プラウド横浜鶴見市場
85:
住民E改めK
[2008-03-26 01:33:00]
|
87:
鶴見のお酒マン
[2008-03-26 18:24:00]
鶴見駅周辺の居酒屋の事ならなんでも聞いて下さい!
恐らく表通りから裏通りまで殆ど行ってます!たぶん。。。 あなたは何系が好みですか〜??? |
88:
マンション住民さん
[2008-03-28 14:53:00]
2歳の子供を連れて行っても、落ち着いて飲んで食事を取れそうなお店(居酒屋)は近くにありますか?
|
89:
マンション住民さん
[2008-03-29 15:00:00]
>No.84
どうして内覧会に双方の棟の部屋が見れるのですか? 内覧会では、自分の家を見るだけですよ。 双方の棟で業者が違うなんて内部事情はたとえあったとしても、野村がたやすく居住者にばらしませんよ! お宅、住民Eさんの名前をかたる、どこかの回し者じゃないの? うちはサンライトコートだけど、壁紙はまともな仕事ですよ。 |
90:
住民K
[2008-03-29 22:27:00]
我が家も子供が小さい頃、自分がお酒好きで普通の食事では我慢できないので何度か居酒屋へ行きました。ちょっとしたお座敷がありお子さんを横で寝かせることが出来るような、こじんまりした馴染みの居酒屋に出会えると最高ですね。
実は我が家もサンライトコートですが、壁紙のすき間が目立っていたので1年点検で指摘しました。棟単位の業者の違いというよりは部屋単位の職人さんの腕の差なのかもしれませんね。そのあたりの事情は全く知る由もありませんが。 ところで桜をゆっくり観賞出来るのは明日が最後でしょうか。天気はあまりよろしくなさそうですね。 個人的なごく近場の桜の名所(?)は、 ・スリーエフ隣のお宅の庭の桜(鶴見市場駅へ向かう途中に見てます) ・鶴見川の芦穂橋〜汐鶴橋の間の桜(ヨーカ堂の手前岸) ・ゴム通りを南下して横羽線(産業道路)を越えた入船公園野球場の外野フェンス周りの桜(暇なときにのんびり草野球観戦に行きます。これが楽しいです。) 本格的な桜ならばやはり三ツ池公園でしょうね。 同じマンションに住みながら住民の皆さんとお話をする機会も無く、皆さんがどういうことを感じていらっしゃるのか知りたくて、この掲示板を楽しみに見ている今日この頃です。 |
91:
住民Gさん
[2008-03-30 00:54:00]
京急鶴見市場駅に行く途中の、さくらがあるお家は素敵ですよね。
あっというまに、咲いていますね。 お花見情報です。あまり、お役にはたたないとおもいますが。 市場からかなり離れてしまいますが、京急穴守稲荷駅から、徒歩7分くらい歩いた所に、東糀谷第1公園があります。 平安小の校庭を小さくしたくらいの大きさで、周囲を桜でかこまれてます。 一面、芝生ですが、ところどころ地面も出てる所がありますから、シートは必要です。 夜は、ライトが点灯されます。21時くらいには消灯するかもしれません。 簡易コンロや、小さめのアウトドアグッズを使って、バーベキュー、鍋物などされてる方もいらっしゃいます。 お花見宴会にはもってこいの場所だと思いますが、少々、遠いですね。 徒歩の場合、細めの道路に、交通量が多め、トラック系が多いので、要注意です。 車も公園の周囲に路駐できそうですが、切符きられないよう、これも、要注意ですね。 コインパーキングを探して、駐車されるのをおすすめします。 ここは、若かりし頃、糀谷周辺に住んでいたので、桜が咲く頃、毎年行ったのを思い出します。 次に、サイクリングをしながら、多摩川を上流方向に進んでいきます。 キャノンの会社あたりの土手に、桜並木があります。 昼間のんびり、自転車ツーリングしながらいかがでしょうか。 もすこし頑張ると、歌で有名な、「桜坂」に行けそうですよ。 うちも12ヶ月アフター、見てもらいました。 壁紙と、ボードの収縮による隙間がちらほらで、軽微な修繕で終わりそうです。 ごくごく普通のマンションですから、まあ、こんなものなのでしょうか。 フローリングのつなぎ目あたりからの、きしみ音。 防音マットのへこみ具合との関係上、小さいですが、けっこうでますね。 施主さまも、丁寧に対応されてましたね。 メーカー保証期間が終了、野村さんのアフターも時期に終了。 修理関係は、安い業者さんを見つけてきてお願いしてもいいんでしょうかね? 今後は、お部屋を丁寧に使っていかないといけませんね。 |
92:
住民K
[2008-03-30 06:58:00]
お花見情報ありがとうございます。東糀谷第1公園良さそうですね。是非シートを持って本格的な花見といきたいところですが、どんよりと曇って少し寒いですね。
私も本格的なサイクリングでなく、普通の自転車であちこちよく出かけます。昨年秋には羽田空港へ行ってみましたが、思ったより遠くて少し疲れました。空港ビルに入りたくて駐輪場を探しましたが無く、空港職員に聞いても「無い」とのことでした。途方にくれていたところ他の方がちょっとした空き地を教えてくれ事なきを得ました。空港に用事があって自転車で行く人などあまりいないのでしょうね。これからの季節、多摩川のサイクリングは気持ちが良さそうですね。「桜坂」見てみたいです。 ところで入居1年ですが皆さんはどのような感想をお持ちですか? 私は次の点でほぼ満足しています。(少し採点甘いかもしれません) ・駅から近くて便利。 ・平坦地でどこへでも自転車で行ける。 ・第一京浜、ゴム通りの騒音や排気ガスが心配だったが、かなり静かだし排気ガスのニオイも気にならない。(慣れた?) ・マンション設備そのものはごく普通。 それにしても住宅ローン金利は予想に反して下がりましたね。かなりの部分超長期で固定してしまいました。当時誰も予想出来なかったことなので仕方ないですね。まあ満足度合いと打ち消しあうので良しとします。 |
93:
住民K
[2008-03-30 07:52:00]
些細なことですが3月に入ってから少し前まで「住民さんE」で書き込みをしましたが、2月にさかのぼってみると「住民さんE」さんがいらっしゃたことに今気づきました。よく見ていなくて失礼しました。
|
94:
住民さんE
[2008-04-03 12:20:00]
あんたこそ回し者!?
|
95:
マンション住民s
[2008-04-03 22:26:00]
近所の居酒屋ですが、市場駅降りて最近できたばかりの賃貸マンション?沿い2分くらいにある
「正木屋」はいかがですか? お座敷もあるので子供がいても安心です。 なんといっても大衆居酒屋なので値段も安いです。 お会計レジ横にある 無料の天かすも美味しいですよ。 |
|
96:
住人N
[2008-04-06 18:53:00]
市場中学校って、あまりよろしくないって噂を聞くんですけど、どうなんですか?
ウチの子供がもうスグ中学生になるのですが、ちょっと心配です。 ちなみに、やっぱり不良みたいな子とかたくさんいるんでしょうか? |
97:
鶴見のお酒マン
[2008-04-06 19:18:00]
鶴見駅周辺であれば詳しいのですが。。。
市場周辺であれば、こないだ家族で『楽』というお好み焼屋さんに行きました。 お座敷で清潔感もあって、ウチも2歳の子供がいるのですが、すごく居心地が良かったです。しかも味も結構イケル!! 平日の夜だったのですが、広い店内がほぼ満席でした。 たぶん市場が地元の人はみんな知ってるのではないでしょうか。是非行ってみて下さい! ちなみに住所は調べたところ、栄町4-44-2です。プラウドから歩いて7〜8分かな? 電話番号は分かりません。 ちなみに、その店の前にある焼き肉屋さん(系列店?)もそこそこおいしかったです。 |
98:
鶴見のお酒マン
[2008-04-06 20:55:00]
そうそう、焼き肉屋さんといえば確かに鶴見の「牛べえ」はウマイですね!私も同感です。よくぞ、こんなあまり目立たないお店を知っててくれました!
