名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新川崎
  7. シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-01-27 09:21:19
 

契約が既に7〜8割とのことです。
みなさん、前向きな意見交換していきましょう。


所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)、
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2008-09-25 21:45:00

現在の物件
SHINKA CITY Station Suite
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩5分
総戸数: 356戸

シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)

587: ご確認 
[2009-11-19 20:31:00]
今日長谷工川崎市に電話した方がいらしたら、状況を教えて下さい。大分、的を得た質問・確認が出来たと思い。今日自分は出張で出来なかったです。
588: 契約済みさん 
[2009-11-19 20:34:04]
422さんのアドレスで庶務課長の発言が見れませんでしたので、
川崎市議会会議録検索システムで確認しました。
http://www13.gijiroku.com/kawasaki_council/g08v_search.asp
私は≪鹿島田跨線≫で検索したところ
平成21年2月13日の会議録では
「議案第24号 平成21年度川崎市一般会計予算」ではなく、
「議案第46号 平成20年度川崎市一般会計補正予算(その2)」の部分に
「新川崎地区整備事業について、27億9,006万4,000円を繰り越すものでございます。
理由といたしましては、基盤整備については、関係機関との調整に不測の日時を要したため、また、鹿島田跨線歩道橋整備については、施工方法の見直しを行ったことにより工事が遅延したためでございます。」とあります。
川崎市の予算手続きに詳しい方に補足いただけると助かりますが、
平成21年2月13日の時点では平成21年度の一般予算ではなく平成20年度の補正予算から繰り越した意味ではないでしょうか?

また平成21年6月16日の第2回定例会において
まちづくり局長より
「新川崎地区についての御質問でございますが、初めに、JR新川崎駅駅舎・ホームにつきましては、当該周辺地区の土地利用転換が進んでいる中で、今後さらなる人口増加が見込まれることから、駅利用者数に見合った安全・安心な鉄道施設となるよう、JR東日本に対し要望してまいりたいと考えております。
次に、南口・創造のもり改札口の設置についてでございますが、通勤時間帯に駅構内が混雑していることから、駅利用者の利便性を向上させるため、神奈川県鉄道輸送力増強促進会議の場において、駅の南側に改札口を新設するようJR東日本に要望しているところでございます。
次に、人道橋による東西動線の接続についてでございますが、新川崎駅から駅西側の既成市街地への歩行者動線につきまして、現在の鹿島田跨線橋における歩道幅員が十分でないことなどから、当該跨線橋に並行する幅員6メートルの歩行者専用の跨線橋を新たに設置いたしまして、駅へのアクセス性と安全性の向上を図り、東西地域の接続性について機能強化を図ってまいります。」とあります。
589: 予算 
[2009-11-19 20:43:00]
20年度予算が、21年度に繰り越されたのは既知の事。無事22年度に繰り越されるかが争点。21年6月時点のやる気がどうして。この5ヶ月の間に、何の変化があったのか。
590: 契約済み 
[2009-11-19 20:52:20]
確かに。588さんが提供してくれた議事を拝見すると、とても頓挫するような事業とは思えないですね。
タイミングとしては不況というよりは、政権交代の影響で一時ストップしていると見るべきですかね。
591: 匿名さん 
[2009-11-19 20:54:29]
やっぱり自民か!
592: 契約済みさん 
[2009-11-19 22:03:32]
588, 590さん言われているように、市のホームページに掲載されている議事録など
読む限りは、中止を匂わせるような話はでてきてはいないんですよね。
11月に入ってから、企業誘致のためのA地区の写真なども掲載もしているようですし、
既に何社からか申し込みがあったことなどが市の資料からは読み取れますしね。
593: 橋 
[2009-11-19 22:12:32]
議事録の内容通りに進むのであれば騒ぎになってません。実際の状況を川崎市に電話で確認し、問題になってます。2011年3月までは絶対完成しない。いつになるかも未定でわからないという電話確認により。
594: 予算 
[2009-11-19 23:34:13]
歩道橋設置費が、22年度に繰り越されれば、JRとの調整は残るものの、光はある。22年度に予算が繰り越されない事が、22年度末(2011年3月)まで絶対に完成しないという川崎市の断言の根拠であるならば、ネバーエンディングストーリーという事。イニシア住民版も皆様見て下さい。
595: レジⅡ入居予定 
[2009-11-19 23:41:24]
私も本日川崎市まちづくり局に問い合わせたところ、
・JR貨物との調整をしているところ。
・いつ頃完成予定かはHPなど何らかの形で半年掛からない内に公表
・この事業が中止にする予定は無い(断言は出来ないが)
・駅が移転の可能性があるという噂を耳にしたが、その為に今回の事業は延期になったのか→
 それは無い。駅が移転する予定は全く聞いていない。

とのことでした。長谷工は担当者が不在だったので明日掛けなおしてみます。
596: 契約済みさん 
[2009-11-20 00:00:47]
>>594
心配で心配でしょうがない気持ちはわかるけど
仮定のうえに仮定を重ねても話がこんがらがるだけです。
予算のくりこしの話がそれほど気になるなら
再開発事務所に直接確認してみることです。
598: 予算 
[2009-11-20 00:11:34]
何故、2011年3月までには絶対完成しない、と、それだけは川崎市が断言出来るのか。それと、完成予定は未定という川崎市の回答で、察する事は難しいですか?
599: 入居予定 
[2009-11-20 00:19:48]
そもそも「2011年3月までには絶対完成しない」という情報は正しいのでしょうか?
600: 契約済みさん 
[2009-11-20 00:30:28]
>>599さん

わたしも電話してそう聞きました。そのことだけははっきりと決まっていると。
601: 予算 
[2009-11-20 00:33:50]
何度も既出の通り。ご確認を。そうでなければ何の騒ぎにもなりません。何名かの耳がおかしく、聞き違いなのであれば、もちろんそれに越した事はありません。
602: 入居予定 
[2009-11-20 00:36:51]
>>600さん

ありがとうございます。
その「絶対完成しない」理由について説明はありましたでしょうか?

市議会の議事録でそのあたりの経緯や理由が確認できれば良いのですが
出てこないですね。。。
603: 予算 
[2009-11-20 00:43:41]
川崎市は相次ぐ質問に対し、統一した回答をするべく、対応者を絞って回答してます。例えばNさんなどに。そして、ご質問者様に同一にしている回答として、2011年3月まで絶対はっきり完成しない、という事を用意します。係長さんですが。ちなみにその上は、課長・部長局長・市長という序列でした。
604: 川崎市議のみなさん 
[2009-11-20 00:50:02]
民主党・市川佳子議員、山田益男議員、
自民党・西村晋一議員、鏑木茂哉議員、
公明党・河野忠正議員、沼沢和明議員さんへ

2011年4月に統一地方選挙がありますね。(任期満了であれば)
現在、JR新川崎駅の跨線橋歩道橋の工事が進んでいないことが原因で、
住民の生活が危機にさらされています。

新たに住人となった(orこれからなる)約1000世帯(4000人余り)の
市民、さらには従来からの住民約2000世帯(8000人余り)が待望してた
歩道橋工事が中断しており、今後の生活に支障をきたしています。

果たして、どなたが、一番に我々市民の側にたった対応をして頂けるで
しょうか?
どなたが一番、我々市民の代表として相応しいのでしょうか?

是非とも、自薦で回答をお願いします。
605: 契約済みさん 
[2009-11-20 00:52:23]
しかし、何でただ駅から歩道橋を架ければいいだけの簡単な事業が
既に資材も用意されているのに、最低でも1年延期なんですかね。
この事業が完成しなければ商業棟の開業も遅延してしまうのに。

駅が移転するという最悪の事態だけは無いようですけど
予算の問題とかJR貨物の調整とか、ここの住民や長谷工、東急ストア側との
約束事の重要性を全く考えていないような気がします。

長谷工は川崎市の事業にただ乗りしようとして
失敗したのだとしたら、最低でも住民へこの失敗の経緯の説明や
いつシンカシティが本当に完成できるのか、目処を示すべきではないでしょうか。
606: 契約済みさん 
[2009-11-20 00:55:36]
きょーさんとーのちくまくんも忘れないでね
607: 通りすがりの者 
[2009-11-20 01:02:28]
通りすがりの者ですが、
歩道橋を作るのが市なのですから、
仮に長谷工が歩道橋の完成見込みを語っていたとしても、
結局は説明責任とか何というレベルの問題であって、
法的な責任は問えないのではないでしょうか。
つまりは購入した方の自己責任ということのような気がするのですが、いかがでしょうか。
これこれこういう設備ができるという前提で購入されたわけで、
限定的な言い方をすれば、本当にできるかどうかはわからなかったわけでしょう。
それを承知の上で購入を決定されたということに、外目からは映ります。
もちろん、お気の毒なこととは同情いたしますが。
608: 長谷工 
[2009-11-20 01:06:24]
長谷工は悪く無いと思います。しかし説明はして欲しく思います。
609: 入居予定さん 
[2009-11-20 01:07:49]
私の意見を述べます。

1.私の契約先は長谷工ですので長谷工の宣伝・販売方法に大きな憤りを感じます。入居予定者の交渉先は過度な徒歩2分、資産価値の高さを売りとして販売を行なった長谷工と思っています。

2.長谷工に生じる今回の跨線橋21年度中止とスーパー開店の延期に伴う損害は、長谷工or売主が川崎市に交渉すべきと思っています。

3.情報の隠蔽によって購入行為を不当に誘引した経済的損失は入居予定者がカバーするのでは無く、販売企業⇒入居予定者 に責任が生じ、ずさんな川崎市の事業予定により発生した損失は、川崎市⇒販売会社&売主 に責任が生じると信じています。よって 入居予定者⇒川崎市 という直接交渉はあるべき姿か疑問を感じます。

4.もちろん長谷工から川崎市に交渉することになり、入居予定者として協力を求められたら、できるだけ協力するつもりです。
610: 契約済みさん 
[2009-11-20 01:43:32]
>>609様の意見に賛同します。

特に入居予定者から川崎市への交渉は筋違いと考えます

恐らく、シンカシティの事業は川崎市と長谷工、両者の呼びかけが裏であったことでしょう
しかし確定していない公共事業を最前面に持ち出した広告は配慮に欠け
着工延期の事実を知り得る立場にいながら
購入者に報告を怠ったのは不作為で責任を問われるべきです。

私は家庭環境の事情から、待つ時間は無く交渉するつもりもありません
今すぐ歩道橋と商業施設営業開始の確定したスケジュールが提示されないのなら
しかるべき対処をするべく準備を進めています。
611: 橋 
[2009-11-20 01:58:56]
何故、2011年3月まで完成しない事だけは、はっきりしたのか。この理由を急ぎ明らかにせねば、と思ってます。まだ誰もその理由を明らかに出来てませんので。わたしは、先日川崎市との電話で、予算取り下げ、というような事を聞いた記憶があるのですが、その他質問が多岐に及んだ為、その事の確証を得る事がおろそかになってしまったままです。個人名を名乗り、何度も電話し、しつこく質問したわたしは、また君か、、と、うんざりされており電話がしにくいです。正直、他の新しい誰かにその事を聞いて頂けると有りがたく思うのですが、誰も聞いてくれないなら、またがんばって電話しようと思ってます。
612: 匿名 
[2009-11-20 07:27:53]
607
通りすがりの外部の人が余計なこと言わないでくれない?
迷惑です
613: 契約見送済 
[2009-11-20 08:08:05]
長谷工物件
自己責任物件
再開発取消物件
614: 引越前 
[2009-11-20 08:14:07]
>609
>610
でも販売時点では広告に偽りなかったわけで。長谷工がいつ延期を認識したかということじゃないですか?
615: … 
[2009-11-20 08:15:29]
入居予定者から川崎市への交渉が筋違いだというのはわからない…
616: 私は 
[2009-11-20 08:47:35]
歩道橋の延期の可能性はある程度理解して購入しました。なぜなら歩道橋が公共事業だからです。
延期の可能性については注意書きに書かれていた通り「理解」はしていました。(現実問題として、それを受け入れられるまで懐深くはありませんが)

なぜなら、あくまで公共事業で、長谷工と市の共同プロジェクトとかでも何でもないからです…。公共事業だから、遅延するなり、何かが起きる可能性は理解していました。

ただし。
まさかこんなにも遅延するとは想定外でしたし、それに対する憤り、怒りはあります。皆さんと同じ位に。前々から予算が決まっていた事業をいつまでも遂行出来ない市に対してね。

主に『平成20年「度」』のマンション販売時点で、長谷工が事業延期を認識していたにも関わらず、歩道橋完成について嘘をついて販売していたのなら問題でしょうが、
最近になっても、いまだに再開発担当者が、「分からない」「正式発表は今後近いうちに」だとか何とか回答しているような現状の中で、
平成20年度のマンション販売時点で、この事業が延期することが既に判明していて、さらに売り主も分かっていた可能性のほうが低そうな気がしてしまいます、、、
だって夏には 歩道橋の基礎工事もやってたのに。
617: … 
[2009-11-20 08:50:00]
過去レス一応読んだのですが
609さんの 3に書いてある「情報の隠蔽」というのは どのへんで明らかになってるんでしょうか?
619: 616ですが 
[2009-11-20 09:01:35]
誤解のないように追記しますが 長谷工を擁護したいとかそんなんじゃありません。長谷工が好きなわけでもない。
率直な私の意見です。

万一歩道橋がなくなったにせよ 駅徒歩5分の立地に今後他に土地が余ってるか分からないし 長谷工仕様でモザイクだけど、それでもあくまで自分はここが気に入って歩道橋についとも理解の上で買ったので、、。市に対する働きかけは自分も考えます。
621: 入居予定さん 
[2009-11-20 09:17:14]
>>617さん

情報の隠蔽開始は下記あたりからと思われます。
>平成21年2月13日から平成21年8月17日の間に
>事業主は工事延期の事実を知り得たと言えるでしょう

575-582あたりの書き込みを読むといいですよ。

但し「情報の隠蔽によって購入行為を不当に誘引した」にあたるかは不明です。

622: 入居予定さん 
[2009-11-20 10:57:27]
>>619
鹿島田西部地区計画(三井新タワー)なら新川崎徒歩5分だし
時間的には待てる人だったらそっちに鞍替えする人も、出るかもですね。
長谷工は早急に説明・対応しないと本当にキャンセル続出する恐れが。
623: 契約済みさん 
[2009-11-20 12:30:49]
私も609さん610さんの意見に賛成です。

長谷工は去年の段階から入居時の2010年3月に跨線橋が出来ないことは把握していたと断言できるでしょう。
契約時に遅れる可能性をちゃんと聞いている方がこの書き込みにも複数いますし。

しかし全く遅延の可能性の説明を受けていない人がいるのも事実です。
徒歩2分の利便性のみ強調して販売活動をおこなったことは、許し難い事実です。

駅直結かつ徒歩2分と隣の商業棟が大幅に遅れる責任は長谷工にあると思います。

609さんと610さんと団結して闘いたい!!


624: 入居予定 
[2009-11-20 13:23:41]
度々書き込みさせて頂いております。

当事者ですが、あえて冷静に客観的な見方をすれば、
607さんや616さんの書き込みもしかりです。

ただし609さん、610さんの書き込みにありますように、
長谷工の
・契約者全員に対する説明責任
・市への工事着工の要請、交渉
を果たしてもらいたいと考えます。

みなさん、長谷工アーベストに上記の要求をされておられますか(数が大きな力となります。)?
あくまで匿名の掲示板ですよ・・・ 
だれかが動く?  
あなたが動いてください。

昨日連絡した際には、「歩道橋に関する状況・情報を把握中で、契約者の皆様には説明会という形になるか分かりませんが、ご説明させて頂きます。」とのこと。
「説明会でお願いします」と強く要求しました。

 
625: 入居 
[2009-11-20 14:10:48]
でもさ、長谷工には情報をあつめて契約者に説明する責任はあるけど、再開発を推進したり、保証したりは無理だよ。
徒歩二分との記載も不動産表記上では偽りないからね。
626: … 
[2009-11-20 14:23:42]
>>623

歩道橋、去年の段階から遅れることになっていたんですか?!で、それを長谷工が知ってたんですか?
つい数ヶ月前まで工事してたのに?
627: 入居予定 
[2009-11-20 14:27:50]
623さんの

下から3行目、2行目の根拠が分かりません。遅らせている責任が長谷工?って どういうこと

もう少し 冷静になったほうが。。。
628: 入居予定さん 
[2009-11-20 15:10:04]
長谷工に責任あるでしょ。
駅直結の利便性と資産価値を売りにして、レジデンシャルスクエアよりも高い価格帯で販売したんですよステーションスイートは。

それだけに魅かれて契約しているんです私は。

その利便性と資産価値いつ実現できるか確定しなくなった以上
販売主には何らかの責任があるのではないですか?
629: 入居予定 
[2009-11-20 15:16:46]
みなさん、冷静になりましょう!!

627さんが指摘しているのは・・・・
623さんの書き込みがあたかも歩道橋工事遅延の責任が長谷工にあると読み取れるからですよ。
公共事業ですから、工事遅延の責任は長谷工ではありません。

これは明白。 

630: 内覧前さん 
[2009-11-20 15:39:50]
609さん、610さんの書き込みに疑問を生じたのが、

歩道橋工事に長谷工の資本が入っているのでしょうか?
もし入っていなけば・・・・

>2.長谷工に生じる今回の跨線橋21年度中止とスーパー開店の延期に伴う損害は、
>長谷工or売主が川崎市に交渉すべきと思っています。
>
>3.情報の隠蔽によって購入行為を不当に誘引した経済的損失は入居予定者がカバーするのでは無
>く、販売企業⇒入居予定者 に責任が生じ、ずさんな川崎市の事業予定により発生した損失は、川
>崎市⇒販売会社&売主 に責任が生じると信じています。

上記2つは
「長谷工さんが勝手に広告に使われたのですよ。」と簡単に一蹴されます。





631: 内覧前さん 
[2009-11-20 15:49:42]
入居予定者 → 川崎市への問い合わせの是非に関する書き込みがありましたが、
歩道橋工事着工のためには、やるべきだと思います。

川崎市や幸区にとってみれば、
そこに住む納税者、企業の声は、よそに本社がある企業より大きいですしね。

・入居予定者→ 川崎市(歩道橋工事着工のため)
・長谷工→ 川崎市(歩道橋工事着工、契約者への責任)
の両方があったよいと思いますよ。
634: マンション住民 
[2009-11-20 18:29:21]
>>632
無理だと思ったら負けよ!
635: レジⅡ入居予定 
[2009-11-20 20:32:59]
595です。本日、再度川崎市まちづくり局に問い合わせて以下の事が確認できました。
・10月下旬頃、局に長谷工を呼んで延期を説明。延期が決まってすぐに長谷工に連絡したので
 それより前に長谷工が延期を知っていたという事はない。
・(597さんからもご質問がありましたが)22年度(つまり23年)3月までに出来ないのは確定か?
 →JRとの調整が難しく、工事の作業量からすると難しいが、現在少しでも早くなるよう市とJRで
 調整中。つまり、22年度事業から「外した」のではなく、完成が「困難」という事。それまでに
 完成するかも知れないし、否かも知れない。
・昨日の話では1日作業時間が1時間ぐらいしか取れないのでかなりの時間を要するとの事だったが・・
→現在、急ピッチでJRと作業時間の調整中。もう少し時間が取れそう。
・予算は既に取ってあるので事業量・作業量=かかる時間 が多い為に予定より遅れる、ということですね。

 長谷工が知ったのが割りと最近ということなのですが、その間に住宅ローンの契約会まであったのですから、
 その前に説明責任があったと思います。
636: おっ! 
[2009-11-20 21:16:15]
22年度には絶対完成しない。 23年か24年かはわからないという状況から、進展しましたね!!良かった!!皆様の想いと騒ぎの効果かな!?川崎市の苦し紛れ、その場凌ぎの回答でないか、こちらが良い様に捉えただけなのか等含め、連休明けに確認しようと思います。平和不動産と長谷工は情報交換出来ていないのかな。そんな事、普通あり得ないですよね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる