分譲一戸建て・建売住宅掲示板「鶴川山王ガーデンシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 鶴川山王ガーデンシティ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-10 11:03:00
 

駅からは遠いですが、割と良さそうな感じの街です。ほかに検討されている方、意見交換しましょう!


【以下、管理担当より情報追加しました】
町田•鶴川 山王ガーデンシティ
URL:http://www.sannoh-gcity.com/
名 称:山王ガーデンシティ
所在地 建築条件付宅地:野津田東土地区画整理事業施行地区内22街区1-3画地他(保留地)他
      建売販売 :野津田東土地区画整理事業施行地区内21街区3-1画地他(保留地)他
交 通:小田急線「鶴川」駅下車、
神奈川中央交通バス「町田駅」行または「野津田車庫」行、約8分「綾部入口」
バス停下車徒歩6分(住宅地入口まで徒歩1分)
総区画数:約700区画
事業主体:野津田東土地区画整理組合
第29期建築条件付宅地建物請負者:(株)木下工務店 他
建売 土地・建物売主・施工:(株)美都住販 他

[スレ作成日時]2007-11-08 00:05:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

鶴川山王ガーデンシティ

502: 匿名 
[2011-08-02 09:35:32]
昨夜、午後8時前後かな、路上で数家族が花火をしていた。
場所は2車線道路からインフォーメーションセンターに行くように曲がり、
インフォーメーションセンターを左に見ながら直進し、あじさい公園に行く
T字路を曲がったところあたり。
花火は広場でやろとか思わないのか。
この周辺の住民はモラルは無いのか?!
503: 匿名はん 
[2011-08-02 10:14:40]
この掲示板は嫌みや愚痴ばかりですね
あえてそのきっかけを話題に出そうと
される方もいます

良いこと楽しいこでなく

愚痴りあいを誘ったコメントにしか感じません
せっかくの掲示板

皆が楽しく暮らせる話にしませんか
他人の悪口や愚痴を話
のネタにするのはこの
掲示板ではやめてはいかがですか
この意見にもきっと
文句を言われるきもしますが

何がしたいのでしょうか
この掲示板は住宅購入応援サイトです
不快に感じる投稿は利用規約違反にあたります

504: 匿名 
[2011-08-02 10:32:16]
502さんのような情報も住宅購入希望者にとったら重要な情報だと思います。
どのような方が住んでいるのか 気になるはずです。
愚痴かもしれませんが 常識がない人がいるのはたしかです。
505: 入居済み住民さん 
[2011-08-02 13:25:49]
私も504さんの意見と同じです。
購入前の方には現時点どのような状況なのか、事前に情報を得ることによって
事前に知っておけばよかったとか予想の範囲内だなとかといった気持ちにも
なります。
いい情報だけではなく、悪い情報も判断においてはとても重要です。
不快に感じるのは個人的な部分(主観的)であって、不快であれば掲示板を見な
ければよいのです。
「この掲示板は住宅購入応援サイトです」というのは単語だけしか捉えていない
ようで、購入応援に情報はとても重要なファクターだとは思いませんか。
愚痴は所詮解決にはなりませんし、行動を起こすことがとても重要です。
確かにここの掲示板では前向きに何かをしたとかは無いと思います。
いずれにせよ、もっと幅広く構えてもいいのでは。
506: 匿名 
[2011-08-02 20:35:21]
504さんと
同意見です。

なぜなら、良いも 悪いも全て 知る権利はあると思います。

違反にまでにはならないと思いますよ。
悪い所ばかりのレスでも無いですし。

でも確かに 若い町なので マナーは少し悪いです。

年配のかたが 注意するような町でも無いですし、千都の森や、薬師台のような、高級住宅地でも無いので、山王に住む方は いわゆる 一般人が多いです。


ところで 花火は要するに、下り坂の道路でやってたのですか?
行き過ぎですね(困)。
たむろしてる 連中と何ら変わり無いですね。
そう言う時は警察にご一報はありだと思いますよ。
507: 入居済み 
[2011-08-02 20:43:46]
この掲示板を見て
皆さんが こう思われていたんだと、気づく方もいると思います。

解決法はなかなか 無い事が多いかも知れませんが、これを見て 気づいた方は少なからずいると思いますよ。

実際、我が家の近くでも 早朝にピアノを弾く方がいました。
うちは土日休日では無いので
幼稚園や学校に行く前におそらく練習しているであろう ピアノの音が減ったように思います。

皆が土日休みではなく、また 常識的に 朝の7時~7時半はあり得ないですよね。

最低でも9時、10時が常識ですよ





508: 匿名 
[2011-08-02 20:56:40]
花火をしてたのは 中学生とか?
それとも まさかですが、 親付きででは無いですよね~?!!

小学生?
幼稚園?
の方がいましたか?

自分ちの前で花火やられたら、うちの旦那なら 乗り込んでいくと思う。
もしくは、無難に、匿名で警察。

でも絶対、
あり得ないで場所で 花火ですよね。

あり得ない。

あり得ないな。
509: 匿名 
[2011-08-02 21:43:46]
花火は広場でやってほしいですね。
自分の家の前でやられたら絶対嫌です。
510: 匿名 
[2011-08-02 21:52:56]
道路で花火?
意味がわかりません。
常識がないとか そういう次元を越えてます。

ご近所は見てみぬふり何ですか?
それも不思議です。
直接は言いづらいの わかるので
やはり警察に一喝してもらったほうが良いと思います。

あの道で花火は
大人なら、誰しもやってはいけない場所が識別出来るでしょうから、

でもあの通り、幼稚園~ 小学生ですよ。
511: 周辺住民さん 
[2011-08-02 23:45:45]
同じ人間が書き込みしているのか?
512: 匿名さん 
[2011-08-02 23:49:52]
503さん

常識のある方はあなたと同じような考え方をしていると思います。
そしてそちらが多数です。おそらくそういう方々はこの掲示板に書き込みはしませんよ。ここに心無い愚痴や嫌味を何度も繰り返される方に何を言っても無駄だからです。
かしこくいきましょう。相手にする時間がもったいない。
本当になにがしたいのでしょうか。このサイト、必要ないと思います。

何人もが同じような意見を持っているかのように同じ人が何度も下品な書き込みを繰り返す。書き込みを繰り返す人は気づかないのでしょうが山王には多くの良い人がいます。

名前も顔もあかさず、こんな狭い住宅街で人の悪口をネット上に書き込み、本人が見ていればラッキーかのようなセリフもある。住宅購入応援になっている内容だと本当に思ってのコメントかどうかは疑わしいものです。
大人の下品ないじめのようなもの。常識のある大人のやることだとはとても思えません。

503さん、変な世界に巻き込まれないようにこれ以上の書き込みはお互いやめましょう。
513: 匿名 
[2011-08-03 00:34:34]
503,512は同種の人間のようですが、512の書き込み内容からなんだかんだ
言いながら書き込みが気になって離れられすにいるようですね。
本質は人の事が気になる人のようですが、自分ではそうでないと思いたい
のでしょう。
では、次回からは見ない、書きこまないでください。
といっても見るんだろうけどね。

少し前に書き込みのあった、「そういえば水泥棒はどうなりましたか?」なんて
書き込んでいるような人種にこそ問題ありなんですよ。
自分で確認しろよ、って言いたいですね。
水泥棒と言われている人、実は私も見ましたよ。
蛇口いっぱいにひねって水を出していましたね。薄暗くて顔が見えなかったが、
スレンダーな女性(ヤンママ?)だったと思います。

ま、そんな人のことなんか放っておいて、私が確認したことも報告しておきますね。
私も花火の現場の近くを通りました。少なくとも4家族はいて、幼稚園児、小学生の
子供に母親、父親も一人くらいはいたかもしれません。
T字路から公園の方に向かいかけた、傾斜しかかった付近です。
だいぶ派手にやっていたので警察に通報しようかと思いましたが、急いでいたので機
を逸しました。
時々、夜、庭でバーベキューをやってワイワイ騒いでいる連中ですよ。
私はつくづくこの人達の近所でなくてよかったと思いました。

購入検討している方にとって少しは参考になったかな?
514: 匿名 
[2011-08-03 06:58:23]
うわ…すごい戦いになってますね。

私は 愚痴もありだと思います。
実はこんな事を思っているのは私だけ?と 悩んでいた人、 私の考えは変なのかな?と思っていたけど サイトを見てやっぱり思っていたことは間違いではない。

だから胸をはっていいんだとか。

花火の事は 心当たりある知り合いなので 、やんわり話せたらなと思うけど、その場を見てない限り、言いにくいな、

解決 解決って書き込みするかたいるけど 、解決しなければならないサイトではないはず。

誰かの意見が助けや、きっかけになったりするだけでも良いのでは。

水泥棒の事は私も気になってました。

自分で見に行けとありましたが そうではなくて、デジカメで撮ると言ってたりしてたから、そのあとどうしたのかなと思ってつぶやいただけだと思うよ。

515: 匿名 
[2011-08-03 08:23:05]
503 512さん

同一人物ですね。

多数と言うのが
根拠が無さすぎです。
皆さんの言う通り、見なければ良い話です。

見た人は それをどう感じるか、自由だと思います。
共感、批判、色々あって良いと思いますよ。

ところで 皆様に質問です。

今日は 缶 ビンの日です。
何時に出しますか?
朝、5時、6時とかに出す方がいますが 正直、その音で家族みんな 目が覚めてしまいます。

前日に出す人もいれば、自宅の列だと 遠いのか、違う列に出す人もいますけど。
何か決まりはありましたっけ?