高いお金を出せば良い肉はいくらでも食べれますが、とにかくここは安くてウマイ!!と思います。 カルビやハラミなんかは、上じゃなくても一番安い肉で十分食べれますね。ロースは上がおススメです。 同じ値段で牛角の3倍はウマイ!合格店です。 住所は。。。佃野町10-8で、三角の交差点の近くです。 あと、安くて旨いと言えば、駒岡にある杏樹亭ですね。ここもそこそこ安くて旨い!とくにハラミが絶品で、あんまり遅く行くと日によっては品切れになってしまいます。 生麦の京城苑なんかは、地元の人からよく話に聞きますが、あの値段であれば、そこそこウマイのは当たり前。個人的には値段相応、普通だと思います。 他にも美味しい焼肉屋はいくつかありますが、長くなりそうなのでこの辺でお開きにしたいと思います。 では! |
99:
匿名さん
[2008-04-07 02:51:00]
|
100:
住民M
[2008-04-07 15:01:00]
|
101:
住民M
[2008-04-07 15:03:00]
|
103:
三田禄勇
[2008-04-09 23:10:00]
あそこのロビンソンのとこの交差点のかどにあったローソン食品の珍しいお店が出来たみたいだね。この頃セブンイレブンもオープンしたしね。
|
104:
住民さん
[2008-04-15 00:12:00]
私は横浜の港北区から引っ越してきたのですが、ちなみに。。。他の入居者の方々は元々何処に住まわれてたんですか?
なんとなく知りたくて。。。 大規模マンションだけに、私達のように地元じゃない方も多く入居されてるのかなぁと思って。。。 |
105:
鶴見のお酒マン
[2008-04-17 10:54:00]
ウチも港北区ですよ〜。大倉山の方に住んでました。
初めは東横沿線で探していたんですけど高くて手が出ませんでした。 元々この辺に住んでた方も結構多いんじゃないですかね? |
106:
住人O
[2008-04-17 12:58:00]
久しぶりに書き込みをします。
私は生まれた時から、ズーッ(40年前後)と鶴見市場に住んでいます。 東横線・田園都市線とは違い、競輪・競馬・競艇の利用者がいてビックリする事もありますが、 交通の便はとても良いですよね! マンション内では交流も少ないのですが、周りの方達は気さくで下町のイメージがあります。 駅の周りは飲食店が少ないけれど、茶月隣りの中華屋“連”の味は良いし、一人2,500円〜 コースが有り、人が来た時に利用させて貰います。 その隣のパン屋“キムラヤ”のデンマークパンは、サッと焼いて食べると最高です。 大衆酒場“正木屋”小部屋や2階に20人前後入れる座敷が3つほど有り、お刺身も新鮮です。 一押しは、モツ煮込み!本当にとろけるようなやわらかさ。 線路を渡ってすぐ左カドに、洋食屋“マルカート”は少し高めですが、本格的なお味だと思います。 京町通りにあるラーメン屋“くまごろう”のラーメン・ヤキソバ・レバニラ・餃子etc・・・も一押しです。 鶴見駅のフーガ地下にある中華屋“満洲園”のタンメン・餃子・杏仁豆腐も大好きです。 食べ物の話ばかりで失礼致しました。 |
107:
住民さんA
[2008-05-01 15:06:00]
みなさんの会話を読んでいると、
ほのぼのとします。 |
108:
マンション住民さん
[2008-05-10 01:01:00]
おとといから、アフターサービスのメンテが入ってるようですが、皆さま“No.91 by 住民Gさん”のような内容ですか?
私はガーデンコートに住んでいますが、メンテを指摘する箇所がありません(気が付きません)でした。 又、上下左右の部屋からの騒音関係も無く、自分の家からの騒音も無いと思っているのですが、 皆さまのお部屋からはいかがですか? |
109:
マンション住民さん
[2008-05-11 17:01:00]
向こうから日付を変更してくれと言って来たのに、間違えてくるし。。。
朝からチャイムを鳴らされていい迷惑! 更に一番の指摘箇所を記載漏れしていたようで、補修本番を向かえる前に不安が一杯です。 |
110:
住民Gさん
[2008-05-19 01:36:00]
騒音については、常に気になってしまう課題ですね。
過去レスにもありますが。 何気ない音で周囲のお部屋の方に、ご迷惑をかけてしまってるのではないかと。 こればかりは、生活するので、音はでるものですから、お互い様ですね。 ごくごく普通に、気配り、心配りで、スマートに音について留意し、注意しながら、生活すればいいのではないでしょうか。 わたしのお部屋では、うるさすぎてこまるような、音は聞いたことはありません。 けっこう静かすぎるくらいですね。 逆に、こちらの生活音で、ご迷惑をおかけしてるのではないかと思ってしまいます。 アフターの修繕、ところどころで作業されてますね。 私の所も、指摘後、かなり時間が経過してからの修繕になります。 指摘箇所を忘れないで来てほしいな。 |
111:
住民さんA
[2008-05-31 11:49:00]
修繕って、生活している中で自分で傷つけてしまったようなところなどもお願いしていいのでしょうか?
風呂場の扉の防水パッキンやサッシ枠の傷などなんですが・・・ |
112:
入居済みさん
[2008-06-05 14:22:00]
ここのマンション音響きすぎですね。いや、もちろん上の人が静かな場合うるさいわけないんですが、そういう事じゃなくて、単純に防音効果がかなり弱いですね。直床クッション材についても詳しく調べてみましたが、かなり重力には弱いらしく、二重床と比べ叩く音は響きにくいが、子供が走ったりとか重みを加える音にはとくに弱いとの事です。
音に関する話はウチのカミさんもよくご近所から耳にするそうが、意外と音を出してる張本人もどこまで響いているのかわかっていないんじゃないのかなと思います。 まぁそうは言っても集合住宅ですからねぇ。気は使っていても生活していれば(とくに子供でもいれば)音はでるでしょうから。。。 音の問題は難しいですね。恐らく永遠に無くならないんじゃないでしょうか? ウチの周りも子供さんがいるせいか音は結構響きます。でも私は思います。集合住宅ってこんなもんですよ。 |
113:
マンション住民さん
[2008-06-06 02:27:00]
こんばんは。
6月5日に生麦で通り魔事件がありました。 70代の男性で午後2時ごろバス停で待っているところを背後から太ももを切りつけられたようです。 30歳から40歳前後で160センチ、男、白いTシャツに茶色のズボンをはいていたようです。ナイフはその場に捨てられていたようです。 犯人は、京浜急行の駅の方へ逃げて行ったようです。 皆さん気を付けましょうね。 話は変わりますが、修繕は自分で傷つけた箇所は業者にたのめませんよ。 入居当初からの傷での新品交換は、入居から6ヶ月までのようで、気づくのが遅く1年点検で業者に相談すると交換不可でした。 悲しいです。 |
114:
住民M
[2008-06-24 00:44:00]
113さんが知らせてくれた事件の犯人は捕まったのかな〜?
ちょっと心配…。 ところで、キッズルームをご使用の方っていらっしゃいます? 新参者には入りづらいかしら…。 |
115:
契約済みさん
[2008-07-11 21:30:00]
別に新参者だからとかって関係ないんじゃない?何にも気にする必要なさそうですよ。 ただ誰かと二人っきりとかだと(もちろん子供はいますが)なんだか気まずい時ありますよね。。。
でも広場とかキッズルームとか毎日いっつも同じ人がいて、なんか嫌ですね。なんとなく入りにくい空気があるんですよね〜。。。 |
116:
住民さんB
[2008-07-19 23:44:00]
いるいる!いつもおんなじ人!!あの人達たぶんこのマンションで超有名人だよねー(笑) けど以外と話すと(ちょっとしかないけど)以外とみんないい人だよ! でも私は以外とここの主ぐらいに思ってるかも(笑)
|
117:
住民さんE
[2008-07-25 05:54:00]
114さん
いつだったかは忘れましたが、生麦の通り魔は捕まりましたよ。 潮田公園の近くで・・・・怖いですよね。 |
118:
住民M
[2008-07-26 00:47:00]
115さん、住民Bさん
貴重な情報ありがとうございました! 近いうちにキッズルームへ行ってみようかと思います。 主さん達の存在も気になるし…。 住民Kさん 生麦の通り魔、捕まってよかったです! 安心しました。 先日プラウドの近くの信号で、大声で何か叫んでいるおじさんがいて少しビビりました…。 用心しなくちゃいけませんね。 |
119:
住民さんA
[2008-07-29 00:41:00]
こんばんは。
キッズルームを毎日利用していて、主とか言われている人が可愛そうです。 こんな掲示板をみると、なんてレベルの低いマンションの住人だと思われますよ。 なんだか、悲しくなりました。 ちなみにキッズルームを利用している人は皆さんいい方ばかりでしたよ。 |
120:
住民S
[2008-07-31 00:16:00]
>契約済みさん・住民さんB
住民さんAの意見に同意します。 ほんとにレベルの低い住民だと思われますよ。 勝手に思っているだけなら構いませんが、掲示板へこのような書き込みは控えて欲しいものです。 私も時折りキッズルームや中庭で子供を遊ばせていますが、 みなさん話やすくていい人ばかりです。 |
122:
匿名さん
[2008-07-31 19:05:00]
分譲中から、このプラウドを貶める書き込みを何度も何度も執拗に行っていた人がいます。
販売終了後は、今度はこの住民板に、このマンションの住民を騙って相変わらずの煽りをやっているようです。 よほど暇なのか、個人的に恨みでもあるのか、ただの馬・鹿なのか知りませんが、「住民」を名乗っているからといって、必ずしも本当にここの住民だとは限りません。 そのつもりで読んだり書き込んだりしたほうがいいですよ。 |
123:
マンション住民さん
[2008-07-31 23:12:00]
|
124:
マンション住民さん
[2008-09-02 12:51:00]
皆さん!!
このマンションに住んでもうすぐ二年が経ちますが、住み心地はいかがですか?? 私は隣の神奈川区から引っ越してきたんですが、この住民版をちょこちょこ見て色々な事を勉強させてもらっています。 良い話、悪い話、色々ありますが、皆さんすみ心地はいかがですか? 中には私のように鶴見に慣れてない方もいらっしゃると思います。色々なご意見をお聞きしたいと思います。 地域、お店、遊び、家族、仕事、学校、住み心地、間取り、管理、当マンションについて、なんでもかまいません。 よろしくお願いします。 ちなみに、私はこの地域には満足しています。環境は神奈川区と同じで、西口側の方が若干良いといううわさを聞いたことがあったのですが、住んでみて全然そんなことは気にもならないですし、満足しています。 ただ買い物が、歩けるところに大きいスーパーが無いので、不便を感じています。 マンションについては、よくある話ですが、音は確かに結構響くと思います(集合住宅なのでしょうがないと思っています)。 それから、管理費の支出表を見ると、噴水とその管理点検にすごくお金がかかっているので、それが無駄のように私は感じました。 部屋は満足してます。 色々なご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。 |
125:
住民さんA
[2008-09-05 22:32:00]
もう散々書き込みされてきたじゃん(笑)
|
126:
住民さんD
[2008-09-07 11:40:00]
音楽聴いてて管理人に怒られた。 親にも怒られた。 近所の告げ口だろう。 直接言ってくれればいいのに。
静かに聴いてもHIPHOPは響くんだYO!!(笑) つーか、しかし音の響くマンションだ。 前に住んでたとこの方がよっぽど良かった。 オレからは以上!! |
127:
住民R
[2008-09-12 16:03:00]
No.126さん
管理人さんは怒ったのではなく、注意しただけだよ。 集合住宅のトラブルは、直接言わないのがルールです。 直接言うと感情的になる場合が多く、逆に後々のトラブルの元になります。 管理人さんを通してお願いするのが、大人の知恵でしょう。 しかし、ほんとうに音の響くマンションだね。 フローリングはL40を使用しているから、階下への影響は少ないのかもしれないけど むしろ隣に響いていると感じます。 うちでもお隣から朝の6時半ころに、ト ト ト ト トン、ト ト ト ト トン という、なにかを叩く音がしてきて、こちらはそれで目が覚めます。 シェーバーのヒゲでも叩いて捨てているのかと思っているのだけど、 これが毎朝なんだよね。 このくらいの音は響かないと、ふつうは思うのでしょうが、早朝、深夜は隣に良く響くのです。 壁がきっとお粗末なんだろう。 音楽も重低音が良く響くから、ボリュームを落とさないとね。 うちでも前に住んでいたところの方が音は響かなかったねと話しています。 音に関しては、なんだか暮らしにくいよね。 |
131:
マンション住民さん
[2008-09-18 17:20:00]
前回の理事会の議事録ですが、見損なってしまいました。
こんどの理事会の運営はどうなっているのだろうかと、かみさんに話していたら、 2週間くらい前に回覧板のなかに理事会の議事録が入っていたと言うじゃないですか。 読んでないですよ、わたしは。 どうやらわたしが夜に帰ってくるまで回覧板を家に置いておくと、隣に回すのが遅くなるので、 回してしまったようです。 家族がちゃんと議事録を読んでから、回していると回覧板の流れは遅くなります。 だいたい一戸に一日かかるんじゃないですかね。 今回のは掲示板にはり出しになっていないですね。 理事長がどなたに選任されたかも通知がないです。 こんなやり方でいいんでしょうかね。 これでは管理組合の運営について関心も薄れてしまいます。 家族でゆっくり議事録を見て、内容を理解し関心を持つことが大事です。 後で読み直したい案件もあるでしょう。 掲示板で立ち読みしたり、回覧板で回ってきたものをさっと読むだけじゃ、 管理組合の現状把握は難しいでしょう。 前に住んでいたところでは、議事録は管理人さんが全戸に配布していました。 是非、各戸に議事録の配布を希望します。 また理事会の運営についても不慣れな点は、野村リビングがサポートするなどしてほしい。 野村リビングは殿様商売でサービスが悪いのじゃないですか? |
132:
住民さんA
[2008-09-19 11:05:00]
131さんの指摘されているように議事録はコピーして各戸に配布して
頂けるとすごく助かります。ただ、戸数が多いためコピーの手間や費用、 それに配布作業の負担をどうするかという問題もあると思いますが。 いずれにしても、ここで希望しても伝わらないと思うので、131さんが本気で 希望されるなら、理事会に直接要望されたほうがいいかもしれないですね。 |
133:
住民さんE
[2008-09-22 19:07:00]
131さんへ
私も131さんの奥様と同じに回覧板を長く家においておくのはいやなので 読むことができない主人のために大事そうなものはコピーして渡しています。 今、全戸配布を希望されてもすぐには実行されないと思いますので、 131さんも奥様にお願いしておけばいかがですか? |
134:
マンション住民さん
[2008-09-29 17:50:00]
131です。
132,133さん、ご意見をありがとうございます。 確かに議事録のコピーを自分で取ればよいのは分かっているのです。 家にコピー機能付きのファックスでもあればそうするのですが、コンビニまで行かないと取れません。 そうなるとその場ですぐにというわけにはいかず、つい隣に回覧板を早く回すことの方を優先してしまいますね。 各戸に配布するコピーの費用は一戸当たり年間せいぜい10枚程度でしょうから、負担になる金額ではないと思います。 問題はその手間ですよね。 前に住んでいたマンションの戸数は75戸程度ですが、管理人さんが配布してくれていました。 大規模マンションで野村リビングにその気があるかどうか、ですね。 それが難しいとなると、自分でコピーを取っておくくらい意欲のある方は良いのですが、うちでも面倒臭くて家族が読まないうちに回覧板を回してしまうということになりかねません。 それが続いて、次第に管理組合への関心がなくなっていくことが危惧されます。 前回の第1期の通常総会のデータですが、 議決権総数260のうち、 出席者議決権数 51 委任状提出 98 議決権行使書提出 13 合計 162 となっていました。 (委任状提出と議決権行使書提出の数字が逆だったらご免なさい) 総会決議に必要な議決権数(半数以上)は超えていますが、欠席が98あります。 ようするに、出席せず、委任状もださす、議決権も行使しなかった方が98戸あるということですが、その多さに驚きました。 第1期の理事会は大変よく活動していただいたと思いますが、それでも無関心な方が大勢いたわけで、理事会がなにをやっているのかアピールしていかないと、ますます無関心な数は増えるのじゃないかと思われます。 まぁ、ここでいくら言っても仕方がないのですけどね。 実は1期目のとき理事会に議事録配布の件で提案書はだしたのです。 ただそのときは氏名をださないといけないとは知らなかったもので匿名でだしてしまいました。 そのせいか議題にもあげて貰えなかったようです。 これから理事会に要望書を出すかというと家族の意向もあり、出すことはないと思います。 意見は意見としてこの場に出させていただいたということをご理解いただければと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
酔った勢いで京急川崎駅から歩いて帰り着きました。今日は終電で手元の時計で改札を0時31分20秒にスタートして家のドア着が0時57分ジャストくらいでした。股下70センチでかなりのハイピッチで歩きましたがこんなにかかってしまいました。次回は少しでも自己記録更新と行きたいです。
道中歩いているとラーメンでも食べたくなりますが(一部の方の気持ちがよくわかります)、メタボ90センチなのでがまんしたところ体重は減っておりました。タクシー代1000円が浮いたし、一石二鳥でありました。
つまらない書き込みで恐縮です。
おやすみなさい。