名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新川崎
  7. シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-01-27 09:21:19
 

契約が既に7〜8割とのことです。
みなさん、前向きな意見交換していきましょう。


所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)、
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2008-09-25 21:45:00

現在の物件
SHINKA CITY Station Suite
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩5分
総戸数: 356戸

シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)

951: ぴよ3 
[2009-11-28 11:37:23]
30分程前に速達届きました。昨年8月に契約しましたが、跨線橋の着工等の遅れに関しては何の情報も頂いてません。基本的にキャンセルは考えていませんが、購入価格には駅直結等のメリットを含んでいると考えているので、入居時に出来ていないのならなんか納得いきません。契約価格を値引いて貰えるものなのでしょうか?正直この残念な現状に個人としては、成す術が無く、売り主を含む企業倫理の在り方に失望しています。こんな時代なのにこの対応はあまりにずさんだと思います。
952: 契約済みさん 
[2009-11-28 12:09:01]
>>950さん
>重要事項説明の際に遅延の可能性について質問したところ、もう決まってることですから、遅くとも2~3ヶ月、
>入居して何年もってことでは決してないです。一応、書面上はこのような固い表現になっているだけなのでで
>安心して下さいと言われたこと、今でもはっきり覚えています。

これは争えそうですね。
953: 内覧前 
[2009-11-28 12:12:17]
だから感情的になるのは分かるけど、
いつ遅延が確定したかが問題なのでは?
最初は出来上がる予定だったんでしょ?
最初から長谷工が騙したって訳でもないから今年の夏は橋の基礎工事やってたしねぇ。
市の回答が早くはっきりしないと。
954: 契約済み 
[2009-11-28 12:15:02]
昨晩の説明の電話では川崎市の事業なので責任ないとのことでした。長谷工も迷惑を受けている側だと。手付金の返却、減額については検討していない。
川崎市では市長への意見を出せるようです。     http://www.city.kawasaki.jp/mayor-room/pages/hey-new.htm 
意見が多ければ、トップダウンで動いてくれるかもしれません。それにしても市側の責任で済ましてしまうのはおかしいと思います。
955: 契約済みさん 
[2009-11-28 12:19:15]
>>953さん、まぁ~まぁ~

昨日今日知った方もいるでしょうしね。

ICレコーダーで録音しているなら証拠となりえますが、裁判になっても記憶は証拠とならずです。

956: 契約済みさん 
[2009-11-28 12:27:37]
結局、自己責任とは言え、泣き寝入りの可能性が大なのかな
957: 953 
[2009-11-28 12:28:34]
>>955さん
すいません。
なんか、、感情論ばかりで争点がずれてきた気がしたもんで…
早速ですが私は今から市長へ意見あげます。
958: 契約済みさん 
[2009-11-28 12:29:46]
了解~
959: 入居予定  
[2009-11-28 13:03:53]
今日の電話・速達で初めて知ってここを覗く方が増えてきましたね。集まりなんですが、来週の5日か6日で如何ですか?
960: 契約済みさん 
[2009-11-28 13:06:39]
近日中に契約者全員が歩道橋、スーパーの件は知ることになります。

知った上でどのように動くか・・・・
①説明会実施の意思がない長谷工に対し:
>>943さんの書き込みにあるような行政指導 
・契約者が団結して、説明会を要求

②キャンセル→手付金返却、損害賠償請求:
・重要事項説明書を盾に長谷工は応戦でしょう。 弁護士にまず相談か・・・
・重要事項説明書を覆せるような証拠があるか? 

③市議会(議員)へ要望書
④市長への意見要望書
⑤川崎市まちづくり局に問い合わせ(←現状が把握できるだけと思う。)
⑥泣き寝入り

961: 契約済みさん 
[2009-11-28 13:15:45]
>>959さん

小生、以前契約者の集まりを提案した者です。
集まるとしたら、駅周辺の会議室をおさえる必要があります。
(以前、南街区で会議室を貸してもらえないかと提案したこともあるが、キャンセルの話もでるだろうから、南街区で契約者集会を実施するのは不適切。)
962: 契約済みさん 
[2009-11-28 13:28:38]
法律系の仕事に関わっている者です。
>>960さんの整理を踏まえてですが、
現時点で長谷工を煽っても何らの果実はありません。
寧ろ長谷工と購入者連名で川崎市に働きかける③④⑤の方向で動いた方が良いのでは?
それを前提とするなら長谷工に説明会を要求する①の意味があります。

橋もスーパーも100%計画が無くなりました、ということではないのですから、
②は相手を硬化させてこちらが不利になるだけでは?

100%計画が無くなりましたということなら、
「重要事項説明書」の妥当性を問うことはできませんが、
重要事項説明書の内容と広告手法・表示に乖離があるとして、
広告主の長谷工と開発計画者の川崎市に対しその適切性を問うことができると思います。

⑥は絶対反対です。
963: 契約済みさん 
[2009-11-28 13:31:19]
重要事項説明書は契約関係をきっちり明確にする為の書類ですから、重要事項説明書を覆す事はまず無理だと思います。
しかも工事は長谷工の都合ではなく、市の都合で無期限延期になったのですから。

今の段階では長谷工は手付金すら返還しない強気の姿勢を見せています。

団体で交渉するにしても、未入居の方々がどれだけ意思統一を計れるかが問題です。
キャンセルを前提に手付金のみの返却要求をするのか?
損害賠償まで要求するのか?
工事再開まで要求するのか?

いずれにしても長谷工の強気の姿勢は変わらないので、裁判は長期化・高費用化するでしょう。
964: 契約済みさん 
[2009-11-28 13:40:43]
とりあえずキャンセル前提の人と入居前提の人で分けて考えた方が良いのでは?
私はキャンセル前提で考えております。
おそらくこれでは私だけでなくキャンセルの多発は避けられない状況ですよね?
このような状況では新規の契約者も激減するだろうし、空部屋の多いゴーストマンションになる可能性は大です。
入居を前提で長谷工と裁判するには時間的にも金銭的にも余裕がないのが正直なところです。
入居のメリットとキャンセルのデメリット、裁判の苦労…
すべてを総合的に考えると、キャンセルが妥当かと。
一応手付金の返還の電話をしましたが、手付金は戻らないとの事。
それでもおそらくキャンセルの方向に向かうと思います。
965: 契約済みさん 
[2009-11-28 13:50:51]
既にだいぶキャンセルが出ているようですね。。。
入居してもゴーストマンションでは確かに嫌だな…
長谷工が手付金返還に応じればキャンセルは増す一方だし。
入居前提者としては手付返還よりも値引してキャンセルは抑えて欲しいけど…
解約前提者としては手付返還が第一だろうね
966: 内覧前さん 
[2009-11-28 13:54:02]
乳児や小さなお子さん、ご家族のいる契約者の中で、手付金である10% は大きいよ。
その他、プレミアムオプション代とかね。
それを自己都合扱いのキャンセルで「放棄」かぁ・・・・・

>>960さんの
①③④⑤の動きを取りつつ、⑥泣き寝入りが多そう。
967: 契約済みさん 
[2009-11-28 14:09:45]
重箱の隅を突くように言った言わないの水掛け論や、匿名掲示板での記事を保存して裁判ですか?
そこまでして長谷工を煽って得られるものは何でしょうか?
手付金返還?
値引き?
賠償金?
強気の姿勢の長谷工と苦労して裁判して、一体何がしたいのかもう一度よく整理しましょう
解約組と入居組で目的は変わってくるのも当然だし、感情にまかせて先走るのは危険です
969: 入居前さん 
[2009-11-28 14:12:45]
>>967さん

感情にまかせてませんか?
970: 入居前さん 
[2009-11-28 14:14:55]
重要事項説明書には10%相当額ってあるんだけどね。
971: レジⅡ入居予定 
[2009-11-28 14:15:51]
私はキャンセルかそのまま入居かかなり迷っています。
集まりの際に、最初からキャンセル組と入居予定組で分けて話し合い、
になりますかね。。
972: レジⅡ入居予定 
[2009-11-28 14:18:30]
でも、10%払ってから重説の説明を受けたと思います。。
今日、その件を電話で問いただしましたが。
974: 契約済みさん 
[2009-11-28 14:21:15]
手付金返還を認めたらキャンセル多発は必至。
結果的にゴーストマンション。

市が工事中止をはっきり表明してないのに長谷工がそんな事するはずないでしょ。
975: 契約済みさん 
[2009-11-28 14:35:05]
この状況で入居する人ってどんなメリットがありますか?
手付金を捨てられずに入居して工事再開の賭けに出るか、値引きや賠償金の裁判を起こすか。
入居して苦労して裁判しても歩道橋や商業棟がなければ魅力ゼロですよね?
やはり手付金を捨てても解約する人が多いのでしょうか?
977: 契約済みさん 
[2009-11-28 14:46:51]
・解約のデメリット(手付金放棄)
・入居のデメリット(歩道橋と商業棟の中止の不安)
・訴訟のデメリット(時間や費用的な負担)
天秤に掛けるとどれもハードルが高いです
978: 入居予定さん 
[2009-11-28 14:52:05]
手付金の返還要求、損害賠償の裁判を起こすには長期化、多額な費用は免れない。
(重要事項説明書があるため、長谷工に軍配の可能性も)

-->
自己都合扱いでのキャンセル(手付金+プレミアムオプション、オプション費用の放棄)
プレミアムオプション代を売買代金組込にしてる場合は請求される可能性大

-->
入居して、歩道橋の完成、商業棟のオープンを待つ(住民運動をする。)。

のふた手に分かれそうですね。



979: 内覧前さん 
[2009-11-28 14:54:53]
長谷工勝訴の場合は、今度は名誉棄損で訴えられる??
981: 契約済みさん 
[2009-11-28 15:00:47]
長谷工が安易に手付返還とかしてキャンセルが続発すればここはゴーストマンション化しますよね?
キャンセル多発で困るのは実際の入居者です。
市が曖昧な対応で工事再開をも否定していないのに安易にキャンセルを誘発させて資産価値を下げる方が危険では?
少なくとも市がはっきり回答しない段階で資産価値を下げる決定を安易にすれば、それこそ長谷工は訴えられますよ!
982: 契約済みさん 
[2009-11-28 15:06:15]
>>実際にキャンセルされた方いますか?

既にホームページにキャンセル発生の文言が…
これから続発しそうです…
http://www.shinka-css.com/
983: 契約済みさん 
[2009-11-28 15:11:26]
株価58円の長谷工が手付金返還に応じるわけないでしょう。

・キャンセル希望者には自己都合扱いとし、、
・HPを書き換えることなく、若干の値下げに応じて、次の契約者を募ります。

 
985: 迷い中 
[2009-11-28 16:21:25]
>>984さん
キャンセルせずに入居ですか?
986: 契約済みさん 
[2009-11-28 16:32:50]
歩道橋・商業棟の話が怪しい今となっては、あの価格での入居は許せない。
キャンセルが多いと商業棟への影響はあるのでしょうか?
987: 入居予定さん 
[2009-11-28 16:52:14]
>>962
私は962さんの意見に全面的に賛成です。
988: 契約済みましたさん 
[2009-11-28 16:52:39]
984さん長谷工さんみたい(笑)収束してないですよね、全然。 うちは、直結は確かに魅力的でしたが、歩道橋や商業棟を理由に購入したわけではありません。しかし、これだけ多くの契約者に誤解を招く詐欺的な売り方をしたという所が許せないのと、直結、商業棟未定になったことでマンションの資産価値がぐんと下がるので、歩道橋、商業棟をウリに販売した会社の責任で、市に事業を進めてもらうよう、契約者も納得できる契約者に分かる働きかけの努力を長谷工はするべきですよ。
989: 契約済みさん 
[2009-11-28 16:58:10]
HPのキャンセル発生はこの問題が
ここで語られるより前から掲載されていますよ。

何度も提案されては流れていますが
契約者なのか判別出来ない掲示板の情報を鵜呑みにするのは危険だと思いますので
とりあえず本当の契約者同士話がしたい方は実際集まるべきかと。

重要な話ゆえ会議室がベストなのでしょうが
時間もなく、本当の契約者かどうかも判別出来ない現状では
とりあえず契約書を持った上でファミレスとかはいかがですか?

MRがあった向かいにゴルフ練習場併設のレストランもありましたし…
991: 15F入居予定さん 
[2009-11-28 17:13:43]
11月24日付で長谷工アーベストに、全契約者に対する説明会の開催、またその場での①希望者への手付金及び諸費用負担の上での解約、②入居希望者に対する遺失利益の負担、③住民と共同での市側への働きかけに関する協議の実施を求めて内容証明郵便を送ったものです。

本日営業担当のO宅建主任者に電話での照会を行いました。
その場で判明したことは以下の通り。

・歩道橋の件については、法務部・契約営業部のトップを含めて協議中。同じような回答しかできずもどかしいが、方針が決まり次第、電話で連絡させていただきたい。
・ディベロッパー側とも本問題に関しては共有しており、デベ側でも対応策を協議中。
・個人的には掲示板を見ていないが、本HPでの議論の内容については同僚等からいろいろ聞いているので状況は良く分かっている。(※声のトーンからさすがのO氏も精神的に少し滅入ってきているのを感じました。)

ということで、我々の行動も徐々に長谷工・デベ側に伝わってきていると思います。
「最後に住民達は時々刻々と動いているので残された時間は多くはないと思います。迅速な対応をお願いします。」と言ってブレイクしました。
992: レジⅡ入居予定 
[2009-11-28 17:16:02]
なかなか希望日があがって来ないので、とりあえず12月5日(土)
決行で宜しいですか?
場所は以前、日吉分庁にある会議室とか提案がありましたよね?
989さんの提案のファミレスもしくはゴルフ場併設のレストランでも
いいと思います。
993: 989 
[2009-11-28 17:43:23]
日吉分館を提案したのも私なのですが…

現時点では5日で30人未満ならば日吉分館の会議室は予約可能のようです。
金額は13時~17時で900円の2割増し。

ただ私が現在ふれあいネット会員ではないため即時に予約出来ないのと
ここで行くとおっしゃる方が本当の契約者か分からない
(当日誰も来ず、予約した方に無駄な負担がかかる可能性も捨てきれない)
ということがあるためレストランなどが無難かな、と思っています。

次の話し合いも必要であれば会議室を押さえるようにしていけば…と
個人的には思っています。

ちなみに5日ならば参加出来るとは思います。
994: 契約済みさん 
[2009-11-28 17:44:30]
平成21年2月13日の川崎市まちづくり委員会の議事録で鹿島田跨線歩道橋整備が施工方法の見直しを行ったために工事が遅延していることが確認できます。(検索欄に「鹿島田跨線歩道橋」と入れて検索)

○川崎市議会会議録検索システム
http://www13.gijiroku.com/kawasaki_council/

今の今になるまで長谷工が工事の遅延が分からなかったということはないと思うのですが・・・。
995: 15F入居予定さん 
[2009-11-28 17:58:31]
5日のミーティングには是非参加したいのですが、クリスマス頃まで出張なので参加できません。
次回以降に参加しますので、5日のミーティングは是非宜しくお願いします。会議室等の経費がかかるようであれば、不参加ではありますが相応に負担したいと思います。

また、提案ですが5日の参加者では代表者を決めてこの活動を進めるための専用メーリングリストを作成すると良いと思います。ディベロッパーの方々も閲覧されている中で、議論が誘導されるのを防ぐためと、こちらの方針が見えてしまうような情報を隠すためにです。
996: 解約予定 
[2009-11-28 18:21:41]
本気でキャンセルを考えていますが、ミーティングに参加される人は入居が前提の人がメインなのでしょうか?
998: 999 
[2009-11-28 18:39:31]
■頼もしい女性の民主党議員様より、本日、メールでご返信頂けました。
議員様が川崎市に確認されたとする概要を、以下にご案内いたします。

・部材など発注済みであり、計画が白紙になる事はない。
・遅延の理由は、JR貨物・JR東日本との調整から。線路上の工事となるため。
・2011年3月までの完成を目指すが、それ以降にずれ込む可能性も高い。

★まちづくり局には、住民の方々に説明を行うよう強く伝えました、との事でした。

【ポイント】11月25日から12月の定例議会が始まっているのですが、今度の一般質問で本件を取り上げて頂けそうです。


頼もしい。次回も民主党に投票するので市民の代表としてがんばって欲しい。
なお、他のマンションの方も同議員に問い合わせをされているようでした。

わたしとしては、長谷工さんと連携・協力して、市政に働きかけていきたく思ってます。
入居後1年くらい我慢するので、2011年3月目指して頑張って欲しい。
999より
999: 契約者 
[2009-11-28 18:51:15]
怪しい
議員の絶対は、全く責任のない発言
1000: 入居予定さん 
[2009-11-28 19:11:45]
南街区の掲示板見ましたが 小杉新駅もJRのせいで遅れて 川崎市がカバーしたとありますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる