分譲一戸建て・建売住宅掲示板「鶴川山王ガーデンシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 鶴川山王ガーデンシティ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-10 11:03:00
 

駅からは遠いですが、割と良さそうな感じの街です。ほかに検討されている方、意見交換しましょう!


【以下、管理担当より情報追加しました】
町田•鶴川 山王ガーデンシティ
URL:http://www.sannoh-gcity.com/
名 称:山王ガーデンシティ
所在地 建築条件付宅地:野津田東土地区画整理事業施行地区内22街区1-3画地他(保留地)他
      建売販売 :野津田東土地区画整理事業施行地区内21街区3-1画地他(保留地)他
交 通:小田急線「鶴川」駅下車、
神奈川中央交通バス「町田駅」行または「野津田車庫」行、約8分「綾部入口」
バス停下車徒歩6分(住宅地入口まで徒歩1分)
総区画数:約700区画
事業主体:野津田東土地区画整理組合
第29期建築条件付宅地建物請負者:(株)木下工務店 他
建売 土地・建物売主・施工:(株)美都住販 他

[スレ作成日時]2007-11-08 00:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

鶴川山王ガーデンシティ

562: 匿名 
[2011-08-11 06:27:42]
>561さん

おそらく見晴らし公園近辺だったかと。
牧場かどうかも定かではないですが。
563: 匿名 
[2011-08-11 10:57:56]
561です
ありがとうございます。
牧場だったなんて素敵ですね。
見てみたかったな
564: 真剣に悩んでます 
[2011-08-11 20:14:39]
昔 牧場だったり、墓地だったり…

墓地はどこか知ってますか?

霊感が強い弱みと言いますか。
真剣に悩んでいますので、事前に知る事が出来れば 他の道を歩けます。
インフォメーションの方はそれはお知らせ出来ませんとの事でした…。

助けると思ってお知らせ下されば幸いです。
防空壕もありましたよね。
565: 匿名 
[2011-08-11 22:04:18]
可哀想ですね
友達に霊感が強い人がいて 岩子山あたりは 悪寒がして体調が悪くなり、通れないぐらいで 山口小児科に行けなくなったと聞きました。

山王は あちこちに墓地はあったそうですよ。立派なものではなく。

(昔 山だった頃、犬の散歩をしていたおばさんから聞きました)。

これから購入ですか?
今は一ヶ所に墓地があります。
566: 匿名 
[2011-08-11 23:05:43]
墓地は昔は土葬だったので、閉眼法要し移設しても、埋葬された方は
そこの土となっているので、そう都合よく魂はこちらに移動なんて
ことはまずなく、魂の一部は永遠にその土に付き続けるんですよ。
霊感強い人はそんなところを通るとすぐに分かるそうです。
私の友人にそんな霊感の持ち主がいて、薬師台のある場所を通過する
際に異常なほどの霊気に襲われ意識を失いかけました。
山王の地主Sさんにその話をしたところ、そこには墓地があったが、
移設したと聞きました。
567: 匿名 
[2011-08-12 15:06:17]
564です
ありがとうございます。
山王を検討中ですが、いかにもお墓を移設した感じがします。
インフォの方も教えてくださらないので(不自然に)。

移設の仕方が 建設の為なら何をしても良いと言うくらい ご先祖様に対して雑な移設の仕方ですよね。

その道を確かめるには精神的に負担が大きすぎますので 山王内でご存知であれば教えてください。

568: 匿名 
[2011-08-12 15:35:26]
場所の特定はやめてもらえませんか。
もしその場所を購入された方がいたら
嫌な気持ちになるって想像が付きませんか?
569: 匿名 
[2011-08-12 18:07:28]
すいませんでした。
でも皆さん購入されている時はもちろん知っていらっしゃるんですよね?

インフォを通さないで 不動産に頼めば一発でアウト。
わかってしまいますよ。

それをわかって皆様当然ながら買われているわけですよね?
ただわたくしは、具体的に欲しい土地と断定して 購入を決めてなく、まだザックリとしていますので 不動産も動きづらいとのことで だいたいでも絞って、わかればと思ったまでで。
結構 霊感が強くて悩んでいる方 多いと思うので、 実はこうした私の意見は 賛否両論ですが 必要とされている声なのです。
本当の本当に辛いので。

でも不思議ですね。
知らないで買われた方とかいらっしゃるのですか?
そちらの方が信じられませんが。
よく 素知らぬ顔で土足で踏めるなと。
私なら、到底出来ない失礼な事でしたので。でしゃばりました。。
すいません。
570: 入居済み 
[2011-08-12 19:44:41]
実は私はかなりの霊感の持ち主です。
悩まれている方 やはりいらっしゃいましたね。
私は鉄塔付近がかなり 感じてしまいます。
購入する時の条件に そこがかなり大きな難題でしたので、不動産等を通して詳しく調べましたよ。
ハウスメーカーの方は、親身に受け止めていただいてくれましたので、力強い見方でした。


入居されている方に訪ねるのは お返事しにくいと思います。ですので、山王経由のハウスメーカー以外で建てられる事をお勧めしたいです。
571: 匿名 
[2011-08-12 20:58:24]
墓の移動は特に気にならないです。
霊的な物を考慮して家を購入される方もいるんだなぁ、と逆に驚きました。
よい家見つかるといいですね。
572: 匿名 
[2011-08-12 21:17:27]
風水とか、玄関の方角、寝る時の方角等々。色々ありますけど 土地がそもそも何であったか、。。通りすぎる話が多いですが、そこはある意味、我々はしっかり受け止めないと、失礼な気がしてきました。

先祖や、お墓だった所を敬う気持ちは大切だと思います。

だから地鎮祭とか、色々 やるのかな。そういう意味もあるのかしら。

知らないで家を建てていたら、何だか申し訳ない気持ちになってきました。

霊感は私は無いですが、きっと 気持ちを伝えているのでしょうね。

そうですね 良いおうちが建てられると良いですね。きっと見つかりますよ。
573: 入居してます 
[2011-08-12 21:49:50]
結構切実な話ですね。
私は未だに怖がりなので(夜のトイレは正直苦手) 自分が霊感が強かったら 生きていけないかも。
574: 匿名 
[2011-08-13 07:21:31]
え~~
山王は墓を移動してたの? 知らなかった。
罰当たりだね

そもそも墓って移動していいの?
575: 匿名 
[2011-08-13 08:27:22]
再開発による墓地移転はよくあること。
違法ではないです。
墓の所有者の許可とって動かしている筈です。
576: 匿名 
[2011-08-13 10:06:12]
へぇ って事は、許可しちゃったんだぁ 。
金の為なら墓も移動ってか。

昔は移動とか考えられなかったのにな。
577: 匿名 
[2011-08-13 18:39:53]
そうでは無いところも もちろん、たくさん、ありますよ。
ご先祖様のお墓を移動しないのが前提です。

移動されてるほうがまれです
578: 匿名 
[2011-08-14 11:47:51]
南無南無 山王は山だったから、お墓 ゴロゴロあちこち、沢山、盛り沢山あるもんね。
579: 匿名 
[2011-08-15 12:41:26]
昔からある大きな墓地以外のお墓は山王にかぎらず、他でも結構動いているよ。
関係しない人は知らないだけ。
昔は自宅の庭の一角にお墓があったところが多かったし、小規模の一族だけの墓地も
点々としていた。

お墓の移動については、行政によって改葬の許可が必要だったり、不要だったり様々。
閉眼・開眼法要はお墓の移動には必須とされている。

霊感強い人は大変だね。
580: 匿名 
[2011-08-15 12:47:10]
579追記

山だからといってお墓が沢山ある訳ではないし、第一お墓が沢山ある墓山を
開発しないよ。
(区画整理申請で許可がおりないんだ)

無知な人間がテキトーな事書いてるね。
581: 匿名 
[2011-08-15 13:03:14]
だって 昔から私住んでたし(笑)。無知も何も。住人だったし。

小さい時は虫取とか、基地ごっことかで山に入っていたから。
昔は普通に近所の人も散歩とかしてたよ。

昔は今ほどうるさくなかったから、入るなとか言われなかったし。

お墓が2つ並んだりしたのがあちこちあったよ。

それを一ヶ所にまとめちゃったよ。

インフォの人がいちいち 小さいお墓を教えないと思うよ。

でもやっぱり霊感の強い人は 可哀想。

どこに行っても感じ取れるらしいから、極力 感じないところを探すんだろうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる