注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東新住建契約してしまいました」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東新住建契約してしまいました
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-03-11 16:09:00
 

建売をいくつか見て、東新住建のDUPの一戸建ての
立地、広さ、日当たり、間取り、値段を気に入って契約しました。
今月末引渡しです。

契約してから、こういった掲示板を見るようになってしまい
(もっと早くから見るべきでした。。)
東新住建、DUPの評判の悪さに、本当に失望しました。。

調べれば調べるほど、悪い話ばかりで、本当は楽しい時期の
はずなのに、もう、どうしたらいいかわからず、
気分はウツ気味、吐き気とムカムカが続いています。

確かに内装は安っぽいですが、30年くらい住めるなら
いいかなと、そのあたりは納得しています。

住んでやめといた方がいいという方はどういうところが
ダメでしたか?

本当にやめたほうがいいなら、今から契約解除は不可能かも
しれませんが、売却したいくらいです。

その場合の方法もアドバイスあればよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-02-15 08:08:00

東新住建株式会社

     
 
所在地:愛知県稲沢市高御堂一丁目3-18

東新住建株式会社口コミ掲示板・評判

514: e戸建てファンさん 
[2009-01-31 18:32:00]
やっちまったねー
515: 契約済みさん 
[2009-01-31 18:51:00]
ふいの通りすがり
 やたらと自分の知識をひけらかす人
 くびを突っ込みすぎる人
匿子
 他人のことは根掘り葉掘り聞いても、自分は被害者としか言わない人。全く情報をくれない人。
 自分に意見する人には、遠慮なく公共の場で罵倒する人。何者でしょうか。
どちらも、いらないと思います。
皆さんが自分の情報を提供しているんだから、ふたりとも自分のことくらい明らかにするべきかと思います。
516: 匿子 
[2009-01-31 19:29:00]
ひどい言われようですね。私は自分はいい風になってきてるので、経験を意見しただけですから、前も書いたように、信じた方だけ実行してくれればいいですよ。皆さん早くほっとしたいですよね。私はこれからも、進展があったら書き込みします。
517: ふいの通すがり 
[2009-01-31 19:52:00]
まあ、わかる人には解ると思いますから。

素人の疑問です。

私見をいえば
私なら、
つなぎローンだろうが、本ローンだろうが
自分名義で銀行から、金借りてデベに全額支払っているなら
家も土地も実体法上、自分の所有物であるという立場で交渉しますけどね。
これは駄目なのかな〜。

もはや、デベに対してなんら
自分が負担すべき債務がないなら
所有物をなんら権限も無くに占有するなって思います。
どうなのでしょうか?

まあ、これを進めていくと
ひょっとして
債権者の立場の違いによって
債権者間で利害の衝突がおこるでしょうが・・。
って思います。杞憂でしょうけど。
518: 購入者 
[2009-01-31 19:53:00]
匿子さん
あなたの被害は何ですか?何から始まってどう変わったのですか?
あなたは何もおっしゃいたせんね。
519: 匿子 
[2009-01-31 21:29:00]
↑貴方はスレをちゃんと読んでますか?
私は購入して登記が買ってない土地に登記されて、更正をかけてもらってる途中で民生かかってます。それで私は東新と話しあってうまく事が運んでるので、皆さんの掲示板を見てこうゆう案件はどうなの?と営業に詰め寄って書き込みしてますが、私含め皆がいい風に運べばと思った事が駄目だったんですね。もう書き込みしません皆さん自分たちで身を守らねばいけないとこのスレでわかりました。いい事が揚げ足をとられるんですね。今まですいませんでした。
いい風に事が運ぶ事を願いましょうね。
520: 495 
[2009-01-31 22:16:00]
>>496
ひーさん
何度もご回答ありがとうございます。
確かに契約書と同じ押し方でよさそうですね。
ホッチキス止めと見て普通に左上に一箇所止めることしか考えてませんでした。。。
521: 匿名 
[2009-01-31 23:14:00]
登記前の方、債権はどのように記入しますか?
その他の所に未登記と記入しようと思いましたが金額はどのようにすれば…
登記費用は諸費用に入ってるし諸費用欄には200万と書きましたが!
どなたかも書いていたように物件価格で良いのですかね?
うちの担当は聞いても答えが曖昧で役に立ちません。
最近は中傷するようなスレが多く残念です。
前みたいに被害者の情報交換の場に戻したいですね。
匿子さん、私はあなたのスレで何度も勇気でましたよ!
自分だけでなく他の案件についても聞いてくれ、情報流してくれとてもありがたかったです。
また何か情報あったら教えて下さい!
524: 被害者 
[2009-02-01 04:29:00]
516と519
だから誹謗中傷はやめましょうね
525: 契約済みさん 
[2009-02-01 10:17:00]
はじめまして。
私も昨年末、建売を購入しました。
しかし、登記前で抵当権がついており
債権者となっております。
私も参加させてください。
よろしくお願いします。

今、こんな大変なときに出張しており、
すごく今後の動向が気になっております。
過去の掲示板を読むと
2月7日に説明会があったり、
調査表が届いているのを見ました。

大変申し訳ないのですが、
2月7日の説明会の場所と時間
及び調査表の提出期限を
教えていただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。
526: ひー 
[2009-02-01 10:41:00]
説明会の事は知りませんが調査票の提出期限は3月16日必着と書いてあります。
527: 契約済みさん 
[2009-02-01 10:44:00]
ひーさん、早々にご回答いただきありがとうございます。
528: 匿名 
[2009-02-01 11:22:00]
2月7日の説明会は未登記の方が対象で場所は名駅で時間は10時からです。
そこで債権届出書についても質問があると思うので届出書も持っていくといいですよ。
529: 匿名 
[2009-02-01 11:30:00]
525さんへ
大変失礼ですが業者さんとかではないですよね。ずっと精神的にまいっており全てに疑心暗鬼になっているので違ってたらごめんなさい。ただ、そういうことは東新に聞けばすぐわかるのではと思ったので…
531: 匿名 
[2009-02-01 14:18:00]
2月7の説明会って行く人は、案内が来てるのですか?来てない人は対象外と言う事ですか
534: 契約者 
[2009-02-01 17:14:00]
書類の書き方がわかりません。引き渡し済みなのですが、外構と庭木と登記がまだです。それでも、すべて別紙に書くのか、残ってるものだけ書けばいいのか教えて下さい。
535: 契約済みさん 
[2009-02-01 17:37:00]
契約済みで金消前の者です。
2/7の件、営業に聞いてみました。
結果は「確認してみます」でした。
528さんの情報では私は対象外みたいですね。
とりあえず営業の回答を待ちます。
536: 匿名 
[2009-02-01 18:59:00]
説明会は同じような案件ごとにあるみたいですよ。
まずは未登記の方。契約済みで金消前の方も次とかじゃないですか。
被害者の人数も多いので別々なんでしょう。
たしかに未登記の人は登記や抵当権の事がききたいし、金消前の方は手付け金返還や今後の契約物件について聞きたいし別々のがいいですね。
537: 契約済みさん 
[2009-02-01 23:34:00]
529さん、ありがとうございます。

私は業者とかではありません。
おそらく529さんと同じ立場だと思います。
精神的にまいっているのは私も同じです。。。。

営業担当に電話をしたのですが、
電話がつながらなくて質問させていただきました。

529さん、たいへん辛いですが、
一緒にがんばりましょう。
538: 匿治 
[2009-02-02 00:15:00]
529です。
528、531、536は私ではありません。まぎらわしいので名前を変えました。うちは529さんの情報の条件にあてはまりますが案内は届いていません。
539: 必勝 
[2009-02-02 12:52:00]
534さん
私も未登記(正確には登記中)で、フェンス、庭木、水栓、ウッドデッキが未着手です。
担当者に確認した所、別紙に未着手の工場と登記代を記入してくれと言われました。

ちょっと心配ですし、少しでも損になる要素は残したくないので、無料相談などに問い合わせて確認するつもりです。
540: 心配 
[2009-02-02 13:26:00]
必勝さん、回答ありがとうございます。番号だとわかりずらいので名前変えます。
営業に聞いたところ、やはり完成されてない部分を書けばいいとの事でした。皆さんが書いてあった7日の事を聞いたら、やはり書類が届いてる方のみで、これから工事がどうなるとかの話しだそうで引き渡し済みはまだ後らしいです。
541: 被害者 
[2009-02-03 08:44:00]
結局皆さん何をしなければ良く分かってないみたいですね。またここで東新のいいなりに書類を書いたりして……。東新にこれほどひどい目にあわされたのに……。東新の営業マンが言ってましたか……。また同じ失敗をするようですね。もう少し第三者のご意見を取り入れたいですね。
542: 匿名 
[2009-02-03 09:18:00]
では、教えて下さい。
543: 契約済みさん 
[2009-02-03 10:20:00]
541さん
私もそう思います。いろいろと皆さんがアドバイスしてくれてるのに、結局みんな東新の言いなりになってますね。ならば、ここで意見を聞くことないですよね。初めから東新に聞けばいいこと。
同じ過ちを繰り返すような書き込みばかりだから、ここのところ書き込み少ないですよね。
私は東新に腹が立ってますから、今後二度と東新なんか信じません。宅建協会や詳しい人にアドバイスを受けて、徹底的に東新を追及していきます。
東新は、私たちを窮地に追いやった敵です。一番願うことは、早く東新が資産を処分して、その分から私たちの被害を弁済してくれることです。
544: 匿名さん 
[2009-02-03 10:33:00]
↑そうですね。
しかし、倒産した場合私たち一般債権者はほぼ戻らないと思います結局、銀行や業者が持ってくと思います。話しに聞くと今も販売してて、業者が買ったりして借金ちゃらにしてると聞きました。資産を処分したら東新は終わるかもしれないが、一般債権者は泣き寝入りですよ。それより立て直して今まで通りの契約を存続してほしいです。でも、難しいかな?
545: 匿春 
[2009-02-03 11:09:00]
544さん確かにその通りかも知れませんが、先月末に東新の社員には給料出てるんですよ。ならば、その社員がアフターを自分たちでやればいいんですよ。東新は建材メーカーもやってるんだから、出来ない訳無いですよね。まずは体を動かして自分たちの債権の意志を示すべきじゃないでしょうか。それが真心ではないでしょうか??
546: 匿名 
[2009-02-03 12:31:00]
↑今、東新のアフタ—とかは従業員たちが自力で動いてますよ。うちも不具合があったんですが、直しに来てくれましたよ。
547: 契約済みさん 
[2009-02-03 12:43:00]
>541の被害者さん

私個人の意見ですが、
別に「東新の言われるがまま」にしているつもりはありません。
民事再生法の手順に従っているだけです。
第3者の意見を聞いたところで、ただの情報にしか過ぎないとおもっています。

今の物件が気に入っているなら私の様に待つしかないですし、
(一応、定期的に営業から状況を確認していますし、催促もしてますよ)
見るのもイヤな方は契約を解除して法的処置を考えるしかないでしょ?
548: 匿治 
[2009-02-03 12:57:00]
544さんに賛成。資産を全て処分しても債務の2パーセント位にしかならないって聞きましたよ。でも543さんの意見も一理あると思いますので東新からの情報は必ず裏を取った方がいいです。裁判所からの許可の書類を見せてもらうとか。
549: 匿名 
[2009-02-03 13:12:00]
546さん
それは当たり前のことですよ。私たちを騙したお金から給料が出てるのだから。
548さん
その通りですね。
全ての始まりは、購入時の営業がお客を騙したことからですよね(特に繋ぎ融資)。そんな営業を用出来ませんよね。
私は悔しくて仕方ありません。
550: サラリーマンさん 
[2009-02-03 13:24:00]
≫546さん
自力なんてバカなことを・・・。
1月30日に東新の社員全員に、ちゃんと納得のゆく給料が支給され、社名で動いているんですよ。
自分たちを騙した答申のかた持ってどうするの???
つなぎ融資で、気が狂いそうな者たちの神経を逆なでしないで下さい。お願いですから。
551: 契約済みさん 
[2009-02-03 13:37:00]
第三者さんに相談した人はいますか?
相談してどうしたらいいとか
たいへん役に立つ援助を受けた人がいましたら
教えてください。
よろしくお願いします。

担当の営業マンが最近電話にでなくなりました、、、
どうしたらよいものか。。。。
552: TF制御 
[2009-02-03 22:17:00]
皆さんの書込み見て心中察します。初めて書込みします。
私も昨年決算前に分譲購入しました。銀行融資が止まる前です。
この掲示版で心配になり、営業マンを信じていましたが心配になり
契約書・登記・重要説明確認しました。ここで騒がれている様に我が家
にも根抵当権がありました。サムプライの問題か?私の場合東新は関東
の商工組合からの根抵当権でした。夏前には抹消になってました。
同じ東新の家を買って数ヶ月違いでこんな被害者が出てるのは私も納得出来ません。
皆さん大幅値引きで購入されたんですか?私は基礎の段階で契約しました。
昨日担当違いの人からアフターについて電話がありました。もちろん結果は同じです。
某掲示板で良かったのですが荒れてましたので。ここが一番マトモでしたんで。
すぐにレスは出来ませんが、お答え出来る事はお答えします。
私は不動産勉強したつもりが、購入して解った事ばかりで。
長文失礼しました。
553: 匿名さん 
[2009-02-04 00:48:00]
何が言いたいの?
554: 購入者 
[2009-02-04 08:41:00]
自慢したいんじゃないの。匿子と同じだね。また出たって感じですね。無視して行きましょう。
555: 匿名 
[2009-02-04 10:53:00]
購入者あなたも匿子と一緒だね。人の批判しか出来ない奴。情報流せよ。
556: 購入者 
[2009-02-04 12:44:00]
No.555さんへ
では、流します。
1月30日に支給された東新の社員の給料は、会社に出社している者が満額支給で、自宅待機の者が六割支給されたらしいです。
この不景気に、本当に社員思いの会社ですね。
557: 匿さん 
[2009-02-04 12:54:00]
そんな情報流されても意味あるの?↑もしかして東新の従業員?他に一般の皆に関する情報はないんですか?
558: 匿名さん 
[2009-02-04 13:00:00]
556さん その情報は違うサイトで私もみた情報です。そんな情報何の役にもたちませんよ。
559: 匿名 
[2009-02-04 13:15:00]
まあ、私たちから騙しとったお金から出た給料だから、もう少し真面目にやれってことですな。
560: 匿名 
[2009-02-04 15:04:00]
富士ハウスの倒産に比べたらまだ民生で良かったのかな?
561: 解約希望 
[2009-02-04 20:07:00]
東新と契約して、これから建物を建てるという段階で民事再生となりました。
手付金300万を諦めればすぐ解約できるということですが、それじゃあ納得行かないので
弁護士に相談して全て任せることにしました。取りあえず、こちらから解約の意思があることは
言うな、という指示だけ受けています。これからどうなる事やら。
562: 契約済みさん 
[2009-02-04 20:31:00]
≫561さん
あなたの考え方が一番ベストだと思います。
泣き寝入りや東新に頼ることだけは絶対に嫌ですね。
何とか、東新に一矢むくいたいですね。
この先、進展がありましたら、是非書き込みをお願いします。
563: 怒ってます 
[2009-02-04 20:35:00]
561さん
私もあなたと同じように弁護士に頼む段取りをしています。お互い頑張りましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる