美鹿の台を検討中なのですが、登美が丘駅までのアプローチが非常に狭く、階段が厳しくて、たぶん夜中は真っ暗になりそう・・・などなど気になっています。情報をお持ちの方、どんなことでもよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-04-21 10:37:00
奈良県生駒市美鹿の台について教えてください。
247:
228
[2011-06-18 18:57:58]
|
248:
匿名さん
[2011-06-20 12:17:38]
30cm掘ったら粘土層なんですか、粘土は水通しにくいけど、大雨降ったら水はけは大丈夫なんでしょうか。
以前がけが崩れたって聞いたけど、やっぱり水はけの悪さが関係してるんでしょうか。 それと庭に木を植える時、普通の土が30cm程度だと、オーソドックスな松や梅は無理でしょうか、浅く根を張る低木となるとどんな木があるんでしょうか。 |
249:
入居済み住民さん
[2011-06-20 15:42:45]
もちろん水はけは良くないですね
崖崩れに関してはちょっとわかりません…スイマセン 我が家は引っ越し後にゆっくり外溝や庭をした為造園屋さんに相談しました 造園屋いわく、植樹する際に大き目で深めに穴をあければ ほとんどの樹が問題ないと言われました そこにどれだけ肥料等をあげるかが重要ということです 素敵なお庭造ってください |
250:
匿名
[2011-06-20 20:12:33]
美鹿の台で昨年起きたのは、 崖崩れ、ではなくて緑地帯の表層地滑り。 深い部分の地盤強度とは無関係 何でも誇張したがる人達に事実を言っても ここでは無駄かもしれんが |
251:
匿名さん
[2011-06-20 22:11:12]
素人的には、地滑りでも十分怖いんですが・・・
家が建ってる所が地滑りしたら、どうなるんでしょうか。 |
252:
匿名
[2011-06-21 11:17:39]
251さん
どの住宅地でも同様じゃないの? 家を建てること自体、考えない方がいいよ。 |
253:
匿名さん
[2011-06-21 20:09:04]
252さんはご存じ無いかもしれませんが、地滑りしない住宅地は、世の中にいっぱいあります。
|
259:
購入経験者さん
[2011-06-26 03:41:05]
幕板の欠陥の点検補修はもうしましたか?
安全にかかわることだから騙されないように、場合によってはみんなで団結したほうがいいかも。 ![]() ![]() |
260:
入居済み住人さん
[2011-06-26 10:40:04]
258さん 子供の道路遊びは生死に関わる大問題ですよ。 既に住んでいる方でしたら、自分のこととして 捉えて下さい。 |
261:
周辺住民さん
[2011-06-26 19:53:13]
奈良県北部はもともと川が少なくて、池は大抵奈良時代以降作られた人口のため池で、このあたりの沼も水気が少なく、いわゆる底なし沼で表面は水っぽい泥で、しかも水草に覆われてたから、航空写真で見ても余程熟練した人で無いと分からないと思うよ。
それに奈良の北部は、掘れば大抵粘土質で、大仏殿のあたりも掘ればかなりの粘土質だよ。 今じゃもう見る影も無いけど、昭和30年代頃までは、大仏殿の近くには粘土を生かした瓦工場が幾つもあって、良質な瓦を供給していた事もあった。 |
|
265:
購入経験者さん
[2011-07-09 23:31:28]
切土か盛土かは住宅販売センターを訪ねたら、
資料を出してくれますよ。 大きな擁壁にそそり立っている家は盛土のようですね。 |
266:
入居済み住人さん
[2011-07-12 19:16:16]
子供の道路遊びについては、危険なのもありますが、
騒音もすごいです。 ガラガラー!キャー!という声がうるさいです。 子育て世代以外の方も住んでいるのだから、少しは配慮できませんか? 他人の土地に入っても見てみぬ振りの母親も多いです。 |
267:
契約済みさん
[2011-07-15 23:19:33]
|
268:
購入検討中さん
[2011-07-17 19:32:51]
現在造成工事中の登美ヶ丘イオンの裏側の11次2期工事について、
なにか情報がある方は教えてください。 価格帯や区画面積など興味があります。 |
269:
購入経験者さん
[2011-07-18 13:30:34]
今造成中のところは、近鉄がマンションを建てると
聞きました。それが電車より北側か南側かはわかりません。 |
270:
周辺住民さん
[2011-07-19 15:04:55]
現在造成名中の場所については 価格や区画面積なんかより、 近鉄の家しか買えないことの方が 問題だ。 |
271:
購入検討中さん
[2011-07-19 23:21:52]
|
272:
匿名
[2011-07-20 11:15:09]
266さんへ
公園近くだと思われます |
273:
契約済みさん
[2011-07-21 09:30:30]
|
274:
入居済み住民さん
[2011-07-27 23:41:04]
まとまった空き地の造成が始まるらしいですね。
どんな家が建つんでしょう? ご存知の方、いらっしゃいますか? |
275:
少し近所
[2011-07-28 13:54:36]
美鹿の台は、ほぼ盛り土だと聞いています。盛り土切り土のマップを持っていますが・・・今の家に引越す時にもらいました。その前に、盛り土と聞いたので、美鹿の台は外したんですが・・・後、学校区も少々不便だったように記憶しています
|
276:
入居済み住民さん
[2011-11-26 21:48:04]
美鹿の台をカバーしている、宅配ピザ屋さん教えてください。
近所でピザ屋さん、見たことないんです。。。 |
277:
物件比較中さん
[2011-12-03 14:34:18]
交通量の多い163号線の通って駅まで歩く美鹿の台住民達や
命からがら?163号線を横断する美鹿の台住民を見て 「家族を危険な目にあわすことは出来ない」 「ここは無いな」と感じました。 |
278:
入居予定さん
[2011-12-04 16:06:42]
あれ? 美鹿の台は完売したよ。 欲しくても、もう無いって聞いたけど。 |
279:
匿名さん
[2011-12-04 16:45:37]
273
しょっちゅう会社の車を乗って帰ってきて 路上駐車している人の方が問題だと思います |
280:
匿名
[2011-12-19 08:01:42]
会社の車は、夜から朝にかけてしかおいてないのだから、さほどき気にはなりませんが。
|
282:
ご近所さん
[2011-12-25 23:35:59]
ダイワハウスで、3,690万円で販売中!
お勧めです。 |
283:
周辺住民さん
[2012-01-16 00:34:48]
美鹿の台のすぐ近くの鹿畑町で、駅から徒歩10分の
新築(47坪)が1980万円で売られています。お勧め! 住めば都です。 美鹿の台の地価って、坪10万ぐらいでしょうか?安いですね。 |
284:
物件比較中さん
[2012-01-17 00:27:12]
>>283
あの~ 美鹿の台と 貴方が言ってるところ(確か…昔、〇〇だったと聞きました) とは土地の値打ちに雲泥の差があると思うんですが…。 あと… 美鹿の台は自治会があったり、公民館があったりと確認しましたが、 貴方が言ってるところ(確か…裏山で〇〇〇が出たと聞きました) とはコミュニティーに雲泥の差があると思うんですが…。 |
285:
入居済み住民さん
[2012-01-19 12:33:47]
通り抜けのできない住宅地なので集団意識というか、人と人のつながりが強く
住宅地内の商店は住人しか利用せず 子供は小学校中学校と全く同じ顔ぶれで進学し、私立中学進学で抜ける子はいても外からは入って来ず そういう土地です。 人の目があり安全とも言えますが、どこどこで誰々を見た何をしてたんだろう?とかなんとかというのが多いようにも思います。 良く言えば昔ながらの田舎の温かみがあり、病気で倒れていたとしても誰かが必ず気付いてくれます。 合う人と合わない人がいるかと。 |
286:
周辺住民さん
[2012-02-01 22:41:27]
美鹿の台は傾斜がゆるやかなため、
どの家も前の家の屋根しか見えず、 閉塞感がある。 どの家も4000万台だけど、 それほどの価値なし。 もっと広くて、便利なところ山ほど ある。 |
287:
物件比較中さん
[2012-02-02 18:12:52]
このご時世なのに、専業主婦の方が多いと書き込みがありました。
皆さんそれなりに裕福なのでしょうか。 生活水準も気になりますが、どうでしょうか? |
288:
匿名
[2012-02-02 21:04:09]
ここはもう、条件の良い区画は、ほぼ売れてしまっています。他を探した方が良いと思いますよ。
|
289:
周辺住民さん
[2012-02-04 16:59:29]
今残っている物件は大分値下げするんじゃないかな?
焦らず、今造成中の登美が丘周辺の二名町を待っていた方が いいのでは? |
290:
周辺住民さん
[2012-03-02 16:17:58]
以前の書き込みにもありましたが、路上で子供が遊んでいるのをみかけます。
自転車に乗ったり、縄跳びくらいならまだわかりますが、ボール遊びはやめさせたほうが良いと思います。 勾配やカーブもある土地なので、ボールが転がっていったときやカーブから曲がってきた車との接触事故を考えると正直怖いです。 あと、近隣の住居などへの物損があったとき、その賠償を親が責任をもってするつもりがあるのなら別ですが、、、 そもそも、そのような蓋然性も考えられず子供に注意ができない親なら、何かあっても子供のしたことだからと開き直るだけでしょうけど、、、 ボールなどで遊ぶときはせっかく公園があるのだから公園でさせるべきではないでしょうか? |
291:
周辺住民さん
[2012-03-02 16:28:35]
ここは住民の掲示板ではない。
文句があるなら、自治会に言うべき。 |
292:
入居済み住民さん
[2012-03-02 19:35:17]
あれ?ここは住民の掲示板じゃないのか? 入居者の皆さん、文句じゃなくて住んでいるからこそ 気になったことはどんどん書き込みましょうよ。 逆に分譲地へ対する誹謗中傷が露骨で、損得勘定が 見え見えの悪質業者の書き込みには辟易する。 |
293:
入居済み住民さん
[2012-03-02 22:28:20]
なんと戦ってるのか知らんが、まぁ頑張れ。
|
294:
購入検討中さん
[2012-03-02 23:00:34]
292の人って住民のようですね。
こんな人の隣に住もうものなら大変なことになりそう。 住んでみるまでは、周りにどんな人が住んでるか分からないからで怖い。 とりあえず、ここの住宅地はパスしておいた方が良さそうですね。 |
295:
入居済み住民さん
[2012-03-03 09:51:09]
私は美鹿の台に住んで4年半になります。
この住宅地は、複数のハウスメーカーが参入し各々のハウスメーカーが販売する街区毎の価格差に開きが生じました(建売でで最低3,500万円位~最高6,000万円位,注文住宅はそれ以上も)。 その結果、“セキスイ・パナホーム等大手ハウスメーカーが手がけた比較的高額で販売された街区”と“都エクセル・P-CON等の地元ローコストビルダーによるお手頃価格の街区“で住んでいる人の質に差があるように感じます。 後者の街区においては、290にあるような、親も一緒になって道路を占拠してのボール遊びや、夜になっても道路に子供のおもちゃが放置されたまま、自宅車庫があるにもかかわらず路上に駐車等の状況を見受けることがあります。 しかし、そのような街区の人たちはこれらの状況に対して何も思いませんので、改善するのは難しいと思います。 まあ、なるべくかかわらないようにするか、本気で改善したければ自治会に対策を求めるしかないでしょう。 |
296:
入居済み住民さん
[2012-03-03 12:25:17]
んー。
293は後者の街区の住民だな? |
丁寧な回答ありがとう御座います、今は大阪の賃貸マンション暮らしで、実は国会図書館の向かいのショッピングセンターに勤務していて、通勤時間1時間半ほど掛かっています。
大部分の人と逆方向なので混雑とは無縁ですが、時間も掛かるしショッピングセンターの方も長く勤務できそうなので近場で家を探しています。
車通勤になると思うので、駅への階段は関係ないので候補にしていたのですが、最初同僚は近くに住んでる人でも、ほとんど地方から大阪や京都に出てきて、その後こちらに移り住んだ人で、地元の事には皆詳しくなくあまり情報も無かったのですが、知り合いなどのつてを辿って色々と話を聞いたりしたら、パナホームはものすごく評判悪いですね、びっくりしました。
ネットで評判悪いのは分かってましたが、地元の人のクチコミでもこれほど評判悪いとは、正直ドン引きしてしまいました。
高くても近鉄不動産の物件当たってみようかとか、思っています。