。 だれかが書いていましたが、親がそうだと子もそうにしかならないということなのでしょう。 残念ですがこのマンションはそのレベルなのでしょうか・・・・。 |
119:
匿名さん
[2009-09-09 00:49:31]
初めてここを見ましたが、住民の悪口大会ですね。
書き込んで書かれた本人たちが見て、行いを改めるのならよいですけど、そううまくいきますか? 逆に「誰よ。あたしたち園ママの陰口言うヤツは?」とキレるのではないかしら? 迷惑している人のストレス解消にはなるでしょうけど、初めて見た私にはちょっと驚きでした。 |
120:
住民さんA
[2009-09-09 09:53:32]
この悪口の連続書き込みもマナー違反と同じように異常だと思います。
若いママだとか幼稚園がどこかだとか、グループを特定してどうするのでしょう? そのグループに入ってる良識ある方々までも皆さんから白い目でみられてしまいますよ? 中にはマナーの悪い方もいらっしゃるかと思いますが、それは直接言うか、 組合にあげるかしていただけないでしょうか。 前向きな注意喚起や、改善策を示したケースの書き込みは良いかと思いますが、 単なるストレス発散であれば、それ専用の板でも立てたらいかがでしょうか。 個人的には、マナー違反の方々がいるのも残念ですが、それと同じくらい陰険な住民が 存在することも残念です。 |
121:
住民さんE
[2009-09-09 11:41:38]
不愉快な行為を目撃することがストレスになっているのは確かかもしれません。
しかし個人が複数の大人相手になかなか言えないですよ。 普通の感覚の方でしたらこういう書き込みを参考に 自分の行いを見直し迷惑かけないように気をつけるのでは? もちろん特定はマナー違反でしょうが 同じグループに属されていても良識ある方はフィルターにかかりません。 挙げられている幼稚園は朝のバス待ちにも庭で絶叫。 朝からうるさくて園に電話したことがあります。 |
122:
入居済みさん
[2009-09-09 12:30:08]
なんかヒステリックな気がします。120さんに賛成。
お相手に、直接言うのが難しいなら、防災センターへ連絡しましょう。 または管理組合の「ご意見箱」に投書しましょう。 ここで愚痴っても意味ないですし、 場合によっては居住者の名を騙っての「あらし」かもしれません。 お若いママさんたちもマナーに気をつけないといけないでしょうが、 該当者が読んでくれるかどうかもわからない(子育て中にネット するかしら?)のに書き連ねても建設的じゃないです。 ロビーのお母さん方も逆切れするお母さんなんですか? 逆切れしてるケースとして「おとうさん」の例はありましたが。 まあ、家事の合間の息抜きでしょうし、目くじら立てるほどでもないかと 個人的には思いますが、子どもから目を離しすぎるのはいけませんね。 |
123:
マンション住民さん
[2009-09-09 15:16:55]
私の妻もホールいた時、エントランスから入って来た、幼稚園児が、自動ドアより入るなり絶叫していたそうです。
後ろで、母親が ○○チャン静かにしなさいよ。と優しく注意していたようです。 話を聞いて、私も子供のころトンネルに入ると、声が響くのが面白くて、絶叫したことがあるのを、思い出しました ここはトンネルではなく、住まいですから、絶叫はいけませんね、きちんと子供の目を見ながら、親が注意すれば やめると思いますよ。子供には多摩川にでも連れて行って、おおいに 絶叫させてあげてください。橋の下は響きま すよ |
以前に子供の叫び声や、深夜の「ずんどこぶし」(笑)の歌声が話題になってましたね。
今度はわんちゃんの鳴き声ですか・・・。
廊下は音が思った以上に反響するので注意して欲しいものですね。
保護者・飼い主はもっと気を使っていただきたいです。
掲示板に張り出されるといいですね。
話は変わりますが、40階付近の外廊下でたまに線香(お香?)の匂いがします。
最近は外も涼しくなってきたので我が家では窓を開けることが多いのですが、部屋内に線香の匂いが入ってきます。
もし線香をたいている方がご覧になっていたら、廊下側の窓は閉めていただけませんか?
宜しくお願いします。