【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)
川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設
ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/
三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/
ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________
住民板移行後
【part01】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2872/
【part02】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2902/
__________________________________________
住民板移行前
【21】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9253/
【20】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8948/
【19】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/
【18a】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
=メモ:次スレ依頼方法==========================================================================
マンションコミニュティのトップページの住民版横浜川崎からスレッド作成タブへ。
===============================================================================================
[スレ作成日時]2009-02-22 00:59:00
ラゾーナ川崎レジデンス -Part.3-
2:
R
[2009-03-01 19:05:00]
|
||
3:
住民さんE
[2009-03-14 12:47:00]
今日は換気扇を回したのですが逆に空気が入ってきました。
どうして換気扇には蓋がないのでしょうかねー うちはウイング棟ですが、タワー棟はもっと風が強いとおもうので 大変でしょうね |
||
4:
入居済みさん
[2009-03-16 13:56:00]
タワー東向きはまったく気になりません。
他の方角はわかりません。 |
||
5:
マンション住民さん
[2009-03-28 02:13:00]
2号議案 会場では圧倒的に否決だったんだけど 議事録の表現だと伝わらないなあ
|
||
6:
マンション住民さん
[2009-03-28 11:46:00]
「2号議案 会場では圧倒的に否決」 そうですね。
大型マンションだけど防災関連や助け合いの精神に共感され、自治会の必要性を理解されている方々が 多数いらっしゃったことは意外でしたが、素敵なことだと思うとともに安心しました。 まとめ議事録は、今回の理事会さんたちは、これまでも自分に有利なように一方的な議事録を書いていましたからね。予想のできることです。 合同で打ち合わせをした結果さえも連名にせずにいましたから自治会の方にも表現の照会をしていないのではと思いました。 今後は、6月からの新年度の管理組合理事会の方々が初年度の方々と同じ気持ちになって、 自治会のあり方を再度もとのように見直して頂けることに期待したいと思います。 |
||
7:
マンション住民さん
[2009-03-28 14:57:00]
自治会解散のちらしがさきほどポストにはいってました。
住民同士で割れてしまい 悲しい結果になりました。 |
||
8:
マンション住民さん
[2009-03-28 17:58:00]
あーそうなんですか。
今回は仕事があってどうしても行けなかったのですが、そういう状況であることは伝わってこないですね。 というか過去に自分が参加した総会も、議事にされるとだいぶ印象変わってますからね…。 やはり出来る限りは参加しないといけませんね。 |
||
9:
マンション住民さん
[2009-03-29 00:22:00]
臨時総会での自治会の方々の発言を聞いていて、
大変一生懸命やっていたことは伝わってきましたが、 やはり、その必要性や活動結果を見ても理事会の意見に賛成でした。 「全員から会費を徴収しておきながら、恩恵を受けるのは特定の人だけ。」 というのが決定的な理由です。 長期的に見れば、そうではないと分かってはいるのですが、 短期的に住む人や、家族・子供の居ない世帯も多いこのマンションでは、 なかなかそういう考えは持ってもらえないでしょうね。 それに、有事のときの対応は理事会でちゃんと準備しておけば 問題無いと思いました。 今回の議決で、一時的に自治会は消滅しますが、6月の通常総会で、 任意加入で再発足することになれば、それは健全なことだと思います。 |
||
10:
マンション住民さん
[2009-03-29 11:27:00]
>「全員から会費を徴収しておきながら、恩恵を受けるのは特定の人だけ。」?
そうでしょうか? 参加者を特定の人に限定しているようには思えませんが。。 例えば、「子ども会」は子供のいない人には参加して頂くのは無理かも知れませんが、参加しようと思えば参加できる企画もあったと思います。一度でも参加されたらその意義がわかると思うのですが残念です。 でも全員が全員参加しなさいと申し上げているわけではございません。 活動をやめさせるようなことまではしなくても良いのではないかと申しあげたかっただけです。 私も子供会には縁がありませんが、「子供のいらっしゃる方々だけが恩恵を受けている」とは思わず、 「子供がいれば、子供会を通じて地域社会に貢献できるのになぁ」って考えていました。 小さな活動が地域社会に貢献し、助け合いの明るい社会を作り、ひいては自分たちに少なからずも返ってくるものと考えています。 しかも、自治会の方々は自らボランティアで、企画+準備+運営をやってこられたと想像しますので大変なご努力だったのではないかと思います。私もあまり参加していませんが、私には自治会の方々に感謝することはあってもとても非難することはできません。 >6月の通常総会で、 >任意加入で再発足することになれば、それは健全なことだと思います。 そうですね。ごもっともなご意見ですね。 しかしながら、活動を行うとなると実行上はそれを行うには様々なハードルがあります。 平成21年度の理事会役員の方々の案(今回議決承認されたもの)でいくとすると、 有事の際、役所との対応は誰になるのでしょう。自治会が消滅したら、役所から「顔」が見えません。 「任意加入」でどの程度の方が参加するのでしょう。その費用徴収方法は? 一軒一軒回るのは大変でしょう。 有事の際、「自治会加入者」と「自治会未加入者」と対応をわけるのでしょうか? そんなことはしませんよね。平等に分け与えるでしょう。 このようにいろいろなことを自分が主体的になって実行することを想像するととても大変です。 今回は、現在の自治会の方々のアピール不足(でも発足1年目でここまでやれるなんて凄いです!抽選でいやいやながら選ばれた方々だけではとても無理。今回は立候補の方々も多かったので活動も精力的でした。)、現在の理事会の現状をみない判断(自治会活動の現地現場でどのような活動をしているか自らの目で確かめて欲しかった。)及び相互のコミュニケーション不足から今回の事態になったのでしょう。 マンションの住民は、公開されている情報で判断するしかありません。 もっと適切な情報が適切な時期に公開されていれば、結論は変わったでしょう。 でも彼らは共に「無償」でそれなりにこのマンションのために、がんばって頂いたことに変わりはありません。 感謝しています。ご苦労様でした。 |
||
11:
マンション住民さん
[2009-03-29 13:11:00]
> マンションの住民は、公開されている情報で判断するしかありません。
> もっと適切な情報が適切な時期に公開されていれば、結論は変わったでしょう。 そう感じています。 管理組合&自治会の双方の意見を2時間近く聞いて2号議案がどういうことを意味するのか、 はっきり見えたのが会場だったように思います。 2号議案の結果をださないという流れになりましたが 事前に議決権を行使されている方が多数いらっしゃって止めることが できなかったのというのが私からみた今回の流れです。 双方ともまもなく任期となります。無償の活動お疲れさまでした。感謝しています。 無関心が広がらないようにしていきたいです。 |
||
|
||
12:
住民さんE
[2009-03-29 13:18:00]
自治会解散なんですか?
私も仕事の関係で総会いけなかったのですが、そのようなことが起きていたのですか。。。 もしかしたら、管理費から自治会費を出すのがいやだとかいうことですかねー 災害とか起きたら、自治会経由で物品とか補給してもらうことになろうかと思うので 個人的には維持して欲しいです。私の場合はお金出すだけになりそうですけど。 大きいマンションは多くの人がいるので大変だなー |
||
14:
マンション住民さん
[2009-03-30 00:41:00]
総会は恥ずかしい。同じ環境で同じ地域に住まおうとする人々なのに・・・
自治会について、自分等が社会の中で生きる人が普通のこと(自治会は誰でも有事の際のお助け役になっている事や地域コミュニティの温かい人々との繋がり)だと思っていたのに、「子供が居ないからとか、基本は任意だから」とか言っている人々とはエリヤを共有したくないですね。 私も子供など居ないですが、また、自治会行事に参加してないが (何時も予定が会わなくて)熱い思いの有る人々のお陰で初年から立派に年間行事を行えた事、拍手ですよ。 そもそも、単身者等こそ有事の際にはご近所の助けが必要になるのではないでしょうか。副会長の意見は(同じ境遇の方の意見を代表してたのかな?)聴いていて情けないと思いました。私は採決を言われる前に退場してしまいましたけど。 また、何故に委任状の選択肢があれだけだったのでしょうか?三井のアドバイスが悪い!管理が楽でサクサク事が決まるようにする為の(多くのマンションでもめてきた経験知があるから)策だったでしょう。 管理組合が[要はお金!」その問題を言いたいのなら、駐車場の空きが多くて収入減(2~3十万)になっている事や共用部の杜撰な設計や設備使用について徹底的に追及すべきではないでしょうか。 理事会長さんも踊らされた人ですかね?可愛そうですね。 我々はラゾーナ川崎レジデンスの住民。住まは他に類を見ない(購入条件から今でも)プレミア条件付き。 皆でより良い住まい方を話し合いたいですね・・・ |
||
15:
マンション住民さん
[2009-03-30 08:33:00]
総会では、管理組合側は「自治会費を管理費から捻出できない」と言っているだけで、
「自治会を解散しろと」は一言も言っていませんよね? むしろ自治会は必要だと言っているように思えました。 今回の自治会の解散は、どちらかと言うと財源上の問題から、現自治役員の皆様が 自主的に解散を選択せざるをえなかったのだと思っておりました。 ですので、再発足に際しては、 任意加入で始め、その活動を認めさせ徐々に加入者を増やしていくことが理想だとは思います。しかし実際問題いろいろ難しい思いますので、例えば、「自治会費」という明示(管理費とは別枠)して、原則全世帯から徴収することが出来れば問題ないように思いました。ただし、自治会費はこれまでのように200円/月が妥当なのはか十分議論の余地はあると思います。 |
||
16:
マンション住民さん
[2009-03-30 13:28:00]
>13
川崎 自虐ネタが削除されたのは 笑いました。 価値が高いエリアってこういうところが既に揃っているんでしょうか。 まあ、川崎(ラゾーナ)に長く住むつもりなんで良くしていかないと。 塵もつもれば山となるでしょうが、毎月払っている管理費/修繕積み立て金の 1%以下の話なんですよねえ。 |
||
17:
マンション住民さん
[2009-03-30 19:31:00]
自分と考え方が異なる「人々とはエリヤを共有したくないですね」って。。
考え方は異なって当然なのに。。幼稚ですね。 現理事会役員の発言が情けないだとか、踊らされてるだとか、我々のために一生懸命活動してきた方々に対してそういう発言ができる貴方こそ・・・可愛そうですね。 来期は是非、理事会役員に立候補していただけませんか。 駐車場や共用部の問題など次々と解決され、より良い住まいに・・・貴方ならできるのでしょう。 |
||
18:
マンション住民さん
[2009-04-01 01:33:00]
今日も議事録がはいってましたね。泥沼
両者は補うべきものですよねえ。一生懸命やったとしてもこの結果はとても... |
||
19:
マンション住民さん
[2009-04-01 05:14:00]
>>今日も議事録がはいってましたね。泥沼
残念ですね。 このような問題で こんなにもめたら、修繕計画や立替? 有事の際は大変なことになると思います。 少なくともスムースにいかないでしょう。 このような問題はコミュニケーション不足からくることでしょう。 自治会やもしそれに変わるものを管理組合理事の方々が考えているのであれば任期中に出して欲しいです。 >>「自治会を解散しろと」は一言も言っていませんよね? >>むしろ自治会は必要だと言っているように思えました。 実際問題、資金の徴収法や加入形態を考慮すれば、自治会運営は困難になります。 せっかく自治会に立候補してがんばってくれた方々や自治会活動経験者でさえもこうです。 普通の方だったら、なおさらのことです。 自分がその場の立場になることを想像すれば、ご理解いただけると思います。 >>駐車場や共用部の問題など次々と解決され、より良い住まいに そうですね。管理組合はそこに目を向けるべきでしたね。 自治会問題は、もう少し実績を見てから判断をすればよい問題でしょう。 毎回の議事録を拝見していると、共用部は2年目までの無償アフターなのに その議論はあまりされていませんでしたね。 ましては、管理会社を見直す(再検討)についても一回も議事録に記載されていません。 損害保険会社も○○系列だし。 今年は、管理会社側優位なっちゃいましたね。 |
||
20:
マンション住民さん
[2009-04-04 05:04:00]
マンションの前の桜が咲いてきましたね。
うるさくなければ 花見でもしたいですね。 |
||
21:
マンション住民さん
[2009-04-04 05:05:00]
かもが 戻ってきてますね。ちょっとうれしくなりました。
|
||
22:
マンション住民さん
[2009-04-05 20:23:00]
5日朝5時半 早起きしてみると鴨がいました。
その直後、なんと猫が襲撃。危うく池に逃げ込み難を逃れました。 写真は、残念そうな猫と鴨。 所要で7時ころに戻ってくると鴨の姿はなしでした。夕方、外出するときに その猫は池の周りをうろついていました。 おそらく今年は鴨の子育ては危ないでしょうね。 ![]() ![]() |
||
23:
マンション住民さん
[2009-04-06 10:41:00]
エントランスの自動ドアと自動ドアの間の空間で小さいお子さん連れで立ち話をされている人を
よく見かけますが、狭いスペースですし、お子さんも危ないのでやめて欲しいです。 ベビーカーとお母さんで場所を取って、通行の邪魔にもなりますし、見苦しいです。 |
||
24:
マンション住民さん
[2009-04-06 14:30:00]
>22
私は、何度かカラスに襲撃されている鴨を見ましたよ。 |
||
25:
マンション住民さん
[2009-04-07 19:54:00]
やっぱり鴨いなくなりましたね。猫が見張ってるせいかな?
今年も、親子の鴨の姿が見ることを楽しみにしていたのですが。。 |
||
26:
匿名さん
[2009-04-08 03:29:00]
マンション前の通りの桜、とても綺麗で、壮観ですね。
幸せな気分になります。 (o・v・o) 昼間、車が通っていなければ、記念に道路の真ん中で写真を撮ってみたいです。 |
||
27:
住民さんE
[2009-04-12 13:33:00]
マンション側の植栽の歩道側にも桜を植えて欲しいです。
そうなると、両側桜が咲くのできれいなのになーと思ってしまいました。 植栽の歩道側は何の木を植えたのですかね? そもそも、あの植栽は、何にも意思がないように思えますよね。 私に管理組合理事の順番が回ってきたら、是非、あの植栽の改修をしたいと思います。 |
||
28:
住民さんA
[2009-04-12 16:28:00]
>27さん
桜は害虫もつくし、花びらも散るので、マンションの植栽として適さないという考え方もあるかと。 でもご意見があるなら、理事になってからではなく(20年後かもよ?)、今の時点で理事会へ 届くよう、ご意見をあげたらいいのではと思います。 |
||
29:
R20008
[2009-04-12 22:11:00]
恥ずかしいのですが私はまだ浄水器のカートリッチを取り換えたことありません。
12ヶ月くらいが目安のようですが、2年間使っております。 みなさまは、どんな感じですか? また、取り換えたことある方、お値段はいくらくらいですか(購入はどこでしましたか)? 申し訳ありません、お教えください |
||
30:
住民さんC
[2009-04-13 14:15:00]
>29さん
取説に書かれている、出が悪くなるような症状がなかったので まだいいのかな〜と思いつつ1年半ぐらいで交換しました。 カートリッジ購入先は、 アフターサービスに確認したら「取説のフリーダイヤルに」とのことでしたが カートリッジの型番を楽天で検索したら定価とだいぶ価格差があったので その時に楽天内で一番安かったショップにて購入しました。 ポイント付き、古いカートリッジ回収伝票付き、OEM用型番 種類がいろいろあるようです。 |
||
31:
住民さんA
[2009-04-13 17:12:00]
最近引っ越しをしてきたのですが
ゴミの出し方について 燃えるゴミは分かるのですが いわゆる燃えないゴミ(ビニール類発泡スチロール類など)は マンション階のクリーンルームに一緒に入れてよろしいのでしょうか? 地下のところには 特に”燃えないゴミ”の割り当てがなかったようですが… |
||
32:
マンション住民さん
[2009-04-13 22:04:00]
川崎クオリティ。下に書かれている資源ゴミ 小物金属 粗大ゴミを除き燃えるゴミと一緒です。
http://www.city.kawasaki.jp/30/syusyu/main.htm |
||
33:
マンション住民さん
[2009-04-13 22:35:00]
|
||
34:
住民さんC
[2009-04-14 21:16:00]
ラゾーナでは、いつになったらBS11デジタル、BS12(Twellv)を
視聴できるようになるのでしょうか? 普通にアンテナを立てれば無料で見れる番組が見れないなんて…。 番組表を見ると両局ともだいぶ通好みの番組を流しているようですが。 記憶違いかもしれませんが、 タワー棟1階の掲示板に、 「配信する準備を進めている」ような趣旨の掲示が 両局の開局時にあったような気がするのですが。 |
||
35:
匿名さん
[2009-04-15 00:06:00]
|
||
36:
マンション住民さん
[2009-04-15 02:25:00]
私はBS11・12もそうですが、最近スカパー光にてスカパーe2の配信サービスが
始まっており、こちらにも対当マンションで対応して欲しいと思っています。 BS11、12chについては現在のスカパー光マンションタイプの設備では 技術的に配信不可能のようです。(スカパーe2が同マンションで配信不可能なのも 同様の理由) 現在スカパー光はフレッツテレビと組み合わせた(スカパーe2の受信可能) サービス展開に注力しているようですが、現在のマンションタイプには関係ありません。 現状、デジタルテレビを所有されている場合、持てる機能の半分いやそれ以上(上記BS、e2が受信できない) を無駄にしている話になります。 この件管理組合の腰が重く(契約関係とか?)、何とか動いて欲しいのですが。。。 実際入居者の何割がデジタルテレビ所有されているか、またスカパーe2導入希望されているか アンケートとって見るとか。 スカパー光にしても既存マンションタイプのユーザーを長期間無視している状態を どう考えているのでしょうか。 恐らくこのまま黙っていたら、当マンションにおいて永久にBS11・12、そしてスカパーe2を 観ることはできないと思います。 |
||
37:
R20008
[2009-04-15 06:03:00]
30さん
早速のご回答ありがとうございました。 楽天で探してみます。 また、多くの人がケーブルテレビというかテレビを見るのですね。 私は、地上波デジタルで十分です。 ただ、できれば通常のNHK(BS)は見たいですが、別に申し込まないと 見ることできませんよね? |
||
38:
マンション住民さん
[2009-04-15 14:45:00]
|
||
39:
住民さんB
[2009-04-16 00:16:00]
定額給付金んお知らせは未だなのに、固定資産税は来ましたね。
|
||
40:
マンション住民さん
[2009-04-16 23:42:00]
日雇いらしい派遣のバスが毎朝、2台 マンション前の道で長時間停車してますよね。
あれなんとかならないのでしょうか? 道路は我々のマンションのものではなんだけど、バス停でもないはずです。 |
||
41:
マンション住民さん
[2009-04-17 01:30:00]
観光バスかなんかの乗車にもよく使われてる感じですね。
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p05635.html 早ければ来年度くらいに工事発注・着工まで行くかも知れませんね。 西口側はどの辺りに昇り口が出来るんでしょうか。 |
||
42:
No.42
[2009-04-17 22:24:00]
最近、アナログテレビから液晶のフルハイビジョンテレビに買い替えました。 今更な質問ですみませんが、ここのアンテナからは、地上波デジタル、BS、BSハイビジョン しか受信できないのでしょうか。 CSはテレビ側のチューナーは対応できているのですが、電波が入らないようです。 何か手続きをすれば、CS放送を受信することが可能でしょうか?
|
||
43:
マンション住民さん
[2009-04-18 12:09:00]
|
||
44:
38
[2009-04-19 09:18:00]
|
||
45:
R20008
[2009-04-20 05:29:00]
かも来ませんね(一度来たけどどこかに行ってしまい、別のが来ないですね)
残念です |
||
46:
住民さんB
[2009-04-20 20:58:00]
自治会に関してのアンケートが、管理組合から来てましたが、個別意見を書く欄がないですねぇ。
もっとアンケートを工夫して欲しい。 |
||
47:
マンション住民さん
[2009-04-21 00:00:00]
個別意見 書いて欲しくないんですよ。
|
||
48:
マンション住民さん
[2009-04-21 10:08:00]
自治会が一階の一部を集会所として申請してくれたため
固定資産税が僅かですが減額されていますねー |
||
49:
マンション住民さん
[2009-04-21 16:28:00]
わりと掲示板も小まめに見るほうですが、自治会の活動内容も後から知ったものもあるしPR下手なのか。
実際に内容見ても高齢や子供向けとあったり1~2人世帯には参加しにくいもの多数。 本来、自治会とはこういうものですアピールしないと、任意になって参加する世帯少ないと思う。 アンケート内容も把握したいとあるが、自治会に参加・不参加の意思も聞かない、どんな活動だったら参加するかなども聞かないあの内容で統計出して何になるの? |
||
50:
マンション住民さん
[2009-04-21 18:54:00]
総会の採決では議案に反対する人が8割だったので、アンケートを介して多数による支持が欲しいのではないでしょうか。議案に沿うような質問になってます。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あまり使わないのですが(たぶん、10回目くらい)、久しぶりに浴室乾燥機使いました。
5時間やると、完全に乾きますね。
本当に便利です。