宝塚中筋山手に大規模分譲住宅地ができます
野村工務店(30世帯)、MID都市開発(25世帯)などが共同で開発するみたいです
野村は4000万台後半から5000万くらいみたいです。
ほかの工務店の情報とかありませんか?
できれば買いたいのですが少し予算が届かないのでできればもう少しだけ安い価格がいいなーと思っています
[スレ作成日時]2008-10-04 08:36:00
宝塚中筋山手 203区画の分譲地
2:
匿名さん
[2008-10-04 19:57:00]
|
3:
匿名さん
[2008-11-08 21:58:00]
今日、野村工務店見てきました。注文住宅ですごく素敵でした。予算に合わせて作ってくださるそうですが、はっきりわかりませんけど、4500万は下らない感じでした。モデルルーム以外は全くの更地で、他の区域がどうなるのかはわかりませんでした。
|
4:
入居済み住民さん
[2008-12-03 08:20:00]
野村は住んでからのフォローが遅い、悪いので、そのへんを汲んでから家をたててくださいね。
|
5:
ビギナーさん77
[2008-12-07 10:31:00]
昨日見学に行ってまいりました。
今は、夜景が本当にきれいで夢の町のようですが、家が立ち並んだときにはどうなっているのでしょうね。 あと気になるのが、高圧線や電波塔があること、分譲地にあがる道にタイヤ痕(走り屋??)があることですかね。 また、皆さんのご意見も聞きたいですね。。。。。 |
6:
匿名さん
[2008-12-09 16:40:00]
まあ〜売れ残るでしょう・・・
叩き売りを待つのがいいんじゃないですか。 |
7:
匿名さん
[2008-12-09 20:13:00]
やっぱりたたき売りってあんのかなあ・・・・。
土地の相場もさがるもんなあ・・・。 |
8:
匿名さん
[2008-12-17 14:46:00]
今の時代、正規金額で買わなくても良いでしょう。
売れ行きが厳しい場所だけに。 |
9:
購入検討中さん
[2008-12-17 18:53:00]
このような場所ではどれくらい値切れるんでしょうね。。
No.03 by 匿名さん 2008/11/08(土) 21:58>4500万は下らない って書いてあるけど、200〜300万引きをふっかけてもいいのでしょうかね?? |
10:
匿名さん
[2008-12-17 21:21:00]
全然楽勝でしょう。
色々な書き込みで、かなりの金額して頂けてますね。 頑張って値切って下さいね。 |
11:
ビギナーさん
[2009-01-30 21:53:00]
第二期分譲で電動自転車がプレゼントされてるみたいですけど、どうなんでしょうかね?
やばいんすかね???? |
|
12:
匿名さん
[2009-01-31 15:49:00]
野村は値引き一切無しですので、そのへんを汲んでから契約してくださいね。
|
13:
購入経験者さん
[2009-02-17 23:25:00]
野村の家安くで買うなら売れ残りが出ると安くなりますよ
モデルルームが多分残ると思うので 以前そのモデルルームを家具付で買いました..。 2,3年前に一戸建てを購入しましたが壁が薄く隣の家の声が聞こえたりと大変住みにくい家でした なので今はもう売却して他社さんの家に移りました デザインはいいのですが、よく考えた上での購入をお勧めします 宝塚の家もちらっと見せていただきましたが立地はいまいちで5000万は高いのではと思いますよ |
14:
匿名さん
[2009-03-12 20:12:00]
6年前に4500万で野村工務店の家を購入しました。
野村工務店も2000万代の家を作っているみたいですが、3000万くらいの家は、ちゃっちい・・・ やっぱり4000万以上出さないと良い家はむりではないですか? 野村工務店は、売る時高値で売れるからいいよね。最近また家を別に買う予定で、今の家を売り、また野村で家を建てようかと考えています。それで、色々な所へ売却の話をしに行くとセンチュリーで「野村さんのお家ですか~良い家ですよね~」とどこいっても言われます。 今住んでる所を言うとそう言われるわ・・・ 工務店の中では良い家を作るし、お金持ってない人には厳しいかも・・・・ |
15:
通りすがり
[2009-03-13 00:16:00]
|
16:
地元不動産業者さん
[2009-03-19 16:01:00]
あんまり、突っ込んであげないでね。
|
17:
匿名さん
[2009-03-20 21:47:00]
|
18:
匿名さん
[2009-03-24 10:10:00]
|
19:
周辺住民さん
[2009-12-08 20:16:59]
どうなってますか?
最近ダンプがよく行き来してますが・・・。 芳しくないのですか??? |
20:
匿名リサーチ
[2009-12-10 18:17:34]
関西住宅建設ってどうですか?
|
21:
匿名
[2011-02-09 08:01:52]
あまり宣伝してないみたいですけど、どうですか?
山手台よりいいですか? |
22:
匿名
[2011-02-09 13:16:35]
山手台の今分譲している北部(西4丁目)よりは、良い立地だと思います。
フットパス(階段)と公園を経由すれば、JRと阪急の両駅に歩けますからね。 バスも使えますし、もうすぐバスがJR中山寺付近の国道沿いに停車するようです。 欠点は高圧線の電線が山手台北部よりも更に視界に多く入るので、それが嫌な人は ここの分譲地は駄目ですね。 |
23:
購入検討中
[2011-11-30 19:03:43]
第三期分譲始まったみたいですが、まだお家ができてないのでどこも景色がいいんですが完成したらどうなるか。悩みます。
|
24:
匿名
[2011-11-30 23:57:23]
夜景も見慣れれば坂のきつさだけが残りますね
|
25:
匿名はん
[2012-07-18 19:37:50]
176号に出る道、渋滞することが多いですね。
ところで売れてるの? |
26:
匿名さん
[2013-10-13 23:47:31]
セラフィーコート宝塚中山
http://www.nkcohsan.co.jp/bunnjou/nakayama/index.html 土地・建物・外構セットで、3490万円〜。 過去レスからすると、ここはずいぶん下がりましたね。 同じ中山寺エリア(ここは中山寺徒歩圏とは言いにくいけど)では、荒牧の建て売りの方が今では価格が高いくらいだけど、山手の立地が敬遠されているのかな。 |
27:
匿名さん
[2013-10-14 12:10:15]
何年前からやってんの?
最初に買ったら高かったのかな? |
28:
匿名さん
[2013-10-14 19:03:29]
典型的な乱開発だね。
|
29:
匿名
[2013-10-14 19:56:13]
大阪府下では箕面森町が乱開発で悪名高いけど、ここもだね…
|
30:
匿名さん
[2013-10-14 23:51:23]
山手台北部と同じレベルの不要な開発だね
山手の宅地が余っている時代に、わざわざ山を切り崩してコンクリートむき出しで最低面積ぎりぎり |
31:
匿名
[2013-10-15 08:54:47]
お次はここですか?
|
32:
匿名
[2013-10-15 12:28:32]
今現在の山手台も大概えぐい乱開発だけど、ここのほうがえげつないでしょ。
なんせ麓の中筋あたりから異様な景観が丸見え。 |
33:
匿名さん
[2013-10-15 14:28:58]
セラフィーコート住み易く良いところですよ。最高ー!
|
34:
匿名さん
[2013-10-16 08:05:17]
|
35:
匿名
[2013-10-16 19:41:15]
セラフィーコートって輸入住宅なんですか?
|
それと中山ニュータウン内では駅に一番近くて新しい反面、土地の面積は近隣の中山台、桜台、五月台より小さめの区画割り(150㎡〜)です。そのかわり殆どの家から眺望がとれるように区画の配置は工夫はされているようです。