横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラゾーナ川崎レジデンス -Part.3-」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ラゾーナ川崎レジデンス -Part.3-
 

広告を掲載

スレたてたがりー [更新日時] 2013-09-08 15:28:58
 

【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設

ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/

三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/


ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________
住民板移行後
【part01】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2872/
【part02】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2902/

__________________________________________
住民板移行前
【21】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9253/
【20】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8948/
【19】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/
【18a】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/

=メモ:次スレ依頼方法==========================================================================
マンションコミニュティのトップページの住民版横浜川崎からスレッド作成タブへ。
===============================================================================================

[スレ作成日時]2009-02-22 00:59:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

ラゾーナ川崎レジデンス -Part.3-

328: 入居済みさん 
[2009-11-02 00:47:10]
残念ながら、さいか屋さんは、川崎店は閉鎖がほぼ確定です。
そうしてきたのは、我々住民なのです。勿論企業側にも色々と問題はありますが・・・
今色んな店や会社を潰しているのは、我々日本国民自身なのです。
景気が悪いからと言って、自分の身を守る事を優先し、消費を控える。これが企業を冷やし、
その従業員の給与や収入が減る。しいてはその人たちの購買も減る。回りまわって、また新たな会社を潰す事に。
日常の製品にしても、多少悪くてもいかに安いものばかりを買う。
それは、高品質な日本製を止め、間接的も含め外国(アジア)産の購買に走る事に。
企業側も、コストの安い所で製造をする。しいては、国内から雇用も減る。
結局、悪循環をしてこの国の景気を悪くしているだけなのです。
今、日本の景気を良くするには、まず我々が多少高くても国産で品質のいいもを買い、
消費を惜しまぬことです。
家電製品だって、ちょっと安い物のは、たとえ国内メーカーの物だって、
韓国産とか中国産を間接的に買っているのです。
私から言わせれば、この国の景気を悪くしたのは、リーマンショックでもバブル崩壊でも無い、
日本国民であり、それに便乗した韓国に中国です。とくに韓国は人の技術を盗んで商売をする許しがたい者です。
だんだん、本題からずれて来たので終わります。

329: マンション住民さん 
[2009-11-02 01:19:13]
さいか屋川崎本店の土地は売却されるそうですね。
どこが買うのかはまだ明らかにできないとのことですが、
建物も廃墟みたいな外観ですし解体するんじゃないでしょうか。

風俗街やらラブホやら893事務所が近い百貨店に、
普通の人は行きませんよね。
東口の商店街なり地主達があぐらをかいて、
街を良くする努力をしてこなかったのが大きいと思います。

ラゾーナ側orJR車内から見えるラブホとかボロ家なぞ、
川崎東口のダメさ加減の象徴みたいなもの。
まあ西口の土手のホームレス村もそうですけど。
330: 住民さんA 
[2009-11-02 20:05:23]
私は、長いこと西口住人で、さいか屋はそれなりに重宝していましたが、何年か前に、さいか屋店員の
態度の悪さに怒って、さいか屋カードを退会した者です。
閉店ということですが、働く人の質が悪かったということがお客さんが逃げた一因でもあるように
思います。
良くも悪くも、昔ながらの地元密着系で、適当なことをやってても笑ってすませられる的な感じが致しました。
331: ウイング側 
[2009-11-03 07:44:57]
確かに、悪い定員もいましたが、親切でよい人も多いです。
メガネやさんなんか、とても親切でしたし、
紳士服の専門店(ラルフローレン、五大陸など)もよかったです。

そのような店がなくなると困ります。
332: マンション住民さん 
[2009-11-03 10:19:36]
団塊の世代の定員さんが多かった気がします。デパートはどこもそうかな。

以前、ある売り場で、そういう年代のベテランぽい男性店員がいて、その人がなっちゃない。
対応がおかしいことを指摘すると、当方(お客)に食って掛かって失礼な態度、注意した部長には逆らうし、こちらは呆れて部長に「何なんですか。お宅の店は」みたいな・・。

部屋に通され聞くと、部長は55歳(男性)、部下は58歳男性(部長より年上で明らかに扱いにくいらしい)。
てんやわんや劇が繰り広げられ、結局「お客様相談係」へ相談するよう進められが、その相談係は「はぁ?何ですか」という感じで。

「お詫び状が欲しい」と文句を言うと、どこの部署の誰から送られてきたか、部署名もなく、名前もなく、判子も押してない文書が封筒に入って送られてきました。

へんな店でした。<さいか屋>
333: マンション住民さん 
[2009-11-03 12:04:44]
ここで特定の店舗や地域の悪口を書くのは感心しませんが。
街にもそうなるまでの歴史がありますから、商店街などの努力だけでなかなかどうなるものでもありません。
行政にしても、遅きに失した感はあれど、近年は堀之内あたりの違法店摘発など活発になってきてるとも聞きます。

さいか屋は残念ですが、あの奥にはラゾーナと並んで比較的広域の集客力を持つチッタがありますので、系列か、あるいは一体感のある開発が出来るところが買い取ると街の目玉になるかもしれません。

というかハロウィンなどせっかく定着してきているのですから、東口だけでなく西口も協力して一体感のある街づくりを目指すべきかと思うのですが、あまりそういう動きが見られないのは残念です。奪い合いより街に人を呼ぶ相乗効果こそ発展の道だと思いますが。
334: マンション住民さん 
[2009-11-07 12:36:17]

川崎の歴史の中の1つに「六郷川(現多摩川)の渡し舟」があります。
安藤広重先生が東海道五十三次の川崎の情景として「六郷の渡し舟」を画かれています。
川崎の観光の目玉として「渡し舟」がよみがえるといいですね。
336: マンション住民さん 
[2009-11-07 18:52:07]
たまに洗面所の下水からゴボゴボ音がして、
臭くなることがありませんか?
337: マンション住民さん 
[2009-11-07 19:38:00]
下記のサイトの管理人しています。
この度リニューアルしました。
荒らし対策などを兼ねて、入居者の方なら分かるパスワード設定をしました。
こちらと同様に匿名での投稿も可能ですので、もし宜しければご活用下さい。

LAZONA川崎レジデンス入居者専用掲示板
http://6622.teacup.com/lazona/bbs

338: 住まいに詳しい人 
[2009-11-16 01:31:47]
さいか屋は厳しい場所にありますからね。
駅には川崎BEが凄く奇麗になって存在していますし
ラゾーナもあるし、ダイスもあるし、丸井もある。
こんな競合だらけの中で生き残るのは簡単ではないですね。

339: マンション住民さん 
[2009-11-17 19:32:00]
上の掲示板のパスワード 昔配布された書類を探してようやくはいれました。
画面の6割が広告になってしまっている腐ったここの掲示板よりは遥かにいいですが
みんな知らなくて 人は増えないかも
市外局番含むのか - いるの 全角半角どうするのなど 知っていても
悩みそうです。
340: 住民でない人さん 
[2009-11-18 07:02:07]
住民ではない人は書くなと言われそうですが、一言だけコメントさせて頂きます。

teacupの掲示板では、管理権限を持つ方はIPアドレスを確認できる仕組みになっています。
この場合は337さんだけは、管理者として投稿者のIPアドレスをチェックする事ができますので
複数の投稿を繋ぎあわせる事が可能です。

その旨を周知しないで、匿名で投稿可能と言うのは、管理権限を持つ人間としてフェアではないように思います。
341: マンション住民さん 
[2009-11-18 08:07:10]
>340

それ言ったら、ここもそうですよね?
管理権限持っていなくても、普通にIPは調べれば分かるでしょう。
フェアとかフェアじゃないって意味が分かりませんが、外部が入ってきて荒らされるよりましだと思う。
だいたい住民同士で、そんなに複数人になりすまして掲示板活用する人がいるかどうかって話じゃないですか。
342: 住民でない人さん 
[2009-11-18 08:52:37]
普通に調べてもIPアドレスは分かりませんよ。
昔の掲示板ではIPアドレスをそのまま乗せたり、ソースに保有しているものとかもありましたが、
最近の掲示板では情報管理に厳しくなりましたから、そのタイプは少ないと思います。
もちろんサーバー側にはログとして記録している筈ですが、それはサーバー管理者サイドでないと
通常はアクセス不可能になっている筈です。
(普通に分かれば、警察がIPアドレスの情報提供をサーバー管理者に求めるという事はないですよね?)

teacupは各掲示板の管理者に、管理の為にIPアドレスを管理者情報として提供しているから
掲示板を作った管理者は投稿者のIPアドレスが分かるようになっています。
この掲示板はスレ主であっても、そういった管理権限はありません。

この掲示板のようにまったくの第3者が管理者であるという場合と、同じ住民が管理者である場合は違います。
もしかすると管理者は隣人かもしれません。
「なりすまし」の問題ではなく、
匿名だからと、別々の書き込みで「子供の話題」「仕事の話題」「相談」等をしていると
管理者は情報をつなげ合わせて、書き込んだ個人が特定可能になる可能性がありますよという注意です。

そういった面を管理者が公開していないで、単純に「匿名」と言ってしまっている事に危惧しました。
もちろん、この掲示板には逆に外部の人からの荒らしといった問題点はあるかと思いますが、
両方のメリット・デメリットを理解した上で利用される分には良いかと思います。

たびたびの書き込みで失礼しました。
343: マンション住民さん 
[2009-11-18 10:05:00]
342さんは、ここのスレに書き込みがなくなるのがお困りの人ですか?
住民ではないけどROMしたい人ですか?
「匿名」ということに、そんなに突っ込みたいんですか?

匿名って、どのことを言ったのかにもよりますが、名前を名乗る必要ないよ?という意味合いかもしれませんよ?
私の意見ですが、IPが順番に割り当てられてるわけじゃないので、この投稿は何号室の人って分かるわけじゃないから拘らないかな。
そもそも毎回これは誰が投稿しているんだろう?って探るほど悪趣味持ってないですし。
例えば私だったら、336さんのような内容だったら専用スレにするかも。
それこそ何処をどう使うかは個々の自由なので、使い分けすればいいんじゃないでしょうか?

理想を述べれば、ちゃんとしたシステム会社が管理会社などで契約をし運用してもらえることでしょうか。
それ以外は、言わば有志同士で立ち上げたもので構わないと思っています。
344: マンション住民さん 
[2009-11-19 03:38:38]
管理会社や管理組合で作られたものではないどこの誰が何の目的で作ったかもわからない掲示板も
成りすまし住民が多いここの掲示板も大差ないでしょう
そもそもこの掲示板だって本当の住民が見てる割合だって怪しいもんですし

私は週一くらいでこの掲示板を巡回してるけど、話半分で見てるだけ
私のような中途半端にROMってる人間の方が多数なんでは???
セキュリティーや成りすまし不可と声高に叫んでる人間とは、NETに対する信頼度?や依存度?に
温度差があると思います。
又、全住民に告知しているわけでもなく、NET信奉者の方々の極少数だけで議論する方が
ある意味極論になっるのではないかとの懸念があります。


        まぁ、やりたい人だけやれば??? って感じですが

釘を刺して置きたいのが、↑やココで多数の民意を得たとしても、本来の住民の民意を得たと勘違いして
頂きたくないということですね。

345: 物件比較中さん 
[2009-11-20 13:53:31]
横浜から川崎周辺でマンションを検討中の者です。
このサイトはとてもためになり、中古物件の比較の際には、ここのような住民の掲示板も
今現在の物件そのものの空気を感じるのにとても役に立っています。

もちろんなりすましやあらし目的の書き込みも多々あるでしょう。
しかしそれはどの物件も同じこと。

たまに訪れては流れを読んできましたが、この物件の住民版の空気はとてもよかったのです。
自分たちの住まうばしょをよりよくするための材料として、このような場を利用している感じです。
(その「場」はここだけではない、ということも念頭にあるような雰囲気)

周辺に多いナ○ス物件やゴ○レ物件などと比較すると、住まいたいのは断然こちらです。

誰でも見ることができ、だれでも書き込めるオープンな掲示板での内容だからこそ
物件比較中の検討者には、ありがたい掲示板でもあります。

最近の流れで不穏な感じになっていたので、部外者ですが思わず書き込んでしまいました。
この物件を購入したいのはやまやまなのですが、ちょっと予算オーバーなのが悲しいです(笑)
346: マンション住民さん 
[2009-11-22 15:02:45]
というか340/342さんは「こういう可能性もある」という助言を書き込んでくれているだけで
だから使うなとかここだけにしておけとか仰ってる訳ではないのに、何故必死に反論するのかが分かりませんね。
何も知らずに利用するのと、そういう可能性を踏まえた上で「それでも別に構わない」と使うことを選択するのでは自ずと意味が違ってきます。
あえて意地悪なことを言えば(344さんも言っておられますが)「隣人かもしれない」以上に、「どこの誰かも分からない」わけですし、それを踏まえた上で利用の仕方を各々が考えれば良い事です。
こういうことは感情論でなく、出来るだけフラットに判断をすることが良いと思いますよ。

ま、ここについて言えば住人全体ではROMどころか「知らない」または「知ってるけど1、2回しか見たことが無い」が一番多いんじゃないかと思いますが。
347: なんか 
[2009-11-27 23:48:23]
なんか変な話題になってますが、最近書き込みをされている皆さん、納豆や串や通したIPアドレスわかって、いったい何が把握できるのですか?
ラゾでつかってるダークファイバでパケットキャプチャしてるのなら未だしも。
是非御教示お願いします。
348: マンション住民さん 
[2009-12-02 14:37:09]
347さん>

”最近書き込みしている人”ではありませんが、たまたま専門分野での質問があったので
代わって回答します。

NATはローカル内だけの話なのでそもそも意味ありません。
サーバにはグローバルアドレスで記録されます。
各戸に固定のIPが振られているわけではないので意味がないのではという事がいいたいので
あればNATではなくDHCPによるIP割り当てですね。
しかし、DHCPも頻繁にIPの振りなおしを行っているわけではないので
ある程度の期間は同じ人が同じIPを使っている事になります。
基本的にはルータの電源を落とさない限り同じ人が同じIPを
使ってインターネットにアクセスしているはずです。

プロキシーは、皆がプロキシーサーバを通しているわけじゃないという点で
今回のケースでは意味をなしません。
このサイトの参加者の数は多くないので、同じ串を使ってる人が何人いるでしょうね。
ほぼ皆無だと思うので 串のアドレス=誰か一人 として考えても間違いじゃないと思います。

IPで発言をまとめて、発言内容から個人を推測するわけですから
NATもDHCPもプロキシーもほぼ意味をなしません。
まとめあげるためのインデックスとしてIPを使うだけで
IPが直接的に個人を示さなくてもいいのですからね。

会社とかから書き込みしてる人は、会社がわかっちゃうので
その人の知り合いが人物特定作業をしようとしていれば
直接的に特定されてしまう可能性もあります。

これを読んだ方の中には”恐い”と思った人がいるかもしれませんが、
これらは大した問題ではありません。
本気で個人を特定したければもっと他にいくらでも方法はあるのですが
知識を持った人は馬鹿らしい事を知っているのでやらないわけです。
それに、使う側としてもこんな事をいちいち気にしてたらネットは使えません。
349: マンション住民さん 
[2009-12-03 00:35:45]
固定IPサービスの契約でもしていなければ基本的にはいつか振りなおされるはずですが、DION(今は名前違いますが)はグローバルIPが変わりにくいプロバイダとして割と有名ですね。
だからといって別に恐れる必要がないのは>>348さんの言うとおり。
これらの情報をどう解釈してサービスを利用するかはそれぞれが判断すればいい事。

昔ほど積極的に串を刺している人は少なくなったように思いますね。
これもまぁ、馬鹿らしいからでしょう。
350: なんか 
[2009-12-04 00:17:08]
上の方、子細に書かれてますが、実際わかってるのかよくわからない回答だったので、もひとつ。

今回のどなたが作った掲示板は“どこに”ありますか?

次に、多くのわたしたちは“どこから”アクセスしますか?

最後に、そこまでの“経路”はどうなってますか?

それを理解すれば、自ずと私が前に書いた内容の意味がわかりますよ。

351: マンション住民さん 
[2009-12-04 08:16:12]
マンション住人で多少知識があるなら、宅内ルータに現在割り当てられているWANアドレスと、外部のサービスでそこへのアクセスに使われているIPアドレスを調べて比較を行うといいです。
結果は書かなくていいです。
352: あ 
[2009-12-08 05:26:12]
自分は分かってるかどうか分からないのに、相手には自ずと分かって欲しいんですね(笑
353: 匿名さん 
[2009-12-08 08:19:24]
最初に書き込みした者です。
私はIPアドレスを知られること、その事自体には意味がないと思っています。
半固定のハンドルネームの一種のようなものだと思っています。

ですが、以前、身近な例で、某趣味のサイトにおいて、ある奥様が固定HNで書き込みをされていた結果、
同じ趣味を持つご主人が同じサイトをたまたま見ていて、前後の書き込みの内容から「自分の妻」の書き込みだと気づき、
一部の書き込みにお姑さん(ご主人の母親)への愚痴が書かれていたことから、深刻な夫婦トラブルになった方を知っています。
1つの出来事だけならば、偶然、同じような経験をする人もいるでしょうが、複数の出来事を同じように経験する人は少ないです。
上は決して極端な例ではなく固定HNを使いつづける事は、個人を特定させる可能性があるという事をご理解いただけますか?

ですから、半固定のIPアドレスを使って
>匿名だからと、別々の書き込みで「子供の話題」「仕事の話題」「相談」等をしていると
>管理者は情報をつなげ合わせて、書き込んだ個人が特定可能になる可能性がありますよという注意です。
と、書かせて頂きました。

ここのように皆が「匿名さん」「マンション住民さん 」と同じ名前を使え、意図的に固定HNを使わなければ
話題が変わればレスを結びつける要素はありません。
ですが、ほぼ半固定状態のIPアドレスを管理できる掲示板において、意図せずに固定HN状態である事を
管理者が公開せずに、単純に「匿名」と言ってしまっている事が利用する方に誤解を与える状態だと思いました。

私もteacupの掲示板は利用していますが、安定していて使い勝手の良い掲示板だと思っています。
ただ、あの掲示板の管理体制の中で利用する以上、匿名でも固定HNを使っている程度の注意が必要だと考えます。
354: 外野 
[2009-12-09 01:02:34]
これって何の板ですか?
355: 住民さんC 
[2009-12-09 22:24:02]
さいか屋川崎店、営業継続決定しましたね!!

店舗閉鎖の噂があり心配していましたが、
時おり利用していたので助かります。
356: マンション住民さん 
[2009-12-10 07:42:02]
さいか屋さんは建物をMM投資組合に売却し、リースバック賃貸で営業継続するそうですが、
立地は悪くないので、ハード面、ソフト面とも、もっとてこ入れして欲しいですね。
357: 匿名さん 
[2009-12-12 01:49:04]
>>353
おっしゃる通りですね。
完全匿名の気持ちで利用するのと、ハンドルネーム付きで利用するのではだいぶ意識がかわります。
ご指摘ありがとうございました。
358: ウイング側 
[2009-12-20 21:09:32]
さいか屋営業継続でよかったです。
359: ウイング側 
[2009-12-30 09:13:42]
今年も一年終わりますね。
いろいろ情報提供ありがとうございました。
非常に助かりました。

来年も、よろしくお願いいたします。

もう少し活発になるといいとおもいます
360: R 
[2010-01-04 21:11:13]
本年もよろしくお願いいたします。

突然ですが、今更、お聞きしたいと思います

私は、テレビに関して特段何も契約しておりません。

ところで、このマンションでは、何も契約していない人でも
BSデジタルを見ることは可能でしょうか。

特段、NHKを見たいわけではないのですが、民放を見たいと思っております。

いろいろ調べてみたのですが、よくわかりませんので
ご教示いただきたく存じます
361: 住民さんC 
[2010-01-04 21:21:13]
No.360さん

特に契約はしなくとも、BS対応テレビではBSデジタルの視聴できます。
ただし、BS11、TwellV等は映りません。
362: R 
[2010-01-07 12:39:11]
最近のテレビですのでBSは対応しています。
じゃあ、配線がまずいのかも知れません。

361さん、ありがとうございました。
363: あ 
[2010-01-08 17:57:41]
カードは指してますよね
364: R 
[2010-01-11 08:05:53]
363
さんへ

カードは差しています
365: 住民さんA 
[2010-01-12 01:11:50]
TVといえば・・
ここに越してきてから、DVD録画機の番組表のDLが機能しません
SONYスゴ録という5年程前の機種なんですが・・接続の仕方が悪いのでしょうか

ついでに、最近よくスカパー無料週間?やCSスターチャンネルの無料等のCM見るのですが
そういったお試し期間や無料時は普通にCSボタンで見れるもんなんですか?

教えてクンついでに
PS3やWII等今時のGAMEってOnlineを使うらしいのですが
本体とソフト買ってきて、LANケーブルで突っ込めば使えるもんなんですか?
それとも別途KDDIと契約しなけりゃいけないんでしょうか?
366: ? 
[2010-01-12 13:14:52]
北口改札の計画はどうなったのでしょうか。

雪の日などは、より改札が近いといいと思います。
367: ? 
[2010-01-13 13:02:20]
川崎の「さくらや」も撤退ですかね。
不景気な話ばかりですね。

368: 住民さんA 
[2010-01-17 07:51:07]
さくらやは
昨日非常に混んでいました。
閉店セールというわけではなかったです。
今までも、たぶん、今までも結構混んでいたんでしょうね。
もったいないです
369: マンション住民さん 
[2010-01-19 00:50:16]
北口はまだJRと折衝中ではないかと。もともと東口整備より後の計画ですから気長に待ちましょう。
個人的には改札がどうと言うよりは、単純にロータリーからBEとリバークの間にショートカットするルートは欲しいですね。

さくらやは全店レベルの問題では有りますが、もともと川崎では強いとはいえなかったのでは。
家電量販店の中ではヨドバシが先行していたので川崎住民はヨドバシポイントを持っている人が多かったと思いますし、後から入ってきて2フロアでは位置的にも中途半端すぎでした。
個人的にはDICEは3階店舗を5階に移して、ハンズ増床で1~3階、とかなら嬉しいのですが。
370: 住民 
[2010-01-19 23:00:17]
さくらやだけど、川崎店が好調ならビックカメラが引き取るかもよ。
東西にビックカメラ。
やり方次第でヨドバシを切り崩せるかもね。
まぁ、ヨドバシも南北にあるけど。
371: 住民 
[2010-01-19 23:06:09]
北改札口は協議中だけど、南自由通路はかっこよくなるね。
北自由通路も期待できそう。

出来れば、改札口と通路にカフェ他の数店舗が同時にほしいけどね。
372: ご近所さん 
[2010-01-23 01:38:31]
ようやく川崎駅北口新設が決まりました。
駅ナカ?もできるようで大掛かりな工事になりそうです。

JR川崎駅、混雑解消へ北口新設
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/100122/kng1001222202009...
373: 住民さん 
[2010-01-23 04:48:29]
新改札つくらないよりはましだけど、完成が28年度って..
後7年もこのままの往来、乗換えに不便を強いられるかと思うとガックリです。
しかも市税の巨額投入で今更、駅ビル?の拡張なんか誰も望んでいるとも思えないのですが
ラゾ、BE、アゼリア、ルフロン、ダイスって今でも供給過剰気味なのに

ラゾーナ前のバス停側に、歩道橋に毛の生えた程度の改札口と
ミューザ側に現存する、乗換え用の歩道橋を活用して延長すれば、
早期に安価に解決するのに



というか、↑上の記事読んで、このご時世に未だに箱モノ行政を推進してる川崎市に不信感増大です
374: マンション住民さん 
[2010-01-23 11:12:54]
駅ビルっぽくなると、低層階の眺望や日当たりに関係しませんかね
375: マンション住民さん 
[2010-01-23 11:20:41]
確かに遠い先の話ですから実感が湧きませんが、
京急方面に行き易くなるのは有難いですね。
インフラ整備は時間のかかるものですので気長に待ちます。

373さんは市の行政に不信感増大とのことですが、私は大賛成です。
市が生活保護に毎年400億円も使っているのに比べれば、
こちらは年平均で10億円程度だから大したことありませんし、将来にもつながります。
このままラブホテルもどこか行かないかな…。
376: なんで 
[2010-01-25 12:51:15]
駅の改修がメインなのになんで税金がこれほど投入されるのかが不思議

店舗の家賃収入が川崎市に入るのなら納得できますが。

それに、ずいぶん先なのでがっかりでした。

混雑解消は、今すぐにしないと大変なことになります。
キャノンの工場もそろそろ本格稼働するのでしょうし
377: 住民さんA 
[2010-01-26 01:05:10]
まず、川崎駅にはホームと改札階のエレベーターをつけて欲しいですね。
何度も川崎駅やJRに要望を出しているのですが、毎回お決まりの
「検討中です スペースの都合で・・・」で逃げられます。

ベビーカーを自分持ち上げて階段を降りているお母さんとか見かけるので、
そのうち事故が起きるのではないかと不安です。

ちょっとグチりました。すみません。


378: ご近所さん 
[2010-01-26 18:09:09]
川崎駅のエレベーターは、来月から工事が始まりますよ。駅に掲示が出ていました。完成はいつか忘れましたけど。明日でも見ておきますね。
379: 住民さんA 
[2010-01-26 23:27:52]
そうですか。よかった。
情報ありがとうございます。
380: マンション住民さん 
[2010-01-27 02:03:00]
 JR川崎駅の北口自由通路と改札口新設を巡り川崎市は、整備の概略や費用負担などについてJR東日本と合意したと22日発表した。12年度に着工し、17~18年度に完成する見込み。

 川崎駅の改札口は、東西自由通路に面した1カ所しか今はない。駅へのアクセスや利便性向上、混雑緩和のため、新しい改札口について07年度から本格的に調査設計を進めていた。

 北口通路(幅約10メートル)は、東西通路の北側約70メートルに設置。東西通路と同じ3階部分(地上約7メートル)で、西口バスプールと東口の駅ビル横を結び、エレベーターと上下エスカレーター各2基を設置する。完成後は、東西通路に面した両側に「中央南改札」「中央北改札」、北口通路に「北改札」(いずれも仮称)を設ける。北改札側のコンコースには、エレベーターと上下エスカレーター各3基を設置し、店舗なども入る予定。費用は約200億~300億円で、市は5~6割を負担する。

 また現在の改札内にもエレベーター3基を新設する。来月着工し、来年2月完成予定。【笈田直樹】
381: マンション住民さん 
[2010-01-27 02:38:56]
373さん

>誰も望んでいるとも思えない
そうですか?それはあなたの個人的ご意見では?

>今でも供給過剰気味
理由を教えていただけますか?

>早期に安価に解決
安価でも、投資回収モデルでないなら、お金を捨てるだけになりませんか?

>不信感増大
そうですか?
箱物行政=悪とマスメディアに踊らされていません?
そういえば、ラゾーナも箱物と言えば箱物ですね。
382: 入居済みさん 
[2010-01-28 00:39:37]
>381さん
私はむしろ、373に近い考えですね。
まだこれから何年もかかる工事をするより、まず早急に(今年の早い内に)、北口改札を
(今残っている通路を流用する程度で良いから)早く開通してもらう事を強く要望しますね。
但し、エレベータやエスカレータは、当然この機会に付けてもらうのは当然として。

いずれにしても、駅ビルとか、駅中のショップなど私は全然望んでいない。
そんなJR東が喜ぶだけの施設に、市の税金が流用されるのに私も納得が行きませんね。
そんな大層な箱物を作るせいで、あと何年も開通が待たされるなんて我慢できないです。

大体川崎駅は、乗降客数は、今や上野駅より多いのですよ。
改札口が一箇所で、みどりの窓口がわずかあの程度で、エレベータが無く、
エスカレータも各ホームに1箇所で昇りにしか無いなんて、信じられないJR東の傲慢です。
こんな程度の改良は、JRの予算で単独でサービスすべきです。
383: 住民さんA 
[2010-01-28 11:33:26]
373ではないですが

>そうですか?それはあなたの個人的ご意見では?
原文に「思えない」との表記推察とは読み取れませんか?

>理由を教えていただけますか?
「ラゾ、BE、アゼリア、ルフロン、ダイスって」これだけ例を挙げてるのにまだ他に根拠いりますか?

>安価でも、投資回収モデルでないなら、お金を捨てるだけになりませんか?
公共事業や公共施設に投資回収が必要だとお考えですか? 
公共事業で生活利便性向上することはお金を捨ててるとの考え方なんですか?

>箱物行政=悪とマスメディアに踊らされていません?
>そういえば、ラゾーナも箱物と言えば箱物ですね。
ラゾーナは民間企業 行政と民間の「事業」を同意に語るのは筋違いと思いません?

貴殿は自分の考えを表明せずに一行引用で全ての文言に「?」でレスを返す事に
発言者や閲覧者にも失礼で不快な思いをさせるという考えは持ち合わせていませんか?




市税の投入という観点では、駅利用だけに留まらず東西の往来を活発にし川崎市としてのメリット享受
という考え方もあるので、市税投入が良いのか悪なのかは微妙なところですね。
(駅舎再開発等は他の市町村も税が投入されてるのでしょうか?)

しかし373さんの書いてる様に、川崎駅近辺には飲食店や店舗が充実しラゾーナ効果も街は活性化してることは
誰が見ても明らかでしょう。(個人差ありますがね>381
こういった成熟した街に今更行政が市税を投入し新たな箱物を作り、テナントや飲食店呼び込み等を
することに何の意味があるのでしょう?
むしろ381の言う投資回収モデルがあるのだったら、民間企業とJRとで事業を行えば良い事。

川崎市が行政としてやらなければならない優先事項は「駅へのアクセスや利便性向上」「混雑緩和」これをJRと
折衝し早急に解決させる事だけだと思うのですが。


384: 近所 
[2010-01-28 11:50:27]
連絡通路ちょいと延ばしてバス停の辺りに階段造るだけでも良いのに
レンホウ議員でも呼んで業務仕分けして貰いたいw
385: なんで 
[2010-01-28 13:11:09]
↑近所さんの言う通りだと思います。

既存で、今乗り換えしかできない通路を
らぞーなショッピングセンター前のバスターミナルに
通路を伸ばすだけで十分です。


わざわざ、200~300億円かける理由がわからない

信じられません
386: マンション住民さん 
[2010-01-28 16:57:33]
川崎市が整備するのは通路と改札部分。店舗は対象外。
負担は5割~6割。120~150億円くらいの見通し。
線路上の工事費用としてはこんなものでしょう。

川崎市の顔でもありますから、
ケチらないでちゃんとやって欲しいものです。
387: 近所 
[2010-01-28 23:46:05]
素朴な疑問なんですが
例えば、ラゾバス停前にあるボロイ乗換え連絡通路。
あれと同じモノを建設しようとすると設計費、建設費諸々含めいくら位掛るんでしょうか?


住民以外なのに書込みすみません
388: マンション住民さん 
[2010-01-30 13:08:17]
ラゾーナ住民の便利の良さをもっと追究してもらいたい。
多額のローンを組んでラゾーナレジデンスという高級分譲を買ったわけですから。
今の東西自由通路まで回らなくても2分でも3分でも早く北口へ行ける通路開設を強く望みます!
389: 市民X 
[2010-01-30 16:09:46]
多くの市民が利用する川崎駅の利便性向上+京急川崎駅とのアクセス向上+JR東日本商業施設売上増加を
狙っての投資なので、200~300億でも少ないくらいでしょう。
390: 匿名さん 
[2010-01-30 19:13:31]
改札新設も駅舎が大きくなるのも歓迎だけど正直立派な駅ナカ施設は余計ですね。
JRが駅構内で儲かるだけで地域に金が落ちるとも思えない。
JRも行政も南武線の高架化とか川崎アプローチ線の整備とか地域の活性化に繋がることをやって欲しい。
391: マンション住民さん 
[2010-01-30 19:50:04]
川崎駅の話は、検討板の「進化する」云々のスレでお願いできませんか。
392: 住民さんA 
[2010-01-31 07:03:48]
ラゾーナ在住者が京急川崎方面にアクセス良しとなる工事計画を第一に考えなくてどうするんだ?

と、やや苛立ちを感じる話だよな。川崎市も投資優先対象を冷静に見極めるべきやろ?

393: 住民さんB 
[2010-01-31 08:33:08]
東西通路&新改札が出来るのは良いことですね。
直ぐの転売を考えている人は数年後の話でご不満でしょうが、
うちは半ば永住予定、移転しても賃貸に出すだけなので、
時間がかかってもちゃんとした駅になって欲しい。
そちらの方がバリューが上がるので。
394: 住民さんA 
[2010-01-31 10:49:21]
だれも、北口改札ができることに対してnoと言っているわけではなくその方法です。

川崎市の120から150億円ですよ。信じられます??

たぶん、ここのタワー棟の建設費と変わらないか、それ以上です。

5000万円×400戸=200億円です。

販売価格で計算しても200億円ですから
利益や原価(土地代、販売経費等)を考えれば、タワー棟の建設費はこれより200億円を相当下回るはず。

395: 住民さんABC 
[2010-01-31 10:51:35]
ところで、最近富士山がきれいに見えますねー

ただ、オリックスのマンションが建つと見えにくくなりそうで、残念です。

ま、このマンションが建って泣いている人もいるんでしょうけど。。。。

396: 住民さんB 
[2010-01-31 11:24:49]
>>394さん
弊方はインフラ投資関連の仕事に就いていて、
建設事情はそれなりに承知しています。
川崎市の肩をもつ訳ではありませんが、以下ご参考までに。

更地の上に単なる住宅を建てるだけの工事と、
下に夥しい数の車両が通る箇所の橋上駅舎工事とでは安全性の点で工事の手間が違います。
床地になる鋼材を一本セットするだけで専用機材を使って一晩かかる世界です。
新宿の人工地盤がそうですが、地盤のみで1平米当り大体400万円~500万円くらいです。
川崎市は今回の工事の総面積を示していませんが、商業施設分を除く、
通路+改札コンコースのみで少なくとも2,000平米はありそうです。
これに屋根&改札口を設置するのですから、現在の概算額はそれなりに合理的です。

現時点では単なる概算で、入札があるのはこれからですから、
そこで金額が絞られるのが普通です。
裏献金・談合などが無ければ、ですけど。
397: 匿名さん 
[2010-01-31 13:17:10]
>>388さん
>ラゾーナ住民の便利の良さをもっと追究してもらいたい。
>多額のローンを組んでラゾーナレジデンスという高級分譲を買ったわけですから。

>>392さん
>ラゾーナ在住者が京急川崎方面にアクセス良しとなる工事計画を第一に考えなくてどうするんだ?

こちらはラゾーナ住民板の為、口出しをひかえておりましたが、ラゾーナ住民の方が設置費用をだすならともかく、
ラゾーナ住民の為だけに北口改札を設置しようとしている訳ではりません。
お間違えのないようにお願いします。

川崎駅周辺全体の利益の為の公共工事であると認識した上で、他の住民の方もいってらっしゃいますが、是非、
>川崎駅の話は、検討板の「進化する」云々のスレでお願いできませんか。
でお話しできませんでしょうか?
398: 住民さんABC 
[2010-01-31 16:34:37]
396さん。


工事費が高くなるので、既存のものを活かせばいいと思っているだけです。
我々市民としては、中央部分の改札口の混雑緩和および東西の通行ができればできればいいわけで、
それならすでに存在する多摩川側の乗り換え連絡橋を活かしその通路を伸ばし改札口を設置すれば
396が記載するような鉄道敷上空を工事することが避けられるもしくは
だいぶ少ない、すなわち工事費が低く抑えれれるということです。
もともと、もうだいぶ前になりますが、北口改札口は存在していたわけで
以前のようになればいいのだと思います。

そもそも、駅の混雑緩和に150億円も血税がつぎ込まれることに対して
疑問があるだけです。
399: とりすがり 
[2010-01-31 16:41:01]
川崎駅が拡張され、商業施設が充実すれば、商業施設の雇用が生み出され、他エリアからの買い物客が増え
売上増による法人税増につながります。さらには川崎駅の利便性が大きくなれば近隣の住宅供給(特に高所得者
層)が増えて住民税増につながります。
400: マンション住民 
[2010-01-31 19:50:54]
エキュート川崎じゃ。法人税収の増加は見込めても、駅から外に出なくても済む分むしろ地域経済にはプラスにならないと思います。
JRが儲かるだけです。駅で降りる人が増えるような施設でないと…
401: 近隣住民 
[2010-01-31 20:28:36]
駅から出ないで買い物できるのが、駅ナカのメリットじゃん。
消費者にとっては駅~自宅の途中で買い物できるから便利至極。
JRは収益upでhappy、消費者も利便性向上でhappy、行政も税収増でhappy。
まわりの商店は立地にハンデがあるわけだから、価格や品質やアイデアで勝負すればよい。
402: 匿名さん 
[2010-02-01 08:37:26]
>>398さん
>我々市民としては、中央部分の改札口の混雑緩和および東西の通行ができればできればいいわけで、
我々市民って言い方をやめませんか?私も市民ですが、そうは思っていません。
貴方の意見が、市民の総意ではありません。

>それならすでに存在する多摩川側の乗り換え連絡橋を活かしその通路を伸ばし改札口を設置すれば
どこに改札を設置します?連絡橋の上ですか?下ですか?
どのみち、現在の幅では乗降する人はいいですが、単純に京急方面へ通り抜けをしたい人はどうします?
どこかの駅で通り抜けたい人用に入場券定期っていうのを販売していましたね。そうします?
駅員さんたちの事務室はどこに設置しますか?トイレもなしですか?
川崎駅にはEVがないと他の方がJRのサービスが悪いと言っていますが、もちろんEVどころか
エスカレーターもなしでって事でしょうか?

自分の要求だけが満たされていれば、よいのですか?
403: 住民さんK 
[2010-02-01 23:01:14]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8359

マンションとの関わりのない駅ネタは↑でどうぞ。
別にここでしたらマズいわけではありませんが、ご近所さんもあいまってるようですし、↑でも誘導しているようなので、。

いずれの方も私見があるようですし、その個人的見解の「ぶつけ合い」で平行線をたどっているのとアゲアシ取りには辟易。ちなみに弊方は新設肯定派です。
404: 住民さんK 
[2010-02-01 23:03:58]
さてさて、雪です。
こちらに入ってからこれだけ本格的な雪は初でしょうか??
405: 住民 
[2010-02-01 23:06:43]
変なこと書いている人いるね。
ラゾーナ住民専用板を前提に、駅がキレイになって、お店が増え選択肢が増え、資産価値が高まるのがなんでイヤなんだろう。
直近の売却組だって、情報と共に折り込み価格で売ればいいだけだし。

反対の人って、住民でないか、住民でも、この件が資産増加に繋がらない賃貸さんや、ある事情もちさんかな?
406: マンション住民さん 
[2010-02-02 00:19:47]
>>383
373ではないですが

>原文に「思えない」との表記推察とは読み取れませんか?
なるほど、個人的ご意見という事ですね。

理由を教えていただけますか?
>「ラゾ、BE、アゼリア、ルフロン、ダイスって」これだけ例を挙げてるのにまだ他に根拠いりますか?
はい、いると思いますが。
供給数の話だけして需要の話をしていませんよね。
ちなみに、現在の新宿に上記に挙げられた商業施設があるからといって、供給過多とはなりませんよね。

>公共事業や公共施設に投資回収が必要だとお考えですか? 
>公共事業で生活利便性向上することはお金を捨ててるとの考え方なんですか?
論点がずれてますよ。再度読み直してもらえますか。

>ラゾーナは民間企業 行政と民間の「事業」を同意に語るのは筋違いと思いません?
こちらも論点がずれていますよ。
行政と民間の事業の話などしていませんよね。こちらも読み直してもらえますか。

>貴殿は自分の考えを表明せずに一行引用で全ての文言に「?」でレスを返す事に
>発言者や閲覧者にも失礼で不快な思いをさせるという考えは持ち合わせていませんか?
あなたもその傾向がありませんか。

あなたのような意味のない煽を受けての不毛な言い争いは嫌いなので、今回はこれ以前のすべての文章の最後から「?」を取りました。
もちろん、最後に「?」をつけても読めますし、そのほうが私の本意に近いですが。
407: 入居済みさん 
[2010-02-02 00:22:29]
住民で無い方の書き込みも結構ありそうですね。

数日前にオリックスのマンションで富士山が見れなくなるのではと言う書き込みもありましたが、
住民であれば、方位は全く違うと言う事が自明でありますし、仮にその方向であったとしても
高層階なら、富士山であればまず邪魔される事もありませんね。

北口改札と言えばラゾーナ住民だけがメリットを受けるのではと、邪気な心で、この掲示板に
最近書き込みが多くなっていますが、北口改札のメリットはラゾーナだけでは無いですよ
ソリット等の多くの者がメリットをうける訳で、ラゾーナがより便利になると言う嫉妬心以外の人は、
まず反対する人は殆んどないと思われますね。

ただ、それを市税を使ってやる事には反感を持つ人は出てくるでしょうけど、
(事実私も、それはJRが当然すべきだと主張する者ですけど)
しかし、自由通路の事も考えると、ある程度は仕方ないかなと思っています。

因みに、ラゾーナ入居してから、過去にも2・3度バルコニーに積もる程度の雪は有った様な
気がしますけど、如何でしょう。
408: 通りすがり 
[2010-02-02 09:39:22]
>406
>供給数の話だけして需要の話をしていませんよね。
>ちなみに、現在の新宿に上記に挙げられた商業施設があるからといって、供給過多とはなりませんよね。
新宿が供給過多でないと誰が決めたのでしょう
供給過多ではないという理由及び客観的な根拠を教えていただけますか?
409: 住民 
[2010-02-02 10:15:36]
↑408さん

あなたの言ってること、そのまんまを、406さんは言いたいんでしょ?
最初に供給過多を理由に反対した人に対して。

しかし、住民以外が多そう。規約は守って貰いたいなあ。
410: 住民 
[2010-02-02 12:20:45]
新宿ってここ数年百貨店潰れまくってるよね

おっと、大規模小売業は除外前提を一行の短い行間から読みとらなければw
それに供給過剰では無く経営的な問題ですねwww
411: 入居済み住民さん 
[2010-02-05 06:39:36]
JR川崎駅の北口改札に反対している人は
駅の朝の実態をぜんぜん理解していない人じゃないですかね?

改札口からホームへつながる階段までの導線が短く人の交差に不便な事。

ホーム中央部分に人が集中するため危険な事。

改札口が分散される事でそれらが解消するならいいと思います。

ただ、JRに150億円も市税を投入する必要があるかは疑問です。

ビル内に商業施設新設すると、アゼリアなどは影響おおきいのでは?

高架にしないで、地下道との検討とかなかったんですかね?

412: 匿名さん 
[2010-02-05 11:43:04]
北口設置は大賛成。ただエキュートは要らない。アゼリアもだけど、ルフロン、丸井あたりが心配。
さいか屋は仕方ないにしても丸井撤退とかあったら寂しいです。
BE、エキュートとJR関連が駅隣接の立地優位を最大限に生かして他を駆逐するようだと困りものです。
413: 住民 
[2010-02-05 21:30:22]
411さん
挙げ足取って申し訳ないですが、このスレでは北口新設の反対意見は見当たりませんよ
貴方と同様に市税投入に対しての反対意見ならありますけど
414: 住民さんABC 
[2010-02-06 21:35:50]
私も含め、反対している人はいないと思います。

ただ、あまりに巨額の税金を投入することに違和感があるだけです。

私も含め、反対している人はいないと思いま...
415: 住民さんABC 
[2010-02-06 21:38:54]
文章打ち忘れました。

とうとう、やっとというか、事務所棟の建設が始まります。

20~30階建てくらいのものが建つと思っていたので、ちょっと拍子抜けですが

どんな建物ができるか楽しみです。

スタバとかもはいってくれるとうれしいです

※写真の向きが横ですみません。
416: 住民さんB 
[2010-02-06 22:05:00]
150億円という数値がこのスレで一人歩きしていますが、
市プレスリリースからの私の推論ですので、念のため。

以下補足します。
1)コンコース設置はエレベータ+北口南改札設置、つまり車椅子利用者対応。
「以前からあった障害者団体の人達のリクエストを受けた形」とは川崎区の市議会議員さんの話。
2)エキナカが出来た場合、JR持分の延床面積が増えるので、JRが市に払う固定資産税が増える。
エキナカのテナントについては、売上なり従業員数に応じて法人税が市に配賦される。
3)基本設計、詳細設計各1年、施工3年。工期を短くするにはより費用が必要。

全部JRがやれば良いのに/やるべき、というのは確かにその通りですが、
体質的にそうはならないのがJR。これが東急なら違うのでしょうけれども。
小杉駅なんかは総工費200億円のうちJR負担分は30億円程度です。

>>411さん
地下道建設は橋上建設よりもコストがかかります。
穴を掘らないといけないので。
417: マンション住民さん 
[2010-02-07 02:05:00]
確か北口の話が出た当初、JRは乗り気でないような記事を見た覚えが有ります。
JRにして見ればこれによって乗降客数が大きく変わるわけでもなく、費用対効果の薄い話なのでしょう。もっと混雑している駅は他にもあるし、それを分散するだけにしては工事の規模が大きすぎるのかもしれません。
営利企業JRとしては駅ナカを設置するくらいのことはしないと旨味が無いし、それでも自腹で積極的にやりたい事業でもないというのが実情では。

ちなみに費用対効果でいえばJRに十分利のありそうな横須賀線武蔵小杉新駅であっても、市の請願駅であるためにかなりの市税が投入されていますね。
418: マンション住民さん 
[2010-02-07 02:27:39]
>>415さん
http://www.jpubb.com/press/136779/
地上15階、地下なしで駐車台数223台とは、どういう建物でしょうね?
用途が事務所となっているので一時噂のあった外資ホテルだとかいうのはなさそうですね。
小杉新駅そばで建設中の野村系オフィスビルは富士通系列が一括入居で募集即満床だったそうで、こちらも上手くやれると良いですね。
テナントが入ってるのとそうでないのでは、街の活気も変わりますから。

さすがにスタバは川崎には多すぎる気がしますが(駅周辺で5店舗。何よりラゾーナにも有りますし)、この規模のオフィスビルなら1階か、もしくは2階くらいまでは何かしら店舗が入る可能性は高いですね。
定番としてはカフェをはじめオフィス向けのランチのとれる店(居酒屋含む)やコンビニあたりでしょうか。こちら側に人の動線が出来ると、また周辺の商店街にも影響が出るかもしれません。
419: 住民さんABC 
[2010-02-11 07:18:22]
マクドナルドが店舗整理するみたいですね。

ラゾーナ内の喫茶店が混雑しているので、
ソリッド内のマックに行きます。
無線ランも使えるので便利です。

西口に二店舗あるので、少し心配です

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100209-00000005-oric-ent

420: マンション住民さん 
[2010-02-12 00:24:05]
>>419さん
西口の2店舗はどちらもビルテナントとして小さいスペースに入っているので、拡張性という意味では整理対象になる可能性がありますね。
一方で、記事にあるようなスタイリッシュなデザインをイメージするのであれば東口店舗よりロケーション的には向いているとも言えます。ソリッド店はドラマ撮影にも使われるアトリウムに面していますし。
結局のところ採算がとれているかが鍵となりそうですね。
421: 匿名 
[2010-02-12 23:06:52]
二店ともドル箱。
422: 匿名 
[2010-02-12 23:08:21]
ミューザの横の空き地、ショッピングモールで決まりそう。
423: マンション住民さん 
[2010-02-13 14:09:26]
ミューザの横?
アーベインの前の駐車場のことですか?
情報源は?
424: 住民でない人さん 
[2010-02-13 16:14:43]
ミューザ周辺は、川崎駅周辺の中でも少しさびしい雰囲気なので、
駐車場になっている広場にショッピングモールができるのであれば、
にぎやかになりそうですね。
425: マンション住民さん 
[2010-02-13 20:57:46]
あの一角は駅からの導線が悪く通行人も多くない。
南口ができればまだしも今のままだと
ショッピングモールでは集客的に疑問ですね。
オフィスビルにした方が良さそう。
426: 匿名 
[2010-02-16 10:29:55]
そう。アーベインビオの前。
情報源?おれ。
427: 匿名 
[2010-02-16 10:35:39]
平日集客的には、西口はミューザオフィス、東芝ビル、キヤノン研究所、病院。それとマンション郡。土日は楽観視。
念のため、東口からの南通路の導線強化中。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる