■□■□ベリスタ溝の口(BELISTA溝の口)■□■□
入居予定者専用掲示板です。
情報交換により素敵なマンションライフを送りましょう!
オプションについて、心配事や相談事、おすすめ情報などを情報交換し
これからの生活を楽しくしていきましょう!
※書き込む人は原則として全員【ベリスタ溝の口】の入居予定者です。
これからご近所さんとして生活するもの同士、みんなで気持ちよく生活を出来るように
お互いを尊重しあい、礼儀正しい書込みを心がける様、よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116番9号
交通:東急田園都市線「溝の口」駅徒歩15分
JR南武線「武蔵溝ノ口」駅徒歩14分
[スレ作成日時]2009-05-02 22:40:00

- 所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
- 交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
- 間取:2LDK-4LDK
- 専有面積:69.89m2-92.13m2
- 販売戸数/総戸数: / 420戸(他に管理室・集会室等7戸)
ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板【2】
981:
マンション住民さん
[2014-10-07 01:54:31]
|
982:
マンション住民さん
[2015-01-02 00:25:38]
by マンション住民さん
管理会社への不満はたくさんありますね。 次回の総会でご意見お願いいたします。 |
983:
入居済みさん
[2015-02-14 23:11:58]
駐車場代については、当時の資料があったので、見直してみると、
敷地外の周辺の月極駐車場役16000円。 マンション内は、最高14000円。 これですと、一番たかいところでも2000円安く、屋根付き。となると そこまで高額でもないのかと。 また、自走式なので、その分、修繕積立金が安くなると。 木のルーバーの撤去についてですが、 駐輪場については、とにかく増設する場所がないということがまずあげられ、 マンション内でどこかに場所がないかさがしたけっかとして、出てきた案と理解しています。 まあ、入居してからずっと駐輪場不足の中で出てきたので、それを承認するかどうかは別問題として、 案としては、致し方ないと思います。 また、給水方式を変更して、駐輪場を増設する案は、ランニングコストも下がるという案なので、 高額な改善案ばかりということはないと思います。 まあ、不満については、たまにアンケートもありますし、あとは、総会で意見すればよいのではないでしょうか。 |
984:
住民ママさん
[2015-03-05 18:28:54]
おらぁ~。イーストコートのエレベーターのモニターは、いつ直るんや!!!。
|
985:
入居済みさん
[2015-04-07 17:29:15]
|
986:
住民ママさん
[2015-04-11 09:40:48]
ピザ-ラの店が無くなってしもたやないか。
頼みの綱は新城の「ナポリの窯」だけか。 |
987:
内覧前さん
[2015-04-27 03:41:01]
事故物件になったのは本当?
|
988:
入居済みさん [女性 50代]
[2015-05-03 18:08:46]
住んで2〜3年はとても静かに暮らせました。
でもだんだんと子供が増え、騒がしくなっています。 更にマナーの悪さが目立ちます。 子供達と一緒になって芝生に入りその中で井戸端会議…信じられますか? 芝生が枯れ全然育たなくなってきました。その対策として花壇を作るとか砂利を敷き詰めるとか、皆んなの管理費はもっと他に有効に使って欲しい。 |
989:
入居済みさん
[2015-10-17 13:33:46]
|
990:
そろそろ
[2015-11-08 18:56:16]
そろそろ、管理見直しもいいかもね
管理おねーさんはいらないっぽいし シアタールーム、スポーツジムとかいらないし・・・ 来客用部屋とか、料金上乗せでいいから掃除あとからするの勘弁だし |
|
991:
住民ママさん
[2015-11-09 13:49:01]
久しぶりの投稿やの~。オレがスプリング&オータム・ガーデンを歩くと、必ずと言ってイイほど、ガキがキックスケーターをやって、親が子供の自転車を押しとる。芝生の中にも平気で入っとる。もちろん見逃すはずもなく、子供とその親を怒鳴りつけ、即、辞めさせる。まあ、いつまで経ってもあらたまらん。ベリスタ溝の口の入居者は本当にマナーが悪い。というか、子供の教育がなってないで。管理運営する三菱地所藤和は、ビラを配るなどして、もっと入居者に注意を促してほしいもんだ。
|
992:
住民ママさん
[2015-11-09 13:54:00]
追伸
シアタールームはいらんが、フィットネスルームはいるやろ。オレはたまに汗を流しとるで。コンシェルジュのおねーちゃんもいとるほうがロビーの雰囲気がエエでぇ。できれば、もうちょっとベッピンさんがエエけどな。 |
993:
マンション住民さん
[2015-12-30 08:26:39]
アンケートの回答が返ってきたが、意見の「2」に大賛成だ。老人や体の不自由な方も住んでいるのに、子育て世代か何か知らないが、危険な遊びを認めるのは絶対にやめてほしい。私にも子供はいるが、マンションの庭では、走ったり速度の出る遊び、ボール投げなど、少しでも危険と思われることは絶対にさせない様にしている。遊びたいときは、公園に連れていく。弱者に優しい住居こそ、最も追及するべきことだと思う。
|
994:
住民ママさん
[2015-12-30 09:01:55]
その通り!。ガキどもは庭から締め出せ!!。
|
995:
住民さんA
[2015-12-31 13:17:36]
私も大賛成です。締め出せとまでは言いませんが、住居の庭は遊ぶところではなく、散策したり、自然を愛でたりと、心を癒す場所だと理解しています。子供を遊ばせるなら、おっしゃるように、公園や学校の運動場を使用するべきです。ベリスタ溝の口の庭が、いつか、静かで緑豊かなものとなるよう期待しています。
|
996:
マンション住民さん
[2016-01-02 19:50:34]
お正月で、小さい子供がいる家族が実家に帰省しているせいか、マンション内が静かで大変過ごしやすいです。ゆっくりとお庭を散歩できてうれしいです。いつも、こうであることを心から望みます。老夫婦のささやかな願いです。
|
997:
マンション住民さん
[2016-01-13 00:12:25]
私は平日昼間マンションにいないからでしょうか?そんなにうるさいというほど、騒いでるのでしょうか?心が狭い人が多いんですかね?
昨今、幼稚園の新設にもクレームをいう高齢者が多いと聞きますが、ここで過激な寄稿されている方も同じような方なんでしょうかね。管理組合も時間のある60歳以上の方が理事を務めるケースも多いと聞きます。アンケートも部屋番号まで書いて募集すると一部の声の大きい方に目をつけられるのではないかと思い、本音の部分を書きづらかったです。質問も恣意的な部分を感じましたし。(あくまで想像ですが) マンションの管理にもシルバー民主主義みたいなことが無いことを期待しております。 |
998:
住民ママさん
[2016-01-16 03:15:23]
アホンダラ!!!昼間のガキどもの騒々しさを知らないんなら、エラそうなこと書くんじゃねぇ。どれだけ多くの住民が迷惑してると思ってんだ。何が「心が狭い人が多いんですかね?」だ。テメエの視野が狭いんだろが。何が「あくまで想像ですが」だ。テメエの想像力が欠如してるだけだろ。ボケっ。シルバー民主主義じゃねぇんだよ。万人が静かに暮らせる環境を求めてるんだヨ。マンションは幼稚園じゃねぇんだ。バカモノ!!!。
|
999:
住民OLさん
[2016-01-23 08:45:58]
私も子供にマナーを守らせるのは当然のことだと思います。「心が狭い」という問題ではありません。もっぱら親のモラル低下の問題です。そういう意味では、アンケートの回答にありましたが、ベリスタ溝の口の親たちの教育レベルは最低です。子供が、庭で危険な遊びをしていたり、芝生に入っているのを、平気な顔で見ているのですから。親が子供にマナーやルールを守らせないのなら、庭での子供の遊びを全面的に禁止するのもやむを得ないと思います。
|
1000:
マンション住民さん
[2016-01-30 08:23:31]
私も、No.997さんの発言には違和感を感じます。BELISTA溝の口の子供のうるささ、マナーの悪さは相当なものです。「心が狭い」というのは全くトンチンカンな発言です。お正月は、子供たちがいなくて本当に過ごしやすかったです。「シルバー民主主義」とおっしゃりますが、チャイルド民主主義はもっと困ります。結局、親の教育レベルが低いということになるのでしょうが、ルールで縛るのもやむを得ないのではないでしょうか。
|
芝生の件と、自転車置き場の件です。
子供が入って土がむき出し等意見が出ており、
インターロッキングに変更する等案が出てますが、
生育しないなら、舗装等をせずに土を生かしてほしいです。
そもそも芝生自体管理が大変なのは皆様ご存知だと思いますし、
子供が入ってしまうのは、5年間変わらないのは
もう変わらないと思います。
管理が簡単な
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/miyajima/essay/91.h...
みたいな案を考えてみてもいいですし、
芝にこだわらず、丈夫で緑量が増える「ダイカンドラ」という植物の種を蒔いてみるが
いいかもしれないです。
インターロッキングに変えて高額な費用をかけ、無機質なマンションを作るより、
上記のようなコストがかからず当初と変わらない状態を維持してほしいです。
駐輪場の件も、木のルーバーの撤去の
案が出てますが、
正直外観を大きく変えるような案が出ていること自体にびっくりしました。
(資産価値にも関わる点ですし)
三菱地○コミュニテ○さんは、お金のかかるものばかりを
提案しているのでしょうか。
失礼ながら、他のマンションと比べ、安価でもいいはずなのに
同じような管理費修繕費で、かつ高額な改善案ばかり出ている点は
不安が残ります。
他管理会社の回し者ではないのですが、大手で
一度、東急コミュニティなり長谷工コミュニティなり比較見積を出していただきたいです。