分譲一戸建て・建売住宅掲示板「船橋美し学園:芽吹きの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 船橋美し学園:芽吹きの杜ってどうですか?
 

広告を掲載

はなまる [更新日時] 2007-06-29 01:06:00
 

先日、開発に着手して間もない船橋美し学園・芽吹きの杜を見てきました。
このあたりにしては、開発規模も大きく、将来の町並みが楽しみでした。
まだ、商業施設もなーんにも無いので、今すぐの購入は考えていませんが、こちらの物件、お買い得なのでしょうか??
自衛隊駐屯地が近いことが、かなり気になります。。。。

[スレ作成日時]2004-11-24 12:11:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

船橋美し学園:芽吹きの杜ってどうですか?

951: 匿名さん 
[2006-07-12 08:20:00]
ここは定期借地ですよね?
将来買い取る事をお考えの方はいらっしゃいますか?
952: 匿名さん 
[2006-07-12 16:38:00]
>950
違法行為とか・・・すごいことになってますよ。

http://8923.teacup.com/gakuen/bbs
953: 匿名さん 
[2006-07-12 20:21:00]
別に何てことないですよ。不特定多数の人間が自由に書き込める掲示板なんだから。
この板だってそうでしょ!?自分が気に入れば検討すればいいし・・・
私はけっこう気に入っている。あとは予算の問題。
954: 匿名さん 
[2006-07-12 23:22:00]
地区内にお寺とお墓が出来るらしい。
955: 匿名さん 
[2006-07-13 11:26:00]
駅前商業施設の北側は随分と低く整地してますね。
ブロック塀が倒れちゃうんじゃないかって心配しちゃうけど。。。
956: 匿名さん 
[2006-07-13 12:55:00]
自転車を駅前にとめたいと思うのですが、
駐輪所とかってあるんでしょうか?
もしあるとしたら、月極おいくらくらいかご存知ですか?
957: 匿名さん 
[2006-07-13 17:18:00]
デベと荒らししかいないの?
958: 匿名さん 
[2006-07-15 20:44:00]
地盤改良は、もともとの土地の問題ではなく、後から盛り土している事によるものが大部分です。
つまり、地面から数メートルが弱い。造成地にはよくあることです。
自治会の掲示板、自分が電車に乗り遅れたのを自治会に当り散らしたりして酷いことになってますね。
現実の芽吹はのんびりです。早く赤土が飛んでこないようになってくれればそれでいいです。
959: 匿名さん 
[2006-07-17 18:16:00]
3・4期の予定地でたくさん建てている細田工務店ってなんだろう。確か協力事業者には
名を連ねてなかったはず。それとその近くで始まったルーシーテラスはルーシースクエア
みたいなものか。
960: 検討中 
[2006-07-17 22:27:00]
ここは地権者が多いから、地主独自で業者と交渉して、個別で売買しているみたいです。
いやな感じですね。4期とかいいながら既に結構たってますよね。
961: 匿名さん 
[2006-07-18 13:09:00]
それも条件がいい所だと何か騙されたみたいな気がしますよね。
962: 匿名さん 
[2006-07-18 17:35:00]
ルーシーの東側は全然建物が建ってないけど、どうなるんだろ。
ここも地主様がお持ちなのかな?
963: 匿名さん 
[2006-07-19 09:52:00]
ここの地主っていっても昔からここで農業をやっていたとかではなくて、
バブルがはじける前につかまされてバブル崩壊後は失意のどん底にいた
人たちだよね。たぶん。三菱もそのうちのひとつだろうな。
だから値が上がるまで容易に手放せないのかも。借地でなんとか保持して
値上がりを待つか、手放すのであれば個別に吹っかけるか。
964: 匿名さん 
[2006-07-19 11:40:00]
借地権なんて設定しちゃったら、もう手放したのも同然なのに。
おつむの弱い地主さんもいるんですね。
965: 匿名さん 
[2006-07-19 18:21:00]
ここは50年の定借でしたっけ?貸した方も借りた方もそのころはどうなっているだか。
966: 匿名さん 
[2006-07-20 08:51:00]
駅前のマンションギャラリーのマンション。
各戸、大幅に値下げ(300〜500万)したらしい。
売れないのかね?
967: 匿名さん 
[2006-07-20 13:20:00]
売れるはずないじゃん。マンションが乱立している昨今、ローカル線の、しかも徒歩10分以上の立地じゃぁ。。。資産価値がないから住み替えたいときには売りに出しても売れず、そのうち巨大地震がきて、コンクリートの瓦礫を背負って生きることになるのが目に見えてるもの。
968: 匿名さん 
[2006-07-20 13:39:00]
ま、地震のリスクはどこも共通だろうけど、「徒歩10分以上」が問題なんだろうね。
969: 匿名さん 
[2006-07-20 15:30:00]
>>963
お前に説明する気もないが、

ま っ た く け ん と う ち が い だ 
970: 匿名さん 
[2006-07-20 15:48:00]
URの借地は買い取りができる。過去の他地域の例から言うとハウスメーカーから買うのとは比べ物にならないほど安く買えている。
971: 匿名さん 
[2006-07-20 16:11:00]
>970

今後の金利上昇リスクを考えると借地権設定は1つの選択になりえるな。
今までのデフレ低金利時代では借金してでも買わないとアフォだと思ってたけど。
972: 匿名さん 
[2006-07-20 16:34:00]
プランA、B、C、どれがお勧めでしょうか?
その理由もあわせて教えていただけたら幸いです。
973: 匿名さん 
[2006-07-20 18:52:00]
言うまでもなくAでしょ。
初期コスト抑えて、余った金で株にでも投資して資産運用したほうがよっぽど利回りが取れる。
974: 匿名さん 
[2006-07-20 19:39:00]
プランCで買う意味がない。
975: 匿名さん 
[2006-07-21 01:47:00]
回答有難うございました。
Aプランは借地料が月62,800円かかるんですよね・・・
将来買い取る場合、値段はどのように決まるんでしょうか?
皆さんは買い取る事はお考えですか?
それともあくまで借りていたほうが利口なのでしょうか?
976: 匿名さん 
[2006-07-21 11:32:00]
実際のその土地の現在価値に締める借地権設定の対価として支払った割合を差引いた分に買取を希望する際の時価をかけて算出するのが基本的な考え方です。それまでに借地料としていくら払ったかは関係ありません。
あとは交渉でしょうね。
977: 匿名さん 
[2006-07-21 13:06:00]
芽吹きの杜は気にいっていたのですが、
今一つ定期借地権というものがぴんとこないので、
今回は見送る事にしました。
回答くださった方、有難うございました。
978: 匿名さん 
[2006-07-22 23:53:00]
旭化成の土地の値段ちょっと下げましたね。
でもまだ高いのでは?もう一声!!
979: 匿名さん 
[2006-07-23 21:53:00]
確かにまだ割高って気がしますね。もう二声!?
980: 匿名さん 
[2006-07-24 00:02:00]
まだ、駅前の出店話はマミーとセブンだけですか?
981: 匿名さん 
[2006-07-24 16:51:00]
細田工務店がやってる場所ってどうなんでしょうか?地盤改良してたところじゃないですよね?

駅からまあまあ近くて良いが、中学校が近くて日中は案外うるさかったりして・・・
982: 匿名さん 
[2006-07-24 18:17:00]
八千代方面を見下ろす感じでとても良いのではないでしょうか。
私もあんなところに住んでみたいです。
983: 匿名さん 
[2006-07-25 22:29:00]
ぽそだの家は小さそう・・・庭もあんまりなさそう。
期が進むにつれてしょぼくなってきているような・・・
984: 匿名さん 
[2006-07-25 23:14:00]
土地の坪単価が高くなってるので、一区画の大きさを小さくしないと
一般人には、なかなか手が届かないのでは・・・
985: 匿名さん 
[2006-07-25 23:20:00]
地区計画で40坪未満の売買は認められていないと聞いていますが、
いずれにせよ、駅近になるにつれ坪担価は高くなるでしょう。
986: 匿名さん 
[2006-07-26 00:38:00]
細田の家が中学校近くなら、とてもいいと思います。地盤的にも問題なさそうですし・・
私も見てみたいです。
あそこが坪井の森だった頃から知っています。
もちろん、どの辺が軟弱地盤の可能性が高く、先日の大雨で水没した所も知っています。
居住地にはならないのでしょうが…
987: 匿名さん 
[2006-07-26 12:13:00]
そういえば 成田街道に抜ける通りせっかく完成したのに
来年3月まで閉鎖するそうですね
とても残念 
988: 匿名さん 
[2006-07-26 15:11:00]
なんで閉鎖するの?
訳が分らん。
それから町中いたるところにある泥は誰が片付けんのかね?
989: 匿名さん 
[2006-07-26 23:30:00]
皆さん有難うございました。週末にでも細田の家見てこようと思います。
990: 匿名さん 
[2006-07-29 20:14:00]
開発が結構流動的だと聞きました。当初、想像もしないものが建ち始めたり…。
自治会掲示板の書き込みを拝見すると、何と同地区にお墓が出来る計画があるそうです。
991: 匿名さん 
[2006-07-29 21:48:00]
流動的というより、まとまった組織が開発している地区ではない、ということ。
992: 匿名さん 
[2006-07-29 21:58:00]
空いている区画の良いところのほとんどを岩佐不動産が牛耳ってます。
結局、地主関連の不動産屋が買い占めてんのかよ。さすが地主の質が最低といわれる東葉高速沿線だな。
993: 匿名さん 
[2006-07-30 00:59:00]
ホームページでは大手ハウスメーカーの8社のみが開発しているように出ていますが、
実際は他のメーカーも地主と共同でやっておりますね。

今日周辺を探索しましたが、随分家も建ちはじめました。
土地がまだまだあるように見えますが、次々と売れてるようです。
994: 匿名さん 
[2006-07-30 01:15:00]
あなたも岩佐不動産で買えば良いのに・・・
よそ者よりやっぱり頼れるのは地元の人です。
いろいろ有益な情報を流してくれますよ。
995: 匿名さん 
[2006-07-30 09:24:00]
最初からそう言っていればいいんだけどさ。URとかNPOが取りまとめとか
適当にいいこと言って売っておきながら、最初に言っていたことなんて全部ひっくり返して
みんな勝手にやっちゃうってのはどうなんだろうね。
街作りの条例なんかハウスメーカー共同で作ってさ、それをハウスメーカーが
自分から破って勝手にやりはじめたりさ。
994って岩佐の回し者?
996: 匿名さん 
[2006-07-30 17:15:00]
敷地に対する緑地の最低割合とか決められてたと思うのですが、有名無実と化してますね。
細田の家なんて庭が全然ないじゃん
997: 匿名さん 
[2006-07-30 21:43:00]
細田も良いんだけど、周りが立派過ぎて、さびしい思いをしそう…
998: 匿名さん 
[2006-07-30 21:58:00]
①出来ないなら初めから高邁な理想を掲げないで欲しい。
②開発地区内に某食品商社の事務所や寺・墓が出来るなんて異常でしょう。
③街の広告塔的立場にあるのが街づくり館だが、ケーキの話ばっかり。
999: 匿名さん 
[2006-07-30 22:23:00]
余程売れないって事なのかorz
買い戻してくれ。
1000: 匿名さん 
[2006-07-30 22:42:00]
売れる売れないの問題じゃない。
ここは一部の土地しか買い取れていない状態でプロジェクトを始めちゃったわけよ。
だから、残りの土地は実際フリーだったわけね。で、そこに他のメーカーや不動産屋がどんどん入り込んで、
ついには最初から参加してたメーカーも勝手にやりはじめちゃったんでしょ。
最初はもう少し計画的に土地取得とかできると思ってたんだろうけど、URはあの状態だし、
NPOは力がないし、三菱は最初から変な動きしていたし。

まあ、この地区の地主のタチの悪さは東葉高速のゴタゴタを見てもわかりきっていたことだから、
ある程度買い取って目星ついてからって言うのも難しいんだろうけどね。

60〜70坪クラスの物件だけのプロジェクトなんて土台無理だったんだよ。
注文住宅にしちまったら8千万オーバーだからね・・・
安かったのは、第一期のNPOから出た定期借地だけでしょ。あれだけは激安だったが。
1001: 匿名さん 
[2006-07-30 23:32:00]
以前から住みたいと思い、興味を持って見ている所ですが、アパートの問題が消えた後はお寺と墓地ですか。
聞き捨てにできないことなのですけれども、どのあたりにできるうわさなのか、ご存知の方いらっしゃらないでしょうかね。
1002: 匿名さん 
[2006-07-30 23:40:00]
お墓ってどこに出来る予定なのですか?区画でいうとどの辺りなのでしょうか
1003: 匿名さん 
[2006-07-31 00:41:00]
結局ここを買えなかった私は、墓を買って死後住む事にしたい。
1004: 匿名さん 
[2006-07-31 12:40:00]
噂という段階ではないと思うけど。なんとしても止めたいね。つかメーカー、自治会、NPOに「良心」「常識」がほんの少しでもあれば止めるだろう。
1005: 匿名さん 
[2006-07-31 20:46:00]
要するに地主さんの節税対策では・・・いっぺんに売却すると莫大な税金がかかる。
小出しに売ったり、賃貸物件や定期借地があるのはそのせいではないでしょうか?
初めからUR等がもっと押さえていればもう少し足並みが揃ったはずなのに・・・
たくさんの地権者がいるから、考え方は人それぞれ、いろいろ大変なんだよ。
1006: 匿名さん 
[2006-07-31 21:09:00]
>初めからUR等がもっと押さえていれば

そういうこと。でもURは何しろこれまでに散々だった(ココじゃなくてね)わけだから、
そんな企画力も財力も纏め上げる力もない。
NPOもやってるけど、あそこはもっとない。掛け声ばかりが大きくて騙された人多数。

しかし、最初に作ったルールぐらいは守れよな〜
1007: 匿名さん 
[2006-07-31 23:01:00]
寺・墓が出来るようでは街づくりも崩壊。
でも自治会は無関心だとか。
相談したとこと「迷惑」と言われたらしい。
1008: 匿名さん 
[2006-07-31 23:27:00]
自治会やNPOはケーキの話で頭がいっぱい。
住民の声に何の反応もない。こんな姿勢では良い街が出来るわけがない。
寺・墓問題に対すて自治会・NPOがどう対応するか見物です。
1009: 匿名さん 
[2006-07-31 23:48:00]
なんですか?その「ケーキ」って。景気?
1010: 匿名さん 
[2006-08-01 00:02:00]
街にあるケーキ屋さんのことです。
自治会の掲示板に住民が要望等を書き込んでも
知らぬ存ぜぬで、NPO・自治会さんはケーキ屋さんの
話ばかりしているのです。トホホ
1011: 匿名さん 
[2006-08-01 09:26:00]
そんな自治会なら退会すればいいんですよ。

わざわざお金払う必要なんてどこにあるんですか?
1012: 匿名さん 
[2006-08-01 09:55:00]
まあ掲示板くらいじゃ適当にあしらえるからね。
退会して要望を言う先を失ってしまうんじゃ元も子もないし、
意見をある程度そろえて自治会に殴りこみに行くしかないんじゃないかな?
1013: 匿名さん 
[2006-08-01 12:44:00]
もともとNPO(UR?)が掲げている美し学園構想に魅力を感じ、それを前提に購入した者にとって、万が一それが実現されなかった場合、まして寺・墓などが建ってしまった場合って、文句を言うしか術が無いのでしょうか? 永く住むわけですから妥協はできないのですが。
率直な質問です。
1014: 匿名さん 
[2006-08-01 12:59:00]
同じ地区なんだけど

NPOは美し学園
URは芽吹の杜
三菱地所はルーシースクエア

それぞれの構想は違ってた。
もうその時点でおかしかった。
1015: 匿名さん 
[2006-08-01 13:40:00]
ルーシーあたりにしておけば、少しはましだったかも・・・
1016: 匿名さん 
[2006-08-01 13:48:00]

http://www.u-gakuen.jp/gakuen-gaiyo/gakuen-gaiyo.htm
↑ここにある駅前センターやメディカルモールなど、もう、実現性は無いんだろうか。。
1017: 匿名さん 
[2006-08-01 16:42:00]
>>1015
意味不明。あの変な形で庭が無い家は嫌だという人もたくさんいる。
1018: 匿名さん 
[2006-08-01 17:56:00]
庭がないのはみんな一緒やん。
駐車スペースが1台なんつーのもザラ。
別にルーシーに限ったことではないが。
1019: 匿名さん 
[2006-08-01 19:09:00]
あの辺の区画は60〜70坪クラスの家が多いけど。
1020: 匿名さん 
[2006-08-01 21:45:00]
この辺に駐車スペースの無い家はまずありません。
ほとんどが2台分の駐車スペース保有です。
1021: 匿名さん 
[2006-08-01 22:34:00]
URとNPOの物件は60、70坪はある。
最初はルーシーの狭さはけっこう目立ってたよ。みんな大きい家ばかりだと思ってたから。
そのうちにトヨタなんかもちょっと小さい建売作り始めたけど。
1022: 匿名さん 
[2006-08-01 23:01:00]
自分を含めて、URやNPOの物件買った人は、かなり街づくりに期待してたんじゃないかい?
ルーシー買った人は、はなから期待してなかったんじゃないか?
と言う事を言いたかったわけで・・・
1023: 匿名さん 
[2006-08-01 23:26:00]
いずれにしてもお墓が出来たら、街づくりも台無し。
購入は今しばらく様子を見ることにします。
1024: 匿名さん 
[2006-08-01 23:46:00]
No.1022さんに同感
かなり期待してた。
かなり騙された気分。
1025: 匿名さん 
[2006-08-01 23:49:00]
騙されたとは、お墓の件ですか?
それ以外にも何かあるのですか?
1026: 匿名さん 
[2006-08-02 00:36:00]
>>1025
まずは1からここまで全部読め。冷やかしじゃなくて本気で考えているなら。
1027: 匿名さん 
[2006-08-02 09:08:00]
NPOやUR関係者にもこの掲示板を1からここまで全部読ませたいね。
抗議運動が勃発する前に。
1028: 匿名さん 
[2006-08-02 11:02:00]
URは何の責任もないでしょ。1期に売っただけで抜けてるもん。
1029: 匿名さん 
[2006-08-02 11:12:00]
問題はNPOだね。
1030: 匿名さん 
[2006-08-02 12:28:00]
ルーシーも60坪にやや欠けるくらいはあるじゃん・・・。
目くそ鼻くそだよ、そんなの。

そんな僅か数坪で優位を保とうとしてるの???
・・・ちいさいのぅ(苦笑)

1031: 匿名さん 
[2006-08-02 14:20:00]
同感。
大きな家も数軒あるけど、それ以外は外の人間から見れば大して変わらないですよ。
ルーシーは塀がないので外溝にそうお金がかかってないと思うけど、他の家に比べて植栽は大きな木も多いし結構いいと思います。
みなさん素敵な家なのですから、街並みのことを考えてるなら、自分の家の立派さや庭の広さだけじゃなくてそんなことも考慮されたほうがいいのでは?
1032: 匿名さん 
[2006-08-02 18:23:00]
都市計画を策定して事業を監督するはずの船橋市にも問題があると思いますね。
まったく業者の言いなりですわ、ここの役所は。
1033: 匿名さん 
[2006-08-02 23:50:00]
坪数の大小は五十歩百歩。これは然程問題ない。
でもお墓はまずいでしょう。やっぱり。
「お墓と共生する街」はやっぱりまずい。
1034: 匿名さん 
[2006-08-03 00:04:00]
>>1032
市はルールに違反していなければどうしょうもないでしょ。宗教がらみは特に手出しできない。
なんでもかんでも文句を言えばいいというもんじゃない。
1035: 匿名さん 
[2006-08-03 00:23:00]
NPOの街づくりの過程がルール違反の繰り返し。
1036: 匿名さん 
[2006-08-03 23:31:00]
ここを買うのは危険だと思う。
何が建つかわからない。
コントロールする人がいそうでいないんだ。
お墓が立つなんてありえないよ。
1037: 匿名さん 
[2006-08-04 10:31:00]
お寺って街のどの辺に出来るのですか?日大側?ルーシー側?それとも小学校の辺?
1038: 匿名さん 
[2006-08-04 20:35:00]
↑こいつ、いつもいつもウザイ!
1039: 匿名さん 
[2006-08-04 22:40:00]
そんなことないと思うけど。。。
大金払って購入するのだから気になるよ。やっぱ。
1040: 匿名さん 
[2006-08-05 10:22:00]
だから、寺墓はどこにできるんでぃっ!

誰も知らずして大騒ぎしてんのか?
1041: 匿名さん 
[2006-08-05 10:59:00]
寺は坪井の開発区域のすぐ外ってことでしょうかね?
それとも中に建てるの?
反対する場合にはそれでずいぶん対応の仕方は違うと思いますよ。
1042: 匿名さん 
[2006-08-05 11:02:00]
開発区内かどうか判断が微妙ですが、工事始まってます
1043: 匿名さん 
[2006-08-06 16:29:00]
千葉NTの方が正解だったのかなぁ?
1044: 匿名さん 
[2006-08-06 18:02:00]
>>1043
おまい、あそこといっしょにするのはいくらなんでもひどい。
1045: 匿名さん 
[2006-08-08 07:24:00]
千葉鎌ヶ谷松戸線から坪井の開発地区に入って比較的すぐ右手にもお墓がありますが、今回の墓地・寺院はそのへんにできるのですか?
1046: 匿名さん 
[2006-08-08 11:55:00]
周辺は歴史のある地区だから寺は多いけど、開発地区には無いんじゃない?
開発地区って言うのは坪井特定土地区画整理事業施行区域64.5haのことで。
1047: 匿名さん 
[2006-08-08 12:56:00]
かなり北の方にありますよ。
1048: 匿名さん 
[2006-08-08 14:23:00]
もともと寺社が多い地域だから、そんな外れの方に建つ寺がどうのこうの言われても
地元の人には反対される理由がピンとこないんじゃないでしょうかね。
1049: 匿名さん 
[2006-08-08 18:07:00]
接してるよ
1050: 匿名さん 
[2006-08-08 18:28:00]
接しているってことはあくまで区域の外側なんですね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる