神奈川県鎌倉市大船2丁目151番3
JR大船駅 徒歩5分
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kamakura-ofuna/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2012-10-06 00:00:21
プラウド鎌倉大船
103:
匿名さん
[2013-01-11 12:46:43]
あくまでも予定価格、野村の利益がた~んまり乗っかってます。来場者の反応見てこの価格じゃ売れないと判断したら値下げするでしょ。
|
104:
物件比較中さん
[2013-01-14 00:39:14]
総合して判断すると、値段が異常に高いです。
|
105:
匿名さん
[2013-01-14 09:14:03]
マグロと一緒で何でも初物は高いからね
だんだん落ち着いて行くんじゃないかな そのために公式webに価格載せてないんだろうし |
106:
匿名さん
[2013-01-14 18:03:55]
大船なのに東戸塚より高いとは…
大船ではなくて鎌倉の値段設定ですよね |
107:
検討中
[2013-01-14 21:10:26]
価格が下がることはありませんね。。。すでに購入意思がはっきり提出されている部屋が半数近くあるとのことで、できるだけ抽選にならないよう営業努力するそうです。
今は早期に登録した人、近所の人から優先で内覧しているので、正式公示は月末、その際に価格も公示。 空いているところからご案内とのこと。 オプションやカスタマイズで、さらに価格はもっと上がります。 それだけの価値があるかないかは、それぞれですね。。。 |
108:
匿名さん
[2013-01-14 22:57:46]
へ~これは価格発表が楽しみだなあ
|
109:
匿名さん
[2013-01-16 00:26:51]
私が申し込んだお部屋はもう3倍だと言われました。大雪の日に30分遅れてモデルルームを見に行ったんですけど、混んでましたよ。抽選に当たれば良いのですが。
|
110:
匿名
[2013-01-17 13:00:09]
駅徒歩5分の強みでしょうね。
これからは一戸一戸に対して、個別の折衝になっていくんじゃないですかね。 そうなると価格は落ちない。鎌倉価格のごり押しで来ると思います。 しかし、岩瀬にもプラウドができますし、この物件は明らかに高いので、 待てるのであれば、少し待つのも手ですよね。 まぁ、岩瀬のプラウドのスペックはまだ未知ですし、小規模好きなら好まないかもしれませんが。 |
111:
匿名さん
[2013-01-17 13:37:08]
ここ見た後で岩瀬のブラウドでもいいって
思えるかどうか…。 今まで大船にこのクオリティーの マンションがなかったから高いって思うけど 横浜のヒルトップよりは安いし、東戸塚より駅ちか だしって思って、いや、思い込んで 要望書を出しました。 殆どの部屋がすでに要望書が出ている ようなので、やはり高くても人気があるのですね。 |
112:
匿名さん
[2013-01-17 14:25:39]
ここが下方修正無しに即完するようであれば、マンションプチバブル再来の予感。
|
|
113:
検討中
[2013-01-17 18:36:48]
確かに建物のクオリティは相当高いし、駅から平地5分と言うのが強みです。
が、、、周りの環境は裏通りの雑居ビルと変わらないし、午後からの日当たりも望めない。 鎌倉市堺ギリギリで、いわゆる鎌倉の景観は皆無ですね。 それであの価格はやっぱり高いかな。もっと駅に近い戸建なら納得ですが。 |
114:
匿名さん
[2013-01-17 20:32:12]
お金持ちの人って意外と多いんだね。
ここ買える人って年収2000万円とか稼いでるのかな? |
115:
匿名さん
[2013-01-22 18:41:45]
今週末に見に行きますが、そうとう混雑するようです。営業のかたが言ってました。ここ人気あるんですね。
|
116:
匿名さん
[2013-01-22 21:12:26]
すべての部屋に要望書が出ているようですね。これからの人は、抽選確実みたいですね。
|
117:
匿名さん
[2013-01-22 21:28:37]
113さん
そうですね。鎌倉の雰囲気は全くないですよね。大船駅から徒歩5分の物件のマンションはそうないですから この様な値段の設定になってしまったのではないかなと思います。大船にはイトーヨーカドーもありますし 西友もありお買い物は便利ですね。やはり家の近くにこういった大きな店舗があるのは魅力です。 ルミネには成城石井も入っている様ですね。 |
118:
匿名
[2013-01-22 23:17:23]
NO114さん
普通に考えて、資産・現金があるか、年収1500万円以上じゃないと、なかなか手が出せない物件ですよね。 それ以下の年収ではこのご時世リスクが高すぎる。うちも検討していましたがやめました。 政権変わって、金利に動きがありそうだし。みんな2000万円くらい稼いでるんですかね。 |
119:
匿名さん
[2013-01-22 23:29:21]
一番広い部屋はともかく、5~6千万台の間取りなら、そんなに年収高くなくても買える。
|
120:
匿名希望
[2013-01-23 00:01:16]
目の前の大きなタイムズ駐車場、、、今後どうなるかわかりませんよね。
敷地内に全戸数分の駐車場がなく、外を専用に確保したと言ってますが、なぜ目の前のタイムズじゃなく大通りの反対側なんでしょう? あそこに何か建ったらまた雰囲気も変わりますよね。高さのあるものはできないとは思うけど。。。 |
121:
匿名さん
[2013-01-23 00:04:54]
自民党になって物価上げるって言われてるし、買わない選択のほうがリスク高いとも言える。
|
122:
匿名さん
[2013-01-23 07:05:42]
今が買い!って言いますよね。業者は。
|
123:
購入検討中さん
[2013-01-23 07:14:53]
来年、消費税上がりますからね
|
124:
買い換え検討中
[2013-01-23 08:49:36]
うちは、現在は夫婦の年収あわせて、1200万越えてますが、希望する物件が6000万円台だと聞き、あきらめる方向になりました。5000万円台ならと思ったんだけど…。買える皆さん羨ましい!
|
125:
匿名さん
[2013-01-23 11:23:01]
大船徒歩5分は魅力ですが、中古になればガーデンアソシエと競合するので、
1割~2割は下がると予想しています。 高いと諦めた方は、中古で売りが出るのを待って買うというのも選択肢だと思います。 |
126:
匿名さん
[2013-01-23 17:37:55]
年収1200万もあったら即買いますが。。。 私は700万ですが、5000万の部屋に希望を出しました。ここなら転勤になっても売れそうだし。
|
127:
匿名さん
[2013-01-23 20:11:08]
年収700万で5000万の部屋ですか・・・
両方の親から1000万ずつ援助有とかですよね |
128:
匿名
[2013-01-23 20:36:46]
年収700万円・・・。
それは不安ですね。 無理なく買える金額は4000万円前半になるかと。 ものすごく自己資金があるとか?? もしくは、まったく贅沢しない、外食しない、旅行しない、家具も買わない お子さんも公立・国立。とか制限が出てくるかも。 一度、FPとかに相談してみた方がよいかもしれませんね。 |
129:
匿名さん
[2013-01-23 21:14:03]
同じ年収でも年齢によって全然違ってくる。自己資金がどれだけあるかも然り。他人の懐を心配するのは余計なお世話というものです。
|
130:
匿名さん
[2013-01-23 22:06:30]
大船って中途半端。湘南ライフを満喫したいなら藤沢・茅ヶ崎・鎌倉だし、都心アクセス重視なら戸塚以北。商業施設も今一つだし、街並みも今一つ。
|
131:
匿名さん
[2013-01-24 01:13:19]
だから、それぞれの親から1000万ずつ、援助があるんですよ。700万の方の心配はよしましょう。
|
132:
匿名さん
[2013-01-24 03:54:51]
ガーデンアソシエって新築時と今の中古価格はほとんど変わっていないと不動産屋から聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか?もし本当ならここも値下がりしなそうですが。
|
133:
匿名さん
[2013-01-24 06:16:31]
新築と中古の価格が変わらないって事は
業者の儲け分、中古価格が安いって事なのでは? |
134:
購入検討中さん
[2013-01-24 07:46:21]
京浜東北・根岸線の始発駅だから座って行けるのがメリット
|
135:
買い換え検討中
[2013-01-24 09:45:01]
No131さん
いやいや、みんな心配しますよ。管理費滞納とか、困るのは、他の入居者ですよ。20そこそこしか、戸数ないんだから。 |
136:
匿名さん
[2013-01-24 10:35:04]
殆ど抽選になるようなので、購入後に
困るような方には当たらないと思いますよ。 |
137:
匿名さん
[2013-01-24 10:51:12]
ガーデンアソシエの新築時と今の中古価格がほとんど変わらないのは事実です。
それは、ガーデンアソシエの新築は不動産価格が安かったから。 築年数の違いはあるとは言え、同じ徒歩5分物件という意味では競合することになると思います。 ガーデンアソシエ中古売出価格 3,780万円 3LDK 82.90m2 3,980万円 3LDK 82.77m2 4,470万円 3LDK 95.16m2 4,480万円 3LDK 91.20m2 5,190万円 3LDK 98.35m2 5,280万円 4LDK 116.60m2 5,280万円 4LDK 106.34m2 5,780万円 4LDK 112.74m2 |
138:
買い換え検討中
[2013-01-24 11:21:50]
No136さん
そうですね、はじいてもらえますね。野村さんも教えてあげればいいのに…。 |
139:
匿名さん
[2013-01-24 11:38:17]
|
140:
匿名さん
[2013-01-24 12:45:20]
その辺の話題になると荒れそうなので…。
でもまぁ、私が売主だったら現金で 買える人に売りたいですよね。 当選後にキャンセルもないし 入居後に問題起こしたりしなそうですし。 結局、住むに値する人に当たるって気が します。 |
141:
匿名
[2013-01-24 12:48:18]
>139
不動産抽選時のそういう噂はよく聞きますが、実際はどうなんでしょうかね。 ただ、たとえばこの間の震災のようなときに、修繕などの一時徴収金が 必要になるときなど、同じ、価値観で話し合いができる人に 入ってほしいと思うんじゃないでしょうか? 入居者も管理会社も。 管理組合に詳しくない方はこの辺をご参考ください。 http://www.mansion-support.com/nonfiction/2007/03/1-2.php 大規模物件なら話も違ってきますが、戸数が少ないので 管理組合でいやでも顔を合わすわけですし、そういう気持ちは 出てくると思います。 そう思うと、同じマンションのほかの入居者の懐を気にする気持ちもわかりますけどね。 |
142:
購入検討中さん
[2013-01-24 13:06:43]
抽選の操作については、プラウド横濱星川のときに問題になりましたね。
|
143:
匿名さん
[2013-01-24 17:06:17]
なんだかみんなで、年収700万円の人には買ってほしくないと言っているようで、感じが悪いです。
年収700万円でも資産がある方かもしれないですし、購入者の事情はそれぞれな訳ですから他人が 詮索することではないと思います。 |
144:
匿名さん
[2013-01-24 19:38:08]
現金の人と30年ローンの人が競合したら
どちらが選ばれるかは明白です |
145:
匿名さん
[2013-01-24 20:07:29]
どちらが選ばれる?
抽選でしょ? |
146:
匿名さん
[2013-01-24 20:57:39]
>>143
年収700万に一番こだわってるのはあなたなのでは? |
147:
ご近所さん
[2013-01-24 21:31:12]
年収700でも若ければ普通よりいいでしょ。先長いし。
|
148:
匿名さん
[2013-01-24 21:40:57]
>>137
そんなにたくさん売りに出てるんですか。 無理して買ってローン払えなくなったんですかね。 販売価格が新築時と変わらないと言う事は 買取価格は数百万円下がっているという事ですよね。 マンションなんて無理して買ってもろくな事無いですよね。 やっぱり身の丈に合った買い物をしないと。 |
149:
匿名さん
[2013-01-24 21:44:00]
139さん
違う物件ですが参考までに。義母がマンションを買い替える時に、希望のマンションを見に行った時、 売却をして引っ越しすると話を持っていったら、希望の部屋は抽選だと言われてしまったのですが、 売却の前に現金で買うと言ったら、営業の上司の人が出てきて、抽選ではなく優先的に購入できますと。 私は何だかひどい話だなと思ったのですが、義母は喜んで即契約していました。確かにローンが通らなくて キャンセルなどになると、それだけ売る時期も長くなってしまいますからね。 |
150:
匿名さん
[2013-01-24 23:05:23]
契約前にローンの事前審査させるでしょ。
|
151:
匿名さん
[2013-01-25 13:24:14]
事前で通って、本審査で落ちる方もいらっしゃいますから
|
152:
購入検討中さん
[2013-01-25 16:47:05]
御意
|