建売をいくつか見て、東新住建のDUPの一戸建ての
立地、広さ、日当たり、間取り、値段を気に入って契約しました。
今月末引渡しです。
契約してから、こういった掲示板を見るようになってしまい
(もっと早くから見るべきでした。。)
東新住建、DUPの評判の悪さに、本当に失望しました。。
調べれば調べるほど、悪い話ばかりで、本当は楽しい時期の
はずなのに、もう、どうしたらいいかわからず、
気分はウツ気味、吐き気とムカムカが続いています。
確かに内装は安っぽいですが、30年くらい住めるなら
いいかなと、そのあたりは納得しています。
住んでやめといた方がいいという方はどういうところが
ダメでしたか?
本当にやめたほうがいいなら、今から契約解除は不可能かも
しれませんが、売却したいくらいです。
その場合の方法もアドバイスあればよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-02-15 08:08:00
- 所在地:愛知県稲沢市高御堂一丁目3-18
東新住建株式会社口コミ掲示板・評判
641:
ふいの通すがり
[2009-02-08 02:02:00]
|
||
642:
地元不動産屋さん
[2009-02-08 02:53:00]
ふいの通りすがりさんへ
私はあなたのお相手をする気はありません。 以上 |
||
643:
ふいの通すがり
[2009-02-08 03:15:00]
ええあなたではなく
>>263 が正しいというIHさんに対するものです。 当然 土地と建物が別の不動産であるのに 突然、建物の表示登記のみ(建物の保存登記なら土地に対して対抗力を持つらしい)では 土地に対して対抗力をもっていないという 玄人様の難解な理論は 私程度の素人ではわからないと匙投げていますので。 |
||
645:
地元不動産業者
[2009-02-08 10:17:00]
ふいの通りすがりがものすごく物事を自分勝手に曲げて解釈してるので、混乱を避けるため、皆さんのために説明します。建物に対して請負人が先取特権の登記をしていた場合、その後にされた登記に対しては全て優先順位にあります。
さて、子供でも分かりますが、建築材料納入業者は発注者(東新)からの依頼で材料を納入したのではなく、請負人からの依頼で材料を納入したはずです。ですから、建築材料納入業者は当然請負人にそれを請求します。それを代位して、請負人が先取特権を行使します。まだ説明不足ですが、皆さんこんなこと読みたく無いとおもいますから。 |
||
647:
不動産関係者
[2009-02-08 10:26:00]
そうですよね。建物に関しての話で、土地は根抵当権に関してですよね。
私から見て、ふいの通りすがりの話は論点逸脱していて全くの自分勝手のこじつけです。 |
||
648:
匿治
[2009-02-08 10:56:00]
昨日の弁護士さんの話では建物の登記がどうあれ、土地の抵当権者は、建物もひっくるめて競売にかけることができると言われてましたけど…。それと、先取うんぬんは注文の場合で、分譲の場合には関係ないと思って大丈夫でしょうか?
|
||
649:
ふいの通すがり
[2009-02-08 11:01:00]
|
||
650:
匿名さん
[2009-02-08 11:23:00]
ふいの通すがりって人が書き込むと板が荒れるね・・・
ふいの通すがりさんの意見が、正しいとか正しくないじゃなくて 多分書き込み方が 上から目線なのが原因ではないでしょうか? ふいの通すがりさんも、もう少し自分の意見を聞いて貰いたいのなら 書き込み方を考えましょうよ >私程度の素人ではわからないと匙投げていますので。 >ええあなたではなく >突っ込みどころ満載なのですが こんな書き込みしてたら誰も貴方の書込み自体信用しませんよ (私はこの様な言い方をしてる人の書き込みを、判断以前に読みたくありません・・) せっかく書いた貴方も損では? |
||
651:
入居済み住民さん
[2009-02-08 11:26:00]
東新スレだよねココ?
ふいの通りすがりスレに変わっちゃってる 終わったなここも |
||
652:
匿名
[2009-02-08 12:45:00]
ふいの通りすがりへ
発注者の東新が受注者の請負業者に代金支払えないから問題になってるんだろ。 あんた全く分かって無いみたいだから、もう他のスレに行って。 |
||
|
||
653:
ふいの通すがり
[2009-02-08 14:38:00]
A=発注者(表題部所有者) B=請負人(建築請負人) C=材料納入者
Aは代金をBに全て支払い 建物は完成し表示登記されて 現在居住しています。 |
||
659:
賃貸住まいさん
[2009-02-08 21:04:00]
必勝さん明日にでも登記の進捗状況を営業に確認してみると書き込んでいましたがどうなったんだろう?
|
||
660:
IH
[2009-02-08 21:35:00]
639さんへ
あなたが契約されたのは 建設中の建て売り住宅ですか? 自分の土地に建設中の注文住宅ですか? 東新へは今現在どれくらい(何割ぐらい)支払いをしていますか? それによって、アドバイスできる内容が変わりますので教えてください ひとつ言えるのは、ほとんどの住宅会社や建設会社は他人が途中まで施工した建物を引き継ぐのはかなり敬遠します。 前工事の品質がどうだったのか状態がわからないものには責任が負えないので 648さんへ >昨日の弁護士さんの話では建物の登記がどうあれ、土地の抵当権者は、建物もひっくるめて競売にかけることができると言われてましたけど…。 はい、土地に抵当権がつけられた後に建物が建築された場合、 たとえ建物に保存登記がされて誰に対しても648さんが建物の所有権を主張できる状態であっても 抵当権者は抵当権を実施するときに土地+建物で競売にかけることができます。 ただし、抵当権者が受け取れるのは落札して得たお金のうち土地の分だけで、建物のお金は建物の所有権者のものになります。 >それと、先取うんぬんは注文の場合で、分譲の場合には関係ないと思って大丈夫でしょうか? 繰り返しになりますが、注文であろうと分譲であろうと表示登記では第三者に対して建物の所有権を主張することはできません そして、第三者の法律上の定義は以前話題に出た様に一般の人の感覚からはかなり離れた人も含まれます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
質問です!
材料屋がどのように動産売買における先取特権を行使して
物上代位にもとづき材料屋が当該不動産を競売や動産(材料)を取り戻すのか説明願います。
設定
A=発注者(表題部所有者) B=請負人(建築請負人) C=材料納入者
Aは代金をBに全て支払い 建物は完成し表示登記されて 現在居住しています。