伊藤忠都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア東白楽(旧:(仮称)東白楽マンション計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 平川町
  7. クレヴィア東白楽(旧:(仮称)東白楽マンション計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-30 23:57:59
 削除依頼 投稿する

売主:伊藤忠都市開発㈱
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
住所:神奈川県横浜市神奈川区平川町23番1 他
住戸数:75戸 地上7階建て
(以上、現地の看板より)

まだ何も情報がありませんが、伊藤忠が計画している東白楽マンション計画について語りましょう。
東急東横線、東白楽駅から徒歩2,3分の場所に位置し、JR東神奈川、京急仲木戸も使えるという好立地です。

ファミリータイプ、70㎡程度中心なのでしょうか。伊藤忠ということは、CREVIAシリーズですかね。

【タイトルを正式名称に訂正し、公式URLを追記しました。2013.02.02 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-03 23:01:25

現在の物件
クレヴィア東白楽
クレヴィア東白楽
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区平川町23番1他(地番)
交通:東急東横線 「東白楽」駅 徒歩2分
総戸数: 75戸

クレヴィア東白楽(旧:(仮称)東白楽マンション計画)

62: ご近所さん 
[2013-04-07 11:15:18]
56さん

すでにコインパーキングになっているので、どうでもいいですw
ネガキャンご苦労様です。

道路挟んで隣のマンションと価格差どうなるか面白そうだな。
63: 匿名さん 
[2013-04-08 12:29:59]
駅まで近いのはいいですが、スーパーまでがちょっと遠いかな
帰り道に買い物をしていけないのが難点ですね
64: 購入検討中さん 
[2013-04-08 18:24:52]
今日、現地を見てきました。
平日昼間にもかかわらず、静かな作業現場でした。
塀で囲われた中を覗き見したところ、ワゴン車1台と警備員が1名。
工事はまだまだと言った様子でした。

4方向が道路に面していますが、交通量が多いようには感じませんでした。
むしろ、電車の音の方が気になりました。


隣の空き地にもマンション建設よていですね。
新日本住建のファインスクゥエアシリーズだそうです。
土地の形が微妙だったので、どんなマンションになるのか楽しみ(?)です。
今日、現地を見てきました。平日昼間にもか...
65: 購入検討中さん 
[2013-04-08 21:32:27]
横浜市の建築物環境配慮制度に基づく届け出の評価→B+
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/center/kankyo/casbee/todokede/...

他の物件の評価は、以下の通り。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/center/kankyo/casbee/todokede/...
66: 購入検討中さん 
[2013-04-12 16:08:41]
神大側の立ち退きが始まったみたいだけどあっち側は建売なのかな?
67: 匿名さん 
[2013-04-13 17:19:39]
駅までは近いですね。
他の方も書かれていますが、
会社帰りに道すがら買い物というには
ちょっと不便ですね。
まあ普段の通勤は便利なので良いのですけれど…。
68: 匿名さん 
[2013-04-18 09:51:19]
>>64
現地の様子ありがとうございます!
むしろ電車の音が気になってしまうくらい
現地周辺事態は静かなんですね
電車の音は部屋の中なら大丈夫そうですか?
69: 匿名さん 
[2013-04-19 08:43:46]
>>68
64様ではありませんが…
私は以前、駅のすぐ裏(信用金庫の隣)に住んでましたが、電車の音は全く気になりませんでした。
その時は、横浜上麻生道路沿いだったため、むしろ道路の音、特に夜のバイクとトラックの音がかなり気になっていました。
現地は、どちらの音もそこまで気にならないと思いますが、反町寄りのトンネルを出たあとの東横線、特に通過列車のガタンゴトンという音が若干気になる程度でしょうか。
ガラスは防音でしょうから、そんなに気にする程では無いと思いますが…(^^;

ご参考までに。
70: 匿名さん  
[2013-04-20 11:59:08]
道路からも少し離れているので騒音とかもたまに大型トラックとかダンプなどの
マフラー音とか聞こえる事もありますが、気になるほどでもないです。
もう慣れてしまったからかも知れませんが・・・
後近くにヤマト運輸があり道路とか夜でも結構通りますので自転車とか徒歩通勤の人は
気をつけた方がいいと思います。
71: 購入検討中さん 
[2013-04-20 17:57:55]
先行MR見学がもうすでに始まっていたとは・・・
72: ビギナーさん 
[2013-04-25 05:41:15]
MR行かれた方は価格などご存知でしょうか?
73: 匿名さん 
[2013-04-26 18:47:13]
ほんとですね、買い物がちょっと不便そう。
駅からの道もあまり賑わいは無さそうですね。
74: 購入検討中さん 
[2013-04-26 22:07:38]
MR先行案内会は、明日4/27(土)かららしい。
75: 購入検討中さん 
[2013-04-28 02:42:57]
参加された方いますか?
予想以上に、なかなかな値段設定でしたねww
76: 購入検討中さん 
[2013-04-28 08:47:21]
予想よりも高めの価格設定でした。あと直床なのがどうなのかなと。
77: ビギナーさん 
[2013-04-28 13:26:03]
ちなみに、具体的にはおいくらくらいですか?
よろしければ教えてください。
78: 匿名さん 
[2013-04-28 16:40:59]
販売価格知りたかったら事前案内会に来てください。
って事だよなあ。

今時販売価格をネットで公表しない業界って
マンション業界くらいしか無いんじゃないかなあ。
79: 匿名さん 
[2013-04-28 20:50:45]
南向きで4700~5600万ほどでしたね。
80: 購入検討中さん 
[2013-04-28 22:08:11]
直床は気になりました。
それであの値段はいかがなものかと・・・
向かい側にもマンションが出来るみたいですし、東側の日当たりも微妙になりますよね!?

直床ってやっぱり二重床よりも上の物音とかも聞こえるんですかね?
詳しい人いたら教えて下さい。
81: ビギナーさん 
[2013-04-28 22:08:59]
情報ありがとうございます。
高いですね~!
そんなに高級感を打ち出しているわけでもないのに、駅近ってことで強気なんでしょうか?
しかも、その値段で直床なんですね???
82: 匿名さん 
[2013-04-28 23:10:33]
皆さん、あんまり否定的な事を書いていると
書き込み消されちゃいますよ
83: マンコミュファンさん 
[2013-04-29 04:25:05]
否定的な意見というよりは、平米単価が高すぎるのを皆様が感じられたということだと思います。平地と言っても海抜の低い場所なので・・・販売時は東横沿線でと言われ、売却時は東白楽で叩かれるというパターンかと想像します。
現時点で、見学の申し込みは多そうですが、値段をみてびっくりしたというパターンではないかと思います。個人的には消費税前・円安(材料高)・人件費高・駅近という要素はあるものの沖式などからはかけ離れており、やや足元を見られている感じがして、クラッシイの値付けがちらついた次第です。やはりもっと範囲を広げてみないといけないのかなと。
84: 匿名さん 
[2013-04-29 04:40:05]
南向きで4700~5600万の情報から坪単価を予想。

間取りが分からないのですが、


5600万が77.82m2とすると、
5600万/77.82m2=71.96万/m2=237.89万/坪

240万/坪超えはしなかったのでしょうか??

もしそうだとしたら、SUMOで他の方が見られている「ザ・パークハウス 戸塚」の坪単価よりも安いですね。

もっとも環境だけみても、
パークハウス戸塚→駅近、繁華街近くで便利、賑やか、
グレヴィア東白楽→駅近、近くに繁華街なしで戸塚物件と比較して不便、戸塚物件と比較して静か、と、

全く違いますが・・・でもまあ戸塚の駅前ですら、240万/坪を超えていると考えれば、
これを超えなかった本物件は、割高とも言い切れないかと思っています。

私は、直床と二重床の違い等の設備面の違いも含めて、妥当性を見極めて、前向きに検討したいと思います。

85: 匿名さん 
[2013-04-29 06:21:48]
何も坪単価が高い戸塚と比べなくても・・・
86: 匿名さん 
[2013-04-29 12:25:35]
85さん、84です。
sumoの表示によりますと、皆さん、戸塚の物件も御覧になられているようでしたので、
比較のご参考までに意見を述べさせていただきました。

将来的な価値をみたのですが、

お隣の白楽駅で、(東白楽のデータがありませんでしたので・・・)
10年落ちで、約60万/平米~約80万/平米→198.3万/坪~264.5万/坪
20年落ちで、20万/平米~40万/平米~66.1万/坪~132.2万/坪

これに対して、戸塚駅では、
10年落ちで、約40万/平米~約50万/平米、132.2万/坪~165.3万/坪
20年落ちで、 20万/平米~40万/平米~66.1万/坪~132.2万/坪

参照URL
http://www.contract.reins.or.jp/search/waa01-04DSP.do?r=39055646853952...

白楽になっちゃいますが、戸塚と比較すると、
10年落ちでは比較的高い価値、20年落ちでほぼ同じ価値という感じです。

そうすると、東白楽よりも横浜から遠い戸塚で現在売り出している物件(パークハウス戸塚レジデンス)
の240万/坪との対比をする限り、決して高すぎないように思いました。

あとは、建物の構造面や日照等で、とれだけ差があるかによって、それぞれの実質的な価値をみる必要があるかと
思います。もっとも価値観は人によって異なりますし、価格以上に評価を高くする項目をお持ちの方もいるかと
思いますが・・・

いずれにしても、高いとか安いとかは、何に対して高いのか安いのかという相対的な評価をしないと言えないことですし、
各物件の価値は、人によっては値段以上に特定項目(例えば、日照やブランド・・)を評価する人もいるように、
購入検討者個々の価値観によって、評価項目にバラツキがあるかと思います。

87: 匿名さん 
[2013-04-29 13:25:43]
今思えば、隣駅で既に完売した白楽レジデンスの平均坪単価240万(200~260万レンジ)というのは、スペックやゼネコンを考えれば割安だったということでしょうかね…
88: 匿名さん 
[2013-04-30 21:54:05]
5000万円とか。なんか白けちゃったなあ。
89: 匿名さん 
[2013-05-01 00:02:29]
いくらなんでも高すぎワロタ
90: ビギナーさん 
[2013-05-01 05:13:13]
地名にブランドがない東白楽だからこそ、お手ごろ価格で出るかと期待してる方もいらっしゃると思うんですよね。
大手町など都心に出るには微妙だし、直床だったり近隣にマンション建設予定があったり、お買い物に不便だったりということももう少しお安いかと思ってたので、ちょっとガックリしちゃいました。
91: 匿名さん 
[2013-05-02 17:43:20]
そうですよねぇ。。。
東白楽でブランドがない分、
お手頃な穴場感覚のある物件になるのかなって思ってたんですけど、
これじゃ、この物件を選ぶ意味ってないよなぁ。
92: 匿名さん 
[2013-05-02 19:02:31]
東横線が便利になったから、強きなんですよ。
93: 物件比較中さん 
[2013-05-03 08:55:35]
担当者の話では、何て言っても、東白楽駅から徒歩2分という点で、強気になっているそうです。
94: 匿名さん 
[2013-05-03 10:38:22]
最近の相場からすれば、こんなもんじゃない?高い高いと言ってる人達は一体どれくらいの坪単価なら妥当だと?坪200万とかだったら、東横線諦めるかバス便物件にするしか無いんじゃないかな。
95: 匿名 
[2013-05-03 16:50:02]
周辺環境からみても、想定内、妥当な価格でしょう。直床は多少きになりますが、、
96: 匿名さん 
[2013-05-03 17:12:01]
この際、直床は我慢しないと。これで6階建ての二重床高天井物件だったら、ますます手が届かないマンションになってたでしょうね~
97: 周辺住民さん 
[2013-05-03 22:22:20]
5000万買える人があんなマンション買うかよ
何考えてるんだろ
98: 匿名さん 
[2013-05-03 23:12:55]
確かに、わざわざ東白楽?
99: 物件比較中さん 
[2013-05-04 04:59:22]
東白楽って何の魅力があるのですか。

100: 物件比較中さん 
[2013-05-04 06:59:23]
この物件なら、仮に二重床二重天井にしても、容積率確保のために、恐らく下り天井だらけになったんじゃないかな。直床で天井スッキリしているのと、二重床二重天井であちこちに下り天井があるのとで、どっちがいいのか?
101: 匿名さん 
[2013-05-04 07:10:00]
白楽物件に5000万円出したくない人、直床が嫌な人は
うだうだ文句言ってないで別の物件探せば良いのに。
102: 匿名さん 
[2013-05-04 08:30:47]
う~ん。横浜に近いのはいいですが、普段の買い物は不便そうですね。
いろいろ出遅れて元住吉の物件も駄目で、こちらを検討してましたが、価格を見たら大倉山も一緒に検討出来そうです。
103: 購入検討中さん 
[2013-05-04 09:11:35]
ちょうど南向きが、高校のグランドに面してる。
野球部の練習と、電車の騒音値が…。
平日も休日もあるよ。
104: 匿名さん 
[2013-05-04 09:49:43]
学校が前だとうるさいし、風が強い日は砂ぼこりが気になりそうですね。
なかなかこれだ!って物件は難しい~
105: マンコミュファンさん 
[2013-05-04 13:13:20]
仕様的には新子安・反町の物件とあまり大差はないように思えます。残念ながら直床は高度地区からは自然だと思います。6階建て3mに意図的にしたとしたら逆に費用的な特殊性が出てきます。
2450を確保するにあたって、2重天井を低くすれば2重床が技術的にできなかったわけでは無さそうなのが残念です。直床のトレードオフであるスラブ厚みも特に注意して厚くするようにはしていなさそうですので、この点もやはり並物件です。
建物のグレードは普通なので、東横鈍行停車駅の2分にどれだけ価値があるか、南向きの日当たり良さは乾燥時の砂埃との戦いに化けないのか、低い立地、という事なのだと思います。

好意的に取ることもできるのかもしれませんが、75平米の周辺中古物件も考慮に入れて検討すると、10年後に20%下落するのであればやめたいところです。直置き駐車場の有無でも計画自体の余裕の無さが見えてきます。反町周辺は駅から近くてもこのような物件は散見されます。
特に南側は盛り過ぎた感がどうしても拭えません。このあたりが気にならなくて、周辺に物件が最近なかったんで、お金出せるのであれば問題ないんじゃないでしょうか。
一方東側はマンションが建つので平米単価は妥当と思われますが、道路をまたぐとは言え条件は悪いです。セールストークには注意が必要とおもいます。

周りは借家の暗い感じがまだ多いですが、南側は数件建て変わりますし、雰囲気は良くなるのではないでしょうか。新日本住建次第ですが、この物件でなければいけない理由を探している最中です。
106: 匿名さん 
[2013-05-04 14:45:47]
>>105
なんか必死で買わない理由を探してる感じがするなあ。
もっと身の丈に有った物件探したほうが良いよ。
107: ビギナーさん 
[2013-05-04 14:50:12]
砂ぼこり!そうですね。
気づきませんでしたが、調べてみたら資産価値を落とす大きな要因のようですね。
ありがとうございます。
108: 匿名さん 
[2013-05-04 16:41:42]
>99
魅力ないです。
109: 購入検討中さん 
[2013-05-04 16:57:50]
学校が隣接しているところは注意。
グランドの砂埃、騒音(吹奏楽、野球部等)は避けて通れない。

物件の周りに何もないので買い物はイオンになりそう。

東向きにしても他社物件が。

ただ、裏通りの道路は思ったより静かですね。


110: 匿名さん 
[2013-05-04 19:02:00]
>>105さん
担当の方に伺いましたが、二重天井ではあるそうですよ。
111: 購入検討中さん 
[2013-05-04 19:09:16]
東白楽や妙蓮寺は高級住宅街です。
小杉や日吉より価格が低いのはあり得ない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる