名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新川崎
  7. シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-01-27 09:21:19
 

契約が既に7〜8割とのことです。
みなさん、前向きな意見交換していきましょう。


所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)、
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2008-09-25 21:45:00

現在の物件
SHINKA CITY Station Suite
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩5分
総戸数: 356戸

シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)

506: 内覧前さん 
[2009-11-18 20:28:34]
505さん、有難うございます。 494で投稿した者です。

私の方は
・長谷工に電話をして、「説明会」の要求!!
・現状、キャンセルの場合は自己都合扱いにするという長谷工回答ですので(誰かが問合せ回答を書いておられましたね。)、知り合いの弁護士に相談する予定です。

泣き寝入りして入居 or キャンセルの場合は前金放棄 とは、ふざけた話!! 
この二つを並行して進めていく方向でいます。


508: 契約済みさん 
[2009-11-18 21:21:19]
商業棟は、あと2-3か月もあれば完成しそうな雰囲気です。ゲートがむき出てます。。
509: 契約済みさん 
[2009-11-18 21:21:58]
>>507
外側はほぼ出来ているような感じですね。
内装とかはまだですけど。
510: レジⅡ入居予定 
[2009-11-18 21:44:50]
本当に、ここを見ている人はごく一部なんですよね・・。
契約者全員に知ってもらうには、長谷工からの書面による連絡なり無ければ
無理ですよね・・。長谷工が最が売りにしていて契約者も最も重要視している
この件に関して長谷工側から未だに何の連絡も無いのはなぜ?
本当に頭にきます。説明会ぐらいするべきと明日電話してみます。
511: 住民さんA 
[2009-11-18 21:51:38]
これらの推測はいかがでしょうか?

①不況により税収が落ち込み、優先順位の低い事業から、予算見直をした。
(歩道橋の優先順位は、市全体からみれば、低いのか)
 中断した事業は、景気回復、増収後、再着手?
⇒この場合、大分と先になってしまいそうです。。

②民主党に政権が代わり、自民党時代の事業をつぶしにかかっている。
 支持団体(建材系)を見せしめ的に弱体化させ、復活の芽を摘む。
⇒力の誇示がおわり立場が固まれば、再着手?これも大分と先に。

③長谷工と川崎市はそもそもグルであった。3マンション、契約・入居させた後、
ポシャらせるシナリオ。長谷工は川崎市が、、と言い、川崎市はJRや利害関係者が、、、と
言い訳をする算段。

いずれにしても、なぜ予算を取り下げるのか?そもそも予算を本当に取り下げる気なのかなど、
理由・真意を確認しなければならず、折をみて電話します。。

512: 近隣住民さん 
[2009-11-18 21:56:36]
自分は、パイオニア本社のある側に新川崎駅の駅舎を1km近く
移す計画があると聞いたのですが本当なのですかね?
タクシーの運転手さんから聞いたのですけど。

他に聞いたことのある方がいましたら、真偽の方聞いてみたいと思っています。
513: 契約済みさん 
[2009-11-18 22:09:59]
行政が、勝手に予算を取り下げ、期日をコントロールするというのは、許しません。
市民のお金で造る、市民の為の、市民の歩道橋です。何を勝手に決めようとしているのか。
市による勝手な取り下げは、絶対に、許しません。

川崎市民の税金により、市民の生活利便向上のため、行政は運営されるはず。

今後、選挙により選出された代議士に、弁士達に、市民の声を代弁して頂くべく、活動します。

「市が提案した来年度予算要求につき、議会として、歩道橋事業の予算取り下げは認めない。
 それは長期的な損失を拡大させる事になり、税金の最適運用・市民生活向上のためには、
 早期に歩道橋を完成させねばならない。」「予算の繰り越をし、速やかに完成させよ。」という
 議決を取らせるべく、われらの代理人、代弁者、市議会議員に相談を持ちかけます。
 
「業務随行能力を市が保有しないのであれば、民間から選出したスペシャリスト達による
プロジェクトチームを発足させる。その費用は能力の無い役人のボーナスカット、給料カットにより捻出する。」
と。

いま仕事がすごい忙しいですが、有給休暇を1-2日取得し、議員まわりをする事にします。
市の横暴を許してはなりません。役人達は、予算を取り下げる事にした、と語るなど
市は何か勘違いしていると思います。
514: 匿名さん 
[2009-11-18 22:34:30]
まことにお気の毒なことです。
心から同情いたします。
515: 契約済みさん 
[2009-11-18 22:43:31]
>>512さん
>自分は、パイオニア本社のある側に新川崎駅の駅舎を1km近く
>移す計画があると聞いたのですが本当なのですかね?

これが今回の歩道橋の予算取下げとリンクしていたら、シャレになりませんね。
駅自体がシンカから1キロも離れてしまい、それこそ本当の陸の孤島です。

516: 契約済みさん 
[2009-11-18 22:52:25]
そして資産価値もガタ落ち...
517: 匿名 
[2009-11-18 22:55:32]
パイオニアの方にも改札を作る計画は聞いたことありますが。。
518: 契約済みさん 
[2009-11-18 22:58:03]
もし駅移転の話が本当だとしたら、歩道橋が延期じゃなくて
中止の可能性もあることや、長谷工がこんな大事なことを
契約者に知らせて来なかった理由が繋がってしまいますね…。

入居させてしまえば後でこちら側が気付いたとしても後の祭りですから。
もし誰かが川崎市に電話しなかったら、そのまま
放置だったのかもしれないと思うとゾッとします。
519: 契約済みさん 
[2009-11-18 23:00:21]
さすがに駅の移設はありえないでしょう。
新設ならまだしも、既存の駅の場所を変えるまたは失くすのはものすごい労力と時間がかかるそうですから。

とにかく、既に部材を発注しているんだから歩道橋くらいさっさと作ってほしいですね。
出来ないのなら、まずは交通広場と今の歩道橋の接続だけでも先に終わらせてほしい。

説明の無い長谷工にも苛立ちはありますが、
本当に川崎市の折衝能力・調整能力・仕事に対する責任感の無さにはあきれてしまいます。
520: 匿名さん 
[2009-11-18 23:01:51]
駅移転というか、武蔵小杉に駅ができるのですから、新川崎駅自体が要らなくなるのではないでしょうか。
521: 入居予定 
[2009-11-18 23:04:05]
以前、レスの中に出していただいてたと思いますが、
川崎市の担当部課の名称とTEL番号お分かりになる方再度アップしていただけませんでしょうか?

明日、電話したいと思います。
522: 隣のマンション住民さん 
[2009-11-18 23:04:10]
>>518
パイオニアと現駅とは離れすぎてるので
改札口を今の駅から伸ばして作るのは難しいと思う。
パイオニアは、来週に本社を目黒から新川崎に移転して
3000人が新たに新川崎に通勤してくるとのことですね。
523: 隣のマンション住民さん 
[2009-11-18 23:05:07]
>>518>>517
アンカー間違いです。すいません。
524: 契約済みさん 
[2009-11-18 23:11:51]
やはり、これだけ掲示板への書き込みが増えてくると
全く関係の無い輩が面白半分で投稿してきますね。

当事者にとっては深刻かつ重要な内容なだけに非常に不快です。

既にある程度の情報は出た感はありますので、
私も明日長谷工に説明会開催の要望を出します。
525: 契約済みさん 
[2009-11-18 23:12:03]
私も昨日、電話してみたのですが、何ともそっけない対応でした。
契約者の皆さんも理解してもらっているといったふしの反応でした。

全く、問題意識がないと言うか、誠意の感じられない対応でした。

もっと契約者からの問い合わせを頻繁にした方が良いと感じました。
526: 契約済みさん 
[2009-11-18 23:14:07]
>>No.519
>さすがに駅の移設はありえないでしょう。

そうでしょうか?
他のケースでは難しいかもしれませんが、新川崎の場合は、パイオニアの辺りは広大な空き地だし、やろうと思えばすぐ出来そうに思えます。また、現在の駅は線路の上にあり特殊ですから。

527: 南のマンション住民さん 
[2009-11-18 23:17:40]
新川崎はいくつかの計画案があって、
それが予算や経済不況の関係で頓挫してるんだと思うのですが。
そもそも、鹿島田西部地区計画も本来ならもう着工しているはずの時期です。
528: 入居予定さん 
[2009-11-18 23:18:07]
>>526
物理的にできそうなのと、実際に移すのは全く次元が異なることがわかりませんか?
529: 匿名さん 
[2009-11-18 23:21:12]
物理的にできそうなので、検討した結果、実際に移す、というプロセスでは。
全く次元が異なることとは思いませんが。
530: 入居済みさん 
[2009-11-18 23:22:32]
>>528
しかし実際にその話を聞いた人が何人もいる
パイオニア側に出口を作るという話なのかもしれないし
移転するという話なのかはわからないけど
少なくとも、今の新川崎駅の駅舎は他の駅と比べると
仮設駅のようにしか見えないから、信憑性が皆無というわけではないのでは
531: 契約済みさん 
[2009-11-18 23:28:05]
http://pioneer.jp/corp/profile/map/meguro/index.html

駅移動の件、役所の情報を掘ってみても出てきませんでしたが
計画としてはとても合理的なんで怖いです(笑

パイオニア川崎と三井のツインタワーの中間点で
三井マンション群の真ん中に来ます。
地図で確認すると、むしろ今の位置に駅があるほうが非効率です
移設すれば敷地に余裕があるので駅も拡張できますし
武蔵小杉駅新設で距離が近すぎるなど

三井のツインタワーの前の敷地に
高層マンションの計画がそろそろ始まりそうですが
鹿島田と新川崎駅の間を、高層マンションの敷地も交えて
鹿島田駅からデッキで繋げる計画がありましたよね?
これも、地形的に今の位置の新川崎駅に繋げるには
とても無理があるんですよね。


駅移設の話しを耳にした方
どこで聞かれたのでしょうか?
532: 入居済みさん 
[2009-11-18 23:33:23]
>>531
最初に話題として出された方はタクシーの運転手から聞いたようですね。
533: レジⅠ入居予定 
[2009-11-18 23:37:38]
すいません、入居予定者です。
駅の移設の話もいいのですが、ソースの無い単なるうわさですよね。

駅がしょぼいからとか小杉駅ができるからとかパイオニアのそばに土地が空いてる・・・とか。

ソースがあるなら別ですが、入居を控えている当事者にとってはこの歩道橋の問題は深刻であり
うわさレベルの話に惑わされたくありません。

ここは住民版ですし、部外者の方の妄想に近い書き込みは遠慮いただきたい。
もちろん、ご近所の方の有益な情報は個人的にはウェルカムだと思いますが。

よろしくお願いします。
534: 内覧前さん 
[2009-11-18 23:44:56]
おおよそ情報は出尽くした感だね。
で・・・どーするかなんだよね?

とりあえず長谷工に説明会の開催要求を
明日からみんなが電話でやる!!ってことかな?
535: 契約済みさん 
[2009-11-18 23:45:57]
http://www.city.kawasaki.jp/28/28kogyo/shinkawatoti/shinkawa-awoaruku....

ごく最近更新された、新川崎A地区の紹介資料。
交通広場、商業等にもふれられていますねぇ。
536: 匿名さん 
[2009-11-18 23:49:16]
駅が移転するとますます不利になるということですか。
537: 契約済みさん 
[2009-11-18 23:50:21]
この混乱のすべては「もう少しで出来上がるはずの歩道橋予算(22年度)の突然の取下げ」という不可解な事実から始まっています。どう考えても納得できません。
538: 契約済みさん 
[2009-11-18 23:50:25]
そうですね。
何人の契約者の方がこの掲示板を見ているのか若干不安ですが(笑)

まずは長谷工への説明会開催要求を行うのが第1ステップだと思います。
明日、早速電話してみます!!
539: 契約済みさん 
[2009-11-18 23:55:22]
質問なんですが、皆さんローンの申込書ってもう提出されましたか?
あれって、当初の説明だと22年1月の予定だったと思うのですが、
そこまでは申込しなくても大丈夫ですよね・・・?
こういう話があると、キャンセルを見越してローン申込期限を早めたとしか思えません。

それと、シンカのホームページを見ると跨線橋については、遅れる可能性があるとの記載があるとはいえ
「平成21年度事業」と未だに記載されているのが、非常に腹立たしくてなりません!
540: 匿名さん 
[2009-11-18 23:57:11]
長谷工が歩道橋を作るわけではないのですから、長谷工を問い詰めてもむだなのではないでしょうか。
541: 契約済みさん 
[2009-11-19 00:00:02]
川崎市の担当窓口の連絡先を教えて頂けませんか?
長谷工同様こちらにも住民として要望を伝えないといけませんよね。
542: 入居予定さん 
[2009-11-19 00:01:37]
こうやって部外者がくるから下げ進行がいいって言ったのに…
543: 契約済みさん 
[2009-11-19 00:06:38]
>>541さん

>>400前後だと思います(携帯からなのでこれで失礼)
544: 契約済みさん 
[2009-11-19 00:14:10]
>>543さん

ありがとうございます。
これですね。明日連絡してみます。

川崎市まちづくり局市街地開発部
新川崎・鹿島田駅周辺整備事務所
電話 044-544-5241
FAX 044-556-0777
メールアドレス 50sinkaw@city.kawasaki.jp
545: 入居済みさん 
[2009-11-19 00:39:36]
仮にシンカモールの開業が延びても、今のレジの方々も同じ環境なのですから
最初は不満でもじきに慣れると思いますよ。
今回の件で長谷工や川崎市に文句を言っても仕方ないと思いますが。
546: 周辺住民 
[2009-11-19 00:44:39]
>>512
元々は小倉陸橋の辺りに新駅を設置して、(当時計画されていた)地下鉄との乗換駅にする計画でした。
(その中で「新川崎駅を移設したら良いんじゃない?」という話も出たようです)
しかし御存知の通り、市の財政難やら何やらで地下鉄計画は頓挫。
新駅と新川崎駅との距離も近過ぎるということで、計画は見直し(というより廃止)に。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sinkaw/home/sinkawasaki/totikatsuyou....
↑ここの平成14年度第2回(平成14年12月18日)の議事録に新駅に関する記述があります。

改札については、三井ビルの方に改札を設置するよう、
県内の他の駅に関する要望と共に県からJRへ出されていますが、
JR側は、まるでやる気なしの状態です。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/tosikeikaku/koutsu/kentetsu/index....
547: 契約済みさん 
[2009-11-19 00:45:05]
「歩道橋予算(22年度)の突然の取下げ」
というのも確認された事実ではなくて
「ガビーン」というハンドルネームの人の 想像 だったと思うけど
誰か直接確認した人いるの?
匿名掲示で事実確認といのもなんだけど、
事実と仮説と妄想がごっちゃになると話がややこしくなりますね。
548: 入居予定 
[2009-11-19 00:48:33]
540さん、おっしゃるとおりに長谷工に工事責任はありません。
ただし我々契約者には説明責任がありますし、
歩道橋で契約を取ってきたわけですから、市に対しての働きかけはあると思いますよ。

まずは説明会の開催が1st Stepです。
その際には川崎市の方にも同席を希望したい。呼びかけたい。


549: 契約済みさん 
[2009-11-19 00:54:09]
仮に歩道橋遅延・中止、商業棟完成遅延、駅移転といった事例が確認された場合
それを理由にキャンセル料無しで、ここの物件を解約することは可能なのでしょうか?
その部分が非常に気になります。最悪泣き寝入りということも考えられるので。
550: レジⅡ入居予定 
[2009-11-19 00:59:01]
数名の方が既に長谷工に問い合わせをして、そっけない態度、誠意の無い態度
だったんですよね。。何件問い合わせや苦情が来ようと知らぬ存ぜずで泣き寝入り
させるつもりなんでしょう(怒)
まとまった人数で直談判でもできればいいのですが、皆さん仕事があるでしょうし、
日時調整が難しいですよね・・。
551: 契約者 
[2009-11-19 00:59:27]
長谷工の説明会も良いとは思うのですが、結局は 「又聞き」の状況となるわけで、やはり直接 市から理由を聞きたいし、(市が聞きにこい、と言うなら行っても構わないし)訴えるにしても 市に訴えたいです。
552: 551です 
[2009-11-19 01:03:52]
さらに 市に訴えるにあたり、南街区の方やイニシアの方のご協力(署名?)があればなお良いかと。

我々→長谷工→市 というよりも
我々+南街区の方々+イニシア→市

のほうが 説明を聞くこちら側にとっても、また絶対数、対象者が多いほうがより有効なのかなと個人的には思うのですが
553: 入居予定 
[2009-11-19 01:17:41]
我々(+南街区)→ 長谷工 → 市
かつ 我々(+南街区+イニシア)→ 市
って考えは浮かばないの?

市にとっては、要求箇所が1箇所よりも、2箇所・・・・・の方が効くと思うよ。
長谷工に対しても、北街区、南街区、マスコミからの問い合わせ・・・・とかね。

このご時世ですよ。 
手段は多々あります。




554: 契約済みさん 
[2009-11-19 01:21:44]
>>547さん
>「歩道橋予算(22年度)の突然の取下げ」
>というのも確認された事実ではなくて

確かにそうですね。市に対する確認では今のところ、>>400さん、>>449さんだけですね。

555: 契約済みさん 
[2009-11-19 01:26:15]
そーですよね・・・
356戸の契約者の半分が 対 長谷工、
残りは 対 川崎市 という動きがあったら、それで同時進行ですしね。
(今でもそーいう動きになっているのかも・・・・)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる