横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド横浜鶴見市場」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 平安町
  7. プラウド横浜鶴見市場
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2016-10-13 22:22:21
 削除依頼 投稿する

住民板があるとのことなので、作ってみました。

所在地:神奈川県横浜市 鶴見区平安町1丁目29-1他(地番)
交通:京急本線「鶴見市場」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-07-01 01:23:00

現在の物件
プラウド横浜鶴見市場
プラウド横浜鶴見市場
 
所在地:神奈川県横浜市 鶴見区平安町1丁目29-1他(地番)
交通:京急本線鶴見市場駅から徒歩4分
総戸数: 260戸

プラウド横浜鶴見市場

64: マンション住民さん 
[2008-02-14 13:59:00]
週間ダイヤモンド見てみよっかな。。。

管理費の無駄といえば、メインエントランスの右奥のドア!
開けっ放しにしないでもらいたい!
エントランスのエアコンも逃げるでしょう!
面倒くさくても、閉めるのが常識でしょう。
そんなにドアが要らないんなら、メインエントランスとサブエントランスの間の通路にある、2枚のドアの方の方がよっぽど重くて無駄だと思う。。。(せめて1枚でいい。。)
65: マンション住民さん 
[2008-02-14 14:19:00]
あの本読みましたが、全てを信じるのはどうでしょうかね。
明らかに違うことも書いてありました。

管理会社の変更はまず費用削減・担当者の変更などをしても
改善が見られないときにすべきでしょう。

またあの本でいいと書かれている会社だからといって
絶対というわけではありませんし・・。
あくまで管理組合の業務を委託するわけですから
管理組合がしっかりしないといけないわけです。
そのためには一人ひとりの意識が必要でしょう
また、第一期が終了すれば収支報告もあります。
そこで支出内容をチェックしてみないいけないですね。
66: 住民さんB 
[2008-02-15 00:53:00]
本を全部信じることはしなくても良いのではないでしょうか。
管理会社のランキングなんてものは特に当てになりませんし。

ただ、マンションに住むものとして、管理や修繕も含めてどんな問題が起こりうるのか、これからどのようにやっていけば良いのかを考えるきっかけにでもなれば良いかと思います。
67: マンション住民さん 
[2008-02-16 14:21:00]
来週から東京ガスの点検訪問が始まります。

給湯器ですが、お湯が出るまでに時間がかかりませんか?
お湯になるまで、小さなバケツ1杯位の水を無駄にしています。
お湯だしを連続しているときはよいのですが、ちょっと中断すると、とたんにお湯からぬるま湯になってしまい、またお湯になるのに若干時間がかかります。

給湯器は24号機でしたか?
パンフレットでは性能が良いのを使用しているとのことでしたが、ぜんぜん性能はよろしくありません。
みなさんのお宅も同じでしょうか?

また、床暖房使っていますか?
うちでは、南の日当たりが良いので、それほど寒くなく、まだ一度も床暖房の出番がありません。
夜もエアコンだけで済んでいます。
床暖房は家具の塗装や乾燥に影響があるんじゃないかという心配があるので、使っていないというのもあるのですが、お使いの方、感想をお聞かせください。
68: 匿名さん 
[2008-02-17 00:44:00]
うちは西側の部屋になります。

南側と比べて午前中は日が入りにくいので部屋の電気、エアコンを使っています。
床暖も何度か使用しましたが、一定温度に入るとスイッチが切れたように冷えて
いくんですよね。。
よく分からないですが、床暖は設定温度の保温効果とかないのでしょうか・・・

給湯器はうちもマンション住民さんと同じですよ!!
お湯になるまで本当に時間がかかり水が勿体ないですよね。
改善されればいいのですが・・

このマンションに住んで1年になりますが、結露に悩まされることがなかったので
良かったなと思います。
気密性が高いので部屋も比較的暖かいですよね!
69: 住民さんC 
[2008-02-17 08:04:00]
うちは南向きですが日が当たらなくなるとリビング部のみ床暖房を使います。
リビングにソファが無く床に直座りのため、時間はかかりますが身体に暖かさが伝わりやすいです。

エアコンも急速に部屋全体を暖めるのにはよいですが、部屋の湿度も急速に下がりのどがおかしくなるので極力使用しません。加湿器を同時に動かすのも電気代がかさむような気がします。(たかが知れているかもしれませんが)

給湯器は皆さんと全く同感で、もったないのでお湯になるまでシャワーを浴槽に入れて水を流しています。
70: マンション住民さん 
[2008-02-26 19:50:00]
今日はゴミ収集日の為かいつものように朝方はゴミが外に置いてあり、ゴミ置き場の外側のドアも開いている状態でした。
その状況を狙ってか、ホームレスっぽい人が自転車でやって来てゴミ置き場に侵入していました。
じっと見ているとそのまま何も取らずに逃げて行きましたが、あれはよくある缶集めの人でしょうか???
もし自分がゴミ置き場の中でその状況に遭遇したら嫌ですよね?
安全上、不安を感じました。
どうにかならないものでしょうか!
71: 住民さんB 
[2008-02-27 18:48:00]
ゴミ置場のカギを、マンション内側のドアみたく、自動でしまるようにすればどうでしょう。

前から思ってたんですが、マンション内側のドアのようなカギを外側に、また、外側のドアのようなカギをマンション内側にチェンジすればいいのに。。。(なんだか複雑な文章を書いてしまったが・・・)
マンション内からゴミを捨てるとき、カギがあれじゃ面倒くさいですよ。
  というか、マンション内側のドアににカギを付ける必要があるんでしょうか?
72: マンション住民さん 
[2008-02-28 22:41:00]
中古で2戸販売されてますね。

価格は購入時と較べてどうなのか、わかりませんが...
73: マンション住民さん 
[2008-02-29 16:36:00]
ゴミ捨て場内マンション内部向きで鍵が必要なのは、ゴミの搬出時に長時間外側の戸が開いているので、そのタイミングに外部の人間の侵入を防ぐ為なんでしょうね。
面倒くさいのは同じ気持ちですが、セキュリティの為と納得しています。

中古で販売中の2戸は若干上乗せしているようですね。
74: 住民さんE 
[2008-03-01 00:54:00]
全く話題を変えてすみません。

第一京浜の多摩川の少し手前にOKストアというスーパーがあります。
ここはかなり安いと思います。もしご存知なければ一度行かれて下さい。
損はないと思いますよ。
我が家は毎週行きます。
75: 住民さんA 
[2008-03-06 15:19:00]
オーケーストアは以前住んで居たすぐ近所にあったのでよく利用してました。(ほぼ毎日だったかな)
本当に安いですよね!
調味料とか消耗品が他のスーパーより断然安いので今でもたまにまとめ買いしています。
大田区の15号近辺には結構店舗ありますのね!
昨日久々に行ったのですが、六郷店は開店したばかりなので比較的空いてました!

今日から一年点検ですね。
76: 住民さんE 
[2008-03-06 22:21:00]
OKストアは雑色駅前のジャンボサガン店へも行きます。お酒の種類も多くてとても安いですね。
そのついでに立ち寄るのが雑色商店街の竹沢商店というお店で、モツ煮込みと安くて大きい焼きトン(牛や鶏もあります)がおすすめです。特に私のようなオッサンには酒のつまみに最高です!

ところで1年点検ですが皆さんはどのような補修箇所を提出されましたか?
我が家では、
1.天井・壁のクロスのすき間、浮き
2.フローリングのきしみ、すき間
3.ふすまの反り
等を挙げました。

補修してくれるならば大掛かりな作業になると思うので、あまり期待はしていませんが。
とりあえず提出してみました。
78: 入居済みさん 
[2008-03-07 00:10:00]
私はこの度港北区から引っ越してきたので、是非この辺で美味しいお店があったら教えて下さい!
私は休みの日は大体外食が多くて色々探索してます。
今のところ、焼肉は鶴見の三角の『牛べえ』が安くておいしかったです。
夜はお酒を飲むので遠くには行けませんが、近所のラーメン屋では、こってり系が好きなので、京町の『くまごろう』の味噌バターコーンや、第一京浜の『ラーメン亭』のチゲ味噌ラーメン、それから、『珍珍珍(サンチン)ラーメン』の赤そばねぎ入りがおいしかったです!(他のはイマイチでした。。。)
川崎では、チッタの横の韓国料理屋の『コーリャン』がおいしい!(店が汚いワリには、若い女性客も多い人気店のようです。味は何食べても絶品!!)
チッタ近くの焼肉屋『大将軍』のカルビクッパ中辛も絶品でした。
酒飲みの庶民的な話題ですいません!!!

おいしいお店あったら是非是非教えてください!
色々行って試して見たいです!!!
79: 住民さんE 
[2008-03-13 23:17:00]
こちらはご覧になっている方は少ないのですね。
80: 住民さんA 
[2008-03-18 00:29:00]
住民Eさん情報ありがとうございます!
久々見ましたがそうみたいですみましね。
あまりこういった話題は住民の方は興味ないみたいですね!

私もお酒呑みオッサンなので、今度モツ煮行ってみます!!焼きトンも楽しみ!!
京町のはずれのマルエツの近くにおでんやさんがあるのですが、そこのモツ煮もおいしいですよ!
(夕方しかやってないんですが、やさしいそうな老夫婦二人でお店をやってるみたいです)
私も近所の78入居済みさんのようなおいしいお店の情報しりたいので色々提供してください!!!

一年点検は同じような箇所ですね。
うちもあまり期待はしてなかったのですが、意外と親切に対応してくれました!
81: マンション住民さん 
[2008-03-19 10:28:00]
近くで食事する事がないので、話題に加われませんでした。

最近は健康(メタボ解消)の為、川崎駅から歩いて帰るようにしています。
15号沿いに飲食店が結構あり、誘惑に負けそうな毎日です。

うちの一年点検はちょっと事務的な感じで、極力手間を掛けないようにしているのが目に付きました。
指摘箇所は皆さんと同じような箇所ですね。
3ヶ月点検でも直らなかったところの指摘が多かったです。

最近思う事は、ゴミ捨て場外側の鍵がますます掛かり難くなってきていますね。
82: 住民さんE 
[2008-03-20 05:50:00]
住民の皆様おはようございます。休日の朝はうれしくて寝ていられず子供みたいに早起きです。

マルエツ近くのおでんやさんは何度かおでんを買ったことがあります。モツ煮も買ってみたいと思います。おっしゃる通りやさしそうな感じのよいご夫婦で、昆布をおまけしてくれたりもします。
他にはおでんやさんの斜め前、京町商店街の入り口そばの「京屋」の野菜メインの餃子も他にあまり無いタイプでたまに食べたくなります。

近所のお店の話では無く恐縮ですが、第2京浜の尻手駅近くに南部市場という市場があります。ここはこじんまりとした魚市場で、たまに土曜日の朝9時頃自転車で行きますが、時間帯のせいか混雑もなく一般人でも気軽に買い物が出来ます。生魚から冷凍物までスーパーには無い珍しいものも安く買えます。先週は生ホタルいかを買いました。(腹が弱いので生食は控えましたが)
月1回「いちばまつり」というのがあり味噌汁などを振る舞ってくれます。ぜひ一度いらっしゃって下さい。

川崎駅から歩くのは健康的でよいですね。私もメタボ(90センチくらい)ですが駅から家まで20分以上かかるでしょうか。たまには京急川崎駅から挑戦してみようかな。

1年点検ではフローリングのきしみを指摘しましたが、「クッション性が高く仕様である」ようなことを言われやる気が無さそうだし、何らかの措置をしても改善の期待も持てなかったので取り下げました。
83: 住民Gさん 
[2008-03-22 01:40:00]
京急川崎から、徒歩で帰ることが、度々あります。
が、寄り道ばかりで結構な時間かかってしまう時があります。

引越して間もない頃、京急蒲田から歩いて帰りましたが、汗ぐだぐだです。
この1回ぽっきりでやめてます。

八丁畷の近所に、パン屋さんがあります。
警察署の前かな。
大きめの唐揚げ1個はいった、ハンバーガーみたいなお惣菜パン。
これはインパクトあります。
そのほかにも、いろいろありますので、お試しください。
ここは、昔、市場にあったパン屋さんが、移転してきたそうです。
あと、ガード下あたりに、チェーン店の居酒屋さんが、工事してましたね。
もうオープンしたのかな。

15号の多摩川渡って、横浜より下り車線に、家系ラーメンがあります。
この界隈では、個人的には好きなラーメンです。
キムチをお願いすると、別皿のどんぶりに、たくさんではありませんが、ドカッと入ってでてきます。
ラーメンも、おいしいですね。
いつも固めでおねがいします。
家系は、油ぎたぎたするので、お店もきたなくなりがちですが、きれいに維持管理されてますね。
あと、クーポンくれます。
一定数集まると、ラーメン一杯、無料になります。
そこまで通えないっという時は、2枚で、トッピング1品サービスしてくれます。

近所に、「ま」、できましたね。
開店そうそう行きました、行ってしまいました。
まあ、市場のとこと、たいして差はありませんね。
通勤の時は、市場へ。おやすみの時は、近所へ、かな。
ちょくちょく通えませんが、たまには、いいかも。

1年点検始まってますね。
まだまだ、直っていないところが以前からありますが、やりたくないんでしょうかね。
不具合の箇所の写真撮り、持ち帰って、修繕について連絡も報告もなし。
言われてやるっちゅうのは、お子様レベルです。
困ったものです。
ごく一部ですが、誠実に対応していただける方もいて、迅速に対応していただけ、丁寧な再施行の作業をされる業者さまもいて、よろしいのですが。
皆が皆ではないので、ホトホトまいってます。

建築、不動産のプロが、ごまかし、手抜きのプロになってほしくはありませんね。
きっちり仕事してほしいですね。

最後にぐちっぽくなってしまいました。
すみませんでした。

また、B級ぐるめレポしてみます。
84: 住民さんE 
[2008-03-25 12:32:00]
サンライトコートは、長谷工の下請で入った、
内装・タイル業者が悪い。粗雑。っていうか素人の仕事?
壁紙ひとつまともに貼れてません。

その点、ガーデンコートは違う業者で、
内覧会の時、双方の棟の部屋を見ましたが、
全く別のマンションかと思うくらい、違いがあった。
ガーデン側の業者(職人)はまともです。
85: 住民E改めK 
[2008-03-26 01:33:00]
「E」さんは別の方もいらっしゃるようなので名前を変えます。

酔った勢いで京急川崎駅から歩いて帰り着きました。今日は終電で手元の時計で改札を0時31分20秒にスタートして家のドア着が0時57分ジャストくらいでした。股下70センチでかなりのハイピッチで歩きましたがこんなにかかってしまいました。次回は少しでも自己記録更新と行きたいです。
道中歩いているとラーメンでも食べたくなりますが(一部の方の気持ちがよくわかります)、メタボ90センチなのでがまんしたところ体重は減っておりました。タクシー代1000円が浮いたし、一石二鳥でありました。

つまらない書き込みで恐縮です。

おやすみなさい。
87: 鶴見のお酒マン 
[2008-03-26 18:24:00]
鶴見駅周辺の居酒屋の事ならなんでも聞いて下さい!
恐らく表通りから裏通りまで殆ど行ってます!たぶん。。。

あなたは何系が好みですか〜???
88: マンション住民さん 
[2008-03-28 14:53:00]
2歳の子供を連れて行っても、落ち着いて飲んで食事を取れそうなお店(居酒屋)は近くにありますか?
89: マンション住民さん 
[2008-03-29 15:00:00]
>No.84

どうして内覧会に双方の棟の部屋が見れるのですか?
内覧会では、自分の家を見るだけですよ。

双方の棟で業者が違うなんて内部事情はたとえあったとしても、野村がたやすく居住者にばらしませんよ!

お宅、住民Eさんの名前をかたる、どこかの回し者じゃないの?

うちはサンライトコートだけど、壁紙はまともな仕事ですよ。
90: 住民K 
[2008-03-29 22:27:00]
我が家も子供が小さい頃、自分がお酒好きで普通の食事では我慢できないので何度か居酒屋へ行きました。ちょっとしたお座敷がありお子さんを横で寝かせることが出来るような、こじんまりした馴染みの居酒屋に出会えると最高ですね。

実は我が家もサンライトコートですが、壁紙のすき間が目立っていたので1年点検で指摘しました。棟単位の業者の違いというよりは部屋単位の職人さんの腕の差なのかもしれませんね。そのあたりの事情は全く知る由もありませんが。

ところで桜をゆっくり観賞出来るのは明日が最後でしょうか。天気はあまりよろしくなさそうですね。
個人的なごく近場の桜の名所(?)は、
・スリーエフ隣のお宅の庭の桜(鶴見市場駅へ向かう途中に見てます)
・鶴見川の芦穂橋〜汐鶴橋の間の桜(ヨーカ堂の手前岸)
・ゴム通りを南下して横羽線(産業道路)を越えた入船公園野球場の外野フェンス周りの桜(暇なときにのんびり草野球観戦に行きます。これが楽しいです。)
本格的な桜ならばやはり三ツ池公園でしょうね。

同じマンションに住みながら住民の皆さんとお話をする機会も無く、皆さんがどういうことを感じていらっしゃるのか知りたくて、この掲示板を楽しみに見ている今日この頃です。
91: 住民Gさん 
[2008-03-30 00:54:00]
京急鶴見市場駅に行く途中の、さくらがあるお家は素敵ですよね。
あっというまに、咲いていますね。

お花見情報です。あまり、お役にはたたないとおもいますが。

市場からかなり離れてしまいますが、京急穴守稲荷駅から、徒歩7分くらい歩いた所に、東糀谷第1公園があります。
平安小の校庭を小さくしたくらいの大きさで、周囲を桜でかこまれてます。
一面、芝生ですが、ところどころ地面も出てる所がありますから、シートは必要です。
夜は、ライトが点灯されます。21時くらいには消灯するかもしれません。
簡易コンロや、小さめのアウトドアグッズを使って、バーベキュー、鍋物などされてる方もいらっしゃいます。
お花見宴会にはもってこいの場所だと思いますが、少々、遠いですね。
徒歩の場合、細めの道路に、交通量が多め、トラック系が多いので、要注意です。
車も公園の周囲に路駐できそうですが、切符きられないよう、これも、要注意ですね。
コインパーキングを探して、駐車されるのをおすすめします。
ここは、若かりし頃、糀谷周辺に住んでいたので、桜が咲く頃、毎年行ったのを思い出します。

次に、サイクリングをしながら、多摩川を上流方向に進んでいきます。
キャノンの会社あたりの土手に、桜並木があります。
昼間のんびり、自転車ツーリングしながらいかがでしょうか。
もすこし頑張ると、歌で有名な、「桜坂」に行けそうですよ。

うちも12ヶ月アフター、見てもらいました。
壁紙と、ボードの収縮による隙間がちらほらで、軽微な修繕で終わりそうです。
ごくごく普通のマンションですから、まあ、こんなものなのでしょうか。
フローリングのつなぎ目あたりからの、きしみ音。
防音マットのへこみ具合との関係上、小さいですが、けっこうでますね。
施主さまも、丁寧に対応されてましたね。

メーカー保証期間が終了、野村さんのアフターも時期に終了。
修理関係は、安い業者さんを見つけてきてお願いしてもいいんでしょうかね?
今後は、お部屋を丁寧に使っていかないといけませんね。
92: 住民K 
[2008-03-30 06:58:00]
お花見情報ありがとうございます。東糀谷第1公園良さそうですね。是非シートを持って本格的な花見といきたいところですが、どんよりと曇って少し寒いですね。

私も本格的なサイクリングでなく、普通の自転車であちこちよく出かけます。昨年秋には羽田空港へ行ってみましたが、思ったより遠くて少し疲れました。空港ビルに入りたくて駐輪場を探しましたが無く、空港職員に聞いても「無い」とのことでした。途方にくれていたところ他の方がちょっとした空き地を教えてくれ事なきを得ました。空港に用事があって自転車で行く人などあまりいないのでしょうね。これからの季節、多摩川のサイクリングは気持ちが良さそうですね。「桜坂」見てみたいです。

ところで入居1年ですが皆さんはどのような感想をお持ちですか?
私は次の点でほぼ満足しています。(少し採点甘いかもしれません)
・駅から近くて便利。
・平坦地でどこへでも自転車で行ける。
・第一京浜、ゴム通りの騒音や排気ガスが心配だったが、かなり静かだし排気ガスのニオイも気にならない。(慣れた?)
・マンション設備そのものはごく普通。

それにしても住宅ローン金利は予想に反して下がりましたね。かなりの部分超長期で固定してしまいました。当時誰も予想出来なかったことなので仕方ないですね。まあ満足度合いと打ち消しあうので良しとします。
93: 住民K 
[2008-03-30 07:52:00]
些細なことですが3月に入ってから少し前まで「住民さんE」で書き込みをしましたが、2月にさかのぼってみると「住民さんE」さんがいらっしゃたことに今気づきました。よく見ていなくて失礼しました。
94: 住民さんE 
[2008-04-03 12:20:00]
あんたこそ回し者!?
95: マンション住民s 
[2008-04-03 22:26:00]
近所の居酒屋ですが、市場駅降りて最近できたばかりの賃貸マンション?沿い2分くらいにある
「正木屋」はいかがですか? お座敷もあるので子供がいても安心です。
なんといっても大衆居酒屋なので値段も安いです。
お会計レジ横にある 無料の天かすも美味しいですよ。
96: 住人N 
[2008-04-06 18:53:00]
市場中学校って、あまりよろしくないって噂を聞くんですけど、どうなんですか?
ウチの子供がもうスグ中学生になるのですが、ちょっと心配です。
ちなみに、やっぱり不良みたいな子とかたくさんいるんでしょうか?
97: 鶴見のお酒マン 
[2008-04-06 19:18:00]
鶴見駅周辺であれば詳しいのですが。。。
市場周辺であれば、こないだ家族で『楽』というお好み焼屋さんに行きました。
お座敷で清潔感もあって、ウチも2歳の子供がいるのですが、すごく居心地が良かったです。しかも味も結構イケル!!
平日の夜だったのですが、広い店内がほぼ満席でした。
たぶん市場が地元の人はみんな知ってるのではないでしょうか。是非行ってみて下さい!
ちなみに住所は調べたところ、栄町4-44-2です。プラウドから歩いて7〜8分かな? 電話番号は分かりません。

ちなみに、その店の前にある焼き肉屋さん(系列店?)もそこそこおいしかったです。
98: 鶴見のお酒マン 
[2008-04-06 20:55:00]
そうそう、焼き肉屋さんといえば確かに鶴見の「牛べえ」はウマイですね!私も同感です。よくぞ、こんなあまり目立たないお店を知っててくれました!
高いお金を出せば良い肉はいくらでも食べれますが、とにかくここは安くてウマイ!!と思います。
カルビやハラミなんかは、上じゃなくても一番安い肉で十分食べれますね。ロースは上がおススメです。
同じ値段で牛角の3倍はウマイ!合格店です。
住所は。。。佃野町10-8で、三角の交差点の近くです。
あと、安くて旨いと言えば、駒岡にある杏樹亭ですね。ここもそこそこ安くて旨い!とくにハラミが絶品で、あんまり遅く行くと日によっては品切れになってしまいます。
生麦の京城苑なんかは、地元の人からよく話に聞きますが、あの値段であれば、そこそこウマイのは当たり前。個人的には値段相応、普通だと思います。
他にも美味しい焼肉屋はいくつかありますが、長くなりそうなのでこの辺でお開きにしたいと思います。 では!
99: 匿名さん 
[2008-04-07 02:51:00]
>>96

不良などどこにでもいる、慣れれば大丈夫。
心配なら、カラテかキックボクシングをやらせれば自衛できる。
郷に入れば、郷に従えばいいのです。
市場中学でもサバイバルするのもいい経験になる。
100: 住民M 
[2008-04-07 15:01:00]
>>97

サバイバルって…(笑)。
実際に荒れてるんですか?

ちなみに、平安小はどんな感じなんですかね!?
ウチのコは小さいからお世話になるのはまだまだ先の話ですが、気になります。。
101: 住民M 
[2008-04-07 15:03:00]
あっ、間違えました。。
>>97じゃなく、>>99です!
103: 三田禄勇 
[2008-04-09 23:10:00]
あそこのロビンソンのとこの交差点のかどにあったローソン食品の珍しいお店が出来たみたいだね。この頃セブンイレブンもオープンしたしね。
104: 住民さん 
[2008-04-15 00:12:00]
私は横浜の港北区から引っ越してきたのですが、ちなみに。。。他の入居者の方々は元々何処に住まわれてたんですか?
なんとなく知りたくて。。。
大規模マンションだけに、私達のように地元じゃない方も多く入居されてるのかなぁと思って。。。
105: 鶴見のお酒マン 
[2008-04-17 10:54:00]
ウチも港北区ですよ〜。大倉山の方に住んでました。
初めは東横沿線で探していたんですけど高くて手が出ませんでした。
元々この辺に住んでた方も結構多いんじゃないですかね?
106: 住人O 
[2008-04-17 12:58:00]
久しぶりに書き込みをします。
私は生まれた時から、ズーッ(40年前後)と鶴見市場に住んでいます。
東横線・田園都市線とは違い、競輪・競馬・競艇の利用者がいてビックリする事もありますが、
交通の便はとても良いですよね!
マンション内では交流も少ないのですが、周りの方達は気さくで下町のイメージがあります。
駅の周りは飲食店が少ないけれど、茶月隣りの中華屋“連”の味は良いし、一人2,500円〜
コースが有り、人が来た時に利用させて貰います。
その隣のパン屋“キムラヤ”のデンマークパンは、サッと焼いて食べると最高です。
大衆酒場“正木屋”小部屋や2階に20人前後入れる座敷が3つほど有り、お刺身も新鮮です。
一押しは、モツ煮込み!本当にとろけるようなやわらかさ。
線路を渡ってすぐ左カドに、洋食屋“マルカート”は少し高めですが、本格的なお味だと思います。
京町通りにあるラーメン屋“くまごろう”のラーメン・ヤキソバ・レバニラ・餃子etc・・・も一押しです。
鶴見駅のフーガ地下にある中華屋“満洲園”のタンメン・餃子・杏仁豆腐も大好きです。
食べ物の話ばかりで失礼致しました。
107: 住民さんA 
[2008-05-01 15:06:00]
みなさんの会話を読んでいると、
ほのぼのとします。
108: マンション住民さん 
[2008-05-10 01:01:00]
おとといから、アフターサービスのメンテが入ってるようですが、皆さま“No.91 by 住民Gさん”のような内容ですか?
私はガーデンコートに住んでいますが、メンテを指摘する箇所がありません(気が付きません)でした。
又、上下左右の部屋からの騒音関係も無く、自分の家からの騒音も無いと思っているのですが、
皆さまのお部屋からはいかがですか?
109: マンション住民さん 
[2008-05-11 17:01:00]
向こうから日付を変更してくれと言って来たのに、間違えてくるし。。。
朝からチャイムを鳴らされていい迷惑!
更に一番の指摘箇所を記載漏れしていたようで、補修本番を向かえる前に不安が一杯です。
110: 住民Gさん 
[2008-05-19 01:36:00]
騒音については、常に気になってしまう課題ですね。
過去レスにもありますが。

何気ない音で周囲のお部屋の方に、ご迷惑をかけてしまってるのではないかと。
こればかりは、生活するので、音はでるものですから、お互い様ですね。
ごくごく普通に、気配り、心配りで、スマートに音について留意し、注意しながら、生活すればいいのではないでしょうか。
わたしのお部屋では、うるさすぎてこまるような、音は聞いたことはありません。
けっこう静かすぎるくらいですね。
逆に、こちらの生活音で、ご迷惑をおかけしてるのではないかと思ってしまいます。

アフターの修繕、ところどころで作業されてますね。
私の所も、指摘後、かなり時間が経過してからの修繕になります。
指摘箇所を忘れないで来てほしいな。
111: 住民さんA 
[2008-05-31 11:49:00]
修繕って、生活している中で自分で傷つけてしまったようなところなどもお願いしていいのでしょうか?

風呂場の扉の防水パッキンやサッシ枠の傷などなんですが・・・
112: 入居済みさん 
[2008-06-05 14:22:00]
ここのマンション音響きすぎですね。いや、もちろん上の人が静かな場合うるさいわけないんですが、そういう事じゃなくて、単純に防音効果がかなり弱いですね。直床クッション材についても詳しく調べてみましたが、かなり重力には弱いらしく、二重床と比べ叩く音は響きにくいが、子供が走ったりとか重みを加える音にはとくに弱いとの事です。
音に関する話はウチのカミさんもよくご近所から耳にするそうが、意外と音を出してる張本人もどこまで響いているのかわかっていないんじゃないのかなと思います。
まぁそうは言っても集合住宅ですからねぇ。気は使っていても生活していれば(とくに子供でもいれば)音はでるでしょうから。。。
音の問題は難しいですね。恐らく永遠に無くならないんじゃないでしょうか?
ウチの周りも子供さんがいるせいか音は結構響きます。でも私は思います。集合住宅ってこんなもんですよ。
113: マンション住民さん 
[2008-06-06 02:27:00]
こんばんは。

6月5日に生麦で通り魔事件がありました。
70代の男性で午後2時ごろバス停で待っているところを背後から太ももを切りつけられたようです。
30歳から40歳前後で160センチ、男、白いTシャツに茶色のズボンをはいていたようです。ナイフはその場に捨てられていたようです。
犯人は、京浜急行の駅の方へ逃げて行ったようです。

皆さん気を付けましょうね。

話は変わりますが、修繕は自分で傷つけた箇所は業者にたのめませんよ。
入居当初からの傷での新品交換は、入居から6ヶ月までのようで、気づくのが遅く1年点検で業者に相談すると交換不可でした。
悲しいです。
114: 住民M 
[2008-06-24 00:44:00]
113さんが知らせてくれた事件の犯人は捕まったのかな〜?
ちょっと心配…。

ところで、キッズルームをご使用の方っていらっしゃいます?
新参者には入りづらいかしら…。
115: 契約済みさん 
[2008-07-11 21:30:00]
別に新参者だからとかって関係ないんじゃない?何にも気にする必要なさそうですよ。 ただ誰かと二人っきりとかだと(もちろん子供はいますが)なんだか気まずい時ありますよね。。。
でも広場とかキッズルームとか毎日いっつも同じ人がいて、なんか嫌ですね。なんとなく入りにくい空気があるんですよね〜。。。
116: 住民さんB 
[2008-07-19 23:44:00]
いるいる!いつもおんなじ人!!あの人達たぶんこのマンションで超有名人だよねー(笑) けど以外と話すと(ちょっとしかないけど)以外とみんないい人だよ! でも私は以外とここの主ぐらいに思ってるかも(笑)
117: 住民さんE 
[2008-07-25 05:54:00]
114さん
いつだったかは忘れましたが、生麦の通り魔は捕まりましたよ。
潮田公園の近くで・・・・怖いですよね。
118: 住民M 
[2008-07-26 00:47:00]
115さん、住民Bさん

貴重な情報ありがとうございました!
近いうちにキッズルームへ行ってみようかと思います。
主さん達の存在も気になるし…。


住民Kさん

生麦の通り魔、捕まってよかったです!
安心しました。
先日プラウドの近くの信号で、大声で何か叫んでいるおじさんがいて少しビビりました…。
用心しなくちゃいけませんね。
119: 住民さんA 
[2008-07-29 00:41:00]
こんばんは。

キッズルームを毎日利用していて、主とか言われている人が可愛そうです。
こんな掲示板をみると、なんてレベルの低いマンションの住人だと思われますよ。
なんだか、悲しくなりました。

ちなみにキッズルームを利用している人は皆さんいい方ばかりでしたよ。
120: 住民S 
[2008-07-31 00:16:00]
>契約済みさん・住民さんB

住民さんAの意見に同意します。
ほんとにレベルの低い住民だと思われますよ。
勝手に思っているだけなら構いませんが、掲示板へこのような書き込みは控えて欲しいものです。

私も時折りキッズルームや中庭で子供を遊ばせていますが、
みなさん話やすくていい人ばかりです。
122: 匿名さん 
[2008-07-31 19:05:00]
分譲中から、このプラウドを貶める書き込みを何度も何度も執拗に行っていた人がいます。
販売終了後は、今度はこの住民板に、このマンションの住民を騙って相変わらずの煽りをやっているようです。
よほど暇なのか、個人的に恨みでもあるのか、ただの馬・鹿なのか知りませんが、「住民」を名乗っているからといって、必ずしも本当にここの住民だとは限りません。
そのつもりで読んだり書き込んだりしたほうがいいですよ。
123: マンション住民さん 
[2008-07-31 23:12:00]
>>118

通り魔の事件の詳細を教えてくれたのは、‘住民Kさん’じゃなくて‘住民Eさん’でしたね!
失礼致しました。。。
124: マンション住民さん 
[2008-09-02 12:51:00]
皆さん!!
このマンションに住んでもうすぐ二年が経ちますが、住み心地はいかがですか??
私は隣の神奈川区から引っ越してきたんですが、この住民版をちょこちょこ見て色々な事を勉強させてもらっています。
良い話、悪い話、色々ありますが、皆さんすみ心地はいかがですか? 中には私のように鶴見に慣れてない方もいらっしゃると思います。色々なご意見をお聞きしたいと思います。
地域、お店、遊び、家族、仕事、学校、住み心地、間取り、管理、当マンションについて、なんでもかまいません。
よろしくお願いします。

ちなみに、私はこの地域には満足しています。環境は神奈川区と同じで、西口側の方が若干良いといううわさを聞いたことがあったのですが、住んでみて全然そんなことは気にもならないですし、満足しています。 ただ買い物が、歩けるところに大きいスーパーが無いので、不便を感じています。 
マンションについては、よくある話ですが、音は確かに結構響くと思います(集合住宅なのでしょうがないと思っています)。
それから、管理費の支出表を見ると、噴水とその管理点検にすごくお金がかかっているので、それが無駄のように私は感じました。 部屋は満足してます。 
 色々なご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
125: 住民さんA 
[2008-09-05 22:32:00]
もう散々書き込みされてきたじゃん(笑)
126: 住民さんD 
[2008-09-07 11:40:00]
音楽聴いてて管理人に怒られた。 親にも怒られた。 近所の告げ口だろう。 直接言ってくれればいいのに。
静かに聴いてもHIPHOPは響くんだYO!!(笑) つーか、しかし音の響くマンションだ。 前に住んでたとこの方がよっぽど良かった。 オレからは以上!!
127: 住民R 
[2008-09-12 16:03:00]
No.126さん

管理人さんは怒ったのではなく、注意しただけだよ。
集合住宅のトラブルは、直接言わないのがルールです。
直接言うと感情的になる場合が多く、逆に後々のトラブルの元になります。
管理人さんを通してお願いするのが、大人の知恵でしょう。

しかし、ほんとうに音の響くマンションだね。
フローリングはL40を使用しているから、階下への影響は少ないのかもしれないけど
むしろ隣に響いていると感じます。

うちでもお隣から朝の6時半ころに、ト ト ト ト トン、ト ト ト ト トン
という、なにかを叩く音がしてきて、こちらはそれで目が覚めます。
シェーバーのヒゲでも叩いて捨てているのかと思っているのだけど、
これが毎朝なんだよね。
このくらいの音は響かないと、ふつうは思うのでしょうが、早朝、深夜は隣に良く響くのです。
壁がきっとお粗末なんだろう。

音楽も重低音が良く響くから、ボリュームを落とさないとね。
うちでも前に住んでいたところの方が音は響かなかったねと話しています。
音に関しては、なんだか暮らしにくいよね。
131: マンション住民さん 
[2008-09-18 17:20:00]
前回の理事会の議事録ですが、見損なってしまいました。

こんどの理事会の運営はどうなっているのだろうかと、かみさんに話していたら、
2週間くらい前に回覧板のなかに理事会の議事録が入っていたと言うじゃないですか。

読んでないですよ、わたしは。

どうやらわたしが夜に帰ってくるまで回覧板を家に置いておくと、隣に回すのが遅くなるので、
回してしまったようです。

家族がちゃんと議事録を読んでから、回していると回覧板の流れは遅くなります。
だいたい一戸に一日かかるんじゃないですかね。

今回のは掲示板にはり出しになっていないですね。

理事長がどなたに選任されたかも通知がないです。

こんなやり方でいいんでしょうかね。
これでは管理組合の運営について関心も薄れてしまいます。

家族でゆっくり議事録を見て、内容を理解し関心を持つことが大事です。
後で読み直したい案件もあるでしょう。
掲示板で立ち読みしたり、回覧板で回ってきたものをさっと読むだけじゃ、
管理組合の現状把握は難しいでしょう。

前に住んでいたところでは、議事録は管理人さんが全戸に配布していました。
是非、各戸に議事録の配布を希望します。
また理事会の運営についても不慣れな点は、野村リビングがサポートするなどしてほしい。
野村リビングは殿様商売でサービスが悪いのじゃないですか?
132: 住民さんA 
[2008-09-19 11:05:00]
131さんの指摘されているように議事録はコピーして各戸に配布して
頂けるとすごく助かります。ただ、戸数が多いためコピーの手間や費用、
それに配布作業の負担をどうするかという問題もあると思いますが。

いずれにしても、ここで希望しても伝わらないと思うので、131さんが本気で
希望されるなら、理事会に直接要望されたほうがいいかもしれないですね。
133: 住民さんE 
[2008-09-22 19:07:00]
131さんへ
私も131さんの奥様と同じに回覧板を長く家においておくのはいやなので
読むことができない主人のために大事そうなものはコピーして渡しています。

今、全戸配布を希望されてもすぐには実行されないと思いますので、
131さんも奥様にお願いしておけばいかがですか?
134: マンション住民さん 
[2008-09-29 17:50:00]
131です。

132,133さん、ご意見をありがとうございます。

確かに議事録のコピーを自分で取ればよいのは分かっているのです。
家にコピー機能付きのファックスでもあればそうするのですが、コンビニまで行かないと取れません。
そうなるとその場ですぐにというわけにはいかず、つい隣に回覧板を早く回すことの方を優先してしまいますね。

各戸に配布するコピーの費用は一戸当たり年間せいぜい10枚程度でしょうから、負担になる金額ではないと思います。
問題はその手間ですよね。
前に住んでいたマンションの戸数は75戸程度ですが、管理人さんが配布してくれていました。
大規模マンションで野村リビングにその気があるかどうか、ですね。
それが難しいとなると、自分でコピーを取っておくくらい意欲のある方は良いのですが、うちでも面倒臭くて家族が読まないうちに回覧板を回してしまうということになりかねません。
それが続いて、次第に管理組合への関心がなくなっていくことが危惧されます。

前回の第1期の通常総会のデータですが、

議決権総数260のうち、

出席者議決権数  51
委任状提出    98
議決権行使書提出 13
合計      162

となっていました。
(委任状提出と議決権行使書提出の数字が逆だったらご免なさい)

総会決議に必要な議決権数(半数以上)は超えていますが、欠席が98あります。
ようするに、出席せず、委任状もださす、議決権も行使しなかった方が98戸あるということですが、その多さに驚きました。
第1期の理事会は大変よく活動していただいたと思いますが、それでも無関心な方が大勢いたわけで、理事会がなにをやっているのかアピールしていかないと、ますます無関心な数は増えるのじゃないかと思われます。

まぁ、ここでいくら言っても仕方がないのですけどね。
実は1期目のとき理事会に議事録配布の件で提案書はだしたのです。
ただそのときは氏名をださないといけないとは知らなかったもので匿名でだしてしまいました。
そのせいか議題にもあげて貰えなかったようです。
これから理事会に要望書を出すかというと家族の意向もあり、出すことはないと思います。

意見は意見としてこの場に出させていただいたということをご理解いただければと思います。
135: 住民さんA 
[2008-11-29 08:12:00]
先日の排水溝の掃除以降、洗濯機の排水溝から下水臭が消えません。
皆さんのお部屋は大丈夫ですか?
136: 住民Gさん 
[2008-12-01 00:15:00]
そうですねえ、それとなく臭いますね。
まあ、しばらくすると、臭いも落ちついてくるんじゃないでしょうか。
137: マンション住民さん 
[2008-12-04 09:31:00]
またプラウド売りに出してる方いますね。
入居して2年ぐらい経つと売却される方もチラホラでてきますね。

ナイスが線路の向こう側で大規模マンション販売しだしましたけど、
それと比べてどうなんでしょう・・・。やっぱり資産性とか下がっちゃったりするのでしょうか・・・。
138: 住民さんA 
[2008-12-05 00:31:00]
そうですね。入居してそろそろ2年ですか。。。これからそういう人も増えるでしょうね。
しかし、心なしか売値が安いですねぇ。西側の方かな?

 ナイスのモデルルームは、こないだ試しに見に行ってきましたけど、
場所のワリに結構高かったですよ。 逆に、そのわりには内装が結構安っぽいなって感じました。
広告に載ってるような部屋は、日当たりが悪かったり条件の良くない部屋っていうイメージが
強かったですかね。

 来年あたり不動産の価格が若干下がるなんて言われてますが、
金利や税制面は多少良くなっても、価格の方は建築費の高騰などで、期待するほど安くなる事は無いみたいですし、そんなに資産性が下がるとは私は思っていません。

長い目で見れば、今後はインフレ傾向になっていくでしょうから、不動産の価値も上がるでしょうし、人口減少とか供給過多もあるでしょうけど、駅近くで場所が良ければ資産性云々はそんなに心配する必要は無いと私は思っています。
139: 入居済みさん 
[2008-12-06 11:44:00]
プラウド売却者はいまのところ南側で2件ですかね。 いずれも売れるのに半年前後はかかってたのではないでしょうか? 
西側は、良くも悪くも価格=条件のバランスがとれていたと思いますが、南側は発売当初から割高感はありましたよね。 南側は2年前で販売坪単価200万前後でしたから。実際私も多少購入を悩みましたからね。 まぁ多少価格を落として売却しても、少し時間はかかる場合もあるかもしれないですね。 でも実際に住んでみて、プラウドには価格以上の“良さ”があると私は思っています。
143: 住民さんB 
[2008-12-09 06:33:00]
ナイスのなんとかパークでしょ?
あれは私も全然良くないとかんじました!
場所は好みだと思うけど、中身がホント安っぽかったです。あれだけの個数あるのに全然お客もいないし。。。
中身も、モデルルームのオプション取ったらホント安っぽい感じがしました。。。
でも免震構造っていうのは良いよね。
でもあれも将来管理費とか修繕費の値上がりがハンパないってよく聞くし。。。ローン終わっても毎月5万とか払ってんのも嫌だよね。まあ地震の時は安心だけど。。。
一長一短ですよね。 自分のとこ(プラウド)が一番とはもちろん言わないけど、個人的に、あそこよりはいいなぁ。
144: 住民さんC 
[2008-12-16 21:27:00]
オールパークスは、私も興味がありMR行きました!!

内装はうち(プラウド)が好きかな。
設備はシンプルでしたね。
うちの標準装備がほとんど有償のオプションでしたし。

唯一、ディスポーザーが付いているというか・・・

実際、ディスポーザーってどうなんでしょう???
145: 経験談 
[2008-12-17 11:19:00]
>144
あれば便利、無くても何ともない物です。
冷蔵庫のように『無いと大変に困る』という物ではないですが、一度使うと便利さの虜にはなります・・・。
147: マンション住民さん 
[2009-01-21 15:06:00]
キッチンルームとかシアタールームをすでに体験された方いますか?
ウチはゲストルームは何度か利用した事があるんですが、それ以外は利用してみた事がありません。 感想を聞かせて欲しいです。

ちなみに、シアタールームとかって、皆さんどれぐらいの頻度で利用されたりしてるんでしょうかね?
ゲストルームは以外と利用する人も多いらしく、予約がいっぱいでたまに使用出来ない時もあります。
148: 契約済みさん 
[2009-04-09 22:05:00]
駐車場の音が毎日キイキイウルサイ!!

鳴っちゃうんだろうけど。。。

野村の人も説明してくれれば良かったのに。。。
149: マンション住民さん 
[2009-04-27 01:06:00]
車を持っている住民の方に質問です。

皆さんは車で15号に出る時、駐車場の出口から右折で直接出ていますか?
それとも一度、左折してからどこかで方向転換して15号に出ていますか?

私は車で川崎方面に買い物に行くことが多いのですが、
駐車場出口から右折して15号に出る時に、何度かヒヤリとしたことがあります。
(15号からスピードをあまり落とさず、ゴム通りに左折してくる車とか、
 ゴム通りから猛スピードで15号に突っ込んでいく車とか)

駐車場から15号に出る時に気をつけている点(工夫している点)があれば教えてください。
150: 住民さんA 
[2009-05-06 06:33:00]
川崎方面に行く時ですね!!
車も怖いですが、歩行者が特に怖いですねぇ。  私の場合、非常識なのは重々承知で。。。  
→ 状況によっては信号待ちで並んでる車の一番前に(頭を下げてお詫びをするなどして)出ちゃいます!

マンション入り口のところで待ち続けるのは歩行者にも悪いですし、そのぐらいは許して欲しいかなぁ(汗)
でも、いつも皆さん心良く暗黙の承諾をしてくれますよ。
見てると、他にもそういう方何気にいますね。
さあ行こうって瞬間、車が現れて弊害になってしまう時。。。よくありますよね?
気持ちはわかります。ちょっと急いでる時なんかは特に。。。
151: マンション住民さん 
[2009-05-08 00:59:00]
>150さん
149です。
ありがとうございます。そういうやり方もあるんですね。
参考になります。

私の場合ですが、
急いでいない時は無理をせず左折をして15号に出るやり方かなーと思っています。


以下、どーでも良い事ですが・・・、情報共有です。

最近、ようやく気がついたのですが、
エスパに行く時は、左折して京町のTSUTAYAがある通りを使うと早い事に気がつきました。
(以前は、15号から行っていました・・・)
152: 物件比較中さん 
[2009-07-02 23:17:00]
あれ、競売されてるのはこのマンション?
〜71.79平米/2階/管理費滞納あり/売却基準価格1919万
競売にしては高いような気もするな。最低入札価格は1536万からか・・・
153: 入居済みさん 
[2009-07-23 12:18:00]
赤いホンダストリーム駐車どめに頻繁に止めていて本当に迷惑!
154: 入居済みさん 
[2009-07-23 15:26:00]
>153
全く同感!本当に迷惑ですよね。いい根性してますよ。
155: 入居済みさん 
[2009-07-23 23:23:00]

こういう話題で盛り上がるのは不本意ですが、約2年前のNO7以降の書き込みにもありますね。
まだやってるんですね。やれやれ。
156: 入居済みさん 
[2009-07-24 06:25:00]
155です。
あ、上の意味はまだ頻繁に停めているんですね。という意味です。
157: 住民さんA 
[2009-07-27 05:30:00]
迷惑かけるのは悪い。。。

でも、ホンダストリームの人、いい人ですよ、結構。。。

この書き込み、知らないんでしょうねぇ。。。。。

教えてあげたいけど、その勇気もありません。。すみません。。。。
158: 入居済みさん 
[2009-07-27 23:29:00]
>157

いい人、悪い人の問題では無く、マナーの問題です。
いい人なら許されるという事では無い。
159: 住民さんC 
[2009-07-27 23:44:00]
以前話題に出ていたころ、管理人さんが注意したはずですよ。

その時の反応を聞いたところでは、ルール、マナーをよく理解されていなかったようでしたが、いまだに理解できていなかったのでしょうね。
160: マンション住民さん 
[2009-07-30 17:13:00]
赤いホンダストリームの人・・・懲りないですね。
2年前注意された時は、「3Fに止めてるから不便だ」とか言って逆切れしてたと
管理人さんが言ってました。
マナーの悪い人がいい人な訳がないでしょう。
161: 住民さんK 
[2009-07-30 23:19:00]
私は車を持たないのでわからないのですが、赤のホンダストリームは2台いるそうですね。
どうでもよい情報ですが。

それより駅前に最近オープンした駅前のお好み焼き・もんじゃ焼のお店に行かれた方はいらっしゃいますか?

少し前の新聞にチラシが入っていたので、行ってみようかなと思いました。
162: 入居済みさん 
[2009-07-30 23:38:00]
>160

本当なら酷い人ですね。
あまり度が過ぎるようなら、車のナンバーと名前・部屋番号を
マンション管理組合の掲示板等に晒すとかしてもいいんじゃないのでしょうか。
163: 住民Gさん 
[2009-08-02 01:11:00]
もともと、車寄せのスペースは、車に乗降りする為のスペース。
駐車するスペースではないはずです。
正しい使用ができない現状が、長時間駐車につながる原因だと考えられます。

また、管理人不在時間中に、駐車場内の外来車用スペースに空きがあっても、使用できない場合があります。
この場合、車寄せスペースに長時間駐車するしかありません。

駐車場を契約されていても、屋上やその他の階に車を戻しても,荷物の量が多い場合の階段の昇り降り、駐車場内の道路での移動は、危険だと考えます。

そのような様々な現状により、車寄せのスペースに長時間、駐車することとなります。

特定の車種のお話が多いですが、その他、車種についても、長時間、駐車されているのを見かけます。

おたがい、察しと思いやりで、適度な駐車時間で、上手に使用していければいいのではないでしょうか。

長くなってしまいましたが、マンション内での自転車の盗難。
こちらのほうが、かなり重要な案件ではないでしょうか。
盗難件数がそこそこあるようで、掲示板などで、マンション内住民への注意喚起、厳格な対処についての意思表示など掲示していただきたいですね。

なんでしないんでしょうかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

住友林業で家を建てるのはおすすめか?【びび】

「HOME4U家づくりのとびら」を体験してみた【クロセ】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド横浜鶴見市場

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる