シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)
751:
入居予定さん
[2009-11-23 11:42:29]
|
||
752:
契約済みさん
[2009-11-23 11:46:08]
同じく商業棟の営業と陸橋は別問題と思ってます。
そもそも陸橋できるまで営業しないということは確定事項じゃないですよね。 東急ストアに確認した方が早いような気がします。 |
||
753:
入居予定
[2009-11-23 11:52:32]
ここを見ている皆さんで、一度話し合いの場を設けた方がいいと思うのですが、、(皆さんお忙しいでしょうが) 日時と場所を決め、契約者しか持ち得ない重要事項説明者を持参するなどして。
難しいでしょうか? |
||
754:
入居予定さん
[2009-11-23 12:46:33]
No:751です。
No:747さん 情報ありがとうございます。 自民党/西村市議及び民主党/市川市議の両方に対して、メールで本件の説明とリクエストを実施しました。 No:753さん アクションは早い方がいいと思います。なんとか調整しましょう。 |
||
755:
内覧前さん
[2009-11-23 12:59:02]
例えば19:00の長谷工アポを取得。18:00に田町駅周辺で待ち合わせ、各々紹介、確認事項と
それぞれの担当・役割について事前すり合わせをし、挑む。 ボイスレコーダーと議事録担当を用意。4-5人いれば十分議論出来そうですね。1-2名だと、メモをとったり、 質問を受け止めたり回答したりなどに追われ、十分に追求出来ない可能性が高い。 どうでしょうか? 市議会議員2-3名に対しても同じ方法で。この場合は川崎駅集合。 |
||
756:
入居予定さん
[2009-11-23 14:08:09]
|
||
757:
匿名さん
[2009-11-23 15:05:10]
そんなことをしても重要事項説明書に捺印しているという書面による事実の前には何の意味もないように思いますが。
|
||
758:
長谷工他物件契約者
[2009-11-23 15:19:07]
まがいなりにも相手はこの道のプロですよ。
不動産だけでなく、相手のかわし方、なだめ方のプロです。 この手の騒動には慣れてるはずです、素人だけじゃ無理です。 せめてプロに相談しましょう。 http://www.best-sup.com/ 私はここに内覧会に同行してもらいました。 頼りになります。 |
||
759:
契約済みさん
[2009-11-23 15:49:21]
確かに、歩道橋と接続してからのオープンを予定しておりますと記載されていますから
757さんが契約者の方なのかデベの方なのか野次馬な方なのか分かりませんが 何の意味もないことなのかもしれません。 しかし私が契約した時(昨夏。リーマンショック前)は 商業棟が入居より大幅に遅れるとは聞いておりませんが 3月ぐらいに契約した方は半年遅れると聞いていたとこちらで見かけました。 それが本当の情報であるならば 少なくとも3月の時点で半年でも遅れることを把握していたにも関わらず 説明会にしろ文書にしろそれ以前の契約者に対して説明をしなかったことに関しては 長谷工含む事業者に問題があると文句を言う権利はあるかなと。 それで責任を問えるのかまでは私には分からないのですが。 話し合い、参加出来るようなら協力させて頂きたく思います。 |
||
760:
外出中
[2009-11-23 15:50:04]
重説の取り交わしをしたので長谷工に諸々求めるのが困難な事は元より承知。で、川崎市への働きかけの積極的協力(入居予定者と連動・連携)と、手付返金キャンセル受付くらいが落としどころではないでしょうか。
|
||
|
||
762:
レジ
[2009-11-23 16:07:18]
レジ1って今ある南の事?南は関心なさそうだよ。
|
||
764:
契約済みさん
[2009-11-23 16:16:29]
スーパーは出来ないと決まったわけではないですが
商業棟のオープンは歩道橋との接続後、との記載があり その歩道橋の完成がいつになるか不明という現状では 撤退してしまうという最悪の可能性は捨てきれないですよね。 レジ1は動線がびっくりするくらい悪くなりますね。 (私はレジ1契約者です) |
||
765:
あり
[2009-11-23 16:19:05]
橋が出来ないと、イニシア・シンカ住民とミニストップ周辺住民ししか利用しにくい入り口、構造だよね。
|
||
766:
契約済みさん
[2009-11-23 16:37:28]
今日、東急ストアに電話したら、お客さま相談室に回されて、以下の説明を受けました。
1.一旦はオープンすべく進めていて仮契約をしたかしないかの段階まではいったと聞いている。 2.ただ、現段階ではいつオープンするか全く分からない。(元々は来春を予定していたが) 3.なお、場合によっては白紙になるかも知れないと聞いている。 |
||
767:
契約済みさん
[2009-11-23 17:26:08]
初めて書き込みます。
私は、今年の2,3月ごろの年度末に契約しましたが、契約時には遅れる可能性は極めて低いような説明でした(もしかしたら多少は、、、という説明があったような気もしますが、それは2,3ヶ月程度という雰囲気でしたので問題視してませんでした。)。 ですので、橋は大前提でできるものとして、橋に屋根ができるかどうかの確認ばかりしていた記憶があります。 契約時、長谷工側からは、少なくとも私がこの事業(橋&スーパー)に不安を感じるような説明は一切ありませんでした。(それは心配要りません、安心してください、、、というイメージばかりでした。) 参考にならないかもしれませんが、一応.... |
||
768:
入居予定さん
[2009-11-23 18:03:53]
100年に一度のショックの前では。仕方ない事も出てきますよね。
東急では橋がなければ採算が取れないと思う。 なのでこの際、OKストアに来てほしい。OKであれば橋があろうと無かろうと必ず客が来る、 採算が取れる。 さらに、新しい橋はいらない。既存の橋につなげて欲しい。その方が早く出来そうだ。 発注済み部材は、鹿島田の方に流用。そのように設計しよう。 |
||
769:
契約済みさん
[2009-11-23 20:27:17]
OKストアでもどこでもいいから来てほしいですね~~。
商業棟の賃料を半額にすれば、入るスーパーはあるんじゃないですか??? 別に東急ストアにこだわることはないですよね。 |
||
770:
入居予定さん
[2009-11-23 21:01:06]
シンカモールは完成後、売主達が第三者へ売却との事ですが、何処が買い取り、どのようにして回収するのか?
平和不動産が買い取るって誰か書いてませんでしたっけ?勘違いかな。 |
||
771:
入居予定さん
[2009-11-23 21:58:35]
南街区の住民の皆様や、イニシアの方はすでに住んでいるので計画の遅延を知らないのだと思います。
北街区の契約者がイニシアチブをとって川崎市の計画延期・中止の可能性がある旨を連絡すれば、他のマンションの人たちでも賛同者が出てくるのではないでしょうか? 具体的には白黒A4一枚のビラをまけば十分だと思います。 政治家に協力してもらうにせよ、ディベロッパーを動かすにせよ数は力です。 |
||
772:
契約済みさん
[2009-11-23 22:06:10]
歩道橋さえ出来ればすべてが解決するだが、何とかならんもんかな...
|
||
773:
ぶー
[2009-11-23 22:27:52]
はじめまして、北の南向き住人予定の者です。
歩道橋、盛り上がってきましたね。 川崎市、JR東、長谷工、名鉄・・・・とどいつもこいつも中途半端すぎる。ここは、話題に上がっているように住人希望者で会議でもやって、少なくとも上記4社に内覧会までを目途(デべ、施工会社、住人が公衆の面前で会える)に激しく主張していくほか無いでしょう。そして、デべJVから今後の方針を述べさせる。 いつかの品川駅の大ポスター、そして我が家のリビングのポスターに「新川崎、次の進化は駅へと繋がる」とありますが虚しいもんです、そして今まで放っておいた契約代理店・長谷工アーベストはあまりにも住民を小馬鹿にしている。シンカ北・南とイニシア住民で、今こそ団結するときです! 私は新川崎の町を新居に選んだ最大理由は「駅直結」なのです! みなさん、住民会議をやりましょう! |
||
774:
入居予定
[2009-11-23 22:30:59]
>>771さん
南街区やイニシアの板を見る限り、北街区がイニシアチブを取らないと周辺の同意を得られないと思いますね(入居すれば、飼い慣らされたようになるのかなぁ~)。 何をやれるか思案中ではありますが、契約者同士協力できればと思いますよ。 |
||
775:
入居予定
[2009-11-23 22:36:39]
774です。
現在藤沢市在住のため、川崎市の事をあまり分かっていませんが、 駅周辺で会議室をおさえる事はできないでしょうか? 契約者のみの打ち合わせ用 に借りれないかと思います。 平日仕事の方も多いでしょうから、休日昼間に集結するなどして、契約者同士で今後の方針等を検討したく。 |
||
776:
契約済みさん
[2009-11-23 22:47:09]
|
||
777:
近隣住民
[2009-11-23 23:02:24]
東急が白紙なら、三和(SANWA)かOKストアに来て欲しい。
住民は待っています。 陸橋がなくても利用します。 |
||
778:
入居予定さん
[2009-11-23 23:07:57]
>我が家のリビングのポスターに「新川崎、次の進化は駅へと繋がる」とありますが虚しいもんです。
773さん、凄い期待していて我の家にも貼ってます!5,000万以上の買い物の理由は「駅直結」です! 協力します! |
||
780:
入居予定
[2009-11-24 00:02:53]
753です。最初に皆さんで集まりませんか?と声かけしておいて書き込みが遅くなり申し訳ございませんでした、、。
775さんの意見に賛成です。土日の日中に会議室を借りるのがいいですね。779さんの提案の、南街区の会議室(集会室)が借りられれば一番いいですね。 |
||
781:
入居予定
[2009-11-24 00:05:31]
779さん、レス有難うございました。
こちらはこちらで川崎市産業振興財団等の会議室なんかを考えておりました。 確かに南街区の会議室はいい案かもしれませんね。 南街区の人も当然参加可能として、周辺を含めて大きな動きとしたく。 |
||
782:
契約済みさん
[2009-11-24 00:15:56]
確かに、歩道橋が無くても商業棟で採算を確保することは可能ですよね!
駅西側住民が、徒歩でも自転車でも車でも来られるのに!! テナントを入れずにほうっておくのは、売主側としても無駄に税金を払うだけでは? 歩道橋ができないから商業棟をオープンしないという意味が分かりません。 重要事項説明書を読んでいるのですが、歩道橋ができないと商業棟を オープンしないというのはどこに書いてありますか? 歩道橋の遅延に関する説明責任の追及は重要ですが、それと並行して 歩道橋なしでも商業棟をオープンさせる活動が必要ではないでしょうか。 |
||
783:
内覧前さん
[2009-11-24 00:27:28]
>>782さん
・重要事項説明書p.13 2.商業棟について(3) ・2008年10月31日付 お知らせ ですかね。 マンション契約者の立場から見れば、782さんの解釈です。 東急ストアの立場から見れば、陸の孤島ですよ。 集客が見込めない場所でオープンしますか? 仮にテナントを募集しても入るか不明です。 鹿島田あたりで開業した方がまだマシと考えます。 |
||
784:
匿名
[2009-11-24 00:30:13]
スーパーだけでなく、スポーツクラブ、クリーニング取次ぎ、
もしかしたらATM?など、心待ちにしている施設はたくさんある。 商業棟オープンのための署名運動なら協力します。 もちろん歩道橋も。 |
||
785:
契約済みさん
[2009-11-24 00:32:34]
東急がダメなら別のストアを誘致しましょう。
いなげや、サミットは周辺にあるので、別のところがいいかもしれない。 |
||
786:
小沢一郎
[2009-11-24 00:35:49]
シンカ住民でテナントの収益補償すればいいのでは。
テナントの売上がコストを下回った場合、その差額をシンカの住民が補填するという契約を 結ぶのです。 最近新聞でよく目にします。空港や農業分野ですけど。 |
||
787:
周辺住民
[2009-11-24 00:36:09]
「マンション住民の希望による店舗開業。
ただし店舗赤字はマンション全体管理費から補填する。」 の条件付きなら、入ってくれるでしょうね。 それでもOK? 最悪のケースを想定しての発言ですか? |
||
788:
契約済みさん
[2009-11-24 00:37:53]
手付け金回収しての契約キャンセルが主目的の集まりを、周辺マンション住民を巻き込んだ大きな流れにしよう
その集まりに周辺マンションの会議室を貸してもらおう すばらしすぎて私は今猛烈に感動しています |
||
789:
周辺住民
[2009-11-24 00:37:55]
|
||
790:
782
[2009-11-24 00:49:43]
>>783 さん
「集客が見込めない場所」とのことですが、極端な話、いなげやとかサミットよりは 集客が見込める場所だと思います。 賃料次第では採算が取れるのではないでしょうか。 売主としては、テナント(東急ストアでなくてもいいと思いますが) が採算を取れるレベルまで賃料を下げても、 幽霊ビルにしておくよりマシではないかと思うのですがどうですか? |
||
791:
検討版よりコピー
[2009-11-24 01:01:02]
No.731 by 周辺住民さん 2009-11-21 23:54
南の住人です。 歩道橋、スーパーももちろん魅力でしたが、少なくとも私はそれだけでは選んでないですよ。 キャンセルが相当出るとは思えないけど。 同じ住人としてあんまり、煽らないで欲しいですね。 No.732 by 匿名さん 2009-11-22 00:04 南はあきらめるしかないでしょうが、北にはキャンセルという選択肢が残っています。 真剣に考える度合いが違いますので、悪しからず。 |
||
792:
匿名さん
[2009-11-24 01:07:20]
北と南じゃ温度差があるなあ…
|
||
793:
周辺住民
[2009-11-24 01:14:44]
検討版よりコピー
No.746 by 匿名さん 2009-11-24 01:08 住人板が歩道橋問題で断末魔の様相。 重要事項説明書に判を押してしまったことの意味がようやくわかってきたみたい。 自己責任だからどうしようもありませんがね。 検討者としては、今後どこまで価格が下がるか、冷静に判断する必要がある。 |
||
794:
入居予定
[2009-11-24 01:32:39]
780です。788さん 確かにそうですね。跨線橋の事だけではなくキャンセルの件の話題も出ますでしょうから南街区の会議室を借りるのは虫のいい話でしたね。失礼しました。781さんの提案にあったように、市の会議室など借りられたらいいですね。
ちなみに北と南に温度差があるのは、既に入居しているか否か、後は価格差だと思います。北は高すぎましたから。 |
||
795:
入居予定
[2009-11-24 01:32:43]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
796:
795さんへ
[2009-11-24 02:22:44]
南街区の掲示板にフォロー入れた方がいいよ
|
||
798:
入居前広さんの・・・・
[2009-11-24 03:58:54]
川崎市とJR貨物の調整が難航しており歩道橋の建設が無期延期・中止になる可能性があるのですか?
JR新川崎駅は橋上駅舎であり交通広場に向けた人道橋の整備は鉄道会社の都合で延期・中止という問題ではないはずですので確認してみたいと思います。 それに伴い、スーパーマーケットも開業しないとの説明を受けたとのことですが、総合病院が移転中止となっていることから・・・・・・・?こちらも確認したいと思いますので、よろしく広○さん。 |
||
799:
周辺住民
[2009-11-24 07:31:48]
検討版よりコピー
>>746 ここはパークシティIIも鹿島田側に計画されてるし シンカに関しては値段が下がる要素しか無いでしょうね。2011年に歩道橋が完成するとしても 東急ストアテナント撤退の可能性もあるようで、動向をちゃんと 注視しないと既購入者の二の舞になってしまいそうな。 東急ストアとしては絶好の "待ち"なのかも・・・・ |
||
800:
契約済みさん
[2009-11-24 08:07:48]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
(窓口:03-5440-5832)
川崎市からの回答を待ち、来週目途に契約者に歩道橋の進捗に関して「書面にて」通知を行う予定とのことで、「事業者は説明会の開催は考えていない」とのこと。
そこで書面ではなく説明会開催を要請したところ、「説明会の開催の要望があった旨は事業者7社にメールで伝えます」とのことだったため、「証拠がほしいのでCC:を落としてもらいたい」と伝えたところ「販売代理と事業者間のメールを顧客に開示することはできないと考えている。自分の一存では決められないので会社(法務部等)に確認したのち明日にでも返答する。」との回答でした。
尚、歩道橋・商業施設の開業時期の遅延可能性に関しては、重要事項説明書に書いてあるとの一点張り(担当上仕方ありませんが・・)。
各種説明資料では歩道橋と商業施設が前提に書かれていると伝えたところ、「CDで開業時期については言及していない。」との回答。また、長谷工アーベスト社の宅地建物取引主任者I氏の説明でも「通常工期の遅れはありえない。遅れはあっても1カ月程度。」と説明を受けたとクレームしたところ、「本人に確認する。貴我間の認識にズレがあるのかも。」との回答。
最後は「購入者の多くは歩道橋と商業施設はいかにも出来るとの認識を持っているので、説明に問題があったのではないか。また、遅延が確定的になっているのに説明をしていないのは事業者の説明責任を果たしていない。」と伝えて一旦はブレイク。
とりあえず本問題が解決しないうちは、代金は支払えませんといったところ「わかります」との回答でした。本件引き続きフォローします。