【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)
川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設
ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/
三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/
ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________
住民板移行後
【part01】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2872/
【part02】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2902/
__________________________________________
住民板移行前
【21】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9253/
【20】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8948/
【19】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/
【18a】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
=メモ:次スレ依頼方法==========================================================================
マンションコミニュティのトップページの住民版横浜川崎からスレッド作成タブへ。
===============================================================================================
[スレ作成日時]2009-02-22 00:59:00
ラゾーナ川崎レジデンス -Part.3-
165:
マンション住民さん
[2009-05-30 07:15:00]
|
||
166:
マンション住民さん
[2009-05-30 10:19:00]
自分が立候補していない立場で言うのは何ですが、今年の理事には不信感を抱きます。
そろそろ任期が終了だから、ここにきて怠慢だなぁと思うこともある。 要望書提出したにも関わらず、こんな要望がありましたと議事録にすら載せてもらえないし、当然何もしてもらえてない。 最近の議事録見ても、何かと理由をつけて自分らで解決せよみたいに捉えられる項目多いし、入居当時から問題になってることも未だして進展身がない。 昨日の議事録見たら、任期2年って・・・ この案件が承認されたら、来年度の理事から任期変更ってことですよね? それとも、今の理事が更に1年続けるんですか? 何だか、自分達はもう終わりだからと、最近'え?'と思うことが多い気がします。 |
||
167:
マンション住民さん
[2009-05-30 10:40:00]
限られた情報下の事前投票で 大事なことが決まってるのはもうやめてほしいなあ
|
||
168:
入居済みさん
[2009-05-30 15:48:00]
=154です。
自転車の件、ありがとうございます。 今回の申し込みは1台目になります。 もしかしたら管理人さんたちはこのサイトをみているんでしょうか? 申し込んだときに、いつぐらいに空きますか?と聞いたところ、 「空きがでないと入れない。でもなかなか自転車の契約解除する方はいないんで、 当分待ちますよ」との説明でした。 (ちなみに受付の方ではなく、後ろの部屋で待機されている方からの説明です) ですが、今朝、紙が入っていて、2ヶ月以上先に入れますと前回とはぜんぜん違う説明文が入ってました。 まだ自転車のことで管理人に言っていなかったので、もしかしてこのサイトを見たのでは?と 思ってしまいました。 前回との説明が違う点にはぜんぜん触れず、またなぜか2ヶ月以上先とかなり待たされるので不満ではありますが・・・。 |
||
169:
マンション住民さん
[2009-05-30 18:23:00]
個人的な意見で恐縮ですが、やはり自転車の持ち込みそのものまでは規制して欲しくないと思います。
私自身は駐輪場においている1台のみですが、友人知人には自転車レースなどを趣味にしている人もいて、ここの住民ではないですが自身の部屋(室内)に専用の台を設置して複数の自転車を大事に扱っています。そしてそういう人たちほど「何が迷惑がられるか」を理解しているので、周辺住人との付き合いの中でマナー違反となる行為を犯さないように気を配っているものです。 無論、そうでない、ポーチにそのまま置いている人が多いから(その他のマナー違反も含め)こういう議論が生じるのは理解できますが、やはりお互い人間なのですからマナーの範囲の話は出来る限りマナーで解決する努力をしたいものです。上手く行かないからと安易に禁止しても、結局馬鹿を見るのは真面目にマナーを守っている人だけなのではないかと感じます。 |
||
170:
マンション住民さん
[2009-05-31 07:57:00]
入居当時まだ自転車は持っていませんでしたが、いざと言う時にすぐ空けてもらえないような気がして、使用料も安いから確保の意味で枠を持っていました。
自転車って必要になったら購入するまで早いと思うので、2ヶ月待ちと言うのは辛いですね。 そして、エレベーターに乗せることは私も規制しなくていいと思います。 もちろん通路を乗るは論外。(もはやこれはマナーよりモラルの問題ですけど) またエレベーターラッシュ時(早朝)はご遠慮願いたいのは希望です。 子供がある程度の大きさだったら、大人用1台で家族が乗り回すことが出来るかもしれませんが、小さい子供の居る家庭は大概2台はあると思うんです。 現状は1世帯1台の枠しかないので、こういった問題が出てきてしまうと思うのですが、駐輪場の壁際(屋根なし)とかに増やせないものでしょうか? 数十台しか設置できないとは思いますが、バイクが動かせなくなるほどの狭さじゃないし、人も頻繁に通るところじゃないので、わずかながらでも置ける人が増えれば、ポーチ問題など多少の解決にはなりませんか? |
||
171:
マンション住民さん
[2009-06-01 09:02:00]
自転車問題で、ひとつ思い出しました。
下段の自転車のストッパーを立ててる方が、多いので驚いています。 ストッパーで固定されてると、左右に動かす余裕、遊びの空間がなくて、 上段の自転車はとても取り出しにくいのです。 フレキシブルに動く様に設計されているのですから、上段利用者のためにも、 御願いですから、ストッパーを立てないで欲しいです。 駐輪場の空きですが、登録だけして、利用されていない方もいるのではないでしょうか? 使われてない箇所もあるように思えますが。 エレベーターでの自転車移動。 とても自転車を大切にされてる方は、同乗してても、わかります。 部屋の中で大切に保管維持されてるのかなと。 反対に、ポーチに置き派の方も、それなりに・・・・。。 そんな印象を受けます。 すみません、あくまで、一個人の印象、感想です。 |
||
172:
マンション住民さん
[2009-06-01 20:04:00]
>171さん
スタンドを立てている方、確かに多いですね。 おまけにスタンドでこすって下のコンクリート面が削れてる箇所もありますね。 管理室に言ってアナウンス指導してもらったほうが良いと思いますよ。 駐輪場が空かないのは、2台目以降の割り振り方に問題がありましたね。 料金が安いので、今使わなくても将来のためにキープしているケースがかなりありそうです。 今回そのようなケースは受け渡すようにお願いする掲示が出ましたが、 ポーチ自転車撤去のお願いの件と同様に、強制力が無いのでどこまで成果があるか・・・ そもそも、そもそも2台目以降の駐輪場の契約は、1台目を申請する人が出たら 受け渡す条件だったと思うのですが、具体的に誰からどうやってという細かいところを 詰めてなったんですかね? |
||
173:
ご近所さん
[2009-06-01 23:20:00]
自転車の置き場だけを確保するのは規約でだめですよ。
|
||
174:
マンション住民さん
[2009-06-02 13:04:00]
お勧めのお寿司屋さんご存知の方お教えください。
|
||
|
||
175:
マンション住民さん
[2009-06-02 19:00:00]
>>166 様
>>自分が立候補していない立場で言うのは何ですが、今年の理事には不信感を抱きます。 >>昨日の議事録見たら、任期2年って・・・ 同感です。 引継ぎは、前年度の理事ときっちりされれば良かったのに。 例えば、前年度の理事の方々が検討して議案にあげて作った自治会を 今年度の理事の方々は、自治会をなくす方向にあっさりもって行きました。 前年度の理事会の方々とご相談されたのでしょうか。 他にもいろいろあります。 任期2年は管理組合理事会よりむしろ地域社会との つながりが多い自治会にこそ必要だと思うのですが。。。 |
||
176:
マンション住民さん
[2009-06-02 21:39:00]
現在の理事に不満があるのであれば、ここでいうよりも
総会等で議題にされてみては? ここに書いても意味ってあんまりないと思いますよ。 まえからですけど・・・・・ |
||
177:
近隣住民
[2009-06-03 22:05:00]
なんかいろ揉めるネタがいろありますね。。。。
纏める管理組合の理事方の苦労も察しますけど、 これだけ大規模だと仕方がないのかな。 一生懸命やってるのに怠慢だと思うヒトもいれば、 実は本当に怠慢なのかもしれない。。。それは部外者にはうかがい知れませんが。 とはいえ、こういう場でも意見を出し交流されているのは どこまで影響力があるのかは置いとくとして、うらやましく感じます。 何百という他人が同じ建物を共有する以上、 万事うまくいくというのは普通にいってあり得ません。 議論を尽くして物事を決める、というのが 徹底できたらいいな、と思う一近隣住民の応援をもってこのコメントを終わらせていただきたいと思います。 |
||
178:
マンション住民さん
[2009-06-05 00:31:00]
>>174さん
回ってるお店でもいいですか? だったら個人的にはDICEの「活一鮮」がお勧めです。 所謂格安店ではないですが、高すぎるということもなく、ネタはかなりいいと思いますよ。 特に、やや高めの皿ですが炙りモノはいいですね。サーモンとかエンガワとか。 手がべたつくほど脂の乗った中トロも美味しかったです! |
||
179:
マンション住民さん
[2009-06-09 21:42:00]
川崎郵便局 誤配送ひどくないですか?
|
||
180:
マンション住民さん
[2009-06-10 00:39:00]
|
||
181:
マンション住民さん
[2009-06-10 20:08:00]
|
||
182:
マンション住民さん
[2009-06-10 22:00:00]
何度も間違った葉書きが入ってくるので、そのたびに管理人さんへ渡しています。
管理人さんは、郵便局に伝えておくと言って下さっているのですが... 逆に、誤配送でよそのお宅に入り、その方が我が家にちゃんと戻してくれるかな?という 不安も残ります。 |
||
183:
入居済みさん
[2009-06-10 22:54:00]
郵便局をかばうわけではないですが・・・。
先日、マンション内の友達に届け物があったため、ポストの投函する側に行きました。 正直、場所を見つけるのがたいへんでした。 ウィング棟はまだ分かりやすいんですが、タワーは特に分かりづらいです。 しかも結構名前を書いていないところがあるし、 名前を書いていても、入れるところがどこか一瞬わかりません。 なんとなくどこにいれるのかわかりづらいポストだと思いました。 いまさらポストを変えることはできませんが、もっとわかりやすいポストなら 誤送も減りそうだなと思います。 |
||
184:
マンション住民さん
[2009-06-11 12:39:00]
私も、ポストに名前を付けていない人が多いことがびっくりしました。
あれじゃ、誤配多いと思います。 |
||
185:
マンション住民さん
[2009-06-11 13:10:00]
表札付ける付けないは自由だけど、付けてないから誤配があるを理由にされるのはどうかと思います。
やはりきちんと配達するのが使命なわけであって。 先日の定額給付金の封書、一斉に配達したからだろうけど他住戸のものが入ってたり、確かに誤配は多い。 年賀状とか、あきらかにバイトと思えるものならまだ分かるけど、通常郵便は担当制なんだからいい加減しっかり配達してほしいです。 181さんは、災難でしたね。 その後、ちゃんと保証してもらえましたか? 配達の話が出たついでに、定形外郵便についてですが。 ポストに入らない大きさの場合、今は直接宅配ボックスに入れて行きませんか? 当初は、一度チャイムを押していないのを確認した後、宅配ボックスへ入れてたのですが。 いつからか、チャイムも押さずに直接宅配ボックスへ入れるようになりました。 そういう契約にしたのでしょうか? 通常は、チャイム押す→留守→宅配ボックスが郵便局で指導しているやり方なんですよね。 |
||
186:
入居済みさん
[2009-06-11 16:29:00]
>>表札付ける付けないは自由だけど
自由でしたっけ? 規約でつける事が義務づけられていたような記憶があるんですが。 前のマンションの規定と混同してるかもしれません。 手元に規約ないので確認できません。 間違っていたらごめんなさい。 >>付けてないから誤配があるを理由にされるのはどうかと思います 別に、表札ついていないから誤配されてもしかたないと 言っているわけではないので要因の一つではないかという意見を否定するのもどうかと思いますよ。 実質的に、表札つけていない事も誤配の要因となる事は容易に推測できますし。 当然要因はそれだけではないですけどね。 ちなみに郵便法は郵便受けには室番号だけの記載でもOKのようです。(第12条(6)) |
||
187:
185
[2009-06-11 17:11:00]
186さん
>>付けてないから誤配があるを理由にされるのはどうかと思います ごめんなさいね。これ、あなたに言ったわけじゃないです。 郵便局側に、表札出してないから誤配しても仕方ないと言う意識があったとしとら、それを理由にするのはどうなの?と言う意味合いで書きました。 規約を見る限りでは、表札の義務はなさそうでしたよ。 |
||
188:
入居済みさん
[2009-06-11 21:07:00]
>>185さん
186ですが私は183さんとは別人です。 表札義務なかったですか。記憶違い申し訳ございません。 >>郵便局側に、表札出してないから誤配しても仕方ないと言う意識があったとしとら 言わんとした事は理解しました。 さすがに、仕方ないとまでは思っていないでしょう。(そう思いたい) 私も、誤配しないで欲しいという考えに相違はありません。 ただ、ある程度は許容します。人間のやる事ですから。 |
||
189:
マンション住民さん
[2009-06-18 14:56:00]
暖かくなって外で遊ぶ子供も増えてきました。
この数日間、奇声だったり大声で叫んだりさせていますが、かなり響いています。 子供だからなかなか難しいかもしれませんが、ここを見ているお母様達いたら注意して下さい。 |
||
190:
入居済みさん
[2009-06-19 16:56:00]
なぜ注意をする必要があるのでしょうか?
昼間、外で遊んでいるだけですよね。 子供が奇声を出して遊ぶのは当たり前の事で、場所によっては注意が必要かと思いますが・・・ |
||
191:
マンション住民さん
[2009-06-19 17:37:00]
>子供が奇声を出して遊ぶのは当たり前の事
それぞれの子育て感覚になっちゃうだろうけど、私は近くに住戸があるなら(奇声は)流石に注意するかなー。 屋上ガーデン/プライベート/オープンガーデンとか、わりと声響きますからね。 ついでに知りたいのですが、オープンガーデンに部外者立ち入り禁止の看板あるけど、前からそうでしたっけ? 当初は一般人も入れるってなっていませんでしたっけ? 今は住民すら入ってる人見かけませんけど。。。 まぁ、監視カメラとか入りずらかったりしますけどね・・・ |
||
192:
マンション住民さん
[2009-06-19 22:22:00]
No.190さんのご意見に賛成です。
私は、昼間、外で遊んでいるだけだったら、多少声が大きくても良いと思います。 ただし、病院とか図書館とか電車の中とかは、きちんと親が注意して欲しいと思います。 駐車場屋上ガーデンとかラゾーナ前の庭とか使い勝手がよくなって皆さんの憩いの場になればよいと思います。 ただ、このマンションには人と関わりを持ちたくない人もいらっしゃるので (自治会すら反対の人もいるぐらいですから) なかなか 和気藹々となるのは時間が必要ですね。 |
||
193:
マンション住民さん
[2009-06-19 22:27:00]
> 191
セキュリティに関わりそうな話題は禁じ手。 |
||
194:
マンション住民さん
[2009-06-19 22:49:00]
相変わらず自治会に執着している人いるんですね。
もういいじゃないですか。決定したことなんですから! 発足したら、どれだけの人が任意で入るか興味あるところですが。。。 |
||
195:
マンション住民さん
[2009-06-19 22:50:00]
オープンガーデン、結局どっちなんでしょう?
もし、部外者禁止なら注意しなきゃいけないじゃないですか。 けっこうサラリーマンとか座って電話したりしてますよ。 これくらいなら、セキュリティの話題には触れてないと思いますが? |
||
196:
マンション住民さん
[2009-06-20 00:38:00]
> 195
正確なところが知りたければ管理人にでも聞いてみれば。 ともかくセキュリティのほうに振れてしまう可能性のある話題は極力こういうところには出さないほうが良いと思うのだが。 |
||
197:
マンション住民さん
[2009-06-21 15:06:00]
定額給付金は振り込まれました?5月のGW明けに案内が来て、さっさと手続きしたものの、まだ未入金です。。
|
||
198:
匿名
[2009-06-21 17:51:00]
子供の歓声・奇声、
平和なんだな~と思います。 本当は迷惑な気持があるんですが、そんなことでいらつく自分をいさめてます。 場所と時間が常識の範囲内ならいいのではないでしょうか。 コンサートやホテルのラウンジ・バー、 真夜中や休日の早朝は勘弁願います。 |
||
199:
マンション住民さん
[2009-06-21 17:51:00]
定額給付金、18日(木)に振り込まれました。ちなみに大人2人分、案内が来たらすぐに手続きしました。
|
||
200:
入居済みさん
[2009-06-21 23:14:00]
定額給付金ですが、GW中に書類が届き、GW中に投函しましたが、まだ入金されていません。
ご近所さん何人かに聞いたのですが、みなさんまだ振り込まれていないとのことでした。 川崎市のHPでは4週から6週かかるとは書いてあったんですが、遅いですよね・・・。 |
||
201:
マンション住民さん
[2009-06-22 21:12:00]
給付金、問い合わせセンターに確認されてみては?
書類不備が約3割くらいあって手続きおくれているみたいです。 自分は問い合わせしたら翌日に振込みされてました。 |
||
202:
マンション住民さん
[2009-06-24 07:20:00]
今年も鴨の子供が生まれましたね~
日曜日は9羽いましたけど・・・ 無事に育ってくれるとうれしいな。 |
||
203:
マンション住民さん
[2009-06-25 00:34:00]
今年も、ラゾーナの池で生まれたのでしょうか。
しばらく見ませんでしたので、半分諦めていましたが、良かったです。 私も今朝、ライトウィング側の池で(但し、雨中でガラス越しでしたので親と子1羽ずつだけですが) 確認できました。 9羽も生まれたのですね。楽しみですね。何羽育つかなぁ・・・ また、(私も注意して見ますが)生育状況を教えて頂ければ嬉しいです。 |
||
204:
マンション住民さん
[2009-06-25 09:16:00]
同じ鴨ちゃんかわかりませんが、月曜日くらいに
プラザのせせらぎ?に親子団体様で入っていくのを見かけました。 昨日見たら、去年同様 小屋が通路下に造ってありましたよ。 |
||
205:
マンション住民さん
[2009-06-25 12:32:00]
何世帯のかもが、ラゾーナ周辺にいるのでしょうかね。
今朝は、親がも2羽と子がもがいました。子がもの数は確認できませんでした プラザとレジデンスそれぞれにいるといいですね |
||
206:
マンション住民さん
[2009-06-27 10:14:00]
朝6時前からラゾーナの緑地帯で鳴いている
白い大きなわんちゃんの飼い主さーん! 週末くらいは遠ぼえの練習?、お休みしてくれませんかー? こんなところで愚痴って、もうしわけありませんでした・・・ |
||
207:
マンション住民さん
[2009-06-27 15:25:00]
白い大きなわんちゃん 今朝私も見ました。
遠吠えは わかりませんが大きかったですね。 まさか ラゾーナの住人ではないと思いますが。。。 |
||
208:
わんこ
[2009-06-27 21:49:00]
アフガンハウンドみたいな大きな犬かな?
0時位によく交差点で見ます。 あれはデカイねw |
||
209:
マンション住民さん
[2009-06-28 20:16:00]
白の美しいアフガン、夜中にバス停のところを散歩しているのを見たことがあります。
遠吠えするんですか。参りましたね |
||
210:
マンション住民さん
[2009-06-30 00:03:00]
三和やユニディのカートに買い荷を載せたまま住居棟に持ち込んでいる人がいますが、
問題無い行為なのでしょうか? カートは店舗内でのみ使用するように掲示があり、カートが減るとお店も困ると思います。 また、タイヤが小さいので、横断歩道の段差で転倒しそうになり危険な上、 エントランス等を走行すると、ガラガラと大変うるさいのでやめて欲しいのですが。 |
||
211:
マンション住民さん
[2009-06-30 12:46:00]
かもさんはどこに行ったのでしょうか?
最近、見ません |
||
212:
マンション住民さん
[2009-06-30 12:50:00]
カートについて
ユニディはお店の人に聞いて、「いいですよ。」と言われたので一旦マンションの部屋までもっていき、速やかに返却したことはあります。 三和は、特段確認したことはありません。 私は、いったん部屋まで荷物運んで、速やかに返却すれば、それほど腹を立てるほどのことではないと思います。 ところで、私は、カートを購入したいと思っております。そうすれば、店までカートで行って、そのまま運んでこれますので。無駄は紙袋等も減らせますし。 カートを大量に売っている店を見つけたのですが、一台ずつ売っている店ご存知の方居ますか? |
||
213:
マンション住民さん
[2009-06-30 12:54:00]
連続ですみません。
カートを購入を検討して、以前いろいろ探したのですが見つかりませんでした。 今日たまたま探したら見つかりました。 マイ、カート購入できます。 これなら、苦情言われませんね http://store.shopping.yahoo.co.jp/proshop1/y-sv502.html |
||
214:
マンション住民さん
[2009-06-30 14:18:00]
マイカートどこにしまうのですか?
邪魔じゃないの? うちは置く場所ないです 狭いから(泣)。。。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
バイクはバイク置き場に。
車は駐車場に。
普通のことです。
自転車をエレベータに乗せるとなぜだめか。
バイクをエレベータに乗せるとなぜだめか。
自転車に乗ったままでT-R-Lの廊下を走ってなぜいけないのか。
バイクに乗ったままでT-R-Lの廊下を走ってなぜいけないのか。
エレベータで用を足すとなぜだめか
廊下で用を足すとなぜだめか。
そのような行為を見て疑問視する人がなぜいるか。
団体生活なので、少し息苦しく感じられる人もいらっしゃると思いますが
規約に書いてあること以外にもいろいろ暗黙のルールがあります。
仕方がありません。
自転車を玄関先においてるかどうか
実際、10分ほどかけて調べてみました。
各棟を見てみると自転車をおいているところは、他にもいろいろなものを置いています。
規約違反の駐輪場以外に自転車をおいている方は、
他のルールは守っていますと言う方は少ないのではと思います。