【公式サイト】
https://san-a.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
三栄建築設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三栄建築設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2012-10-03 23:53:27
三栄建築設計の評判ってどうですか? (総合スレ)
1114:
匿名
[2021-02-19 07:57:05]
|
1115:
名無しさん
[2021-02-19 12:41:00]
職人の物の扱いが雑なのは間違いない。
フローリングやドアの傷、階段の隙間やネジ留めなど適当な場所が多いです。ならば目に見えない所はどうなのかと、とても不安に思います。途中途中で検査をしていると言っていましたが、食洗機が動かなかったり複数窓の開放不良があったり、チェック体制も雑だから意味がないと思います(本当にやっているのか疑問)。いちいちメンテナンスに連絡して、時間調整しなきゃならないし、こちらの大切な時間を奪っていることを考えてほしい。 補修に来た大工と三栄スタッフの行動を観察したが、三栄スタッフの方が立場が弱いように見えた。これじゃ現場監督としても全体的な管理もできないでしょうから、出来上がりに影響が出るのも理解できる気がする。 以上、個人の感想でした。 |
1116:
通りがかりさん
[2021-02-22 16:38:41]
三栄建築設計の建築現場の近所の皆さま気を付けてください。
現場を管理している責任者と名乗るものは嘘ばかり。 現場が終わった時に迷惑行為に対しての違法行為に対して三栄建築設計の名前が入った書面を取りましたが嘘ばかりでした。 今でも担当者の名前が入った書面を所持しています。 何時でも公開できます。 この話を聞いた三栄建築設計の本社の方はどう思うのかな。 三栄建築設計の現場の近所の方は気を付けてください。 又、建築を検討している方は一考を。 |
1117:
匿名さん
[2021-02-22 23:52:39]
三栄で建てました。
外壁や床や建具に傷がありましたが、新品のように直してくれました。最初は取り替えしてほしかったのですが、こういうもんだという感覚になりました。 引き渡し前に外部の人が問題箇所を見つけて直すと言ってましたが、1/3くらい見落としがありました。 でも、納得いくまで直してくれました。 どこで建ててもこんなもんではないかと思います。大手も現場監督次第って感じもします。 |
1120:
名無しさん
[2021-03-01 01:01:47]
三栄建築設計の管理するアパートに住んでいました。管理一切しない。それよりも追い出し行為など、悲惨なことをしていました。一言でいって住んでる人を人として扱わない会社です。ご注意ください。
|
1122:
匿名さん
[2021-03-02 08:13:19]
仕事が遅い
|
1123:
口コミ知りたいさん
[2021-03-04 17:52:21]
石膏ボードの後処理が雑だから、木材や壁紙の収縮が落ち着いた3年後ぐらいから壁のデコボコや亀裂が目立ちます。あと、収納棚の曲がりが酷いな。ニトリとかで売ってるやっすいカラーボックスと同じ素材?(木のカスの寄せあ集めみたいなやつ)。湿気の多い脱衣場、トイレ、収納に使ったらどうなるか考えてほしかった。
|
1124:
被害者
[2021-03-07 21:16:54]
狭い土地に、基準ギリギリの家を建て、安かろう悪かろうの家を多売して荒稼ぎする悪徳会社。住む人がその後どうなろうが、近所がどれだけ迷惑を被ろうがお構いなし。作業員のがらも悪く、建築現場の近隣では、なぜか車上荒らしや空き巣が増えるのでご用心。
|
1127:
通りがかりさん
[2021-03-14 23:25:17]
|
1128:
通りがかりさん
[2021-03-14 23:26:31]
|
|
1129:
通りがかりさん
[2021-03-15 11:48:00]
デザインだけは少しおしゃれにしてますね。
二階リビングの都会狭小住宅住みの友人は、夏場の室温が45度になったそうです。 逆に真冬の一階の寝室は室温5℃になるそうです。 断熱性機密性は残念ながら期待できません。 なお、これは2013年築の三栄の建売の話。 |
1130:
評判気になるさん
[2021-03-16 00:58:05]
しっかりと断熱材が施工されていれば、夏場45度、冬場5度にはならないでしょうね。地獄ですか?
私の家はデザイン重視で窓も大きいし、吹抜けの空間に夏場は熱が溜り冬場は天窓から冷気が落ちてきます。自慢の床暖も数年後から床鳴りとフカフカと沈む感覚がたくさん出ました。 床鳴りは買ってすぐに発生した場所もありましたが、「根太が痩ただけで問題ありません」と意味不明なことを言われました。新築の時点で木が痩せるってどうゆうこと?様子見てください作戦で保証期間は過ぎてしまいましたけど。木が痩せたんじゃなくて、痩せた木を使ったんでしょと思いますが。 |
1131:
noname
[2021-03-16 13:15:34]
建てて後悔しないためのも慎重に検討したいですね。
|
1134:
評判気になるさん
[2021-03-21 19:53:20]
三栄都内狭小三階建て建売住んでいますが夏場のリビング45℃、一階の冬場5℃はさすがに言い過ぎじゃないですか。うちは夏場三階37℃、二階32℃、一階28℃位でどの部屋もエアコン30分以内で設定26℃になります。冬場は朝一階と三階は今年最低で12-13℃位でした。二階は15ど以下になったことはないです。今年はでも記載した室温寒かったなあ!冬場もエアコン23℃設定で半袖、短パンで過ごしてました。リビングは設定温度達した段階で床暖しようしてました。当たり物件か分かりませんが快適ですよ!
|
1135:
評判気になるさん
[2021-03-21 20:04:36]
1134ですがちなみに今リビング階段二階ロールスクリーンオープン状態でリビング暖房無しで23℃、湿度67%です。でもこのサイト見てたら三栄ダメダメですね。皆さんそんなにハズレ物件掴んでるの?不思議ですね。
|
1137:
マンション掲示板さん
[2021-03-25 22:25:49]
そもそも約束を守ってくれない。
期日を決めて連絡を入れると言ったのに連絡が来ないこともしばしば。 他の方が技術デザイン等を指摘されていますが、それ以前の問題。 建築業界自体が緩いのだとしたら申し訳ないですが、社会人としての常識を疑うレベル。 がっかりです。 |
1138:
口コミ知りたいさん
[2021-03-29 20:09:09]
貴方達の仕事は、自分たちの仕事がいつまでも残ることです。自分たちの仕事が人の命、生活や財産を守ることに直結していることを忘れないで下さい。
喜べたのは最初の1年だけ。その後は不具合や補修ミスなどが続発してノイローゼになりそうです。 私はただ静かに生活したいだけなのに。 |
1140:
匿名さん
[2021-04-14 09:11:49]
評判気になるさんの書き込みを読ませていただきましたが、
建築工事は自社ではなく下請け会社が入っているんですか? それからもうひとつ、近隣協議も施主に…という意味がわかりませんが ご近所への挨拶回りの事ですか? |
1141:
匿名さん
[2021-04-17 10:31:49]
メンテナンス担当の営業の対応が最悪です。
そもそも基本的に家の作りが雑。ネジが曲がってはめてある、壁紙の貼り方が綺麗でない、適当に誤魔化して貼ってある、バルコニーの防水加工がベロベロなどなど。メンテナンス必要な箇所が多いのに、5月に点検して9月に連絡しますと連絡があったが、3月になっても応答なし。その後連絡して4月に対応してもらいましたが一年点検に話していたメンテナンスの内容に食い違いがあり、適当に修理されて終了。買う時の営業とメンテナンスの営業に違いがありすぎる。名古屋支店です。不誠実が残念です。 |
1142:
匿名さん
[2021-04-17 23:23:01]
庇がないから雨が降ると窓からずっとポツポツ音が鳴ってテレビの音がまったく聞こえません。
家つくりの研究なんてしてないよね。 |
1143:
購入者
[2021-04-24 23:05:58]
アフターメンテナンスは遅い。雑。何度も同じ改修をさせられた。
何度も連絡、交渉しないとなかなか修繕に着手しない。 治っていないのに治したと主張するので毎回こちらが証拠を示して、説明しないといけない。 ウチだけかと思ったら、同時に建った隣家も何年も雨漏り問題を放置されてたそうで。 会社自体が家を売る事しか考えて無いから、アフターメンテナンスに皺寄せが来てるのは明らか。毎回担当が変わるので、聞いてみたら辞めたり、体調崩したりだそうで、専門子会社作っても変わらない。 結局下請けに丸投げだから孫受けが大変そう。そこまで下がってくると現場がやっとまともになる。 しかも測量も酷いもので、我が家と隣家の土地面積が狭い事が後から発覚。 購入するにしてもアフターサポートは他を考えるのは必須ですね。 メルディアグループ三栄建築設計:同じ家すら、つくれない |
1145:
口コミ知りたいさん
[2021-05-01 17:32:23]
名古屋南部です。一年点検で家がしょっちゅう揺れると伝えました。三栄の人が来てくれて、丁寧に説明してくれました。
耐震等級の話や熊本地震の話を交えて話してくれ、正直地盤のせいで日常的に揺れると言われても納得はできませんが理解はできました。 |
1146:
e戸建てファンさん
[2021-05-01 17:43:17]
アフターの対応は人手が足りず遅いですね。アフターが追いつかなくなると評判落ちてくのになあ。
|
1147:
名無しさん
[2021-05-02 08:47:18]
目先の利益が最優先だから
アフター対応より品質粗くても商品生産に力を注ぐイメージです。 築数年後に外壁の防水処理がやっていない所が判明、今まで雨水はどうなってたんですか?と聞いたら回答が水が入っていても防水シートがあるから大丈夫ですと言っていました。 これって普通? |
1148:
2級建築
[2021-05-05 20:16:51]
在来工法3階建てなら致命傷熊本クラスで?
|
1149:
2級建築
[2021-05-05 20:26:11]
1145さんえ私的には在来木造住宅3階建ては8割どこが作っても欠陥住宅です
|
1150:
匿名さん
[2021-05-06 09:35:09]
アフターサービスの対応の遅さが異常。毎回、「失念しておりました」で、着手まで半年以上かかる。担当者が替わっても対応は「勘違いしておりました」で済まそうとする。話にならない。
|
1151:
評判気になるさん
[2021-05-06 13:52:58]
|
1154:
匿名さん
[2021-05-10 20:16:12]
三栄建設設計×オープンハウス×ケイアイスター不動産 三社合同、一般社団法人日本木造分譲住宅協会の設立…
他社はよほど気にくわないらしいな。 ウッドショックで国産材が足りないなか、プレカット業者の頭を抑えちゃうんだから。 この三社関連スレが急にネガキャン激しくなるとか(笑) |
1155:
評判気になるさん
[2021-05-11 00:00:52]
急に?
|
1156:
マンション検討中さん
[2021-05-11 15:30:33]
|
1157:
不動産仲介屋
[2021-05-11 19:22:29]
最近は、メルディアの建売住宅を仲介したのですが、メルディア指定の火災保険に加入させないと仲介手数料をその分差し引く担当者が言ってきました。何故、顧客が火災保険にはいらなかったら仲介業者の利益を差し引くのか?全く筋が通っていない。独占禁止法や保険業法違反なのでは?メルディア指定した三井住友海上と楽天損保のお客様相談室、金融庁、所轄官庁にも報告相談しようと思っています。
因みに、千葉県北西部の支店。 |
1159:
匿名さん
[2021-05-15 17:19:53]
建売を購入しました。
駐車場の水道メーターが飛び出しており水平になっておらず、内覧会の時に気になる箇所を伝えたにも関わらず、引き渡し日まで何も連絡が無く、どうなりましたか?とこちらから聞くと、相談したかったんですと返答があり、直して欲しいと伝えたら誤差の範囲で生活に支障はありませんと言われました。 連絡も入れられずこちらから言うと誤差の範囲で済まされました。 これから買う人は三栄建築設計の家は絶対辞めた方がいいですよ。 買って後悔しています。 作りも雑だし、何と言っても営業の対応が最悪です。 |
1160:
e戸建てファンさん
[2021-05-15 23:25:21]
購入前に私の家は玄関ドアに大きな凹みキズがあったので交換をお願いしたのですが、交換してもらえませんでした。
綺麗にしますと言っていましたがリペア跡が見る角度からは丸くくすんでいます。いつも朝、嫌な気分になりますね。 |
1161:
購入者
[2021-05-17 11:40:01]
本当にアフターメンテナンスが最悪すぎてびっくりした。
窓の網戸が2ヶ月くらいで壊れました。 一年点検時に、保証対象のものを対象外と言って何もしなかったり(点検業者)、 その後三栄に問い合わせると、業者から報告されていないからと言って過失を認めない徹底ぶり。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
1162:
匿名さん
[2021-05-17 18:41:43]
私、特に問題なく進んだのですが、運が良かったんですかね。
少なくとも、私の担当の営業さんは他社と異なり、しつこくなかったです。 |
1163:
匿名さん
[2021-05-18 23:59:39]
売る側は必死ですから基本は親切でしょうね。
2年後3年後も買って良かったと思えるならアタリだと思います。 建物の品質・サービス品質・建築時近隣への配慮・下請大工職人との関係などトータルして建物品質に影響してるのかもしれません。 営業はローンの処理やその他手続処理の能力などを評価すべきだと思います。 余談ですが先日床下を見たら、お湯配管を止めるサドルバンドが潰れて保護カバーが裂けていました。作業員が足で踏んづけたと思われます。基礎の奥にはブルーシートのゴミや木グズなどがありました。 残念ながらこのように細かい所も大きい所も住んでから発覚します。 明らかな最初の施工ミスなのに保証切れを理由に客負担と言われて驚きました。 |
車のドアの開け閉めや、物の扱いが雑で、自分だったら買いたくない。