【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)
川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設
ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/
三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/
ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________
住民板移行後
【part01】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2872/
【part02】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2902/
__________________________________________
住民板移行前
【21】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9253/
【20】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8948/
【19】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/
【18a】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
=メモ:次スレ依頼方法==========================================================================
マンションコミニュティのトップページの住民版横浜川崎からスレッド作成タブへ。
===============================================================================================
[スレ作成日時]2009-02-22 00:59:00
ラゾーナ川崎レジデンス -Part.3-
43:
マンション住民さん
[2009-04-18 12:09:00]
|
||
44:
38
[2009-04-19 09:18:00]
|
||
45:
R20008
[2009-04-20 05:29:00]
かも来ませんね(一度来たけどどこかに行ってしまい、別のが来ないですね)
残念です |
||
46:
住民さんB
[2009-04-20 20:58:00]
自治会に関してのアンケートが、管理組合から来てましたが、個別意見を書く欄がないですねぇ。
もっとアンケートを工夫して欲しい。 |
||
47:
マンション住民さん
[2009-04-21 00:00:00]
個別意見 書いて欲しくないんですよ。
|
||
48:
マンション住民さん
[2009-04-21 10:08:00]
自治会が一階の一部を集会所として申請してくれたため
固定資産税が僅かですが減額されていますねー |
||
49:
マンション住民さん
[2009-04-21 16:28:00]
わりと掲示板も小まめに見るほうですが、自治会の活動内容も後から知ったものもあるしPR下手なのか。
実際に内容見ても高齢や子供向けとあったり1~2人世帯には参加しにくいもの多数。 本来、自治会とはこういうものですアピールしないと、任意になって参加する世帯少ないと思う。 アンケート内容も把握したいとあるが、自治会に参加・不参加の意思も聞かない、どんな活動だったら参加するかなども聞かないあの内容で統計出して何になるの? |
||
50:
マンション住民さん
[2009-04-21 18:54:00]
総会の採決では議案に反対する人が8割だったので、アンケートを介して多数による支持が欲しいのではないでしょうか。議案に沿うような質問になってます。
|
||
51:
マンション住民さん
[2009-04-22 05:11:00]
理事会は、意思をもって自治会活動をなくしました。
その責任で、理事会は町内会活動をきっちりやって欲しいですが、 その理事会役員の任期は6月まで。 自治会活動に参加していない人(現理事会役員)が作成したアンケート。 相変わらずの偏ったアンケートですが、 今後どのように処理して行くのでしょう。 追伸; >総会の採決では議案に反対する人が8割 議論して少しは中身が理解できた人たちで8割以上が反対。 事前に誘導した議案(参加していない人が多数)で賛成。 結果、理事会議案どおり。 どうなっているのでしょう。 |
||
52:
マンション住民さん
[2009-04-22 19:36:00]
専用掲示板(PW付き)作ってみました。
ttp://6622.teacup.com/lazona/bbs?BD=12&CE=%CA%B8%BB%FA%B2%BD%A4%B1%CB%C9%BB%DF%A4%CE%A4%A2%A4%EB%C4%F8%C5%D9%A4%CE%C4%B9%A4%B5%A4%CE%CA%B8%BB%FA%CE%F3&CH=5 |
||
|
||
53:
マンション住民さん
[2009-04-26 23:11:00]
まだ定額給付金のお知らせ、市からも区からも、来てないですよね?もしやうちだけ?
|
||
54:
匿名さん
[2009-04-26 23:26:00]
さっき、テレビで横浜市と川崎市はまだだと言ってましたよ。
|
||
55:
マンション住民さん
[2009-04-27 19:55:00]
川崎市のHPに記載されていましたね。
申請書が4月下旬発送予定で給付は5月中旬だそうです |
||
56:
匿名さん
[2009-04-28 10:01:00]
給付金の額、団信の値上げですっかり消えて無くなる事が判明。。。
この際、借り換えようかなあ。 |
||
57:
すが
[2009-04-29 18:53:00]
団信って値段変更になるんですか。びっくりです。
ところで、この辺に無添加、減農薬などの野菜、食品を扱っているお店ご存じのかたいらっしゃいますか? また、話は変わりますが、このマンションから、裏側(駅と反対側)を出て、ラゾーナショッピングセンター沿いに進んで、斜めに入り、サミット方面にいくと、たぶん以前はそこそこ栄えていたであろう商店街がありますね。 そこの八百屋のトマトはおいしかったです。魚やなどもあり、買物が楽しそうです。 銭湯もありますしね。 たまに、商店街で買い物するのも楽しいですね |
||
58:
マンション住民さん
[2009-04-29 19:20:00]
たぶんその商店街と交差する形だと思いますが、ファミリーマートのある商店街の端のほうにあるお肉屋さんの唐揚げがおいしかったです。
下味の漬け汁にすりおろし林檎か何か使っているようで、甘みがあります。 |
||
59:
マンション住民さん
[2009-04-29 21:10:00]
|
||
60:
マンション住民さん
[2009-05-01 21:35:00]
|
||
61:
マンション住民さん
[2009-05-03 18:04:00]
先程、マンション内の池でカモの交尾行動を目撃しました。短時間だったので写真などは撮れませんでしたが。
今年も彼らの子育てを眺めることが出来るかもしれませんね。 住民としてはあまり近づいたり変に餌付けなどせず、自然にいる姿を遠巻きに見守りたいところです。 |
||
62:
すが
[2009-05-04 17:42:00]
定額給付金の案内来ました。
やったー。 といいたいところですが、私が払った所得税が戻ってきているだけなんですよね。 それも、たくさんの経費(公務員の人件費や振り込み手数料) なんだかなーです。 |
||
63:
マンション住民さん
[2009-05-06 17:16:00]
先ほどの話。ペットを連れた方がペットを乗せてはならない方のエレベーターに入ってきました。扉を閉める前に指摘をし、ペットを連れた方には出てもらったのですが、指摘したことに対して「え?そうなの?」と言ったような反応で、こちらが驚きました。
察するに、ペットを乗せられるエレベーターを使ってもペットボタンを使っていないのかなと。もしくは、知っていたけれどしらっと乗ってみたのか? いずれにしても、ルールを守っているペットを飼われている方々もいらっしゃる訳で、そうでない方たちにも守って欲しいものです。 |
||
64:
わんこ
[2009-05-07 06:32:00]
今朝、水道の蛇口から水を出し飲んでみたらくさかったです。
こんな時期になってきましたのかなー 浄水器から飲んだら大丈夫でした。 浄水器の効果は覿面ですね 浄水器のフィルターはどのくらい使えるのですかねー 私はまだ変えていません |
||
65:
マンション住民さん
[2009-05-08 12:48:00]
市外から引っ越して来た時に、川崎市は水が不味いというか臭いと言うか、実感しました。
ずっと、それが当たり前のように思っていたのですが、区内に住んでいる知人の家へ行った時に、家とは全く違い臭いが無かったです。 普段はミネラルウォーターや浄水器使っているのですが、水道そのものは大丈夫なんでしょうかね? |
||
66:
入居済みさん
[2009-05-08 21:32:00]
最近の東京の水は旨いよ。
高度浄水処理に方式がかわったようです、 |
||
67:
マンション住民さん
[2009-05-08 21:42:00]
>>64さん、65さん
私は宮前区に長らく住んでいましたが、 一年を通じて変な臭い、味がしたことはありませんでした。 恐らく、幸区までの水道管が古くなっているのだと思います。 川崎市は水道設備にお金をかけないんですよね。 クレジットでの引き落としはこの先数年はやらないという話ですし、 競輪場に突っ込む金はあるのにね…。 |
||
68:
マンション住民さん
[2009-05-08 23:46:00]
川崎クオリティです
|
||
69:
マンション住民さん
[2009-05-09 00:17:00]
|
||
70:
マンション住民さん
[2009-05-09 00:22:00]
ペット問題も相変わらずですね。
今朝は、若いピアスの兄ちゃんたちが自転車でT棟に入って来ました。 受付の前を自転車にまたがっていました。 唖然としましたが、 マナーは規則だけではだめでしょうね。 コミュニケーションが大切と思います。 皆が知り合いだったらマナー守りますからね。 |
||
71:
わんこ
[2009-05-09 21:21:00]
浄水器が付いているのでそれを使えばまったく問題ないのですが、通常の蛇口からはちょっとにおいました。
今日はそんなことはないですが、たまにだめな日があります。 |
||
72:
マンション住民さん
[2009-05-10 09:06:00]
うちの水道も臭いです。
出しっぱなしにしていても変わらないです。 浄水器を使っていますが、それでも全く口にしないわけではないので、心配なところはあります。 同じに思っている人もいるようですが、全体でどのくらいの割合が、そう感じているのでしょうか? 東京都の水道は、美味しくなりましたよね。 うちのと比べるから余計感じるのかもしれません。 |
||
73:
マンション住民さん
[2009-05-10 09:43:00]
現在の理事会?による「自治会に関してのアンケート」。
先月28日で締め切ったようですが、あれからどうなったのでしょう。 また、現時点では、現在の理事会が自治会活動も実施されることになっているのですが 活動はどのようにされているのでしょうか。 地域活動の役員(例えば民生委員)の選出などがあると思いますがどうなっているのでしょう。 活動されているのでしたら住民に掲示板などで情報を公開していただきたいと思います。 新規理事会役員が7月に選出されてからの活動になるのかなぁ。 |
||
74:
マンション住民さん
[2009-05-10 09:44:00]
水道のクレジットでの引き落とし。
東京横浜と同じくできるようになると良いですね。 |
||
75:
マンション住民さん
[2009-05-10 10:20:00]
川崎の水の品質はかなり悪いので、改善して欲しいと思ってますが
人口増で 予算かなり困窮しているみたいですねえ。 訳のわからない銀行をつくったりオリンピックにあれだけのお金をかけられる 都内との差をひしひしと感じています。 |
||
76:
川崎市民
[2009-05-10 12:32:00]
人口増なら住民税が増えて市の財政にプラスですよ。
川崎市は先日人口140万人を突破しました。今後も川崎区工場跡地の宅地化、中原区の高層マンション増加 などで人口はハイペースで増加するでしょう。 今年は川崎駅東口前のリニューアルが始まりますし、川崎駅北側自由通路の計画もありますので、利便性が 高まると思います。 |
||
77:
住民でない人さん
[2009-05-11 13:11:00]
ども、近くの公団に住んでる者です
ここのマンション良いなと思って中古を探したんですが、 今日見つけた物件は余りにも高額でとても手が出せませんでした 坪単価を計算するとその部屋は300万を超えるんですが、 ここってそんなに高いんですかね? それとも売主が売れればラッキーみたいな駄目もとで 出しているのかな? |
||
78:
入居済みさん
[2009-05-11 16:25:00]
自治会がらみの件でちょっと疑問に思っている点があります。
入居前の契約の時に管理費の内訳を見せられた時に個別の明細として300円という金額が盛り込まれていたので 「これは何ですか?」 と説明してくていた方に質問したところ、 「今後発足させる予定になっている自治会の自治会費を管理費とまとめて徴収する事になっていますのでその金額です。自治会加入はマンション販売の条件にはいっています。」 というような説明を受けた記憶が私にはあります。 なので私には、理事会が主張しているような ”管理費から自治会費を捻出している” という状況ではなく、 ”自治会費としてマンションでまとめて徴収したお金を自治会に渡している” だけで何の問題もないのではないかという風にみえています。 他用途の為に集金されたお金をあてがってるわけではないのではないかということです。 なので、管理組合の主張する費用の問題も私としてはすっきりせず、逆に自治会が解散してしまうなら管理費と一緒に引き落とされている自治会費の300円は今後減額すべきなのではと思っている次第です。 自宅でこの内訳の記載された紙を探しましたが見つけることができなかったのですが誰か内訳をお持ちでないですか? 誰もこの事についていいださないということは私の記憶違いなのかとも思いましたが、一緒にいた家内も同じ記憶があるという事なのでどうもすっきりしません。 ちなみに、私は自治会解散には反対です。私自信は自治会活動に参加できておりませんが、自治会にしかできない地域の活動も多いと思っておりますし、現自治会の活動内容をみても十分にやってこられていると思っています。月300円で活動のお役に立てるなら安いものです。 |
||
79:
マンション住民さん
[2009-05-11 18:05:00]
掲示板に、下水道更正の件が出てましたけど、臭いとかこれ関係してますかね?
|
||
80:
入居済みさん
[2009-05-11 22:53:00]
78です。
自治会費200円の間違いでした。 |
||
81:
入居済みさん
[2009-05-11 23:46:00]
77さん
この物件の売り出し時の価格は180万円/坪程度だったと記憶しています。 その当時は川崎駅西口はラゾーナ川崎プラザもなく、何も無い場所で線路際という ことで三井も弱気の価格設定をしたものと思います。 現在この周辺はクレッセント川崎タワーが250万円/坪程度で売りに出されています ので、それくらいが相場でしょう。この不景気にもかかわらず、ターミナル駅近・ 大規模商業施設隣接ということで価格の下落はほとんどないようです。 しかし、300万円/坪というのは高すぎるのではと思います。 |
||
82:
入居済みさん
[2009-05-12 00:17:00]
>77,81さん
そうですか、今はそのくらいの相場になっているのですね。参考になります。 確かに、クレセントが250万しているなら、ここは300万しても仕方ないでしょうね。 ただ、今の景況からみると、少し高い様な気もしますね。 しかし、また景気が回復すると、もっと高くなる可能性もあるので、 良い物件が掴めた時点で、今の不況の内に掴んでおく方が良いかも知れませんね。 大きな買物だけに、迷いますよね。 済みません。あまり参考にならないコメントしか書けませんでした。失礼します。 |
||
84:
マンション住民さん
[2009-05-12 02:25:00]
>>77 さん
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=... ↑の物件のことですかね??? 坪単価 約330万ですか 驚きです 高層階(上から2番目)の角部屋ですから ラゾの平均単価からは最も高価な部類ですね・・。 Offerを置くのは人それぞれ自由ですが、買い手が付くかは別物です。 坪300万だったら私も売りに出しちゃうかも? なんて・・皮算用してしまいました 最近の価格状況です ご参考までに 34 階 4,550 万円 267 万円 1LDK 55.60 平米 2008年06月02日 34 階 6,900 万円 264 万円 2LDK 85.43 平米 2008年10月15日 33 階 6,980 万円 283 万円 2LDK 80.77 平米 2009年01月18日 25 階 6,480 万円 260 万円 2LDK 81.91 平米 2008年02月12日 8 階 4,180 万円 254 万円 1LDK 54.04 平米 2008年06月25日 5 階 6,750 万円 237 万円 3LDK 92.50 平米 2007年12月15日 2 階 6,480 万円 247 万円 2LDK 85.43 平米 2007年08月15日 |
||
85:
マンション住民さん
[2009-05-12 09:46:00]
>83
利便性に関しては、個々によって違うのではないでしょうか? 例えば、京急使う人だったらこっちの方がいいと思うでしょうし、学校に違い方がいいと思えばクレッセントの方でしょうし。 今後、北口改札の件もあるので、そのころになったら、また価格の変動ありそうですよね。 |
||
86:
匿名さん
[2009-05-12 22:56:00]
↑
83さんが書いている以上、83さんの個人的意見ですから。。 普通の人は主観でものを言うものですし、なにより日本の住宅、さらには川崎駅周辺の住宅というカテゴリで言っても、言わずもがな50歩100歩の似た者同士で、ちょっとした事でどっちが利便性いいとかあんまり関係ないですよ。 |
||
87:
マンション住民さん
[2009-05-12 23:30:00]
>>No.78 by 入居済みさん
私もそのとおりだったと記憶しています。 自治会関連費として徴収することになっていました。 ただ、今回のことが起きたからといって、300円を減額してもあまり効果はないと思います。 それを使って本来の町内会を再結成してもらいたいです。 それより 現在の理事会はアフター期間なのにあのシャッターに多大な費用を払うことにしましたね。 額が額だけにあれをもっと粘り強くきっちりやってくれたらと思うと残念です。 ところで、現在の理事会が自治会を解散に追い込みましたが、今年度は「連合町内会費」を支払うのでしょうか。 現在の理事会による町内会(いわゆる自治会)が機能しなくなった今、「連合町内会費」と言うのはどのような意味があるのでしょう。 これは推定で恐縮ですが、「連合町内会費」というのは、色々な行事の参加費等に使用されるものと考えています。 わが住民は、自治会が無いので(正確には現在の理事会が引き取った形)参加することもできません。 どうなってしまうのでしょう。 |
||
88:
入居済みさん
[2009-05-12 23:33:00]
「ラゾがも」
朝方は見るのですが昼はどこに行ってるのでしょう。 |
||
89:
匿名さん
[2009-05-13 00:10:00]
>83さん
そうかな?私は、ラゾーナの方に軍配が上がりますね。 駅までのアクセスでも、ラゾーナを抜けてもクレセントはラゾーナの倍はかかると見ています。 地図で見ても駅の連絡橋の位置は、ラゾーナ・プラザ内の東側、野外ステージより東側にある つまり、ラゾーナ・レジ側の方に連絡口が有る。 (ラゾーナ・レジはバス停の長さのみ、クレセントはプラザを永遠抜けて、さらに距離がある) また、東口への連絡は、結局駅の連絡橋を通るので、駅までのアクセスと条件は同じ、 クレセントでメリットがあるのは、クレセント北西側の商店街くらいでしょうか。 南自由通路を抜けてさいか屋へ向うにはクレセントの方が近いかもね。 端的に言うならば、ラゾーナ・レジデンスは、駅前、クレセントは、駅近ですね。 人それぞれなので、自分なりの解釈にまかせますがね。 何となく、83さんは、近くの不動産屋さんの売り込みの様な? それにしても、ラゾーナは、レジデンスとまで書かないとプラザと同名なので面倒ですね。 |
||
90:
マンション住民さん
[2009-05-13 00:26:00]
川崎駅近辺のマンションとの比較は荒れそうなのでやめときましょうよ。
最近、西口のまわりは自転車やバイクの駐輪が目立ってます。 指導員いるんですが どんどん停めてますし まわりの住民の方と協力して なんとかしないと 手のつけられない状態になるのではないかと思います。 で 自治会復活希望です。 |
||
91:
付近住民
[2009-05-13 01:09:00]
89さん
ラゾーナレジデンスといってもタワーもあればソリッドスクエア側の低層棟もあります。 駅から一番近い建物だとクレよりも川崎駅改札口には近いでしょうが、ソリッドスクエア側 の棟だとクレの方が駅近となります。 川崎駅東口へのアクセスですが、クレからなら駅コンコースを通らずにミューザと日航ホテル をつなぐ連絡橋を通って行くことが出来ます。 |
||
92:
マンション住民さん
[2009-05-13 10:10:00]
>91
そんなに比較したいのでしたら、他のスレッドでやっていただけません? 入居して2年も経ってから、今更他物件と比較されても住人は何の意味も無いんですけど。 だって、ここ「住民版」ですから。 理解ある大人なら、この意味分かりますよね? 住人なりすましじゃないところだけは認めますが、売り込みは是非他でお願いします。 いつぞやの、坪単価でそんなに高いの?って質問された近隣の方いましたが、 私達に聞かれても分からないと思います。 不動産屋に聞くなりした方が良いのでは? 購入時と今では、周りも大分変化していますが、結局は購入者がそこまで払っても買いたいと思えば売れる。 そんな感じでしょう。 ここ限定の中古をお探しでしたら、直接不動産屋に言っておいた方がいいです。 掲載される前に、まず連絡が行きますから。 住人専用掲示板ですが、どのくらい見てますか? 同じインターネット使ってここ見てるなら、あっちに流れてもいいかなぁ?と思ったんですが、パスワード変わったような・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は、マンションのカギ引渡し日に、三井不動産のお姉さんに誘導されてNHKとの契約をしましたが、
NHKと契約してない方もいらっしゃるのですね。