一戸建て何でも質問掲示板「極力、掃除しなくて良い家!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 極力、掃除しなくて良い家!
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2012-11-30 15:55:22
 削除依頼 投稿する

掃除嫌いです・・・
でも部屋が綺麗じゃないと、もっと嫌!
現在、賃貸マンションに住んでいますが土地は購入していて(83坪位です)さてどうするかと考え中です。→自営なので事務所兼です。
仕事から帰ってきて部屋が汚いと、更にグッタリ・・・イライラするし。

間取りや収納建材、器具で工夫された方いらっしゃいますか?
教えてください!

[スレ作成日時]2012-10-03 22:02:53

 
注文住宅のオンライン相談

極力、掃除しなくて良い家!

13: 匿名さん 
[2012-10-04 08:20:28]
私も掃除大嫌いのズボラーです
めんどくさがりにはルンバおすすめ。

ルンバ自体が掃除してくれるのもありがたいけど、
それ以上にルンバのことを考えて部屋を整えていくと、
掃除がしやすく散らかりにくい部屋になるのが大きかった。
床に物おかなくなるし。
ルンバが掃除しやすい家は、自分でクイックルや雑巾で掃除するにも掃除しやすい。

長い目で見ると多少の傷はつくだろうけど
店頭展示みたいに狭い場所を毎日何時間も延々繰り返し動いてるのと違って
普通に家で使うぶんには動いてる時間も1日1時間くらいだし、同じ場所に当たり続けるわけでもないので
気にする程でもないんじゃないかなあ
面倒くさがりには、掃除の手間が減るメリットのがでかいと思う。

・ルンバが乗り上げかねような家具はなくす
  (カラーボックスみたいに1段目がとても低い収納があると
   乗りあげて止まったり中の荷物にあたったりするので避けるか、中の収納を工夫する
・ホコリやゴミが入るのにルンバが入れないような隙間を作らないように壁の凸凹や家具配置を考える。
・ソファや本棚などの家具は、全くゴミが入らないような床にビッタリ接地してるものか、
 ルンバが入れる高さの足つきにする。
・電源コードが床にばらけているとルンバに絡むので、コンセントの位置を高くしたり、
 巾木に沿わせて固定したり、延長コードを使わなくて済むようにコンセント位置をよく考えて多めに作る。
・髪の毛がルンバに絡むとルンバの掃除が面倒になるので、
 ダイソンなどのパワフルなハンディクリーナーをすぐ手の届く場所に設置し、こまめに吸って掃除。
 先に毛のついた吸うだけのブラシがあると巾木のホコリも撫でて吸えるので楽です。
 普通の掃除機だとパワーブラシに髪が絡むし、コードで移動範囲が制限され面倒。

ルンバ絡み以外だと、

みなさんおっしゃってるようにホコリがたまるところを減らす。
うちはできる限り上吊り引き戸にして、下のレールをなくしてフローリングが連続するようにした。
最近のレールはほとんど段差がないといっても多少の砂っぽいゴミはたまるし、滑車に髪が絡むともうどうしようもない。

ホコリが積もらないように、発生しないように、カーテンレール&布カーテンではなく
布っぽくない縦型ブラインドを天井直付。

ゴミ箱を大きく、多めに。

リビングすぐに納戸を作る。ズボラーには掃除用品をすぐ出してすぐしまえるのが大事。
1人1つ収納箱を準備しておいて、散らかしてたら全部そこに放り込むルールを作ったり。

クイックルワイパーハンディやウェーブのようにサッとホコリが取れるものを各部屋に置いておく。
ホコリがちょっと気になった時に、掃除用具を取りに行くのが面倒にならない距離が大事。
14: 匿名さん 
[2012-10-04 08:21:20]
ちなみに、ルンバは日本正規で買うと高級掃除機に見えるけれども
アメリカでは2・3万で売られているもので、実際見ても作りは単純でちゃちい
円高のお陰で、楽天やヤフオクなどでリファビッシュ品560が3万切って手に入る
1年くらいでバッテリーがへたるけれども、純正1万円が3000円くらいで購入可能
充電のコンセントもそのまま使えますし、単純な作りなので修理も請け負ってる店が多い
余程の心配性だったりこだわりがあるのでなければ
そういう店で安く手に入れるのもありかと
実際に使ってどうも生活スタイルに合わないとわかった場合でも、3万くらいなら諦めもつくので
15: 匿名さん 
[2012-10-04 17:09:02]
部屋をご覧になって、よく散らかっているモノは何か
観察してみてください

LDK・・・雑誌?おもちゃ?洋服?
寝室 ・・・???

要所要所に収納が・・・なんて言っても、要所要所が
判らなければ的外れになってしまいます
「要所」が判るのは、住む人です
散らかる=片付ける場所がない ので
何をどう収納する場所がどこに必要か
客観的に見て自分で把握しておくことが重要です

片付けられると掃除は楽です

あと、フローリングや内装材の色を濃くしないことです
ホコリや足跡が目立ちます
薄くしすぎると「髪の毛」が目立ちますので
程ほどの色合いがいいかと思います

16: 検討中の奥さま 
[2012-10-04 22:54:51]
皆さん、ありがとうございました!
これから家を考えるにあたり、とても参考になりました!

様々な視点から家を建てるって、自分を見つめなおすきっかけになりますね・・・

ルンバとか文明の利器ってすごいです(^_^.)
昔の人は考えもしなかったことだし。
ありがたい。

掃除怠けるために?家づくり頑張ります!!
17: 契約済みさん 
[2012-10-11 02:16:26]
椅子の生活にして
オールバリアフリー
そしてルンバ
18: 匿名 
[2012-10-11 07:38:47]
細かい所ですが幅木を白にするとめちゃホコリが目立ちます。

掃除嫌いなら絶対に木目や色付きがいいですよ。
19: 匿名さん 
[2012-10-11 07:41:26]
汚い家に住みたいなんて珍しいですね
ゴミや汚れを見えにくくしても不衛生でやだなー
20: 匿名さん 
[2012-10-11 14:32:33]
うちは髪の毛がよく落ちるので、あえて白い床にしました
クイックルワイパーや小さい掃除機でこまめに掃除するようになり
それまでは目立たない色の床で気づかなかったけど
こんなに髪が落ちていたんだなとびっくりしました

掃除嫌いだからこそ、汚れきる前に掃除しなきゃと思える方がいいかも。
ある程度は目立たないのもいいですけど、汚れが積もって時間が経つと落ちにくくなって
余計に掃除が辛くなるので…
21: 匿名さん 
[2012-10-11 14:41:54]
>12さんの巾木の上にホコリが乗らない工夫はイイね
ホコリが乗らない超薄型のアルミ巾木も見たことがある
22: ビギナーさん 
[2012-10-11 17:49:40]
私は掃除は毎日1時間、時間を決めてしています。
今日はトイレを重点的にとか、今日は窓を綺麗にしようとか、旦那さんの机を整頓しようとか、玄関のタイルを専用の洗剤で水ふきしたり、毎日楽しいです。

毎日すると掃除がすきになりますよ

旦那さんほどではないけどね
23: 匿名さん 
[2012-10-11 19:07:15]
>22

ごちそうさまでした。
24: 匿名さん 
[2012-10-11 19:58:30]
22番と結婚した男は幸せだと思う
私は男に産まれればよかったのかも
うちのダンナが可哀想
25: 匿名さん 
[2012-10-11 20:03:09]
ルンバって維持費結構かかるよ、バッテリーは1年後に交換一万円、その他もいろいろ
26: 匿名さん 
[2012-10-11 20:09:01]
>22
>旦那さんの机を整頓しようとか

それは止めてください。。
27: 匿名さん 
[2012-10-11 21:57:22]
>26 そうですねえ、自分の机の上ぐらい好きにさせて欲しい
気がしますね。

もしかして引き出しの中までばっちり掃除して、隠し事一つない
という状況かな?

それも居心地悪そうな気がしますね。
28: 匿名さん 
[2012-10-11 21:58:58]
>25さん!一年後のバッテリーに1万円、その他諸々ですか?

うへっ、そんなにかかると思っていませんでした。

貴重な情報を有り難うございます。購入考えちゃいますね。
29: 匿名 
[2012-10-11 22:02:32]
わざわざ汚れが目立つ白い床にするなんて、年取って掃除もロクに出来なくなったら汚いのが目について余計イライラしそう。

30: 匿名さん 
[2012-10-11 22:22:34]
ルンバのバッテリー、互換品でよければ楽天やらで3000円程度で売ってるよ
特に問題なく使えてる
31: 匿名さん 
[2012-10-11 22:23:59]
白い床は髪の毛が目立つけどホコリが全然目立たない
黒い床はその逆
32: 匿名さん 
[2012-10-11 22:27:55]
年を取る頃にはリフォームで床材張り替えだと思うけど。
33: 匿名 
[2012-10-12 08:33:30]
数十後には床をリフォームしないと住めないような家を買ったの?

有り得ない。
34: 匿名さん 
[2012-10-12 10:27:59]
ええっ有り得ないなんてことはないでしょ~
30年40年経ったら流石に大事に手入れしてても古くなって傷んでくるから
リフォーム時に床材も入れ替える人が多いんじゃないかなあ
まあ、本人が気にならなければリフォームのタイミングなんて自由だけどね

無垢だったら表面削ればいいけど、掃除しなくて良い家スレッドで無垢選択する人はかなり少数派だろうし
35: 匿名さん 
[2012-10-12 12:20:55]
>30さん!

>互換品でよければ楽天やらで3000円程度

ってこれまた貴重な情報を有り難うございます!
この程度ならまあ納得ですね!
36: 匿名さん 
[2012-10-12 12:44:42]
>19

濃い床は目立つとか目立たないとかじゃなく
「キリがない」です

掃除しても掃除してもホコリが落ちているのが気になるし
スリッパを常用しないと、足跡が光の加減で見えて気になる

なのでそれを覚悟して使わないと、掃除と格闘になって
家族に八つ当たりしたくなります

37: 9 
[2012-10-12 23:45:45]
>34
>無垢だったら表面削ればいいけど、掃除しなくて良い家スレッドで無垢選択する人はかなり少数派だろうし

少数派でーす。
自分の中では、床を常にピカピカの状態に保てる人=掃除好きの人 って感じがします。
掃除をなるべくしたくない人だらけの我が家では、『床は見る(見せる)ものでなく、触れるもの』を合言葉に針葉樹無垢床にしましたよ。木って多少汚れても目立ちにくいですし、メンテも普段はルンバかけるだけです。
ただ素足で無く、スリッパ履く習慣の方はササクレになるので、無垢はやめておいたほうが良いそうです。
38: 匿名 
[2012-10-13 06:10:02]
だと松か杉だね

手触りはいいけど、傷つくし飲み物こぼしたときに隙間に入り込む気がしてなかなかふんぎりつかないな
39: 板倉順三 
[2012-10-13 07:03:30]
掃除しやすい家にするとよい
40: 入居済み住民さん 
[2012-10-13 22:36:32]
>>25
>>28
ルンバ、2年使っていますがまだバッテリー交換せずに使えています。ご参考までに。
41: 匿名さん 
[2012-10-21 18:25:33]
>40さん、28です。情報色々と有り難うございます。
42: 匿名 
[2012-10-21 21:04:36]
38さん 杉は時間が経てばささくれて大変ですよ。
43: 匿名 
[2012-10-21 22:23:49]
サンドペーバーくらいかけれないのか?
あと、無垢だからって子供にこぼすな!傷つけるな!汚すな!っていう可能性がある親は機能性フローリングにしたほうが絶対良い。
親のエゴだ。こどもが可哀想すぎる
44: 匿名さん 
[2012-10-22 02:12:52]
つーか、土間にすりゃいいじゃん。
45: 匿名さん 
[2012-10-24 12:19:38]
全部土間にする訳にはいかないでしょう?土間にも憧れるなあ、牛でも飼うか。
46: 匿名さん 
[2012-10-25 03:14:45]
拭き掃除ができるルンバが欲しい。
47: 匿名 
[2012-10-25 05:43:18]
ルンバに乗って移動したい
歩くのも面倒

あと料理とか面倒すぎる

3食シリアルだと子供育たない?
48: 入居済み住民さん 
[2012-10-25 08:10:49]
友人宅に遊びに行ったら、ルンバがあるじゃあありませんか。
使い勝手を聞くとやはり、便利との事。
購入に躊躇していましたが、一階、二階用に二台と
スティック掃除機を購入決意しました。
49: 匿名さん 
[2012-10-25 08:16:47]
ルンバとスティック掃除機とどういう関係が?スティック掃除機の方が良いってこと?
50: 匿名 
[2012-10-25 08:27:40]
用途がちがうじゃん。

汚れぶちまけても、ルンバが自動起動するまで待つのか?
51: 入居済み住民さん 
[2012-10-25 14:17:34]
ルンバだけじゃ隅々までは埃が取れないから
便利なルンバ&隅々まで取れるスティック掃除機が
あるとイイかな〜と思っただけです。
52: 匿名さん 
[2012-10-26 00:44:30]
隅々までルンバが取れるようになったとしても、スティックやハンディタイプの掃除機はあったほうが便利なのでおすすめだよ
ちょっと何かをこぼしてしまった時に、わざわざルンバを連れてきてスポット掃除させてもいいんだけど、
適材適所、上手く使い分けするといい感じ

53: 入居済み住民さん 
[2012-10-26 08:33:26]
No.52さん、その通り!
階段とかもルンバでは無くスティック掃除機で
ササッとできるし、棚の埃やカーテンについた埃など
、気になったらスグに吸い取れるのは楽だから
私もオススメです。
54: 匿名 
[2012-10-28 09:31:02]
階段、ホウキで適当にホコリを床まで落としてそのままルンバ任せにすると楽ちん。
ホウキって意外と便利。
55: 入居済み住民さん 
[2012-10-28 10:41:05]
私もたまにホウキつかいます。
音でうるさくしたくない時や、電気代浮かせたい
ときなど(笑)
ホウキも用途を上手く使えば、一番軽いしエコですよね。
56: 匿名さん 
[2012-10-28 11:57:07]
ホウキだと見えない埃が舞いませんか・・
私はクイックルワイパーでやります。
57: 匿名さん 
[2012-10-28 12:03:16]
どなたかが新聞で、ルンバって結構音が気になるって書いていらしたのですが、音はどうですか?

その方(作家さんだったかな)はルンバをセットしてから外出しているらしいです。作家さんですと静かな部屋で少しの音にもきになるご職業かとも思いましたが、外出中きれいにしてくれるのも良いかなあと思います。

また、例えばTVを見ていたりすると気になりますか?
58: 匿名さん 
[2012-10-28 13:26:59]
ふつうの掃除機と比べると静かな方じゃないかな

ただ、ふつうの掃除機は10分もすると終わるけど
ルンバはあっちこっち行きながら1時間程度
動き回ります

その間のTVはちょっと辛いかな(^^;
本を読んだりネットしたりには邪魔にならないですよ
59: 匿名さん 
[2012-10-28 13:35:16]
う〜ん、掃除機よりは静か、だけどTVを見るのにはうるさい、って結構うるさそうな感じですね。
ネットとか読書も人によっては気になるかもしれないですね。
大変参考になりました。有り難うございます。やっぱり外出時に使う事にします。
60: 匿名さん 
[2012-10-29 20:55:51]
そこそこ煩いし動き回ってるから同じ部屋にいながらくつろぐのは人によっちゃ微妙だね
食洗くらいの音かなあ
テレビは字幕ないとまず無理だね
うちはルンバ中は掃除タイムと割り切って他の部屋の片づけや風呂掃除洗濯などしてます
61: 匿名さん 
[2012-10-29 21:16:57]
掃除好きの愛人つくったらどうでしょうか。
62: 匿名 
[2012-10-29 22:22:21]
ルンバ動作中はノイズキャンセリングヘッドホンで過ごすとかではダメですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる