伊藤忠都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア東白楽(旧:(仮称)東白楽マンション計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 平川町
  7. クレヴィア東白楽(旧:(仮称)東白楽マンション計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-30 23:57:59
 削除依頼 投稿する

売主:伊藤忠都市開発㈱
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
住所:神奈川県横浜市神奈川区平川町23番1 他
住戸数:75戸 地上7階建て
(以上、現地の看板より)

まだ何も情報がありませんが、伊藤忠が計画している東白楽マンション計画について語りましょう。
東急東横線、東白楽駅から徒歩2,3分の場所に位置し、JR東神奈川、京急仲木戸も使えるという好立地です。

ファミリータイプ、70㎡程度中心なのでしょうか。伊藤忠ということは、CREVIAシリーズですかね。

【タイトルを正式名称に訂正し、公式URLを追記しました。2013.02.02 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-03 23:01:25

現在の物件
クレヴィア東白楽
クレヴィア東白楽
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区平川町23番1他(地番)
交通:東急東横線 「東白楽」駅 徒歩2分
総戸数: 75戸

クレヴィア東白楽(旧:(仮称)東白楽マンション計画)

82: 匿名さん 
[2013-04-28 23:10:33]
皆さん、あんまり否定的な事を書いていると
書き込み消されちゃいますよ
83: マンコミュファンさん 
[2013-04-29 04:25:05]
否定的な意見というよりは、平米単価が高すぎるのを皆様が感じられたということだと思います。平地と言っても海抜の低い場所なので・・・販売時は東横沿線でと言われ、売却時は東白楽で叩かれるというパターンかと想像します。
現時点で、見学の申し込みは多そうですが、値段をみてびっくりしたというパターンではないかと思います。個人的には消費税前・円安(材料高)・人件費高・駅近という要素はあるものの沖式などからはかけ離れており、やや足元を見られている感じがして、クラッシイの値付けがちらついた次第です。やはりもっと範囲を広げてみないといけないのかなと。
84: 匿名さん 
[2013-04-29 04:40:05]
南向きで4700~5600万の情報から坪単価を予想。

間取りが分からないのですが、


5600万が77.82m2とすると、
5600万/77.82m2=71.96万/m2=237.89万/坪

240万/坪超えはしなかったのでしょうか??

もしそうだとしたら、SUMOで他の方が見られている「ザ・パークハウス 戸塚」の坪単価よりも安いですね。

もっとも環境だけみても、
パークハウス戸塚→駅近、繁華街近くで便利、賑やか、
グレヴィア東白楽→駅近、近くに繁華街なしで戸塚物件と比較して不便、戸塚物件と比較して静か、と、

全く違いますが・・・でもまあ戸塚の駅前ですら、240万/坪を超えていると考えれば、
これを超えなかった本物件は、割高とも言い切れないかと思っています。

私は、直床と二重床の違い等の設備面の違いも含めて、妥当性を見極めて、前向きに検討したいと思います。

85: 匿名さん 
[2013-04-29 06:21:48]
何も坪単価が高い戸塚と比べなくても・・・
86: 匿名さん 
[2013-04-29 12:25:35]
85さん、84です。
sumoの表示によりますと、皆さん、戸塚の物件も御覧になられているようでしたので、
比較のご参考までに意見を述べさせていただきました。

将来的な価値をみたのですが、

お隣の白楽駅で、(東白楽のデータがありませんでしたので・・・)
10年落ちで、約60万/平米~約80万/平米→198.3万/坪~264.5万/坪
20年落ちで、20万/平米~40万/平米~66.1万/坪~132.2万/坪

これに対して、戸塚駅では、
10年落ちで、約40万/平米~約50万/平米、132.2万/坪~165.3万/坪
20年落ちで、 20万/平米~40万/平米~66.1万/坪~132.2万/坪

参照URL
http://www.contract.reins.or.jp/search/waa01-04DSP.do?r=39055646853952...

白楽になっちゃいますが、戸塚と比較すると、
10年落ちでは比較的高い価値、20年落ちでほぼ同じ価値という感じです。

そうすると、東白楽よりも横浜から遠い戸塚で現在売り出している物件(パークハウス戸塚レジデンス)
の240万/坪との対比をする限り、決して高すぎないように思いました。

あとは、建物の構造面や日照等で、とれだけ差があるかによって、それぞれの実質的な価値をみる必要があるかと
思います。もっとも価値観は人によって異なりますし、価格以上に評価を高くする項目をお持ちの方もいるかと
思いますが・・・

いずれにしても、高いとか安いとかは、何に対して高いのか安いのかという相対的な評価をしないと言えないことですし、
各物件の価値は、人によっては値段以上に特定項目(例えば、日照やブランド・・)を評価する人もいるように、
購入検討者個々の価値観によって、評価項目にバラツキがあるかと思います。

87: 匿名さん 
[2013-04-29 13:25:43]
今思えば、隣駅で既に完売した白楽レジデンスの平均坪単価240万(200~260万レンジ)というのは、スペックやゼネコンを考えれば割安だったということでしょうかね…
88: 匿名さん 
[2013-04-30 21:54:05]
5000万円とか。なんか白けちゃったなあ。
89: 匿名さん 
[2013-05-01 00:02:29]
いくらなんでも高すぎワロタ
90: ビギナーさん 
[2013-05-01 05:13:13]
地名にブランドがない東白楽だからこそ、お手ごろ価格で出るかと期待してる方もいらっしゃると思うんですよね。
大手町など都心に出るには微妙だし、直床だったり近隣にマンション建設予定があったり、お買い物に不便だったりということももう少しお安いかと思ってたので、ちょっとガックリしちゃいました。
91: 匿名さん 
[2013-05-02 17:43:20]
そうですよねぇ。。。
東白楽でブランドがない分、
お手頃な穴場感覚のある物件になるのかなって思ってたんですけど、
これじゃ、この物件を選ぶ意味ってないよなぁ。
92: 匿名さん 
[2013-05-02 19:02:31]
東横線が便利になったから、強きなんですよ。
93: 物件比較中さん 
[2013-05-03 08:55:35]
担当者の話では、何て言っても、東白楽駅から徒歩2分という点で、強気になっているそうです。
94: 匿名さん 
[2013-05-03 10:38:22]
最近の相場からすれば、こんなもんじゃない?高い高いと言ってる人達は一体どれくらいの坪単価なら妥当だと?坪200万とかだったら、東横線諦めるかバス便物件にするしか無いんじゃないかな。
95: 匿名 
[2013-05-03 16:50:02]
周辺環境からみても、想定内、妥当な価格でしょう。直床は多少きになりますが、、
96: 匿名さん 
[2013-05-03 17:12:01]
この際、直床は我慢しないと。これで6階建ての二重床高天井物件だったら、ますます手が届かないマンションになってたでしょうね~
97: 周辺住民さん 
[2013-05-03 22:22:20]
5000万買える人があんなマンション買うかよ
何考えてるんだろ
98: 匿名さん 
[2013-05-03 23:12:55]
確かに、わざわざ東白楽?
99: 物件比較中さん 
[2013-05-04 04:59:22]
東白楽って何の魅力があるのですか。

100: 物件比較中さん 
[2013-05-04 06:59:23]
この物件なら、仮に二重床二重天井にしても、容積率確保のために、恐らく下り天井だらけになったんじゃないかな。直床で天井スッキリしているのと、二重床二重天井であちこちに下り天井があるのとで、どっちがいいのか?
101: 匿名さん 
[2013-05-04 07:10:00]
白楽物件に5000万円出したくない人、直床が嫌な人は
うだうだ文句言ってないで別の物件探せば良いのに。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる