分譲一戸建て・建売住宅掲示板「グランフォーラム宮崎台 桜の邱」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. グランフォーラム宮崎台 桜の邱
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-21 18:22:00
 

本物件を検討しております
検討される方ご意見お願いいたします
このリクコスグランフォーラム桜の邸の2×4工法は次世代省エネ基準で建てられます
リクコスでは初めての試みと思われますが、これから家を建てるのであれば次世代省エネ基準で
建てたいものです

[スレ作成日時]2005-08-18 18:32:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社コスモスイニシア口コミ掲示板・評判

82: 匿名さん 
[2005-10-31 18:01:00]
76の物件
大○建設の物件ですよね
リクコスのものの方がいいように思えますね
83: 匿名さん 
[2005-11-03 17:00:00]
土壌汚染やコンクリートが埋まっているような場所なのに高いですね。
建物は特にお金をかけているようにも思えないので、地代が高いんでしょうね。
いったい元工場跡地をいくらで買ったんでしょう。
84: 匿名さん 
[2005-11-04 17:11:00]
モデルハウスはお金かかってますよね、きっと。あの塀とシャッターだけでも1000万くらいしそうだけど。
85: 匿名さん 
[2005-11-04 19:54:00]
いろいろあるが気になる物件だな
86: 匿名さん 
[2005-11-05 01:35:00]
値段を下げなくても時間をかければ売れる場所だと思います。だから値下げを期待するのは無理かなと思ってます
87: 匿名さん 
[2005-11-06 01:24:00]
値引きは無理か〜。でも定価で買うのはなんかくやしい・・・だって今回の分譲は売れ残りみたいな感じだし・・・
88: 匿名さん 
[2005-11-06 19:44:00]
1期はそうでも、これから2期・3期・4期ってどんどん出てきますよ〜238区画の販売なんだし。
ただ本当に最終期で売れるまで時間がかかっている場合は別として、値下げはないのでは?って思います。
景気もよくなってきてますし。この前の地価の発表でも下げ止まりしていましたし、一部では上昇に転じてきてますし。値下げする要因が思い浮かびません。
89: 匿名さん 
[2005-11-06 20:41:00]
すぐ脇で成建も3棟分譲してますね。6千万中盤くらい。
結構いい値段だなぁ。
90: さくら 
[2005-11-07 23:46:00]
今日、友の会から冊子が届いたのですが、そこに書いてある販売予定価格は
6400万円台(1棟)〜8500万円台(1棟)になっています。
一番安いのが6400万円台…。驚きました。
91: 初心者 
[2005-11-09 23:17:00]
一番遠いとこでもいいから5000万台出ないかな・・
なんか無理っぽいですね
92: 宮崎台vs青葉台 
[2005-11-11 00:29:00]
9月の連休に、モデルハウスを見に行きました。で、今頃、登録なんですね。とっくの昔に終わったのかと思ってました。
というのは、9月の時点でちょっと良さそうな区画は、すべて「公募対象外」になっていたこと。まだシートを被ってる物件が、半分以上売約済みって、「なにこれ?」って感じ。
営業の女性も、「何を今頃来てんのよ」って応対だし(忙しいのはわかるけど、そこまで「一見さん」扱いすることないんじゃない?という印象を受けました)。
もっとも、公募対象になっている物件(ほとんど北向き)も、そんな安くはないですよね。最初は、「こんなものか」と思いましたが、ほかと比べても、ちょっと高すぎ。
特に、価格の割に気になったのは、この分譲地自体が、緩やかながら北斜面になっていること。
今回公募になっている物件って、庭にはほとんど陽が差さないんじゃないでしょうか(同様の物件すら売約済みだったりする)。
今後造成が進むであろう東側のほうがいいかも、という気がしましたが、その分、お値段は高くなりそう(ただ、北側道路部分に、トンネルカーポートがあるのは、土地の有効活用ですが)。
我が家の場合、来年春までに入居したいという条件もあり、土壌汚染も気になったこともあり、「いくら予算内でも、ここで7000万弱も出せないよね」と夫婦意見が一致し、同じく駅徒歩圏の松風台を選びました(確かに、こっちも一見に売る気はない、みたいな感じでしたが...)。
まぁ、あんまりこんな比較/選択(宮崎台vs青葉台)する人いないかな?
93: うらやましいなあ 
[2005-11-11 00:37:00]
>>92
松風台を契約されたのですか。いいですねぇ。どちらも現地には行っていないけれど,松風台の方が環境はずっといいんじゃないですかね。私は通勤を考えると田園都市線沿線はちょっと対象外なのですが,ここはいいなぁと思いましたよ。
94: 匿名さん 
[2005-11-11 13:45:00]
>>92さん
北向きって北道路の物件という意味ですか?今回の物件で北向きの住宅ってないとおもうのですが。。。
95: 匿名さん 
[2005-11-11 17:00:00]
私も青葉台見に行きました。・・・宮前平高いですよね。
かなり背伸びした買い物になりそうなので、一見さんになっちゃいましたが。
子供来年4月に入学ですし、いろいろ探していましたが、決心つかないわ手が届かないわで参ってます〜。
96: 匿名さん 
[2005-11-11 18:16:00]
松風台って終わっちゃいましたか?
97: 匿名さん 
[2005-11-12 01:08:00]
>>92さん
青葉台からの通勤はそれはもう痛勤ですよ〜。
頑張ってください!
98: 匿名さん 
[2005-11-12 16:52:00]
>>97
そんなに大変なの?
99: 匿名さん 
[2005-11-12 17:42:00]
そうですね〜、田園都市線は大変ですよね〜。
私は今は現役退いているので現状はわかりませんが、当時(10年ほど前)は東海道線のラッシュより
比べものにならないくらい大変だった覚えがあります。
今現在田園都市線ラッシュ時の通勤をしている現役の方のご意見を聞いてみたいですね。
100: 匿名さん 
[2005-11-14 12:47:00]
>>94
北向きではなく北斜面ってことですよ。日当たりを考えるならバス通りに面してるところ、もしくは南道路の物件ですか。でも高いだろうなぁ。。。
>>99
私は田園都市線ですが、東海道の方がひどいと思います。横浜のホームでは2、3本待たないと乗れなかったですから。
101: 匿名さん 
[2005-11-14 19:51:00]
辻堂からだったので・・・(^^ゞ座れたりしたんです。
ところでこちらは1期は終わったのでしょうか?!
102: 匿名さん 
[2005-11-14 22:50:00]
終わったのでは?
103: 匿名さん 
[2005-11-17 12:56:00]
もう少し家と家の空間があるといいですねぇ。なんであんなにびっちりくっつけて建てるのか理解できません。その割には価格もお高めのようですし、売主が単体じゃないとそういうことになるのでしょうか?
104: 匿名さん 
[2005-11-18 09:11:00]
宮崎台に住んでみたいと思っている者ですが、子供の学校のことがわからず迷っています。
このレスを見るといい学区で・・・との事ですが、公立の中学校でも結構いい高校に進学しているのでしょうか?
また基本的な質問になりますが学校給食は中学校もあるのでしょうか?
小学校の給食については各学校自校制で調理されているのですか?
・・・今住んでいるところが中学まで給食でけっこう味も量も良く満足度が高いのでとても気になります。
おいしいらしく
105: 匿名さん 
[2005-11-18 09:12:00]
おいしいらしく・・・は消し忘れです。すみません(^^ゞ
106: 匿名さん 
[2005-11-18 09:14:00]
>>103
売主はリクコス単体じゃないんですか?!
107: 匿名さん 
[2005-11-18 09:51:00]
>>106
物件概要には「株式会社明豊エンタープライズ」という会社が入ってますが。
108: 匿名さん 
[2005-11-18 19:41:00]
103さんへ
売主が単体じゃないとそうなる傾向があるのかどうかは知りませんが、個人的には40坪前後の土地だとああいう距離感になるのはいたし方がないのかと思っています。60坪以上あるともっとゆとりがある家の配置になるでしょうね。ただそうなると間違いなく8000万から1億はするのでは?と思います。
109: 匿名さん 
[2005-11-21 10:43:00]
>>108さん
そうですね。土地が坪単価100万だとすれば土地だけで6000万、上物を安く抑えてもトータル8000万はくだらないでしょう。
でも、事業主側にとっても同じ土地の広さなら細分化して売った方が儲かるという理論も働いているのでしょう。要するに都心の15坪住宅を造る、そしてそれを買う人がいる、というのと同じ理論なわけですよね。
納得して買うならまったく問題ありません。個人的にはあと少し価格的にがんばっても、間隔があいてた方が良いと思うので、そういう区画割りのところを探してみたいです。
110: 匿名さん 
[2005-11-22 09:18:00]
高い、狭い・・・と思って見ていたが、この場所で6500万越えは妥当だという事みたいですな。
区画も多いようだしあとに行けば息切れすると踏んでいるが。
リクコスの営業もレベルがいまいちだ。
111: 匿名さん 
[2005-12-05 10:53:00]
このスレ人気なくなっちゃったね。値下げ情報でもないと盛り上がらないな。
112: 匿名さん 
[2005-12-06 22:27:00]
8月頃に見学に行ってそれ以来DMのみで放置されていたが、先日営業の女性から初めて電話が掛かってた。
第二期が始まるので見学に来て欲しいと言っていたので、
「うちの予算は6千万円前半です」と言ったら「ではDMは必要ないですか?」と言われた。
ってことは第二期も高いままなのね。。。。。。。。
でも電話営業があったってことは息切れ間近??
113: 匿名さん 
[2005-12-07 09:08:00]
書き込みがなくって人気急降下状態ですね。
リクコスも結構不安な建物建ててたり?
マンション不安で戸建てにシフトすることを狙って高値維持でいくつもりなんでしょうか?
2期ってどこら辺でいつから始まるんでしょうね?HP見れば出てるのかな?見てみよう・・・
114: 匿名さん 
[2005-12-07 18:23:00]
電話営業があったことはごく普通なことだと思いますが、予算をいって、「DMが必要ないですか」というのは営業としてどうかと思います。そこでそういったら、終わっちゃいますよね。。。
2期は1期より北側あたりかな?と思います。そこらへんを建てているので。
115: 匿名さん 
[2005-12-13 12:31:00]
>114
確かにおっしゃる通りです。営業の質が低いのでしょう。ただ、まだ強気である裏返しともとれます。買ってくれる、買える人にだけ話せばよい、と思っているのかも。
116: 匿名さん 
[2006-01-07 09:19:00]
グランフォーラム青葉台もモデルホームオープンですね。皆さんはどう印象をお持ちですか? あちらは価格にばらつきがあるようですね。
117: 匿名さん 
[2006-01-07 13:03:00]
私たちはこの物件の検討は止めました(高すぎ!)
あざみ野徒歩20分、バス便で5分程度にセレスタウンという物件が売り出されてます
この物件では土地を買い好きなHMでもグランフォーラム宮崎台より安く予算で検討できます
場所(大場町)なかなかいい環境ですよ
118: ミヤザキ 
[2006-01-09 22:32:00]
宮崎台小、宮前平中の学区で6千万円前半という予算の方が多いそうです。うちもそうです。現在、成建3棟のうち2棟、およびその近くの石田工務店さんの1棟も売れていません。グランフォーラム宮崎台の2期もまだ半分くらいが売れていない状況です。にもかかわらず、リクコスもリバブルも成建も、既に売れている区画があるために値下げは出来ずしばらく様子見が続くんではないでしょうか。100組以上が訪れているとリクコスは言いますが、238棟もあって100組程度で本当にすべて今の価格設定のまま売れるのでしょうか?3期以降から価格設定が低めにならないかヤキモキしています。
119: 匿名さん 
[2006-01-09 22:58:00]
>117
あそこは高圧送電線下かつ造成が急勾配ですよ。
あとケンザンの打ちっぱなしの照明とカーンという音がちょっと。

その分相場より2割くらい安いので
気にならないならお買い得で環境も良好。
120: 匿名さん 
[2006-01-10 09:47:00]
>117
セレスタウンは気になっていましたが、徒歩20分とバスが嫌でやめました。
チラシにはバス停2分なんてあるけど一番近いところでも4分はかかったぞ!
値段と眺望は魅力的だが駅に近いと言うことでグランフォーラムの方がいいかも。
リバブルのほうは以前の価格より少し値引くというような電話を受けた。
121: 匿名さん 
[2006-01-10 15:49:00]
117です
セレスタウンの分譲地全て電磁波測定器で測定してみました。
結果、基準値(1ミリガウス)以内であることを確認いたしました。但し場所によっては大きく
基準(1ミリガウス)をオーバーしている場所もあるのも事実です。
打ちっぱなしの音や照明は全く気になりません。
徒歩20分とありますが場所によっては25分は十分にあります、が歩けない距離ではありせん。
バス停からは一番近い所で2分、遠い所で5分でしょうか
バス便は朝7時8時帯は2〜3分間隔で不便は感じないはずです
場所も川崎市より横浜市青葉区の方が聞こえはいいと感じます
価格面では同じ建売が1000万〜1500万借入額が少なくなります
これかなり大きいですよ
さらに、土地から購入できる方は夢の注文住宅がグランフォーラム宮崎台より500万〜1000万安く資金計画できます
教育環境では徒歩5分程度の地にH19年黒須田小学校が開校します。幼稚園ではあざみ野白ゆりは徒歩5分程度あり
セキュリティー面でも主要個所に防犯カメラが設置され24時間録画されておりマンションに近いセキュリティーです
私たちはこちらを選択します
122: 匿名さん 
[2006-01-10 20:18:00]
>121
あざみ野白ゆりって入るの大変よ。でもあんまりいい噂は聞かない。
それにバス便はもっと奥の住宅地からたくさん人が乗ってくるので雨の日とか雪の日とか
本当に利用したい日にはパスされる恐れあり。
123: 匿名さん 
[2006-01-11 01:21:00]
すすき野団地や虹ヶ丘始発のバスはパスされますが
ケンザン始発ならのれます。

昔NECの人が研究所に行く時、坂が急なのでバスに乗ってたと言ってたのですが
グランの奥のほうだとやっぱりバス乗るのかな?

バス便前提であれば、あざみ野の方が本数がかなり多い分いいかも。
124: 匿名さん 
[2006-01-11 13:26:00]
近隣の住人です。ご参考まで
・宮崎台駅までのバス便はありますが、小さいバスなので通勤時間帯の、それも悪天候時は今でさえ超混雑で乗れないときもあります。歩いたほうが早いかも。
・R246に出るには梶ヶ谷に向かうより、馬絹に向かったほうが遠回りですが早いです。
・近いスーパーは近い順に、東急ストア宮崎台、ユータカラヤ、東急ストア宮前平、いなげや
・コンビニや郵便局が近くにありません。
・宮崎台駅からの徒歩ルートは複数ありますが、一番近いルート(徒歩12分くらい)は山をひとつ越える感じです。
・飼い犬(純血種)が多いです。
・クリスマスのイルミネーションに気合が入っている家が増えてます。
125: 匿名さん 
[2006-01-18 22:36:00]
その後、第2期の売れ行きはいかがなんでしょう?1月初旬までは確かに半分売れ残っていたような・・・。
どなたか最新情報ご存知ありませんか?
126: 匿名さん 
[2006-01-21 21:38:00]
第二期に6200万円台2棟とありましたが、どの場所かお分かりになる方教えていただけませんか??
営業に電話するのが早いとは思いますが担当営業の態度が悪いので躊躇してます。
127: 匿名さん 
[2006-01-22 00:45:00]
今後6000万以下の物件は出るのでしょうか?
128: 匿名さん 
[2006-01-23 14:44:00]
第2期の41(島になってる場所の北道路真ん中)と49(第2期の分譲地内で一番左奥)が
6200万円台だと思われます。この説明で場所はお分かりになりますか?
確か41の方は既に予約入っていたようにも思います。倍率がついたとか担当営業の方が
おっしゃってたような。

6000万以下の物件は第3期で登場するようですよ。
129: 匿名さん 
[2006-01-23 20:54:00]
ありがとうございます!!広告が手元にあるので見てみます。6000万円以下も登場するのですね。
130: 匿名さん 
[2006-01-24 17:40:00]
今日第2期の図面集と価格表とスケジュール届きました。駅から離れた分、やはり価格が押さえられているかな?
もっと奥の物件は第3期以降販売なのでしょうけれど、もう少しお値段押さえられそう。
131: 匿名さん 
[2006-01-24 23:07:00]
6200万の物件は日当たりが悪いんでしょうか?
今後出る6000万以下の物件は敷地延長とか北側道路で日当たり最悪、だったりするのかな・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる