【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)
川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設
ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/
三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/
ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________
住民板移行後
【part01】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2872/
【part02】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2902/
__________________________________________
住民板移行前
【21】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9253/
【20】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8948/
【19】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/
【18a】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
=メモ:次スレ依頼方法==========================================================================
マンションコミニュティのトップページの住民版横浜川崎からスレッド作成タブへ。
===============================================================================================
[スレ作成日時]2009-02-22 00:59:00
ラゾーナ川崎レジデンス -Part.3-
101:
マンション住民さん
[2009-05-14 05:49:00]
|
||
102:
92
[2009-05-14 10:55:00]
>>100
あえて、ここで比較する必要がありますか?結果、あそこがどうとか、こっちがどうとか荒れる元だと思いませんか? それとも荒らしたいんですか? あなたもPC使えるなら検索も出来ますよね? だったら、別スレ見ることも出来ますよね? と、申したかったのです。 電車の音改善って、承知の上じゃなかったのでしょうか? 以前より遥かに酷くなっていてと言うなら話は別ですが、確か以前同じようなことを管理組合経由でJRに申し出して却下されましたよね? そりゃそうだと思ったんですが。 電車やペットについて議論するのは結構ですが、これについての他物件と比較の意味が分かりません。 |
||
103:
マンション住民さん
[2009-05-14 11:17:00]
ユニディの割引券
いくら以上に利用とか書いてないから、小額でも割引されるって解釈でいいですか? |
||
105:
入居済みさん
[2009-05-15 12:21:00]
>>104
安全面や利便性を考えるとあの程度の速度になるのでしょうね。 部屋番号入れる操作盤とロック解除のキーをかざす白い半球が 離れた位置にあればよかったのに。 誰かが住人呼び出すために操作盤つかってると、割り込んで鍵をかざさないと いけないのでなかなか入りづらい。 |
||
106:
マンション住民さん
[2009-05-15 12:47:00]
104,105
不特定多数の場で、セキュリティの話題は控えてください。 |
||
107:
マンション住民さん
[2009-05-16 09:12:00]
「電車の音改善」
そうです。購入前にもちろんある程度は承知の上です。 でも少しずつ改善を考えても良いのではないでしょうか。 この問題は、初年度(19年度)の管理組合理事会の皆さんは、 (もしかしたら 住民からの要望もあったのかも知れませんが。) そのようなことは承知の上で、JR側に要望されたのではないかと思います。 JR側も設備更改もありますからその時に考慮して頂ければという程度だったかもしれません。。 (検索してみるとJR側にはそのような要望は沢山有り、改善に向けた努力がなされているところもあります。) このような問題は、継続的にお願いすることが大切だと思います。 しかしながら、20年度(現在)の管理組合理事会の皆さんは、あっさりあきらめたようでした。 JR側の規定する騒音値以下であるのでという理由でした。 ただし、その基準はどの程度であり、マンションでの測定値はどの程度であるか示されていません。 それは、実測などしていないからです。実測してもらって見ても良かったのではないでしょうか。 このような問題こそ 自治会と協力して進めて頂きたかったと思っています。 ここに限らず住むところは、いろいろな環境があります。 ごみ収集所、原子力施設、拘置所、葬議場、あるいは○○など 繁華街も近くにあります。 場合によっては、パトロール強化のお願いや住民通しでパトロールをやる(初年度自治会の皆さんは実施されたようですが)ことも必要です。 そんなこと購入前からわかっていたことです。 でも住みよい環境を作るためには少しずつ行動を起こすことが必要です。 最初そのような環境でもいいやと考えても自治体活動を通じて地域と協力しながら改善していくことが 住みよい環境を作ると考えます。 |
||
108:
入居済みさん
[2009-05-16 09:16:00]
ユニディの割引券
小額でも割引されるって思いますが、 当然まとめ買いの方がお得ですよね。 |
||
109:
マンション住民さん
[2009-05-16 09:28:00]
「電車の音改善」
後から来た住民が電車の騒音云々言うのはちょっとね・・・・・。 もともと電車が走ってるんですから。 |
||
110:
周辺住民さん
[2009-05-16 10:57:00]
線路際でも電車の音が聞こえないマンションはいっぱいある。施工ミスorコスト削減のしわ寄せ
ではないのか。 |
||
111:
住民でない人さん
[2009-05-16 11:27:00]
|
||
|
||
112:
マンション住民さん
[2009-05-16 11:27:00]
>>110
アハハ。どんな設計でも施工でも、線路沿いで窓開ければ、電車の音はするわな |
||
113:
周辺住民さん
[2009-05-16 11:36:00]
へへへ・・・
窓を開けておきながら、電車の音がウルサイなんてあたりまえじゃん。線路際に立地するんだから。 それでJRに文句いうなんて・・・。 |
||
114:
マンション住民さん
[2009-05-16 13:30:00]
ここを住民の何%が見てるか分かりませんが、その何%でも自治会についてこの数週間発言したのは1~2名。
役員を引き受けて下さった方か存じませんが、現管理組合の批判があからさまですね。 アンケート結果が出てくれば、住民のどのくらいが関心あって必要としているかなど分かるんでしょうけどね。 私は自治会の活動について、後から知った点がものすごく多かったです。 公開してた内容も、ここの家族構成からすれば興味の無いものが多く、だったら任意でいいと思ってる人も少なくないのかなと感じられました。 そういった意味では、自治会側もPR不足だったのかな?と思わざるおえません。 個人的意見は、ここで意見をしている人と違うので書きません。 きっと二人での意見交換みたくなってしまい、他の住民に不快感与えたくないので、他で求められれば意見したいと思ってます。 |
||
115:
入居済みさん
[2009-05-16 17:57:00]
JR東海道線の川崎駅で停止しない電車音は結構大きいですよ。
もともと工場あった場所だし、騒音のケアーはあんまりなかったのでしょうね。 施工についても同じ川崎駅西口にあるブリリア(JR系)は消音タイプの 換気口つかっていることからやはり騒音についての考慮はもっとやっておくべき だったかと? |
||
116:
マンション住民さん
[2009-05-16 18:07:00]
管理組合から来てた自治会についてのアンケート、用紙をなくしてしまって、結局提出できなかったのですが、
自治会の活動が、子供・老人のいる家庭に偏っていたように思いました。 ここのマンションなら、ディンクス、シングル家庭も多いと思うので、世帯の家族構成の把握などもして、 イベントを考えてもよいのかと。 といっても、シングルさんが、自治会のイベントに積極的に参加するかは不明ですけど。 有事の際のための自治会活動というのは、誰でも恩恵を得られるため、まずはそれを率先して手がければ 管理組合とも仲良くできたのではないかと思います。 昨年、自治会発足に当たり、役員の成り手が既に何名かいらしたと思います(管理組合とは違い、立候補者が いた)。 つまりその方々(住民でお友達同士)が、自分達の盛り上がりの場を作るのを率先してしまった感が あります。 個人的な印象ですけど。 |
||
117:
マンション住民さん
[2009-05-16 19:05:00]
管理組合から来てた自治会についてのアンケート。
私は違う意味で、「あれっ?」って 思いました。 理事会のアンケートの中にある自治会活動内容ですが、その前に自治会や理事会から頂いていた自治会活動の全てをアンケートに記述してありませんでした。 ですからNo.116様がそのようにお考えになるのも無理はありません。 >>自分達の盛り上がりの場を作るのを率先? それは あまり考えられないと思います。 立候補者の方は、イベント目的では無いと思います。 どこの地域でも町内会の役員にとってはイベント一つをこなすのに大変です。 準備やら運営やらがあり、イベント当日は楽しめたものではないからです。 (学園祭などでも普通事務方は楽しめません) また、イベント目的であれば別の手段の活動方法がありますので、 私は、地域に貢献したいというお気持ちだと思います。 |
||
118:
マンション住民さん
[2009-05-16 19:13:00]
No.115さまの施工問題。設計問題。 ごもっともですね。
確かに売主側に交渉の余地はあったかもしれませんね。 でも無料アフター期間が過ぎちゃいました。 |
||
119:
マンション住民さん
[2009-05-16 19:21:00]
世帯の家族構成?
以前、売り出し時に売主がHPにて公表していました。 |
||
120:
マンション住民さん
[2009-05-16 20:21:00]
>自治会活動の全てをアンケートに記述してありませんでした
私は活動に参加したことが無かったので、それすら分かりませんでしたが、116さんの意見に同意する部分はあります。 私の場合ですが、休日は休みたいし、特に交流を深めたいとも思っていません。 「任意」と言う選択が無いならば規定に従いますが、正直な気持ち地域活動とかはやりたい人がやるでいいかなと思っているので、逆に選択の自由がある方が嬉しい。 今後、自治会が復活して昨年と同じ全員加入となった場合、ここの多くの人達は必要としているんだなと思うけど、強制参加以外のものは参加するつもりないですね。 抽選で役員になってしまったら、しがたがないってことで任務は果たすつもりですけど。 余談ですが、ここは入居前から加入と分かっていたので、逆に規定が変わって驚いたのですが、他地域で任意とそうでない違いは何でしょうね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
すみ始めてから2年たった現在、「フローリング(床)」のお手入れはどうのようにされていらっしゃいますか。
最初、肌色(白かった)の床が、少しずつクレヨンで色をつけたようになってきたもんんですからどうしたらよいものかと考えています。