【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)
川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設
ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/
三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/
ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________
住民板移行後
【part01】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2872/
【part02】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2902/
__________________________________________
住民板移行前
【21】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9253/
【20】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8948/
【19】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/
【18a】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
=メモ:次スレ依頼方法==========================================================================
マンションコミニュティのトップページの住民版横浜川崎からスレッド作成タブへ。
===============================================================================================
[スレ作成日時]2009-02-22 00:59:00
ラゾーナ川崎レジデンス -Part.3-
381:
マンション住民さん
[2010-01-27 02:38:56]
|
||
382:
入居済みさん
[2010-01-28 00:39:37]
>381さん
私はむしろ、373に近い考えですね。 まだこれから何年もかかる工事をするより、まず早急に(今年の早い内に)、北口改札を (今残っている通路を流用する程度で良いから)早く開通してもらう事を強く要望しますね。 但し、エレベータやエスカレータは、当然この機会に付けてもらうのは当然として。 いずれにしても、駅ビルとか、駅中のショップなど私は全然望んでいない。 そんなJR東が喜ぶだけの施設に、市の税金が流用されるのに私も納得が行きませんね。 そんな大層な箱物を作るせいで、あと何年も開通が待たされるなんて我慢できないです。 大体川崎駅は、乗降客数は、今や上野駅より多いのですよ。 改札口が一箇所で、みどりの窓口がわずかあの程度で、エレベータが無く、 エスカレータも各ホームに1箇所で昇りにしか無いなんて、信じられないJR東の傲慢です。 こんな程度の改良は、JRの予算で単独でサービスすべきです。 |
||
383:
住民さんA
[2010-01-28 11:33:26]
373ではないですが
>そうですか?それはあなたの個人的ご意見では? 原文に「思えない」との表記推察とは読み取れませんか? >理由を教えていただけますか? 「ラゾ、BE、アゼリア、ルフロン、ダイスって」これだけ例を挙げてるのにまだ他に根拠いりますか? >安価でも、投資回収モデルでないなら、お金を捨てるだけになりませんか? 公共事業や公共施設に投資回収が必要だとお考えですか? 公共事業で生活利便性向上することはお金を捨ててるとの考え方なんですか? >箱物行政=悪とマスメディアに踊らされていません? >そういえば、ラゾーナも箱物と言えば箱物ですね。 ラゾーナは民間企業 行政と民間の「事業」を同意に語るのは筋違いと思いません? 貴殿は自分の考えを表明せずに一行引用で全ての文言に「?」でレスを返す事に 発言者や閲覧者にも失礼で不快な思いをさせるという考えは持ち合わせていませんか? 市税の投入という観点では、駅利用だけに留まらず東西の往来を活発にし川崎市としてのメリット享受 という考え方もあるので、市税投入が良いのか悪なのかは微妙なところですね。 (駅舎再開発等は他の市町村も税が投入されてるのでしょうか?) しかし373さんの書いてる様に、川崎駅近辺には飲食店や店舗が充実しラゾーナ効果も街は活性化してることは 誰が見ても明らかでしょう。(個人差ありますがね>381) こういった成熟した街に今更行政が市税を投入し新たな箱物を作り、テナントや飲食店呼び込み等を することに何の意味があるのでしょう? むしろ381の言う投資回収モデルがあるのだったら、民間企業とJRとで事業を行えば良い事。 川崎市が行政としてやらなければならない優先事項は「駅へのアクセスや利便性向上」「混雑緩和」これをJRと 折衝し早急に解決させる事だけだと思うのですが。 |
||
384:
近所
[2010-01-28 11:50:27]
連絡通路ちょいと延ばしてバス停の辺りに階段造るだけでも良いのに
レンホウ議員でも呼んで業務仕分けして貰いたいw |
||
385:
なんで
[2010-01-28 13:11:09]
↑近所さんの言う通りだと思います。
既存で、今乗り換えしかできない通路を らぞーなショッピングセンター前のバスターミナルに 通路を伸ばすだけで十分です。 わざわざ、200~300億円かける理由がわからない 信じられません |
||
386:
マンション住民さん
[2010-01-28 16:57:33]
川崎市が整備するのは通路と改札部分。店舗は対象外。
負担は5割~6割。120~150億円くらいの見通し。 線路上の工事費用としてはこんなものでしょう。 川崎市の顔でもありますから、 ケチらないでちゃんとやって欲しいものです。 |
||
387:
近所
[2010-01-28 23:46:05]
素朴な疑問なんですが
例えば、ラゾバス停前にあるボロイ乗換え連絡通路。 あれと同じモノを建設しようとすると設計費、建設費諸々含めいくら位掛るんでしょうか? 住民以外なのに書込みすみません |
||
388:
マンション住民さん
[2010-01-30 13:08:17]
ラゾーナ住民の便利の良さをもっと追究してもらいたい。
多額のローンを組んでラゾーナレジデンスという高級分譲を買ったわけですから。 今の東西自由通路まで回らなくても2分でも3分でも早く北口へ行ける通路開設を強く望みます! |
||
389:
市民X
[2010-01-30 16:09:46]
多くの市民が利用する川崎駅の利便性向上+京急川崎駅とのアクセス向上+JR東日本商業施設売上増加を
狙っての投資なので、200~300億でも少ないくらいでしょう。 |
||
390:
匿名さん
[2010-01-30 19:13:31]
改札新設も駅舎が大きくなるのも歓迎だけど正直立派な駅ナカ施設は余計ですね。
JRが駅構内で儲かるだけで地域に金が落ちるとも思えない。 JRも行政も南武線の高架化とか川崎アプローチ線の整備とか地域の活性化に繋がることをやって欲しい。 |
||
|
||
391:
マンション住民さん
[2010-01-30 19:50:04]
川崎駅の話は、検討板の「進化する」云々のスレでお願いできませんか。
|
||
392:
住民さんA
[2010-01-31 07:03:48]
ラゾーナ在住者が京急川崎方面にアクセス良しとなる工事計画を第一に考えなくてどうするんだ?
と、やや苛立ちを感じる話だよな。川崎市も投資優先対象を冷静に見極めるべきやろ? |
||
393:
住民さんB
[2010-01-31 08:33:08]
東西通路&新改札が出来るのは良いことですね。
直ぐの転売を考えている人は数年後の話でご不満でしょうが、 うちは半ば永住予定、移転しても賃貸に出すだけなので、 時間がかかってもちゃんとした駅になって欲しい。 そちらの方がバリューが上がるので。 |
||
394:
住民さんA
[2010-01-31 10:49:21]
だれも、北口改札ができることに対してnoと言っているわけではなくその方法です。
川崎市の120から150億円ですよ。信じられます?? たぶん、ここのタワー棟の建設費と変わらないか、それ以上です。 5000万円×400戸=200億円です。 販売価格で計算しても200億円ですから 利益や原価(土地代、販売経費等)を考えれば、タワー棟の建設費はこれより200億円を相当下回るはず。 |
||
395:
住民さんABC
[2010-01-31 10:51:35]
ところで、最近富士山がきれいに見えますねー
ただ、オリックスのマンションが建つと見えにくくなりそうで、残念です。 ま、このマンションが建って泣いている人もいるんでしょうけど。。。。 |
||
396:
住民さんB
[2010-01-31 11:24:49]
>>394さん
弊方はインフラ投資関連の仕事に就いていて、 建設事情はそれなりに承知しています。 川崎市の肩をもつ訳ではありませんが、以下ご参考までに。 更地の上に単なる住宅を建てるだけの工事と、 下に夥しい数の車両が通る箇所の橋上駅舎工事とでは安全性の点で工事の手間が違います。 床地になる鋼材を一本セットするだけで専用機材を使って一晩かかる世界です。 新宿の人工地盤がそうですが、地盤のみで1平米当り大体400万円~500万円くらいです。 川崎市は今回の工事の総面積を示していませんが、商業施設分を除く、 通路+改札コンコースのみで少なくとも2,000平米はありそうです。 これに屋根&改札口を設置するのですから、現在の概算額はそれなりに合理的です。 現時点では単なる概算で、入札があるのはこれからですから、 そこで金額が絞られるのが普通です。 裏献金・談合などが無ければ、ですけど。 |
||
397:
匿名さん
[2010-01-31 13:17:10]
>>388さん
>ラゾーナ住民の便利の良さをもっと追究してもらいたい。 >多額のローンを組んでラゾーナレジデンスという高級分譲を買ったわけですから。 >>392さん >ラゾーナ在住者が京急川崎方面にアクセス良しとなる工事計画を第一に考えなくてどうするんだ? こちらはラゾーナ住民板の為、口出しをひかえておりましたが、ラゾーナ住民の方が設置費用をだすならともかく、 ラゾーナ住民の為だけに北口改札を設置しようとしている訳ではりません。 お間違えのないようにお願いします。 川崎駅周辺全体の利益の為の公共工事であると認識した上で、他の住民の方もいってらっしゃいますが、是非、 >川崎駅の話は、検討板の「進化する」云々のスレでお願いできませんか。 でお話しできませんでしょうか? |
||
398:
住民さんABC
[2010-01-31 16:34:37]
396さん。
工事費が高くなるので、既存のものを活かせばいいと思っているだけです。 我々市民としては、中央部分の改札口の混雑緩和および東西の通行ができればできればいいわけで、 それならすでに存在する多摩川側の乗り換え連絡橋を活かしその通路を伸ばし改札口を設置すれば 396が記載するような鉄道敷上空を工事することが避けられるもしくは だいぶ少ない、すなわち工事費が低く抑えれれるということです。 もともと、もうだいぶ前になりますが、北口改札口は存在していたわけで 以前のようになればいいのだと思います。 そもそも、駅の混雑緩和に150億円も血税がつぎ込まれることに対して 疑問があるだけです。 |
||
399:
とりすがり
[2010-01-31 16:41:01]
川崎駅が拡張され、商業施設が充実すれば、商業施設の雇用が生み出され、他エリアからの買い物客が増え
売上増による法人税増につながります。さらには川崎駅の利便性が大きくなれば近隣の住宅供給(特に高所得者 層)が増えて住民税増につながります。 |
||
400:
マンション住民
[2010-01-31 19:50:54]
エキュート川崎じゃ。法人税収の増加は見込めても、駅から外に出なくても済む分むしろ地域経済にはプラスにならないと思います。
JRが儲かるだけです。駅で降りる人が増えるような施設でないと… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>誰も望んでいるとも思えない
そうですか?それはあなたの個人的ご意見では?
>今でも供給過剰気味
理由を教えていただけますか?
>早期に安価に解決
安価でも、投資回収モデルでないなら、お金を捨てるだけになりませんか?
>不信感増大
そうですか?
箱物行政=悪とマスメディアに踊らされていません?
そういえば、ラゾーナも箱物と言えば箱物ですね。