分譲一戸建て・建売住宅掲示板「鶴川山王ガーデンシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 鶴川山王ガーデンシティ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-10 11:03:00
 

駅からは遠いですが、割と良さそうな感じの街です。ほかに検討されている方、意見交換しましょう!


【以下、管理担当より情報追加しました】
町田•鶴川 山王ガーデンシティ
URL:http://www.sannoh-gcity.com/
名 称:山王ガーデンシティ
所在地 建築条件付宅地:野津田東土地区画整理事業施行地区内22街区1-3画地他(保留地)他
      建売販売 :野津田東土地区画整理事業施行地区内21街区3-1画地他(保留地)他
交 通:小田急線「鶴川」駅下車、
神奈川中央交通バス「町田駅」行または「野津田車庫」行、約8分「綾部入口」
バス停下車徒歩6分(住宅地入口まで徒歩1分)
総区画数:約700区画
事業主体:野津田東土地区画整理組合
第29期建築条件付宅地建物請負者:(株)木下工務店 他
建売 土地・建物売主・施工:(株)美都住販 他

[スレ作成日時]2007-11-08 00:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

鶴川山王ガーデンシティ

262: 匿名 
[2011-06-12 12:10:11]
だいたいあれですよね 新興住宅地はうるさくても仕方ないだろ的な考え方が民度が知れるというか
むしろまわりに何も無いところに住むべきはそういう考え方の人達です
住宅地である以上やる事全てにおいて近所への配慮は当たり前ですし 良い大人ならなおさらです
263: 教師です 
[2011-06-12 12:16:08]
ちょっと皆様モンスターになってますよ。
良識ある人間なら、何でもかんでも禁止に持っていくのはどうでしょうか。

もちろん公道で遊ぶのはいけません。
しかし、それを私道にするために購入したらと言う相手への投げ掛けに対して 疑問を感じます。
出来ないのが当然ですよね。

そういう投げ掛けはもうやめたほうが 下品にならなくて良いかと思いますよ。

公園では、サッカー野球、ボールを使った遊びは禁止 ひどいところは自転車も禁止です。

ブランコが公園から消えている理由はご存知ですか?
危ないからと親の意見で無くなって来ています。

もちろん夜の花火等 だれだ考えてもマナー違反なものを禁止と言うのはわかりますが 赤ちゃんや 小さい子供が遊ぶおもちゃまで禁止は行き過ぎかと思います。

わたくしが言いたいのは、相手を思い、言い方があると思います。
それに話題を変えましょうと冷静に判断できてる方をなぜ、敬わないのでしょうか。

見苦しいです。

仮にも大人の発言とは見ていておもえません。
258の方等も含め まずご主人に力になってもらい聞いてもらえたら こういう問いかけにはならないと思います。

要するに家庭なんですよ。
264: 匿名 
[2011-06-12 12:32:43]
246に賛同できたまともな方がいたから花屋の話がちらほら出たんじゃないの?
ぶり返すの?
もう良いからさぁ。
茶話会とか開いてその人たちで話し合えば?
花屋の話、私も気になるし。
265: 匿名 
[2011-06-12 12:45:20]
花屋以外に何かありませんか?主婦が集まるカルチャースクール的な。
汗を流したい
266: 購入経験者さん 
[2011-06-12 14:42:02]
>>263 良識ある人間なら、何でもかんでも禁止に持っていくのはどうでしょうか
禁止なんて一言も書いていないですよ。
回覧ではある街区の2-3軒の家庭に中学/高校受験のお子様がいて、この季節窓を開けて勉強しているので
手押し車はなるべく道路では乗らず公園でご使用くださいと書かれていただけです。
この回覧後すべての街区で手押し車を公園以外で使用する方はいなくなりました。
休日にお父様がお子様の手歩引いて手押し車や遊び道具は手に持たれ、公園まで歩いています。
幸い近所の公園は花火はだめですが球技や自転車はOKです。

それに住民の話し合いにより横浜市道を買い取って道路に柵を立てて住民しか車を入れないようにして
道路で伸び伸び遊ばせている街区も実際にありますよ。
実際に行動を起こしている住民もいるんです。
何もせずに自分たちの意見を正当化するように見受けられたので近所の例を述べたまでです。

>>204以降の書き込みにたいして、一応入居済みや入居XX年と名乗られている方の返答をみると、
夫婦の会話が足らないとか、監視カメラをつけろとか、弁護士を立てろとか...
これが大人の発言であり相手を思いやる言い方なのですか。

前も書きましたが、住むところが違うと住民の質が本当に違うんですね。
一部の人だとは思いますが、自分達が迷惑をかけていることに対して指摘されると相手を攻撃するような
人がいると思うと、その街全体がそう思われてしまい非常に悲しいですね。
私には今の住んでいる人たちの常識や価値観が私たち夫婦の価値観と同じでよかったと思います。

267: 近所をよく知る人 
[2011-06-12 15:09:22]
自分の実家もあり、育った街でもあり、そして一度は違う土地に住んだけどまた戻ってきた自分なのであまり悪くは言いたくないけど、はっきり言ってこの市は民度低いですよ。
道路で遊ばせたり騒ぎ過ぎるのもほどほどに・・・という意見に対して噛みつく人が多いけど、そういう街なのです。
もう諦めた方がいいです。
お互い静かに暮らしましょうと主張したい人は、ここには住まないことですね。
自分もローンとか色々落ち着いたら、この街を出て行きます。
もっと静かに暮らせる土地はいくらでもありますから。

中には神経質すぎでキチガイ染みたクレーマーがいるのも確かですが、子供の出す大きな音や大きな声に悩まされてる人は大勢いるのだから、それは認めるべきだと思います。
煩くないか煩いかは、煩くしてる側が基準を作るものじゃないし。
それを認めた上で、それでもどうしてもその音や声を出すことが自分達にとって必要だと思うならば、他の部分で補えるように工夫すれば、上手くいくかもしれません。
自分達が子供の頃は、近所の子供は親の言いつけで、道路の掃除などやらされてましたね。
挨拶もしっかりするように教育されてました。
何の工夫もせずに「うるさくない」の一点張りで何も変えようとしないなら、色んな価値感の人が集まる住宅街で気持ち良く過ごせるはずがないです。
268: 近所をよく知る人 
[2011-06-12 15:12:06]
267ですが、恥ずかしながら上二行目の単語がNGワードだったみたいで・・・^^;
違う文字で書き直せば伝えられるけど、NGだということなので書きませんが。
「住民の質が悪い」というような意味で捉えて下さい。
269: 匿名 
[2011-06-12 15:32:15]
あの~花屋の話しは。
もう以前の話しはやめませんか?やめられませんか?
何をしたら 他の話題になるんですか?
山王のいいところを話しましょう。

見晴らし公園は本当に見晴らしが良いです
270: 購入検討中さん 
[2011-06-12 15:32:29]
結局住民の質や自分の価値観に合う街を知るには一度住むしかないんでしょうか。
このような掲示板の情報でも住民全体がそうだとは思えず、一部の人の情報からですよね。
そういう意味では>>266さんや>>267さんの情報は非常に参考になります。
住宅選びは土地や間取りだけではなく何十年も一緒に顔を合わせる住人たちと
うまくやっていけるかも選択の条件に入れないといけないということがよくわかりました。
271: 入居済み住民さん 
[2011-06-12 15:48:17]
さて
山王ガーデンのいいところ。

まず静かであること。高台にあるので、下の方の音も響かず静かです。
それと風とおりが良いので、気もちいいです。これらは場所によって差異があると思います。うちは、上のほうなので。逆に暑くて寒いという欠点もありますが。

次に、これは異論があるかもしれませんが私の周りはご近所付き合いがあっさりしていて、頭を悩ますことが無いこと。

次に、ハウスメーカーがいろいろ入っているので、家の個性があること。訪ねてきた友人はいろいろあって、家建てるときの参考になると言う人が多いです。最近はちょっとハウスメーカーの種類が増えすぎたような感じがしますが。素敵なウッドデッキも最近多くなって来ています。

というところでしょうか。花屋は、国本学園及び相鉄ローゼンの方に向かう道路で個人でされているご家庭がありますが、値段がよくわからないので私は購入したことがありません。

それ以外に英会話を経営されているご家庭もありますよね。雑貨屋みたいな商売を積極的にされると、駐車場の問題が出てくるでしょうからあまりされる方はいないのではないでしょうか。
違法駐車の問題は少しずつ出てきていますね。夜間、どなたの車かよく分からない車が路上に駐車されており、若干不気味な感じがします。犬の散歩の時とか怖い感じがしますね。

もう一つ思い出しました。震災後は皆さん消灯に気を使われており(一部そうじゃないご家庭もありますが)、常識的なところも良いところではないでしょうか。我が家の妻が電気を付けっぱなしのことが多いので、御近隣は皆さんきっちりされているよ?と注意するのに役立っています。ありがとうございます。

いずれにしましても、一番良いのは静かなところです。

272: 匿名はん 
[2011-06-12 16:33:52]
雑貨屋さんとかあればいいのになぁ。
でも駐車場の件を考えると無理なのかな?
273: 匿名さん 
[2011-06-12 16:49:35]
>>270
うちも、山王を含め、色々と購入検討しました。

購入前に、何度も(平日・休日を織り交ぜて)見に行くことが大切だと思います。
例えば、ご近所の人にお会いしたら御挨拶をしてみると、住民の質がわかりますよ。
お庭の手入れ具合、違法駐車、運転マナー、...と他にも、色々とポイントはあると思います。

以上、ご参考まで。
274: 入居済み住民さん 
[2011-06-12 16:59:35]
271です。

追加で良いところを一つ。主要道路沿いで無い限り、家の壁が比較的汚れづらいというところもありますかね。交通量が少ないので。

さすがに坂道や主要道路沿いのご自宅は排ガスで汚れやすいので、壁の色や材質は良く考えた方がいいですけどね。
275: 匿名 
[2011-06-12 17:12:41]
ふぅ ほんわかして良いです。
良いところ、悪いところ どこに行ってもありますよね。

確かに風通りは良すぎかも。
276: 266の方へ 
[2011-06-12 19:58:10]
こういうご意見最高!
こういう事ですよ!
方法がわからないなら、方法を教える。
道路を購入し、住民以外は入らせないようにって、私知りませんでしたから。
きっと皆さんもあまり知らないんじゃないでしょうか。
素晴らしい コミュニティで、ご意見だと。
感動。

で でもやはり、手押し車ですか? なるべくやらないようにと 禁止ではないにしろ、必然的にやりづらくなっちゃう側の気持ちもほんのちょっとわかってくれればな。
なんて。
でも この方の言い方なら、ギスギスしなくてお互い気持ちよく理解納得できそう。
頭の良い方だなと感じました。
277: 匿名はん 
[2011-06-12 20:49:08]
質問です 山王ガーデン内の回覧板はあるんでしょうか??
278: 匿名 
[2011-06-12 21:25:54]
>270さん
一部の人の情報?
なぜ一部と断定?

なぜですか。
あなたが「一部の人かも」、とは、なぜに思わないのですか、思えないのですか。

人の振り見て我が振り直せですよ。

人のあげ足、重箱の隅をつついてばかりだと 心もどんどんすさんで行きますよ。
誰もあなたのご意見に頭の先から、または頭ごなしにNOは出してないです。

ですので もっと落ち着いて 冷静に。
そうしてあなたの態度(言葉)が変われば相手は気づいて変わるはずです。

何で私の方から変わらなきゃいけないのよと思われるなら まだお若いです。
年を重ねると こちらから折れた接し方をすれば 案外すんなりいくものですよ。

少し年上からのお節介でした。

まだ先ですが山王のイルミネーション好きですよ。
279: 匿名 
[2011-06-12 21:27:17]
>270さん
一部の人の情報?
なぜ一部と断定?

なぜですか。
あなたが「一部の人かも」、とは、なぜに思わないのですか、思えないのですか。

人の振り見て我が振り直せですよ。

人のあげ足、重箱の隅をつついてばかりだと 心もどんどんすさんで行きますよ。
誰もあなたのご意見に頭の先から、または頭ごなしにNOは出してないです。

ですので もっと落ち着いて 冷静に。
そうしてあなたの態度(言葉)が変われば相手は気づいて変わるはずです。

何で私の方から変わらなきゃいけないのよと思われるなら まだお若いです。
年を重ねると こちらから折れた接し方をすれば 案外すんなりいくものですよ。

少し年上からのお節介でした。

まだ先ですが山王のイルミネーション好きですよ。
280: 匿名さん 
[2011-06-12 22:26:31]
>>278は、どういう解釈をしたのでしょうか?
色々な人のレスがごちゃ混ぜになってるのでは?
281: 匿名さん 
[2011-06-12 22:59:11]
>>278は、大丈夫か?
どこをどう読んだら>>270が人のあげ足とったり、重箱の隅をつついたんだ?
「一部の人は」あなた自身とは気付かないかな。
自分の書いた文章読んで我が振り直したらいかがかな。
ここは入居者の掲示板であるとともに購入者検討の掲示板でもあるのでいいところばかりでなく
悪いところの情報も検討者にとって有用だと思うが。
それとも、ここに入居するためには自分の価値観を変えてまで相手に合わせないと住めないところなの?
282: 匿名はん 
[2011-06-12 23:03:26]
みなさん今年もハローウィン イルミネーションしますか?
なんか節電だからやらないのかなぁ??
283: お父さんです 
[2011-06-12 23:50:03]
>281

278 のがわかんないようじゃ ここに来る意味無いから 退散しなさい。
私は共感。
ものの言い様で どうにでもなるときもある。
反発より まずは へぇ そうなんだと 受け止め…
何か281みたいな人に話すの くだらなく思えた。サヨナラ(-_-)

私も ハロウィーン イルミネーション 自粛なんてことには… 是非やっていただきたい派です。
子供の一年って大きいですよねかなしい


284: 匿名さん 
[2011-06-13 07:44:11]
270に言うべきこと?
対立している両者にいうべきことですよね。
285: 購入検討中 
[2011-06-13 08:45:27]
どちらかと いうと 丁寧な言葉で書かれていますが かなり内容はひどい言い方をしてるから 公道反対派の方々に対してなのではないでしょうか。
その親の元の子が可哀想だの、言い回しが 遠回しながら、節々に箇所箇所に見ていて 心が痛みますよ。
正当化したいなら それなりの言葉遣いを。
敬語だけで 言い方は本当に情けないぐらい 喧嘩口調で ***か何かと思ったくらい 、
あの言い方じゃ はい そうですねとなりづらいですよ。
286: 285です 
[2011-06-13 08:55:17]
***ついてしまいましたね。

お顔に斜めに傷が入ってる系という意味を書いたんですが。
自分を正当化して(たしかに公道で遊ぶのはいけないと、正しいですが)大きく言えばですが 人への攻め方が手慣れているなと感じましたので。
287: 匿名さん 
[2011-06-13 09:33:47]
その親の元の子が可哀想だの言っているのは253。
喧嘩口調は257とかのこと?
270は、単発でレスしたただの購入検討者ではなくて(多分ですが)?
288: 住んでます 
[2011-06-13 09:47:50]
285番さんに共感です。
私も何て言うか
そう言う事言いたかった。
私も公道で遊ぶのは勿論反対派ですが、反対派がみんな こんな風な気の強い、上から目線、アホ扱い、哀れみ扱いなんかしてないですからね。
本当に気持ちよく住むためには、どこをお互い我慢したり、直していただいたり。
後腐れなくと考えているのに、攻撃的な方がいると、いっぱいこんな人が山王にって思われちゃうよ。
他にも問題ありますよ。
例えばお隣さんの猫のオシッコ、。我が家で尿をするものだから、庭が臭くて 食物が食べれなくなっちゃった。もうひとつ、犬の鳴き声。これは仕方ないか。。皆さんいい案お待ちしてます。誰かみたいに喧嘩越しじゃなくてね。
289: 匿名さん 
[2011-06-13 10:23:13]
仕方ないかと思えるものなら、黙っている方が利口ですよ。

あと、猫よけは色々ネットにも出てますよ。
よろしければどうぞ。

猫よけ110番
ttp://garden.bizt.net/mag/
290: 不動産購入勉強中さん 
[2011-06-13 10:37:22]
>>266の話は本当かな。
住宅開発す場合4m以上道路に2m以上の間口を接しないと家は建てられません。
住宅開発する際のその4m以上の道路を位置指定道路といいますが、それは公道でも私道でもかまいません。
たとえば大規模開発の中で計画的に作られるクルドサックやミニ開発での袋小路など、
住民しか使わない道路であれば一般的に私道となり、その私道を利用する住民全員で道路を共有区分
所有者となります。
私道とはいえ位置指定道路であれば第3者の通行が認められるのですが、すべての通行をゆるす
ということではなく共有区分者による話し合いでで、自動車の通行を制限することは許されるようです。

デベロッパーが開発後位置指定道路を私道ではなく市に譲渡する場合も位置指定道路の扱いは
同じですが、市が道路の管理を行うため市道と認可するわけですから、ある程度の公共性と
通行の制限は出来ないはずです。
市が認可した市道を住民が買い取るということが出来る事例が本当にあったのですかね。
大きい意味で数十個単位の開発宅地で車の出入り口が1か所しかないような道路であれば
その道路は住民専用としての道路の目的に使われるのですが、場合により市道になっている
場合があります。
市としてもそのような道路の管理費を軽減するために住民の要望に応じたのかもしれませんね。
レアなケースではないかと思います。

私道であれば共有区分者の取り決めで自動車の制限ができますので、>>266が書いたように
位置指定道路認定の私道の両端に柵を立てて自動車を入れないようにすることはできますが、
緊急自動車を入れることを考慮しないといけないので固定柵は無理だと思います。
291: 住んでます 
[2011-06-13 10:39:50]
>289さん
ありがとうございます。
早速ホームセンターに見に行ってみようかな
292: 匿名はん 
[2011-06-13 10:43:41]
気持ち節電で。。。。ハローウィン イルミネーションやりましょうねぇ☆
293: 匿名 
[2011-06-13 11:30:17]
266さん
横浜市の何区のどこですか
市役所に方法をお訪ねしたいです

柵を立ててしまうと 単純に 車庫の出入りがかなり面倒だし、親も見てなくて 公園と化してしまって危なさそうですよね。
緊急車両はいちいち住民の許可を得て はずしたり何かしてるのでしょうか。
事実なら是非 教えてください。
ちなみに、同じ価値観の方はそうそう集まらないものですよ。
どなたかしら、妥協したり、調和をとってくれているものです。お忘れなく。
294: 276です 
[2011-06-13 11:35:09]
266番さんの鵜呑みにしちゃいました。
疑問に感じた事もあったんですが。
これ以上突っ込んだら266番さんの 痛烈な攻撃に もう耐えられないくらい このコミュニティが荒れるのではと、受け止めてしまいました。
勉強します。
295: 匿名さん 
[2011-06-13 12:34:44]
コミュニティ道路とかはありますけどね。買い取りとは違うと思いますが...。
検索すると画像なども出てきますよ。
296: 匿名 
[2011-06-15 08:13:41]
266の方は 詳細の住所を訪ねているわけではなく、ただざっくりと。

お答えになられないと 言うことは、信憑性が無く、290さんのおっしゃる通りでよろしいんですね。

突っ込まれて困るような事は書き込みしないようにしてほしいです。
297: 匿名はん 
[2011-06-15 10:35:12]
ただ忙しくて返答していないだけかもよ??
あんまり攻撃的にならないほうが。。
やっと落ち着いてきたのに
298: 匿名 
[2011-06-15 11:36:08]
ほっとけばいいんだよ。
で、話は戻って、イルミネーションやったら節電じゃないってなるのかな。派手にやるんじゃなくて…。やりたいな。
299: 290 
[2011-06-15 14:21:26]
>>266さんの回答がないのでちょっと検索してみました。
出来るかもしれません。
http://www2.city.yokohama.jp/pls/qa/main.detail?p_b=9999998124

”横浜市 道水路払い下げ”で検索してみてください。
申請代行を行う行政書士や測量会社などもあるようです。
うかつなコメントをしてすいませんでした。
300: 入居済み住民さん 
[2011-06-15 21:04:53]
少しはイルミネーションやりたいですよね。
301: 入居済み 
[2011-06-15 22:34:39]
イルミやりたいですよね。
こんなご時勢だから、気分を明るくしたい。

冬場の電力ピークは18-19時ころでしたっけ?
それを過ぎてから点灯するようにすれば大丈夫かな。
302: 入居済み 
[2011-06-15 23:21:17]
気持ち早めに消灯するとか、ですかね。
一つ減らすとか?
我が家は一つ減らすとほとんどイルミネーションっぽくなくなるんですけどね。
303: 匿名 
[2011-06-17 08:42:01]
花屋さんですが
個人で中のよい人には、一回千円だったかな?英語も教えているそうです。

で でも それって、。あれですよね。。

で 次は花屋だし。
山王は商業をしてはいけない、だから閑静な住宅街が出来上がると インフォメーションの方が 売り文句で言ってましたが。
お客様の路駐、道端にはみ出ている花、実は近所では 人が家の近くに立ち話 ウロウロしてるのが気になります。子供を野放しで花に夢中な親。人通りが多くなり、立ち止まったり、こんなはずじゃなかった。リビングでくつろげません。
お付き合いでお花も購入したりしてます。手入れを教えてもらうとプレッシャーで 実は自分の為じゃなく、せっかく教わったのに、枯らせてるとなると申し訳なくて、。

こんな自分はおかしいでしょうか。
引っ越したほうが良いかな。最初から花屋や看板の無い英語教室をやってるってわかってたら、絶対ここにしなかったのに。
304: 入居済み住民さん 
[2011-06-17 12:50:36]
そんなにおかしくないと思いますよ。

確かに花屋は車の路駐や、花の出しっぱなしありますよね。

禁止されていることを認識されていないのか、もしくはしらっと気にせずされているかですね。

今度聞いてみようかな。ご本人に。
305: 匿名 
[2011-06-17 13:37:37]
少し同感。そんなに近所ではないですが。
近くに花屋 と初めは嬉しかったのですが やはり、路駐はあります。
短時間ではありますが 期間限定ではなく、この先続くかと思うと 休日も息苦しい時もあります。

知らない人が ついでに我が家もチラチラどうしたって見てます。
感じはいい方ですが、それとこれは別ですからね。、、

確かに 花を見てる親と 子供は離れてるときがありますよね。

我が家は近いのでどうしてもそこの道を通ります。
306: 入居済み住民さん 
[2011-06-17 14:37:27]
私は場所が離れているので、お花屋さんのことはよく知らなかったのですが・・。
お花屋さんだけではなく、お客さんのマナーもちょっと、ですね。
自治会にお願いして注意の回覧板を流してもらう手もあるかと思います。

でもどれくらい皆さん自治会に加入されてるのかな・・
307: 入居してます 
[2011-06-17 14:46:07]
お客さんのマナーもあるだろうけど、でもあの場所なら そうなるって想定出来ちゃうんだけどね。
近所の人は大変だね。
インフォに聞いてみたらどう?

ってか市は許可するのかな?
歩道に花をだしてるよね。
ちょっと出ちゃったじゃなくて 棚を置いて売ってるもんね。
駐車場無いし、無理だよね。
やりたいことやっちゃえって人じゃないと 周りの事を考えたら 普通 出来ないもんね。
308: 入居済み住民さん 
[2011-06-17 16:18:54]
304です。

周辺の方は色々ご迷惑されているのですね。うちは少し離れているのでそこまで感じなかったのですが。
それよりも、税務申告してるのかなあ?とかそっちを気にしてました。

この書き込み見られて、どなたかが進言されるのではないでしょうか。もしくはご本人がご覧になられるか。

いずれにしても、全て建てば600世帯くらいになるんですよね?

色々トラブルもあるでしょうが、健全に仲良く平和にしていきたいです。

イルミネーションも賛否両論あるでしょうから、本当は自治会とかでガイドラインを設定したほうがいいんでしょうね。地域によってはあるようですね。イルミネーションが激しすぎて、観光スポット状態になってしまった地域もあるようで。


309: 離れた近所 
[2011-06-17 16:40:43]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】
310: 入居済み住民さん 
[2011-06-17 16:54:12]
できたばかりの若い街ですから、
お互いに良い方向を探りつつ、仲良く平和に暮らしていきたいですよね。

自治会への加入お勧めですよ。
昔ながらの住人さんはいろいろ情報を持ってられます。
私が聞いたのは、
・綾部交差点をきれいな十字路にする話があるが、土地の所有者の関係で難しいよう
・バスの乗り入れの話は、神奈中内で立ち消えになっている様子(残念・・)
などです。既にご存知の方も多いかもしれませんが。。
自分の住んでいる場所の情報を頂けるのは、ありがたいです。
311: 入居済み住民さん 
[2011-06-17 17:33:02]
308です。

バスの話はもう一度神奈中に投げたいですねえ。

綾部バス停と、榛名坂センター両方とも中途半端なので、出来ればインフォメーションセンター入り口の
あたりに作ってほしいです。小さいマイクロバスで、30分に1本くらいでもいいのですが。
ご近所の迷惑は考えずに希望をいってますが・・・。

それとなぜか相鉄ローゼンからお酒が消えてしまったという噂を聞きました。まだそれから行っていないのですが。何か法令違反でもしたんですかね?



312: 入居済み住民さん 
[2011-06-17 17:45:59]
308です。
相鉄ローゼン、酒類販売の免許の更新を忘れていたとTwitterに書き込んでる方が・・
ホントだとしたらお間抜けですね(^^;
313: 入居済み住民さん 
[2011-06-17 17:47:38]
すみません、番号間違えました。
↑を書き込んだのは310です。
314: 最近入居 
[2011-06-17 18:34:43]
バス停が出来ると数年前にインフォメーションで説明を聞きました。

最近家を購入するときには、バス停の話はありませんでした。
見晴らし公園前の赤い色が塗られた道路に出来ると数年前は聞きましたが。
どうしたんでしょうか。
315: つけたし 
[2011-06-17 18:36:41]
そうだ。もうひとつ。ポストが近くにほしいです。
皆さんどこに投函してますか?
LAWSONか、あのたぬき屋さん(鉢とかある所)の所以外で、もっと近場。
316: 入居済み住民さん 
[2011-06-17 20:40:57]
自治会に入るには どうしたらいいのでしょうか?
317: 匿名 
[2011-06-17 21:03:08]
町内会と自治会の違いがわかりません
すいませんアホで。
ちなみに、町内会はご近所で、細かく班がわかれているから、並びのご近所に今、誰が班長さんだか聞いて、お願いする。
318: 匿名 
[2011-06-17 21:31:26]
我が家の前にバス停許可しますって方がいないと バス停はできません。

実は、数年前、神奈中は承諾済みでしたが、そのバス停の前の方が入居して断ってしまったそうです。

ようするに、善意でバス停をご提供してくれる方待ちって言った方が早そうですね。
薬師台は 深夜バス始まりましたよね。

薬師台は 高くても売れている。
山王は安いけど 土地余りすぎ、建て売り物件も余りすぎ。


319: 入居済み住民さん 
[2011-06-18 01:00:19]
317さんありがとうございます。
近所の方の聞いてみます。
320: 入居済み 
[2011-06-18 01:12:57]
町内会と自治会の件、私の知っている範囲で。
加入者は野津田町内会と山王ガーデン自治会に両方入る形になります。
野津田町内会は昔からある、野津田全体をカバーする町内会。
山王ガーデン自治会は、野津田町内会の中に2年前くらいにできた新しい組織。
いずれは山王ガーデン自治会が、野津田町内会から独立すると聞きました。

もし勘違いがあればどなたか訂正お願いします。
321: 317です 
[2011-06-18 03:48:27]
327さん、ご回答ありがとうございます。
山王がいずれ独立かぁ…
なんか不安(笑)
322: 匿名 
[2011-06-18 17:19:24]
美都住販 同じ家でつまんないね
323: 入居済み住民さん 
[2011-06-18 18:57:33]
加入するにはどのような手続きをすればよいのですか?
324: 入居済み 
[2011-06-18 22:13:44]
317さんが既に書いて下さってますが、
ご近所さんに伺って、自分の所属する班の班長さんが誰なのかを確認ください。
班長さんに入会したい旨を伝えれば、入会申込書を持ってきてもらえるはずです。
325: 購入検討中さん 
[2011-06-18 23:01:35]
引っ越してきたばかりであれば だれが班長さんかわからないですよね
近くに知り合いもいないはずだし
326: 匿名 
[2011-06-18 23:02:13]
半期\1500だったかな
つい最近だったのに忘れた…
327: 匿名 
[2011-06-19 16:13:35]
304さん、
ご本人に伺えましたか?

・迷惑かかってますので
・お花屋辞めていただけますか。
のような事は言えないし。

やんわり言えた所で 上の二点をズバリ言ってるようなものですよね。

自分ちの前にお客さんがこれからあと何年もウロウロするかと思うと落ち着きません。
どうしたら良いですか。
ハゲそうです。
くつろげないです。
328: 匿名さん 
[2011-06-19 22:40:52]
花屋さん、もうすぐご自宅での店をクローズし、別の場所で出すと聞きました。

あくまで人伝いに聞いたことで、不確かですが・・・。
329: 匿名 
[2011-06-20 01:49:59]
ここの 読んだから?
その前から?

いずれにせよ 困っていた方は良かったのでは?
相当儲かってますね
330: 入居済み住民さん 
[2011-06-20 13:06:19]
304です。

すいません。まだ聞いてません。最近営業されてる感じがないもんで。

328さんの情報どおりだと、結果論ですが良いですね。ハゲは防げそうですね!

ところで、
梅雨が空けたら、空き地の雑草刈ってほしいな。

331: 匿名 
[2011-06-21 10:13:41]
なるべく家にいないようにしたり、休日はカーテン閉めきって なるべく外出してましたから。最近の様子は気づかなかった。
お辞めになるなら本当に心の底からくつろげるので嬉しいです。

以前の暮らしに戻れる。
気兼ねなく庭に出られる。
家族の家での時間を取り戻せる。
涙が出ます。
こういう気持ち、なった方でないとわからないですよね。
最初から花屋があるのと 後から花屋になるのでは 暮らしがガラリと変わりますから。
332: 購入検討中さん 
[2011-06-21 13:57:13]
そんなに うるさかったのですか??
たしかに カーテンとかあけられないですよね。
333: 匿名 
[2011-06-21 21:00:14]
立ち話がって事じゃない? もしくは、野放しの子供とか?。
花屋ってさ、黙って買う人もいなさそうだしさ。
ほんわかした話から、当然 子育ての話や、女だからそりゃ色々(笑)。

たしかにそういう人たちの前で庭でゆっくりはしずらいわな。
気持ちわかる。。
2、3件離れていたとしても、あの列だったら 私、やだな。一回も買わないわけにはいかんだろうしね。

334: 匿名 
[2011-06-21 21:49:42]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】
335: 匿名 
[2011-06-21 23:34:55]
ようは 金か…
たしかにその言葉に尽きるわな…

ローンあるしね
336: 契約済みさん 
[2011-06-22 09:53:28]
山王ガーデンのお花さん行ってみようかな。
337: 匿名 
[2011-06-22 18:50:45]
336の方
行ってみた?
どうだった?
338: 契約済みさん 
[2011-06-23 12:16:16]
営業しているのかわからなかったので帰ってきちゃいました。
339: 物件比較中さん 
[2011-06-23 21:33:22]
山王ガーデンにお住まいの方は皆さん年収どのくらいですか?
340: 匿名さん 
[2011-06-23 21:47:53]
お花屋さん、何度か行ったことあります。
去年の夏に行ったときから月と火のみのオープンで、週末は営業してませんでしたよ。
ご近所で迷惑とおっしゃった方、ちょっと大げさなのでは・・・?
情報は正確に伝えた方がいいと思いますよ。

私は知り合いではないので、お花のアドバイスを頂いたりの話はしましたが、あまり長居はしていません。
お花に関してとても詳しく親切でした。
子供が近くで遊んでいた時もありましたが、ウチの近所でもよくある風景です。

ウチは少し離れたところなので立場は違いますが、お花屋さんがなくなってしまうのは残念です。
341: 匿名 
[2011-06-24 00:00:54]
はぁ
でたでた
こういうデリケートな話はなった人しか本当にわからないんだよね。

休日オープンの日はあったよ。
客を増やすために(土日やってほしいって声があったんだって)
何度かトライしたって言ってたもん。
確かに花屋があると便利だろうけど
ここは商業地域じゃないのわかって購入したんだから 近所にいきなり出来たんじゃ 私ならやだよ。

週2や 1の問題じゃないよ。
一回でもされてみな?
あなたみたいに短い立ち話の人もいれば 犬連れての人もいるだろうし。

週の回数じゃないよ 人を 嫌な気持ちにさせるのは 週1だから良いとか って回数の問題じゃないよ。

342: 入居済み住民さん 
[2011-06-24 09:32:03]
お花屋さんの話は、もうやめにしませんか?
ご本人にクレームが入れにくいのでしたら、自治体や交番に相談してはいかがですか。

収入がいくらとか、脱税しているとか…、
もし真実でなかったら訴えられてもおかしくないですよ。

ちなみに、山王ガーデンのような第一種低層住居専用地域では
自宅兼用の店舗なら出店OKです。(業種や面積の制限はありますが)
お花屋さんの肩を持つわけではありませんが、情報まで。

343: 入居済み住民さん 
[2011-06-24 09:49:18]
342さんに同感です
直接その方にお話された方が良いと思います。
掲示板で特定されてしまう人の事を書くのは やめた方がいいと思います。
それに 自宅兼用なら店舗可能と重要事項説明の時にちゃんと伝えられたはず。。。
契約書読んでみれば?
344: 匿名 
[2011-06-24 12:08:09]
ご自分が近所なら
じゃぁ 言えます?

私なら言えませんが。
じゃぁ代わりに言ってあげればよろしいんじゃありませんか?
第一層とか契約の時に知ってますが じゃぁ 何をしても構わないんでしょうか。

肩を持つ持たないの話ではないと思います
実際、近所なら
嫌ですよ。
白線の内側内なら出しっぱなしで花屋をやっていいのでしょうか、

白線の内側を歩きなさいと私は子供に指導してますが、花屋の棚、花を買いに来た路駐の車があれば道路を歩いたり、自転車なら走らなければいけませんよ。

道路で遊ぶのを反対してた方は、大人の営業で 花屋の棚を占領する方が大問題ですよ。私は被害者の意見に共感。
345: 匿名 
[2011-06-24 13:01:43]
303さん、直接時期談判してみればとありましたよ。恐ろしい。言えるわけないですよね。同情します。
339さん 我が家は年収500万ですよ(かなりローン苦しい)。
回りは800万が多いです。
普通のサラリーはキツい。
346: 申込予定さん 
[2011-06-24 16:20:47]
やはり皆さん年収が高い人ばかりですね。
年収800万羨ましいです
347: 匿名はん 
[2011-06-24 16:22:45]
334さんへ
この掲示板でお話する内容ではないと言う事です。
あまりにも特定しすぎるので。
348: 匿名 
[2011-06-24 20:54:30]
薬師台 千都の森は、年収一千万円以上ではないと 購入は厳しいと インフォメーションの方に言われました。

物件を見るまでも無かった…。

親に頭金一千万ポッキリ出してもらえないですか?的な案内をされました。
(片親500万ずつ)。


親にお金を工面してもらうなら、家を買うなって個人的に思うのでね。

山王はそんな低所得者の私たちに夢をかなえさせてくれます
349: 匿名さん 
[2011-06-24 22:04:43]
341さんと344さんは同じ方ですよね。
たぶん最初に迷惑されていると言った方のお知り合いなのでしょう。
そこのご近所ではないなら怒り方が尋常ではない。
350: 匿名 
[2011-06-24 23:16:44]
それを言うなら、342 343 349は同一人物(笑)
それと
多分怒っているのではないと 大抵の皆さんはそう思われたのでは?
怒っていると感じるのはなぜでしょう。

怒る のではなく、迷惑をこうむって 悩んでいるのでしたよね。
これを 機会に 回りの事をきちんと考えた上で 趣味をお互い楽しみましょうって事で。
楽しい話題は無いでしょうか。


351: 匿名はん 
[2011-06-24 23:28:10]
薬師台〜〜年収一千万以上ですか〜〜。
352: 匿名 
[2011-06-24 23:30:55]
348です。あの時はインフォに行って、恥ずかしかったです。
お門違いで。。。
353: 匿名 
[2011-06-25 08:49:55]
花屋の事を持ち出して申し訳ありませんでした。
無かった事でお願いします。
こんなにまさか荒れるとは思っておりませんでした。

訴えられると記載されていて 昨夜は寝られませんでした。
自らの発言で自分が精神的に参ってしまって。
話題を変えてください。本当に申し訳ありません。
また皆様に多大なご迷惑をお掛けしたことをお許し願います。
354: 申込予定さん 
[2011-06-25 10:00:49]
山王ガーデンの皆さんも年収高いイメージがあります。
相場は4000万から5000万ぐらいのお家が多いのですか?
355: 匿名 
[2011-06-25 10:11:40]
今、山王は4000万は切ってますよ。
今が買い時に見えます。

356: 入居済み住民さん 
[2011-06-25 16:42:23]
安くなりましたね
357: 入居済み住民さん 
[2011-06-25 19:56:31]
止まってる車とか見れば大体判断できますよね
358: 匿名 
[2011-06-25 20:06:59]
>357
え? 何を?
359: 入居済み住民さん 
[2011-06-25 21:27:09]
>358

大体の年収の層のことです
360: 物件比較中さん 
[2011-06-25 21:32:32]
なるほどね。高級車多いですか?
361: 匿名 
[2011-06-25 22:00:44]
外車は少ないような……
鉄塔の付近は外車揃いが多いけど あとは、ファミリーカーが多数。
普通だと思ふ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる