http://www.nomura-re.co.jp/sumai/house/totsuka100/
駅近ではないですが、大規模、バス便豊富でよさそうですが。
[スレ作成日時]2006-05-31 22:34:00
\専門家に相談できる/
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
302:
匿名さん
[2006-11-16 21:47:00]
|
303:
匿名さん
[2006-11-16 21:48:00]
|
304:
匿名さん
[2006-11-16 21:59:00]
|
305:
匿名さん
[2006-11-16 22:08:00]
No.302-No.304さん
自作自演のつっこみはどうかと。。。 削除依頼しておきますね。 >No301さん 豊田小中(今は中学のみ)に子供いますが、 特に心配いらないですよ。 問題になっているのはどこの学校でしょうか? |
306:
匿名さん
[2006-11-16 22:24:00]
|
307:
匿名さん
[2006-11-16 23:45:00]
|
308:
by 匿名さん
[2006-11-16 23:50:00]
>>No.307 その通りだよ。
だいたい昼間の時間に抽選がどうとか、あたったとか 普通の人がカキコするわけない。書くのは思惑のある人か暇人だけ。 |
309:
匿名さん
[2006-11-17 00:03:00]
|
310:
匿名さん
[2006-11-17 00:17:00]
|
311:
匿名さん
[2006-11-17 00:48:00]
>>308 しかし、携帯でカキコできるからそうともいえないのでは?
|
|
312:
289
[2006-11-17 07:27:00]
以前にも書き込みましたが抽選には行かれませんでした。平日の抽選は、仕事もそうですが子供がいれば難しいですよね。こちらの書き込みはプラウドの情報になるので見ています。暇と言われてしまえばそうかもしれませんが・・・。地域情報などの参考になることもありますので。ただ情報はあくまでも参考なので、確かな情報は自分で集める必要はあると思っています。
|
313:
匿名さん
[2006-11-17 12:57:00]
>312
同感です。 真実は個人個人で判断し、実際に自分の目で確かめるべきでしょうね。 但しこの掲示板にも有益な情報も中にはあるように見受けられます。 投稿に問題があるなら、掲示板で公表するより管理人に言うべきです。 |
314:
匿名さん
[2006-11-17 18:57:00]
下倉田周辺の道路計画とかあるんですかね?
見学行った限りでは静かそうでしたが、 抜け道に使われたりしないでしょうか? |
316:
匿名さん
[2006-11-18 19:22:00]
今の金利って高いと思ってるんですか?
今がバブル期と同等の経済状況と判断する根拠はなんでしょうか? |
317:
匿名さん
[2006-11-18 20:25:00]
バス便も良し悪しですな。
|
318:
匿名さん
[2006-11-18 20:56:00]
財形住宅融資で言えば、バブル期の金利は6%ですね。
http://www.zaijukin.co.jp/hp/1yuusi/kinri_suii/kinri_suii_frame.htm 今は1/3ですので、まだ低水準と言えます。 自分もバス便なのでNGですが。。。 |
319:
匿名さん
[2006-11-18 21:37:00]
バス便もいろいろだと思いますよ。
本物件くらいバスの本数が多く、夜遅くまで便があれば、「駅徒歩12分」などというより ずっと便利だと思いますし、私鉄の各駅しか止まらない駅近より便利だと思います。 私も、以前は、バス便は論外と思っていましたが、バスといっても、実際はいろいろです。 |
320:
匿名さん
[2006-11-18 23:37:00]
その通りですね。
バスはバス停における系統によって、 バスの本数や利便性が大きく異なります。 南谷に関しては、 戸塚に乗り換える地下鉄の駅よりはるかに利便性が高いと判断してよいかと。 →値段が安い。本数が多い。時間も大して変わらない。 マイナス点は、深夜料金は倍だということでしょうかね。 あと事故があれば遅れます。 バスを否定される方はバス悪いイメージしかないので、 難しいと思われますが。。。 |
321:
匿名さん
[2006-11-19 00:05:00]
高い金を払って家を買って一生バス利用ですか。駅までバス代金は家族一生で
いくらになるのかな? |
322:
匿名さん
[2006-11-19 00:19:00]
314さんへ
どうなるかわかりませんが、 いろいろやるようなことは確かです。 (下倉田は不明) 不動産は物件を売ると同時にこういったことも 伝えてくると思うので、不動産に 行くのが良いと思います。 私も買おうとした物件の近くに インターチェンジができる予定なので やめました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報