【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)
川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設
ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/
三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/
ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________
住民板移行後
【part01】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2872/
【part02】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2902/
__________________________________________
住民板移行前
【21】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9253/
【20】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8948/
【19】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/
【18a】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
=メモ:次スレ依頼方法==========================================================================
マンションコミニュティのトップページの住民版横浜川崎からスレッド作成タブへ。
===============================================================================================
[スレ作成日時]2009-02-22 00:59:00
ラゾーナ川崎レジデンス -Part.3-
121:
マンション住民さん
[2009-05-17 09:57:00]
|
||
122:
マンション住民さん
[2009-05-17 13:49:00]
T棟とL棟の間の専用庭って奥半分入れない理由ってどなたかご存知でしょうか?
過去に通知などがあったとしたら見落としてますのでご存知の方教えてください。 |
||
123:
入居済みさん
[2009-05-18 10:47:00]
|
||
124:
マンション住民さん
[2009-05-23 16:11:00]
|
||
125:
住民さんA
[2009-05-24 16:01:00]
L棟1F住民に配慮って・・設計図や庭の配置も見て考慮し、価格に織り込まれるし
専用庭というメリットも享受してるはずです。 それを他の住民の共用部分に制限いれるってのもおかしな話だと思うんだけど・・ 別に開放でも立入り禁止でもどっちでもいいんだけど、入居当初かは「芝生養生中」 だったのがいつの間にか理由が変更されていたのですね。 1F住民を批判してる訳ではないです |
||
126:
入居済みさん
[2009-05-24 20:05:00]
専用庭にするなら、占有部分見直してほしいね。
固定資産税とかにも影響あるだろうし。 |
||
127:
入居済みさん
[2009-05-25 12:02:00]
>>126
L棟1Fの専用庭になってるわけじゃないですよ。 誰も使えないエリアになっただけです。 ただ、解放時からいきなりルール変更したのは解せませんね。 当時の役員によほど心づかいが細やかな人がいたか、 それともL棟1F住人がいたのか。 前の人も言っているように、「それを考慮した値段」だったはずなので もともとの予定通り全解放で運用してみて、 それで問題が多いようならその後にルール変更を検討するべきだったのではないかと思います。 しかし、今の利用具合からみて全解放してようが、半面解放だろうが 大して変わりはなさそうですが。 |
||
128:
マンション住民さん
[2009-05-25 23:58:00]
122です。
一度子供と庭に出ていたときに、やはりキッズルームで遊んでいる子供の親御さんから奥半分は入れないですよと注意されて??と感じてこの質問をした次第です。 みなさん使えないことを受け入れて注意しているだけなので、このまま半分を荒らしてしまうのももったいないですし、せっかくの外から完全に遮断された住民だけの専用庭なのでダメもとで管理組合に申し入れてみます。 |
||
129:
マンション住民さん
[2009-05-26 02:21:00]
>それを他の住民の共用部分に制限いれるってのもおかしな話だと思うんだけど・・
「配慮」という名の大義名分で大多数の住民の利用制限を設けるのは明らかにおかしな話ですね。 私自身、管理組合や自治活動に全く無関心で参加もしていない立場で偉そうなことや批判をこの場で 書き込むことがが失礼に値することを重々承知しておりますが こういった全住民の利益不利益に関わる事案を一部で決定し運用していたことを些か疑問に感じます。 共有部分の運用変更等は全住民の何分の1とかの可決が無ければ、運用の変更が出来ないものだったのでは ないのでしょうか(間違っていたら申し訳ないです) こういった議案の場合、提言者及び告知、運用の決定までの過程は議事録とか残っているんでしょうか? 又その議事録や全住民への過去に行った告知等の書面等は一般住民にも開示してくれるものなのでしょうか? |
||
130:
入居済みさん
[2009-05-26 07:43:00]
>127さん
>L棟1Fの専用庭になってるわけじゃないですよ。 >誰も使えないエリアになっただけです。 てありますけど。L1Fの住民のために利用禁止になったっていう事は L1Fの専用ゾーンってことですよね。 また、利用禁止のゾーンがあること自体おかしいとおもいますけど。 |
||
|
||
131:
入居済みさん
[2009-05-26 11:39:00]
>>130さん
127です。 >>L1Fの専用ゾーンってことですよね L1Fの方も入れないので私はそうは捉えていません。 誰の提案で「半面立入禁止」になったのかなど詳しい経緯についての情報がない 今の段階でL1Fの方々に矛先を向けるのは間違っていると思っています。 >>また、利用禁止のゾーンがあること自体おかしいとおもいますけど。 今回の件が正当な理由かどうかの判断は置いておけば 正当な理由があればそのようなエリアが設定されても別におかしくはないでしょう。 仮に 全面解放>子供がボール遊びする>ボールが頻繁にL1Fのガラスを割る>ボール遊び禁止徹底>それでもボール遊びする人がでる>全面立入禁止 といった状況が発生して立入禁止にしたとしたらしれは正当な理由だと思いますよ。 私が、現段階で多少問題があったのではないかと感じでているのは先に書いたように ”なぜあのタイミングで半面立入禁止の判断を管理組合が独断でしたのか” だけです。 管理組合役員には権限移譲しており、ある程度は役員の判断で決定していっていただかなければ スムーズな運営はできない事も分かっているつもりですが、 今回のように利益を受けるのはごく一部の住人で、その代わりにその他の多くの住人の 権利を剥奪する事になるような議題については総会などで決議して欲しかったと思います。 |
||
132:
マンション住民さん
[2009-05-26 12:47:00]
芝生のスペースもったいないですよね。私は、バーベキューなどができるようになってほしいです。
せっかく、そこそこ広いお庭があるのに誰も出てないなんてばからしいですよね。 はっきり言って、L棟前の庭にどのように出るのかも知りませんでした。(ご存知の方、この掲示板に答えを記載してくださらなくて結構です。セキュリティーがどうのこうのと言われてしまいそうなので) せっかくなので、今暖かい季節なので昼寝でもしに行きたいと思います。T棟の陰になるので日陰でしょうから。 たとえば、芝生の上にピクニックマットを敷いて昼寝とかすることは禁止ですかね。(上半身裸とかではありません。) |
||
133:
入居済みさん
[2009-05-26 16:56:00]
>>私は、バーベキューなどができるようになってほしいです
非常に贅沢ですがそういう事が出来るスペースがあれば嬉しかったですね。 現実的には、中庭でバーベキューは火・煙・匂いの問題でバーベキューは却下が妥当ですが。 >>芝生の上にピクニックマットを敷いて昼寝 子供専用の遊び場になってないかって皮肉込めています?(考えすぎならごめんなさい ルール的には昼寝は禁止されていないでしょう。 |
||
134:
入居済みさん
[2009-05-26 20:43:00]
>>127さん
130です。 理事会にL棟1Fの方がいたら問題ですね。 全面解放>子供がボール遊びする>ボールが頻繁にL1Fのガラスを割る>ボール遊び禁止徹底>それでもボール遊びする人がでる>全面立入禁止 といった状況が発生して立入禁止にしたとしたらしれは正当な理由だと思いますよ。 ってありますけど、それは当該者の問題と感じますけど。 立ち入り禁止の目的がL棟1Fの為であれば、専用エリアと認識しますけどね。 もともとの価格設定と管理費を考慮しても、はやり受益者負担にしていただきたいですね。 T棟ですが、電車の騒音軽減の為の費用をL棟の方が負担してくれるとは思いませんですし。。。 |
||
135:
入居済みさん
[2009-05-26 22:45:00]
L棟前の芝生ってすでにボール遊びは禁止ですよ。
|
||
136:
入居済みさん
[2009-05-27 00:32:00]
禁止になっているにもかかわらずボール遊びする人がいたらという例です。
なので”ボール遊び禁止”ではなく”ボール遊び禁止徹底”と表現されています。 |
||
137:
マンション住民さん
[2009-05-27 03:11:00]
>>130
>全面解放>子供がボール遊びする>ボールが頻繁にL1Fのガラスを割る>ボール遊び禁止徹底>それでもボール遊びする人がでる>全面立入禁止 ムキになって反論するより例えが悪すぎなんでは??? その例でいくと、エントランス前駐車禁止>無断駐車>徹底取締り>それでも駐車する人がいる> 全住民や宅配業者の荷物の積み降ろし等の停車も不可 ってことと一緒ですよね。 それが住民の利益に繋がるのでしょうか? 当該者の個々人のモラルの問題であって得意なケースを全住民の不利益に繋がることに引き合いに出すこと自体がそもそも違うのでは? 「禁止」というのと「禁止徹底」というのは何が違うのかも意味が解りません。 「徹底」が付くと常時警備員でも立たせるということなのでしょうか????? >>130 >もともとの価格設定と管理費を考慮しても、はやり受益者負担にしていただきたいですね >T棟ですが、電車の騒音軽減の為の費用をL棟の方が負担してくれるとは思いませんですし。。。 これまた意味不明ですね。何が言いたいのかさっぱりです。 例えばT棟のEVが故障した場合の修理代はT棟だけの管理費で賄われているとでも思っているのでしょうか? 同じT棟にしても南側北側、低層階高層階によっても音の聞こえ方は違います。 同マンション内で受益者負担にするということは各部屋の騒音数でもdb単位で計測し騒音数に乗じて負担金を 課すということまでお考えなのでしょうか? 個人的な意見として、線路の隣に我々が引越して来たわけですからこの程度の騒音は覚悟の上です スレの上の方でJR側が「厚意」で騒音対策をしてくれるなら喜んで受け入れますが 修繕積立金や管理費での費用捻出や各住戸で負担金を出し合っての騒音対策なんて馬鹿げてるとしか思えません。 又130さんが騒音について問題定義したいことはある程度理解しますが、このスレの流れでは 現状存在する施設の「運用」の問題であって、ルールを改変するだけの事案です。一方貴方が問題にしたい 電車の騒音については「新規施設の構築」であり費用の問題も出てきます。 それを同列に語り、事の経緯を確かめずに先走ってL棟住民の方に不快と思われるような書き込みは 自重した方が宜しいかと思います。 |
||
138:
入居済みさん
[2009-05-27 07:51:00]
>>137さん
130ですが ①エレベータの故障云々については、そもそも故障率等を考慮して管理費等にもともと含まれるもの。 ②庭の半面禁止については、管理組合が事後に設定して事。 そのそも、①と②を同じ論法で議論するつもりはありません。 ようは、共有部分を占有共有的な運用をするのであれば、その部分を負担する固定資産税等の問題が あるのでは? とおもっただけで、 T棟側の電車音について、この場でなおしてほしいなんてことはないですよ。 |
||
139:
入居済みさん
[2009-05-27 14:44:00]
127です。
私の過去の書き込みは 123 127 131 133 136 です。 >>134さん >>それは当該者の問題と感じますけど。 たしかに単体の事象だけだと、「ルールを守らなかった人に問題がある」で切り捨てるべきで 全体に影響するルール変更にまで広げるのは間違っているという判断で正しいと思います。 もうちょっと違う所に視点を置いてもらおうと思い例を出したのですが不十分なものだったようです。 >>137さん >>「禁止」というのと「禁止徹底」というのは何が違うのかも意味が解りません。 >>「徹底」が付くと常時警備員でも立たせるということなのでしょうか????? 事象を時系列短文で表記している中で ”~~禁止”だけだと、、、禁止でなかったものが禁止になった と読めませんか? ”~~禁止徹底”だと、もともと禁止のものをさらに厳密に運用をしようとした と読めませんか? 少なくとも私は上記の意図をもって書きました。 多くの方が理解できない表現であれば今後気をつけたいとおもいます。 ”徹底”するための具体的な方法については、 管理組合が取れる全ての策は講じたが効果がなかったという状況を読者が思い描けれるのであれば、 常時警備員を立たせるでも、警備員を巡回させるでも、張り紙をするでも、なんでもいいので 思い描いていただければと思います。 共用施設であっても運用の過程で想定外の問題が起これば 最終手段として 立入禁止 や 利用禁止 とする事もありえるという事を理解して欲しかったために 例を出しました。 理解しがたければ更に例をあげてもいいですが・・・横道だと思うので今回は控えます。 |
||
140:
マンション住民さん
[2009-05-27 15:03:00]
エントランス前駐車禁止>無断駐車>徹底取締り>それでも駐車する人がいる
これで思いだしましたが、特に休日酷くないですか? 業者は別として、一般車(来客車)。 住戸まで荷物を運ぶ間(せいぜい5分程度)なら大目に見ますが、何時間も停めてる車多すぎです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
初年度なんだし、そういうところからやっていくのがよいと思った。
他のイベントは、それからでよいのです。
自治会とは関係ないですが、土曜に時々、タワー棟1階の集会室でフラワーアレンジメントを
されているご婦人グループを見かけるのですが、ああいうのは広くマンション内で募集されている
のでしょうか。
なんとなくですが、サークル的なものが年代・家族構成まんべんなく催されると、住民意識も
高まり(回りと接点を持とうと)、良いマンションになるような気も致しました。
新川崎の三井のタワー群など、そんな感じだと噂で聞きましたが。