なるべく 自宅の列で出すべきなような。

溢れちゃいますから。

516: 匿名 
[2011-08-03 15:34:26]
515さん

私見ですが、オフィシャルルールは無いと思います。

引っ越す前にインフォーメーションセンターで確認したところ、
このブロックはここですよと言われましたが、他ではダメですか?と
聞き返したところ、ゴミが集中しないように分散しているので、基本
指定場所でお願いしているんですよと言ってました。
守らなからといって罰則の無いローカルルールだと認識しました。

実際、出勤ルートの関係とかで別の場所で捨ている人を時々見かけます。
また、心無い人でビニールにビンを入れたまま収集カゴに入れている
人も見かけます。

時間については朝8時30分まで(多少違っているかも)とか期限はあ
ったかと思いますが、何時から捨ててもOKといった決まりが無いので、
カゴが置かれた日(収集日前日)の夜や早朝に入れている人も時々見か
けます。

ゴミ置き場に隣接された方は、それがあるから土地単価が低く設定され
ていたりと事前条件的な部分がありますので、納得の上購入したと思って
いました。
かわいそうだとは思いますが、残念ながらどうにもしようがない事だと
思います。

私は音、匂い、ゴミの散乱などが嫌だから、ゴミ置き場の近くをチョイス
しませんでした。
517: 匿名 
[2011-08-03 18:24:43]
やはり ゴミ問題もマナーですよね。

早朝に缶 ビンの音は、ごみ置き場周辺の家でも響いてしまいます。

確かに その土地を買わなければ良いでしょうが。

やはりマナーの問題
518: 515です 
[2011-08-03 21:48:45]
516さん
ありがとうございます。
だいぶ離れたごみ置きの土地を購入したのですが 結構響く音に困ってしまって。でも 近所じゃないんですよね。。

回覧板で時間や、静かに置きましょうとか。。。回せるようにしてもらいたいです。
班長さんに伺ってみます
519: 匿名 
[2011-08-04 08:53:04]
時間の規制は難しいですよね?朝早く出勤の方もいるだろうし 夜勤の方もいるでしょ。
静かにゴミを捨てる事ですよね
520: 匿名 
[2011-08-04 09:52:21]
なぜ 多くのかた、缶を潰して出さないのですか?
ペットボトルも潰してない人が多い。

かさばり、入りきらないときもあるんです。

常識ですよね。

紙ごみもマナー悪いですね。
上側に 紙 一枚おおってあげないと ってルールですよ。

ちゃんと見てないのかな?

段ボールもまとめて紐にくくらないと。
521: 匿名 
[2011-08-04 19:04:14]
520さん

市のHP案内は、ペットボトルはつぶして、カンはつぶせるものはつぶして
出してくださいと書いてあります。
アピールが足りないと思いますね。

あなた様は「常識」という表現を使っていますが、自分の常識が常に他人に
通用するとか、一般的だと思い込む事はかなり危険ですよ。

私なんかは、いろんな場面で相手が存在するとき、考え方、言動、行動について
相手がどう思っているのか常に考え、場合によっては少し一般的でなくても上手く
事を運ぶためになだめ、合わせていくことがあります。

毎回、つぶさずに出している人にとってはそれが「常識」なんです。
それをどのように変えていくのか、変えるためにはどのような行動を起こした方が
よいのか、それを差し障りなくすすめるにはどうすれば良いのか行動し、誘導する
ことが大切だと思います。

紙ゴミの捨て方も同じです。こうだと思って捨ててる人に何を言っても、今まで問題
ないのに何で特別なことをしなければならないの?と思われるのがセキノヤマです。
どうしても気に入らなければ、ゴミ捨て場にプラカードを持って一人一人にアピール
するべきです。そんなことはしないですよね。であれば、もっと別の方法を考えて行動
することです。ちなみに私は市役所に何回も電話し、時には窓口に行って写真を見せて
訴えましたよ。あなた様のようにここで愚痴っても何も変わりません。
ここに書くことによって気付いてくれるだろう、何かが変わるだろうと思っていたとす
ると、残念ながらそれは大きな間違いです。

なぜかというと、私はカンはつぶしてカゴには優しく入れますが、捨てる際の音なんか
は気にしていません、というか気にしてもしょうがないと思っています。
一つの大きなカゴに捨てる方式だと大なり小なり音はでるんですよ。ゆっくりは入れて
いますが、崩れてガシャガシャと。ビンも同様です。
では、私のような考えの人をあなた様のいう常識やマナーに近づけるにはどのようにす
れば良いと思いますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる