【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)
川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設
ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/
三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/
ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________
住民板移行後
【part01】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2872/
【part02】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2902/
__________________________________________
住民板移行前
【21】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9253/
【20】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8948/
【19】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/
【18a】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
=メモ:次スレ依頼方法==========================================================================
マンションコミニュティのトップページの住民版横浜川崎からスレッド作成タブへ。
===============================================================================================
[スレ作成日時]2009-02-22 00:59:00
ラゾーナ川崎レジデンス -Part.3-
401:
近隣住民
[2010-01-31 20:28:36]
|
||
402:
匿名さん
[2010-02-01 08:37:26]
>>398さん
>我々市民としては、中央部分の改札口の混雑緩和および東西の通行ができればできればいいわけで、 我々市民って言い方をやめませんか?私も市民ですが、そうは思っていません。 貴方の意見が、市民の総意ではありません。 >それならすでに存在する多摩川側の乗り換え連絡橋を活かしその通路を伸ばし改札口を設置すれば どこに改札を設置します?連絡橋の上ですか?下ですか? どのみち、現在の幅では乗降する人はいいですが、単純に京急方面へ通り抜けをしたい人はどうします? どこかの駅で通り抜けたい人用に入場券定期っていうのを販売していましたね。そうします? 駅員さんたちの事務室はどこに設置しますか?トイレもなしですか? 川崎駅にはEVがないと他の方がJRのサービスが悪いと言っていますが、もちろんEVどころか エスカレーターもなしでって事でしょうか? 自分の要求だけが満たされていれば、よいのですか? |
||
403:
住民さんK
[2010-02-01 23:01:14]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8359
マンションとの関わりのない駅ネタは↑でどうぞ。 別にここでしたらマズいわけではありませんが、ご近所さんもあいまってるようですし、↑でも誘導しているようなので、。 いずれの方も私見があるようですし、その個人的見解の「ぶつけ合い」で平行線をたどっているのとアゲアシ取りには辟易。ちなみに弊方は新設肯定派です。 |
||
404:
住民さんK
[2010-02-01 23:03:58]
さてさて、雪です。
こちらに入ってからこれだけ本格的な雪は初でしょうか?? |
||
405:
住民
[2010-02-01 23:06:43]
変なこと書いている人いるね。
ラゾーナ住民専用板を前提に、駅がキレイになって、お店が増え選択肢が増え、資産価値が高まるのがなんでイヤなんだろう。 直近の売却組だって、情報と共に折り込み価格で売ればいいだけだし。 反対の人って、住民でないか、住民でも、この件が資産増加に繋がらない賃貸さんや、ある事情もちさんかな? |
||
406:
マンション住民さん
[2010-02-02 00:19:47]
>>383
373ではないですが >原文に「思えない」との表記推察とは読み取れませんか? なるほど、個人的ご意見という事ですね。 理由を教えていただけますか? >「ラゾ、BE、アゼリア、ルフロン、ダイスって」これだけ例を挙げてるのにまだ他に根拠いりますか? はい、いると思いますが。 供給数の話だけして需要の話をしていませんよね。 ちなみに、現在の新宿に上記に挙げられた商業施設があるからといって、供給過多とはなりませんよね。 >公共事業や公共施設に投資回収が必要だとお考えですか? >公共事業で生活利便性向上することはお金を捨ててるとの考え方なんですか? 論点がずれてますよ。再度読み直してもらえますか。 >ラゾーナは民間企業 行政と民間の「事業」を同意に語るのは筋違いと思いません? こちらも論点がずれていますよ。 行政と民間の事業の話などしていませんよね。こちらも読み直してもらえますか。 >貴殿は自分の考えを表明せずに一行引用で全ての文言に「?」でレスを返す事に >発言者や閲覧者にも失礼で不快な思いをさせるという考えは持ち合わせていませんか? あなたもその傾向がありませんか。 あなたのような意味のない煽を受けての不毛な言い争いは嫌いなので、今回はこれ以前のすべての文章の最後から「?」を取りました。 もちろん、最後に「?」をつけても読めますし、そのほうが私の本意に近いですが。 |
||
407:
入居済みさん
[2010-02-02 00:22:29]
住民で無い方の書き込みも結構ありそうですね。
数日前にオリックスのマンションで富士山が見れなくなるのではと言う書き込みもありましたが、 住民であれば、方位は全く違うと言う事が自明でありますし、仮にその方向であったとしても 高層階なら、富士山であればまず邪魔される事もありませんね。 北口改札と言えばラゾーナ住民だけがメリットを受けるのではと、邪気な心で、この掲示板に 最近書き込みが多くなっていますが、北口改札のメリットはラゾーナだけでは無いですよ ソリット等の多くの者がメリットをうける訳で、ラゾーナがより便利になると言う嫉妬心以外の人は、 まず反対する人は殆んどないと思われますね。 ただ、それを市税を使ってやる事には反感を持つ人は出てくるでしょうけど、 (事実私も、それはJRが当然すべきだと主張する者ですけど) しかし、自由通路の事も考えると、ある程度は仕方ないかなと思っています。 因みに、ラゾーナ入居してから、過去にも2・3度バルコニーに積もる程度の雪は有った様な 気がしますけど、如何でしょう。 |
||
408:
通りすがり
[2010-02-02 09:39:22]
>406
>供給数の話だけして需要の話をしていませんよね。 >ちなみに、現在の新宿に上記に挙げられた商業施設があるからといって、供給過多とはなりませんよね。 新宿が供給過多でないと誰が決めたのでしょう 供給過多ではないという理由及び客観的な根拠を教えていただけますか? |
||
409:
住民
[2010-02-02 10:15:36]
↑408さん
あなたの言ってること、そのまんまを、406さんは言いたいんでしょ? 最初に供給過多を理由に反対した人に対して。 しかし、住民以外が多そう。規約は守って貰いたいなあ。 |
||
410:
住民
[2010-02-02 12:20:45]
新宿ってここ数年百貨店潰れまくってるよね
おっと、大規模小売業は除外前提を一行の短い行間から読みとらなければw それに供給過剰では無く経営的な問題ですねwww |
||
|
||
411:
入居済み住民さん
[2010-02-05 06:39:36]
JR川崎駅の北口改札に反対している人は
駅の朝の実態をぜんぜん理解していない人じゃないですかね? 改札口からホームへつながる階段までの導線が短く人の交差に不便な事。 ホーム中央部分に人が集中するため危険な事。 改札口が分散される事でそれらが解消するならいいと思います。 ただ、JRに150億円も市税を投入する必要があるかは疑問です。 ビル内に商業施設新設すると、アゼリアなどは影響おおきいのでは? 高架にしないで、地下道との検討とかなかったんですかね? |
||
412:
匿名さん
[2010-02-05 11:43:04]
北口設置は大賛成。ただエキュートは要らない。アゼリアもだけど、ルフロン、丸井あたりが心配。
さいか屋は仕方ないにしても丸井撤退とかあったら寂しいです。 BE、エキュートとJR関連が駅隣接の立地優位を最大限に生かして他を駆逐するようだと困りものです。 |
||
413:
住民
[2010-02-05 21:30:22]
411さん
挙げ足取って申し訳ないですが、このスレでは北口新設の反対意見は見当たりませんよ 貴方と同様に市税投入に対しての反対意見ならありますけど |
||
414:
住民さんABC
[2010-02-06 21:35:50]
私も含め、反対している人はいないと思います。
ただ、あまりに巨額の税金を投入することに違和感があるだけです。 ![]() ![]() |
||
415:
住民さんABC
[2010-02-06 21:38:54]
文章打ち忘れました。
とうとう、やっとというか、事務所棟の建設が始まります。 20~30階建てくらいのものが建つと思っていたので、ちょっと拍子抜けですが どんな建物ができるか楽しみです。 スタバとかもはいってくれるとうれしいです ※写真の向きが横ですみません。 |
||
416:
住民さんB
[2010-02-06 22:05:00]
150億円という数値がこのスレで一人歩きしていますが、
市プレスリリースからの私の推論ですので、念のため。 以下補足します。 1)コンコース設置はエレベータ+北口南改札設置、つまり車椅子利用者対応。 「以前からあった障害者団体の人達のリクエストを受けた形」とは川崎区の市議会議員さんの話。 2)エキナカが出来た場合、JR持分の延床面積が増えるので、JRが市に払う固定資産税が増える。 エキナカのテナントについては、売上なり従業員数に応じて法人税が市に配賦される。 3)基本設計、詳細設計各1年、施工3年。工期を短くするにはより費用が必要。 全部JRがやれば良いのに/やるべき、というのは確かにその通りですが、 体質的にそうはならないのがJR。これが東急なら違うのでしょうけれども。 小杉駅なんかは総工費200億円のうちJR負担分は30億円程度です。 >>411さん 地下道建設は橋上建設よりもコストがかかります。 穴を掘らないといけないので。 |
||
417:
マンション住民さん
[2010-02-07 02:05:00]
確か北口の話が出た当初、JRは乗り気でないような記事を見た覚えが有ります。
JRにして見ればこれによって乗降客数が大きく変わるわけでもなく、費用対効果の薄い話なのでしょう。もっと混雑している駅は他にもあるし、それを分散するだけにしては工事の規模が大きすぎるのかもしれません。 営利企業JRとしては駅ナカを設置するくらいのことはしないと旨味が無いし、それでも自腹で積極的にやりたい事業でもないというのが実情では。 ちなみに費用対効果でいえばJRに十分利のありそうな横須賀線武蔵小杉新駅であっても、市の請願駅であるためにかなりの市税が投入されていますね。 |
||
418:
マンション住民さん
[2010-02-07 02:27:39]
>>415さん
http://www.jpubb.com/press/136779/ 地上15階、地下なしで駐車台数223台とは、どういう建物でしょうね? 用途が事務所となっているので一時噂のあった外資ホテルだとかいうのはなさそうですね。 小杉新駅そばで建設中の野村系オフィスビルは富士通系列が一括入居で募集即満床だったそうで、こちらも上手くやれると良いですね。 テナントが入ってるのとそうでないのでは、街の活気も変わりますから。 さすがにスタバは川崎には多すぎる気がしますが(駅周辺で5店舗。何よりラゾーナにも有りますし)、この規模のオフィスビルなら1階か、もしくは2階くらいまでは何かしら店舗が入る可能性は高いですね。 定番としてはカフェをはじめオフィス向けのランチのとれる店(居酒屋含む)やコンビニあたりでしょうか。こちら側に人の動線が出来ると、また周辺の商店街にも影響が出るかもしれません。 |
||
419:
住民さんABC
[2010-02-11 07:18:22]
マクドナルドが店舗整理するみたいですね。
ラゾーナ内の喫茶店が混雑しているので、 ソリッド内のマックに行きます。 無線ランも使えるので便利です。 西口に二店舗あるので、少し心配です http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100209-00000005-oric-ent |
||
420:
マンション住民さん
[2010-02-12 00:24:05]
>>419さん
西口の2店舗はどちらもビルテナントとして小さいスペースに入っているので、拡張性という意味では整理対象になる可能性がありますね。 一方で、記事にあるようなスタイリッシュなデザインをイメージするのであれば東口店舗よりロケーション的には向いているとも言えます。ソリッド店はドラマ撮影にも使われるアトリウムに面していますし。 結局のところ採算がとれているかが鍵となりそうですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
消費者にとっては駅~自宅の途中で買い物できるから便利至極。
JRは収益upでhappy、消費者も利便性向上でhappy、行政も税収増でhappy。
まわりの商店は立地にハンデがあるわけだから、価格や品質やアイデアで勝負すればよい。