名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新川崎
  7. シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-01-27 09:21:19
 

契約が既に7〜8割とのことです。
みなさん、前向きな意見交換していきましょう。


所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)、
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2008-09-25 21:45:00

現在の物件
SHINKA CITY Station Suite
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩5分
総戸数: 356戸

シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)

444: 入居予定さん 
[2009-11-16 22:54:41]
この辺の情報を見る限りでは、商業施設の開業は2011年4月といったところでしょうか。

http://www.kaigyo-k.net/bukken/webpdf/K00153.pdf

http://www.cats-dogs-dinner.com/item_030990010002486.html
445: 住民でない人さん 
[2009-11-17 00:13:05]
夜メインの貨物と昼メインの旅客があるため、一日の中で実際に工事できる時間帯がかなり限られているようです。
現時点では、スケジュールを示せないようですが、工法の見直しも含め、JRと協議中であり、今年度中にはスケジュールを示せるらしいです。跨線橋の工事のために、電車を運休をさせる可能性もあるかもしれない等々、調整に時間を要したが、大詰めのようです。
446: 入居予定さん 
[2009-11-17 00:24:28]
436さんの投げかけに、ちょっと考えてみました。

> ただこちらの掲示板には契約者のみならず近隣の方も混ざっていますが
> 契約者のみを集めることって現実的に可能なのでしょうか?
>
> 契約者しか知り得ない情報をパスワードにするとか?
> 私には全くいい知恵が思いつかず申し訳ないですが…。

パスワードは、例えば、以下のようなものでいかがでしょうか。
「2009年11月に行われた、インテックのイベント会場の郵便番号7桁」
よーく考えて丹念に調べればわかってしまうかもしれませんが、
当面、後半年しか使わないパスワードです。(半年後には、入居者しか知りえないもっと強固なパスワードを設定できるはず)
この程度でいかがでしょうか。

問題はパスワードをかけられる、匿名掲示板の存在ですが、
当方、知恵なしです。
どなたかご存知ありませんか!?
447: 446です 
[2009-11-17 00:37:30]
掲示板ではなく、SNSってやつでできるらしいです。
イニシアの掲示板から学びました。

http://www.so-netsns.jp/

448: 入居予定 
[2009-11-17 00:43:01]
446さん、検討ありがとうございます。多謝です。

ただ契約者しか知り得ない情報ということは、長谷工も知るうる情報でもあります。
(筒抜けなのです。)

・北街区
・北街区+南街区
・北街区+南街区+イニシアを含むご近所さん
など、大きな動きにする方がいいのかもしれないとも思います。



449: 契約済みさん 
[2009-11-17 00:54:03]
>>445様、どちらで確認された情報でしょうか?

私は川崎市まちづくり局総務部企画課に電話をして担当者に確認しましたところ
以下の返答をもらいました

1、21年度で予算は計上され、土地買収は済んでいる
2、しかし事業計画が見直され繰り越しになり、22年度中の完成はありません
3、23年度になるか24年度になるかわかりません
4、「事業が無くなることもありえますか?」の問いに
  「私共は、これは必要な事業と考えています」とだけの返事でした
  つまり白紙撤回もあり得る無期延期ということです

ちなみに川崎市まちづくり局総務部企画課は立案するだけで決定権はありません
450: 入居予定者 
[2009-11-17 00:59:40]
川崎市議会議員に働きかけるか、TBSの噂の東京マガジンなどのマスコミを使うのが一番ですかね。
451: 契約済みさん 
[2009-11-17 01:48:30]
おおかた販売終了したマンションの売主はあまり痛くもないのでしょうが、
シンカモールの事業主である平和不動産にとっては、商業施設建設の投資回収のめどがたたなくなる
深刻な事態なのではないでしょうか。
平和不動産(シンカシティの売主でもありますが)に問い合わせてみるのも一つの手かもしれませんね。
http://www.heiwa-net.co.jp/
452: 引越前さん 
[2009-11-17 07:35:25]
南街区の掲示板を見ると、
>>440 さんの 南街区住民への歩道橋完成遅延に関する説明会 は 特に行われていないようですね。
453: 入居予定さん 
[2009-11-17 07:45:07]
南街区の方にも説明もされていないなら、
なおさら・・・・
契約者(北街区)、住民(南街区)への説明が必要でしょうね。
454: 入居前さん 
[2009-11-17 08:27:55]
450さんの言われるように、
対 長谷工
対 川崎市
として、我々だけじゃなく、
市議会議員の方々、マスコミなどの力をお借りするのも手ですね。
打つべき手は数本取っておくべきかもしれません。
455: 契約済みさん 
[2009-11-17 09:54:09]
>449さん、ご確認ありがとうございます。

ちなみに、事業見直しの理由については、どのような説明を受けたのでか?

456: 449 
[2009-11-17 10:03:02]
>>455さん
申し訳ない
理由について聞くのを忘れてしまいました。
457: 契約済み 
[2009-11-17 10:36:00]
私も市側に電話で問い合わせ確認しました。
概ね既出の説明内容に相違ありませんが、担当の方が非常に丁寧に真摯に回答して下さりある程度不安が払拭された思いです。
ただ事業が予定通りに進まない事は明らかで、市側としては事業の早期着工に向けてJR東側と非常に厳しい制約の中「施工協議」中の段階であるとの説明でした。「我々(市)としてもなるべく早く(工事の)着手できるように話し合いを進めている最中です」ともおっしゃってましたが、事業そのものの白紙撤廃はあり得るのかという質問に対しては「市としてもそれは避けたいが、21年度事業としての施工実施は難しく年単位で22年度、23年度事業としてずれ込む事になると思う」との回答でした。…白紙撤廃になる可能性は少ないが事業着工、完成時期については明言出来ないという事ですよね。
…長谷工の立場としては加害者意識は全く無くむしろ被害を被ってるくらいにしか思っていないのかもしれませんね。
尚、担当の方は「この先、市として、手法手段は未定ですが何らかの形で皆様に説明させて頂かないといけないと考えております」とはっきりおしゃってましたので、何らかの結論、又今後事業着工の目処がたった段階での説明は期待出来ると思います。
458: 契約済みさん 
[2009-11-17 12:50:31]
歩道橋については、何年かかるか分かりませんが当分待つしかないようですね。(待ったあげく出来ないかも知れませんが...)

問題はスーパー(商業棟)ですが、歩道橋がこの様な状況なので、それとは関係なく、なんとか早くオープンして欲しいですね。
459: 入居予定 
[2009-11-17 14:25:48]
457さん、有難うございます。
我々としても定期的に問合せして、フォローしていく必要がありそうですね。

ただ東急ストアに関しては歩道橋がなければ集客は難しく、
歩道橋と切り離して、オープンまでいけるか疑問です。

私が経営者なら、歩道橋ありきですね。



461: 契約済みさん 
[2009-11-17 19:09:40]
皆さんのご意見を拝見すると、やはり1個人で行政(市)に
要請してもラチがあなかいと思われます。
従って、跨線橋の完成には、行政に強いパイプのある企業サイド
からの継続した申し入れが必要かと思われます。

以下2点を皆さんで実行しては如何でしょうか?

①長谷工に我々の声をぶつけて、行政への継続要請を助長する

②商業棟の事業主である平和不動産からも行政に働きかけて
 もらうべく、我々の声を平和不動産にとどける。
462: 契約済みさん 
[2009-11-17 19:37:30]
>461さんに賛成です。

跨線橋に関して、完成が遅れるとは聞いておりましたが
この掲示板を拝見して白紙撤回の可能性もあると知り非常に憤っております。
今改めて重要事項説明書を読んでおりますと、
7-(2)の項目で「跨線橋の整備に関しては遅れる可能性がある」
と記載があり、それはすなわち遅れても必ず完成されるもの、というのが私の認識です。
白紙撤回という話が確定では無いにしろ、話としてあがっている以上長谷工には説明責任があり
万一、白紙撤回の可能性を完全に否定できないのであれば、それは(社印を押印してある)
重要事項説明書において(結果的に)虚偽の記載があった事にならないのでしょうか?

電話で「ローンの本申し込みは11月20日までに返送して下さい」と言われておりますが、
これは書類で明確に約束したものではないため、この日にちまでに返送しなくても大丈夫ですよね?
真剣にキャンセルを考えたいと思います。
463: 契約済みさん 
[2009-11-17 20:02:55]
今回の件に関して、「跨線橋が完成しないと商業棟もオープンしない」という重要事項の記載変更が
行われましたが、そもそも重要事項説明書ってそんなに簡単に記載変更してもよいものなのでしょうか?

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら書き込みをお願いできますでしょうか。

「跨線橋の完成が遅れるとは聞いていたが、商業棟との関連については聞いていない」というのが
正直なところです。
464: ガビーン 
[2009-11-17 20:43:32]
ショッキングな情報が。
「2011年3月までは完成しない事が、はっきりしました!!」との事でした。
(2010年3月ではありません。2011年3月です!!)
食材購入など、車がなければ生活できませんね。。地方生活のようです。。


交通広場の土地はもともと川崎市のもの。今まで使った費用は、設計費用と基礎杭工事費用。

橋は屋根付きで暴風壁つきだが、その部材は発注済みで、現在作成中。
2010年3末までに部材完成予定。

物はそろうが、、工事の調整が。。(1.4年以上かかる!!)

わたしの都合上、歩道橋は必須ですが、
現在の新川崎駅ユーザーは、あの自転車の多さと狭さ、横殴りの雨風に対し改善要望があるはずで、
その観点からも早く完成させて欲しく思います。

444さん紹介にあったよう、2011年4月には完成を希望してます。
でも過去事例からすると2011年10月、2012年4月が相場でしょうか・・・1-2年の辛抱ですかね。。
http://www.kaigyo-k.net/bukken/webpdf/K00153.pdf

長谷工は悪くありませんが、早期完成に向け、協力して欲しく思います。
個人的には、商業棟完成後スーパーオープンと考えます。集客の観点から。

なお、交通広場に部材をおいて、新川崎駅方向に押し出すような方法でつくるので、
既存の歩道橋への接続は困難なようです。。
465: 契約済みさん 
[2009-11-17 21:18:30]
そっか・・・・
冷静に判断すれば最速で2011年3月・・・、常識的には2~3年遅れで2014年3月、悲観的にみて2017年以降・・・
住み始めて7・8年で歩道橋完成なんて、とほほ・・・・。
466: ガビーン 
[2009-11-17 21:31:21]
部材が出来あがってしまうので、完成させないと問題になりますから、
必ず歩道橋を作る!と思っております。。

2011年4月完成に期待!!
もし新しい歩道橋計画が白紙になってしまった場合、せめて既存の歩道橋につなげて頂きたく。。
467: ガビーン 
[2009-11-17 21:40:27]
部材は出来あがるので、完成させないと大きな問題ですから、
歩道橋は出来あがる、と考えてます。2011年4月にぜひ!!

白紙になってしまった場合、せめて既存の歩道橋への接続を、、と思ってます。
レジデンシャルの人たちは、入居後ちょっと!と説明受けていたのが、
結局5年待ちになってしまうのですね。。これ以上遅れない事を。。
468: マンション住民さん 
[2009-11-17 21:41:34]
>「2011年3月までは完成しない事が、はっきりしました!!」との事でした。

これは商業棟のことですか? 
469: 契約済みさん 
[2009-11-17 21:43:06]
>>「2011年3月までは完成しない事が、はっきりしました!!」との事でした。
(2010年3月ではありません。2011年3月です!!)

すいません。
この情報のソースはどこからでしょうか?

部材が完成しても1年以上ほったらかしということでしょうか?
470: ガビーン 
[2009-11-17 21:54:10]
情報ソースは、川崎市です。本日電話しました。
2011年3月まで完成しない事がはっきりしたのは、歩道橋です(=商業棟)。
部材1年以上ほったらかしで、劣化が心配です!!

ダメな場合の納期はハッキリ出てくるのだ!と、、思いました。

これは個人の想像ですが、
2009年度予算を2010年度にスライドしない事とした。⇒2010年度に工事しない。
⇒2011年3月までに完成しない、というロジックだと、さらに遅れる事に。
2010年度に、2011年度の予算を取り直し、2011年度に工事着手と。。

なんとか、2011年4月完成に向け、がんばって欲しい!!
471: 入居予定さん 
[2009-11-17 22:01:05]
なかなか読み解くのに苦労する情報ですね。
472: 契約済みさん 
[2009-11-17 22:02:11]
>2011年3月まで完成しない事がはっきりしたのは、歩道橋です(=商業棟)。


すみません、(=商業棟)の意味がよくわかりません。
商業棟も2011年3月までオープンしないということでしたでしょうか?
せめてストアだけでも出来てくれたらと藁にも縋る思いです。
473: ガビーン 
[2009-11-17 22:11:40]
橋が完成しないと、商業棟はオープンしないと、個人的には思ってます。
集客の問題から。
474: 契約済みさん 
[2009-11-17 22:16:33]
473さん個人の感想で、確定ではないのですね。
商業棟の件はどこに問い合わせればいいでしょうか。
475: 契約済みさん 
[2009-11-17 22:16:43]
商業棟は歩道橋接続後に営業開始の予定と長谷工が言っていますので
歩道橋が出来なければスーパーはおろか、商業棟全ての営業はありません

川崎市は22年度中の完成は無い、
完成の予定は未定と言っていますので
歩道橋はもちろんですが、
商業棟の営業開始も未定ということですね
476: 入居予定さん 
[2009-11-17 22:27:47]
度々登場する者です。

396にて小生がカキコしましたように、
跨線歩道橋とスーパー(東急ストア)の関連性は下記のとおりです。

396のコピペ-----------------------------------------------------------------------
東急ストアに関しては、2008.10.31付のお知らせにて、
(下記抜粋)
店舗の開業予定としては「2010年4月初旬」と記載されておりますが(重要事項説明書にね・・・)、跨線歩道橋階段と本建物(シンカモールのことかな・・・)との接続後を予定しており、開業時期として確定しておりません。

と重要事項説明書記載事項についての一部変更に関する報告がありました。
-----------------------------------------------------------------------------------



よくよく読めば、跨線歩道橋が遅れると言っているようなお知らせです。
昨年の秋時点で深く追求すればよかったと後悔しております。

本日は仕事上、長谷工に連絡できませんでしたが、
「説明会」の開催を要求します。




477: 契約済みさん 
[2009-11-17 22:28:40]
>商業棟は歩道橋接続後に営業開始の予定

あくまで予定ですね。
どこに問い合わせればいいかというと、東急ストア本部とか。
478: ガビーン 
[2009-11-17 22:42:38]
わかりにくかったですね。

■川崎市からはっきり聞いた内容
2011年3月まで、歩道橋は、完成しない。

■そこから更に悪く想像した場合の、個人の考え(さらに遅れる=2012年上旬など)
これは個人の想像ですが、
2009年度予算を2010年度にスライドしない事とした。⇒2010年度に工事しない。
⇒2011年3月までに完成しない、というロジックだと、さらに遅れる事に。
2010年度に、2011年度の予算を取り直し、2011年度に工事着手と。。
*電話の中で、一旦予算を取り下げ、また取り直す、というような事を言っていたような気がしたので。。

■希望
2011年4月に完成してほしい。
479: 契約済みさん 
[2009-11-17 22:53:14]
2011年4月の完成を望むなら
少なくとも2010年度(2010年4月~2011年3月)に
工事をしないと無理なわけで。
ということで、2011年4月もまず無理かと。残念orz
480: 匿名さん 
[2009-11-17 23:05:52]
せっかく商業施設が出来上がってきてるのに残念です。歩道橋と接続しなくても開業してほしいです。
481: 契約済みさん 
[2009-11-17 23:06:29]
ガビーンさん、2011年3月まで歩道橋が完成しないことは
>>400さんや>>449さんの書き込みで既出ですよ....
482: 入居予定さん 
[2009-11-17 23:56:57]
2011年4月に完成してほしいというか、私はそれさえも我慢できないです。
483: 契約済みさん 
[2009-11-17 23:58:15]
480さん 激しく同意
484: 契約済みさん 
[2009-11-18 00:03:59]
メインエントランスを利用だとレジⅠの人にとっては特に動線が悪くなりますね。
485: 契約済みさん 
[2009-11-18 00:11:19]
郵便や新聞はステーションゲートで、通勤や普段の出入りはメインエントランスですからね。

最悪、半年くらいなら我慢できるかとは思っていましたが。。。

この2-3日でものすごく憂鬱な気分です。
486: 入居前さん 
[2009-11-18 00:59:42]
跨線歩道橋がなければ、
シンカモールは線路とマンションに囲まれた孤島であり、唯の箱物。
跨線歩道橋の完成前に赤字覚悟で入ってくれる良心的な業者がありますかね・・・・・


川崎市に一日でも早い跨線歩道橋の工事開始を要望するしかないな
487: 契約済みさん 
[2009-11-18 01:07:06]
まったく理解できないのが、「難航しているJRとの施工協議」では一体何が争点になっているかということです。
工事予定地に24時間365日貨物列車が通って大変な工事になることは計画がスタートした5年以上前からわかっていることですよね。 この数年間いったい何を話し合ってきたのか、、、、、、
JRの望む方法で実行するためには川崎市の予算オーバーになってしまい、お互いに歩みよることもなく平行線のまま無駄に何年もつぶしてきたということなのでしょうか?
基礎杭打って、部材も発注して、建設中の商業施設を雨ざらしにして、、、、、、
一ビジネスマンの理解の範疇をはるかに超えています。
488: マンション住民さん 
[2009-11-18 01:15:35]
JR側との調整が難しいなら、今ある橋から交通広場予定地に降りる階段だけでも出来ないの?
それぐらいの代替案ぐらい提案して進めて欲しい。
計画した予定をどんどん延ばして何も進めないなんて・・・
予算を取り直しって、大丈夫なんですかね。
489: 入居前さん 
[2009-11-18 01:36:54]
長谷工は川崎市からどのような報告を受けていたのでしょうね?

確かに2008(平成20年).10.31付のお知らせは拝見しましたが、
跨線歩道橋はもともと平成21年度事業計画ですから、
多少の歩道橋工事の遅れ、それに伴う東急ストアの開業遅延は仕方なしと、
その時は考えておりました。

それ以降、本件に関する長谷工の説明はなしのつぶて・・・・
この掲示板にて大幅な工事遅延を知りました。

長谷工には契約を勧めたデベとしての説明責任があると思うのですが。


490: 引越前さん 
[2009-11-18 06:12:52]
建築業者・マンション業者・政治・行政の癒着の線も、勘ぐらなければなりませんね。。
(建材業者の決算救済、利益供与)

そもそも、わざとダラダラ、完成を見込まないプロジェクトだったのか。
レジ・イニシア・北、すべて契約・入居させたら、「はい、おしまい」と。

市レベルの取り込み詐欺ですな。。

白紙になったら、無駄な血税の流出について、責任を取って頂かなければ。(部材・基礎杭費用など)

過去にさかのぼり、工程計画と実際の結果、発注金額の妥当性、発注業者などを調べあげ、
不正の有無を確認しなければ、と思います。

工事の発注先は、自民党支持系か民主党系なのか。その発注先の政治献金具合なども調べねば、ですね。
プロ・ジャーナリストの登場に期待。
491: 住民さんA 
[2009-11-18 06:21:25]
こういう問題は、共産党さんに期待。事務所に相談してみます。小沢さんは建築業者と仲良しだし。
この件、不明瞭な点、理解に苦しむ点が多く、洗いざらい徹底的に調べていただきたく。
492: 内覧前さん 
[2009-11-18 07:10:17]
歩道橋、2011年3月まで完成しない事が、なぜ、はっきりしたのか。
この歩道橋、部材も発注済みで、残る費用は「設置費」のみ。(と思います。)

あらかじめ取得済みであった「設置予算」を、2010年度(2010年4月~2011年3月)に繰り越さなかった。
なので、2011年3月までに完成しない。(「設置費」が無いため)

「設置費」は、2010年に、2011年度(2011年4月~2012年3月)の予算取得が出来れば
工事再開。そう考えると、完成はどう良くても、2012年3月くらい、という事になります。。

ここで疑問。なぜ「設置費」を、繰り越さず、一旦取り下げるのか。(はたして最取得できるのか!?)
たび重なる予算繰り越しにより、目がつけられ、運営能力を問われる。なので、とりあえず取り下げた??
(予算繰越は、結構大変なようです。)

遅延の本質理由が、「局・部・課・担当の保身」であったりすると、困ったり、、です。
正々堂々、予算を繰り越し、2010年にモリモリ設置作業を実施して欲しいです。

なお、あんまり早く作ってしまうと、次の仕事がなくなり、
公共工事に支えられている業者さんの業績・経営も厳しくなるし、市の仕事がなくならるから
チンタラ進める、というのも困ります。。

JRもお客様の利便性向上について真剣に考えてないし、市も市民の事をあんまり考えていない、ように思います。
農民という立場は苦しい。。ですね。。
泣き寝入りコースになりそうです。。が、JRと市への目的として、署名運動しますか。。

結局JRが協力すれば、川崎市として歩道橋を作成できるが、
JRがうんだら言っているから遅れる、という論法なので。

JRが悪いんだ!!乗客・お客様・駅利用者の利便性向上に、まじめに取り組め!!
493: 契約済みさん 
[2009-11-18 07:11:52]
>>487さん、確かにそうですよね。

さらに、JRとの調整難航だけが、急な事業見直しの理由とはとても思えませんよね。

494: 内覧前さん 
[2009-11-18 08:36:30]
川崎市へ問い合わせして頂いた方等の書き込みにより、
おおよその現状が分かった今、
さて、みなさん・・・・どう動く? 

・静観?、我慢/泣き寝入り?、誰かが動くのを待つ?
・長谷工に説明要求?
・川崎市に説明要求?
・弁護士、市議会、マスコミ等に相談?
・そのまま入居して、引き続き川崎市に問い合わせ?
・強気の長谷工にキャンセル要求?
・その他






495: 契約済み 
[2009-11-18 08:46:26]
キャンセル要求の線で考えてます。
個人的には魅力が半減で、その物件にあれだけのお金は払えません。
496: 住民でない人さん 
[2009-11-18 08:49:56]
たちの悪い「やります」詐欺、「やるやる」詐欺に遭いました・・・・ってか
497: (契約済) 
[2009-11-18 10:42:10]
<<<ご協力のお願い>>>

営業の方とのやり取りで

歩道橋・ショッピングセンターの営業時期について

どのような説明を受けていたか

情報を集めています

匿名で構いませんので書き込みをお願いします

内容のメモを取ってある方など、いらっしゃいませんでしょうか?


*また、以前の書き込みにもありますが
 店舗の募集広告や役所の議事録資料など、歩道橋・駅前広場・商業施設に関する
 ネット上の情報を見つけましたら報告を頂けると助かります
498: 契約済みさん 
[2009-11-18 12:10:55]
どう考えても売り主である長谷工がまずは説明会を実施するべきだと思います。

全員一同に集めれば署名も集めやすいだろうし、時間もかからないはず。

本件で入居予定者が不安になっていることはすでに気づいているでしょうし、見て見ぬふりをするのは絶対に許せません。

率先して説明会開催、署名呼びかけ、川崎市への働きかけを早急にすべきだと思います。
499: 入居予定 
[2009-11-18 12:37:01]
そうですよね

あれだけ大々的に再開発を宣伝して、その結果好調に売れたわけですから説明するのが当たり前ですよね

結果的に完成が遅れるとしても
せめて私たちのために、努力して動いている姿勢を見せてほしいですね
500: 入居予定 
[2009-11-18 13:07:45]
昨年8/30にモデルルームを見学し、8/31に重要事項説明会、9/1に売買契約(手付金支払い)でした。 たったの3日間です・・・・

ここで重要になるのが「重要事項説明会」。
重要事項説明会に関して、宅地建物取引業法第35条では、「宅地建物取引業者は、不動産取引において取引の相手方に対し、物件に関する法律関係、 その他必要な事項について書面を交付して説明することを義務付けています。この書面のことを重要事項説明書または物件説明書といい不動産業者は売買契約書に署名する前にこれを説明しなければなりません。」とあります。

あれだけの謳い文句である「歩道橋」に関して、上記説明会にて説明があったかという点です。

みなさん、思い出して頂きたいと思います。
どなたか、重要事項説明会をボイスレコーダーにて録っている方ございませんか?
かなりの武器になると思います。
501: 入居予定者 
[2009-11-18 18:57:06]
まったく、やっぱり長谷工は・・・という感じですね。
皆さんがおっしゃるように、長谷工、モザイク等満足していない点が多い中、ショッピングモール、直結歩道橋に惹かれ 新川崎という土地にあの金額でサインしたのです。2.3ヶ月なら仕方ないですが、いつ出来るかわからないなんて。 オプションにも高額を出しましたし、家具も決めないといけない時期、 明確に説明いただきたいです。
明日、電話入れてみますが、契約当時の営業マンも変わってしまってるし、曖昧な返事しかもらえなんおでしょうね。皆で抗議にでも出向きたいですね。
502: 入居予定 
[2009-11-18 19:23:40]
北街区356戸の契約者(キャンセル物件を含めると若干少ないか・・・)のうち、
何人がこの掲示版を見て、歩道橋の遅延を存じているのでしょう・・・

見てない人は今この時点も、4月からの快適な生活を夢見てるのでしょうね。

そう考えるとやはり長谷工は許せない!!
契約者全員に対する謝罪と説明会を要求します。


504: 契約済みさん 
[2009-11-18 20:02:32]
改めてシンカシティーのカタログを眺めてましたら、
一応、既存の歩道橋も交通広場と接続される絵になっていますね。

JRとの調整が難航して歩道橋が設置できないのなら、せめて既存の歩道橋との接続工事くらいは
進められるんじゃないでしょうか??

入居時には商業棟とステーションゲートが有効利用できればいいのですけど。
505: 契約済みさん 
[2009-11-18 20:03:40]
No.494さん>さて、みなさん・・・・どう動く?

私はキャンセルの方向で進めています。
魅力は半減どころか、メリットが完全になくなってしまいそうなので。

決着が着くまで、これからまだまだ時間がかかりそうですが、
オプションの支払いの期限が今月末なので、
取り急ぎ、オプションの支払い期限について長谷工に渡り合おうと思っているところです。

このままでは、買うかどうか分からない部屋のオプション費用を払わざるを得ない状況です。
506: 内覧前さん 
[2009-11-18 20:28:34]
505さん、有難うございます。 494で投稿した者です。

私の方は
・長谷工に電話をして、「説明会」の要求!!
・現状、キャンセルの場合は自己都合扱いにするという長谷工回答ですので(誰かが問合せ回答を書いておられましたね。)、知り合いの弁護士に相談する予定です。

泣き寝入りして入居 or キャンセルの場合は前金放棄 とは、ふざけた話!! 
この二つを並行して進めていく方向でいます。


508: 契約済みさん 
[2009-11-18 21:21:19]
商業棟は、あと2-3か月もあれば完成しそうな雰囲気です。ゲートがむき出てます。。
509: 契約済みさん 
[2009-11-18 21:21:58]
>>507
外側はほぼ出来ているような感じですね。
内装とかはまだですけど。
510: レジⅡ入居予定 
[2009-11-18 21:44:50]
本当に、ここを見ている人はごく一部なんですよね・・。
契約者全員に知ってもらうには、長谷工からの書面による連絡なり無ければ
無理ですよね・・。長谷工が最が売りにしていて契約者も最も重要視している
この件に関して長谷工側から未だに何の連絡も無いのはなぜ?
本当に頭にきます。説明会ぐらいするべきと明日電話してみます。
511: 住民さんA 
[2009-11-18 21:51:38]
これらの推測はいかがでしょうか?

①不況により税収が落ち込み、優先順位の低い事業から、予算見直をした。
(歩道橋の優先順位は、市全体からみれば、低いのか)
 中断した事業は、景気回復、増収後、再着手?
⇒この場合、大分と先になってしまいそうです。。

②民主党に政権が代わり、自民党時代の事業をつぶしにかかっている。
 支持団体(建材系)を見せしめ的に弱体化させ、復活の芽を摘む。
⇒力の誇示がおわり立場が固まれば、再着手?これも大分と先に。

③長谷工と川崎市はそもそもグルであった。3マンション、契約・入居させた後、
ポシャらせるシナリオ。長谷工は川崎市が、、と言い、川崎市はJRや利害関係者が、、、と
言い訳をする算段。

いずれにしても、なぜ予算を取り下げるのか?そもそも予算を本当に取り下げる気なのかなど、
理由・真意を確認しなければならず、折をみて電話します。。

512: 近隣住民さん 
[2009-11-18 21:56:36]
自分は、パイオニア本社のある側に新川崎駅の駅舎を1km近く
移す計画があると聞いたのですが本当なのですかね?
タクシーの運転手さんから聞いたのですけど。

他に聞いたことのある方がいましたら、真偽の方聞いてみたいと思っています。
513: 契約済みさん 
[2009-11-18 22:09:59]
行政が、勝手に予算を取り下げ、期日をコントロールするというのは、許しません。
市民のお金で造る、市民の為の、市民の歩道橋です。何を勝手に決めようとしているのか。
市による勝手な取り下げは、絶対に、許しません。

川崎市民の税金により、市民の生活利便向上のため、行政は運営されるはず。

今後、選挙により選出された代議士に、弁士達に、市民の声を代弁して頂くべく、活動します。

「市が提案した来年度予算要求につき、議会として、歩道橋事業の予算取り下げは認めない。
 それは長期的な損失を拡大させる事になり、税金の最適運用・市民生活向上のためには、
 早期に歩道橋を完成させねばならない。」「予算の繰り越をし、速やかに完成させよ。」という
 議決を取らせるべく、われらの代理人、代弁者、市議会議員に相談を持ちかけます。
 
「業務随行能力を市が保有しないのであれば、民間から選出したスペシャリスト達による
プロジェクトチームを発足させる。その費用は能力の無い役人のボーナスカット、給料カットにより捻出する。」
と。

いま仕事がすごい忙しいですが、有給休暇を1-2日取得し、議員まわりをする事にします。
市の横暴を許してはなりません。役人達は、予算を取り下げる事にした、と語るなど
市は何か勘違いしていると思います。
514: 匿名さん 
[2009-11-18 22:34:30]
まことにお気の毒なことです。
心から同情いたします。
515: 契約済みさん 
[2009-11-18 22:43:31]
>>512さん
>自分は、パイオニア本社のある側に新川崎駅の駅舎を1km近く
>移す計画があると聞いたのですが本当なのですかね?

これが今回の歩道橋の予算取下げとリンクしていたら、シャレになりませんね。
駅自体がシンカから1キロも離れてしまい、それこそ本当の陸の孤島です。

516: 契約済みさん 
[2009-11-18 22:52:25]
そして資産価値もガタ落ち...
517: 匿名 
[2009-11-18 22:55:32]
パイオニアの方にも改札を作る計画は聞いたことありますが。。
518: 契約済みさん 
[2009-11-18 22:58:03]
もし駅移転の話が本当だとしたら、歩道橋が延期じゃなくて
中止の可能性もあることや、長谷工がこんな大事なことを
契約者に知らせて来なかった理由が繋がってしまいますね…。

入居させてしまえば後でこちら側が気付いたとしても後の祭りですから。
もし誰かが川崎市に電話しなかったら、そのまま
放置だったのかもしれないと思うとゾッとします。
519: 契約済みさん 
[2009-11-18 23:00:21]
さすがに駅の移設はありえないでしょう。
新設ならまだしも、既存の駅の場所を変えるまたは失くすのはものすごい労力と時間がかかるそうですから。

とにかく、既に部材を発注しているんだから歩道橋くらいさっさと作ってほしいですね。
出来ないのなら、まずは交通広場と今の歩道橋の接続だけでも先に終わらせてほしい。

説明の無い長谷工にも苛立ちはありますが、
本当に川崎市の折衝能力・調整能力・仕事に対する責任感の無さにはあきれてしまいます。
520: 匿名さん 
[2009-11-18 23:01:51]
駅移転というか、武蔵小杉に駅ができるのですから、新川崎駅自体が要らなくなるのではないでしょうか。
521: 入居予定 
[2009-11-18 23:04:05]
以前、レスの中に出していただいてたと思いますが、
川崎市の担当部課の名称とTEL番号お分かりになる方再度アップしていただけませんでしょうか?

明日、電話したいと思います。
522: 隣のマンション住民さん 
[2009-11-18 23:04:10]
>>518
パイオニアと現駅とは離れすぎてるので
改札口を今の駅から伸ばして作るのは難しいと思う。
パイオニアは、来週に本社を目黒から新川崎に移転して
3000人が新たに新川崎に通勤してくるとのことですね。
523: 隣のマンション住民さん 
[2009-11-18 23:05:07]
>>518>>517
アンカー間違いです。すいません。
524: 契約済みさん 
[2009-11-18 23:11:51]
やはり、これだけ掲示板への書き込みが増えてくると
全く関係の無い輩が面白半分で投稿してきますね。

当事者にとっては深刻かつ重要な内容なだけに非常に不快です。

既にある程度の情報は出た感はありますので、
私も明日長谷工に説明会開催の要望を出します。
525: 契約済みさん 
[2009-11-18 23:12:03]
私も昨日、電話してみたのですが、何ともそっけない対応でした。
契約者の皆さんも理解してもらっているといったふしの反応でした。

全く、問題意識がないと言うか、誠意の感じられない対応でした。

もっと契約者からの問い合わせを頻繁にした方が良いと感じました。
526: 契約済みさん 
[2009-11-18 23:14:07]
>>No.519
>さすがに駅の移設はありえないでしょう。

そうでしょうか?
他のケースでは難しいかもしれませんが、新川崎の場合は、パイオニアの辺りは広大な空き地だし、やろうと思えばすぐ出来そうに思えます。また、現在の駅は線路の上にあり特殊ですから。

527: 南のマンション住民さん 
[2009-11-18 23:17:40]
新川崎はいくつかの計画案があって、
それが予算や経済不況の関係で頓挫してるんだと思うのですが。
そもそも、鹿島田西部地区計画も本来ならもう着工しているはずの時期です。
528: 入居予定さん 
[2009-11-18 23:18:07]
>>526
物理的にできそうなのと、実際に移すのは全く次元が異なることがわかりませんか?
529: 匿名さん 
[2009-11-18 23:21:12]
物理的にできそうなので、検討した結果、実際に移す、というプロセスでは。
全く次元が異なることとは思いませんが。
530: 入居済みさん 
[2009-11-18 23:22:32]
>>528
しかし実際にその話を聞いた人が何人もいる
パイオニア側に出口を作るという話なのかもしれないし
移転するという話なのかはわからないけど
少なくとも、今の新川崎駅の駅舎は他の駅と比べると
仮設駅のようにしか見えないから、信憑性が皆無というわけではないのでは
531: 契約済みさん 
[2009-11-18 23:28:05]
http://pioneer.jp/corp/profile/map/meguro/index.html

駅移動の件、役所の情報を掘ってみても出てきませんでしたが
計画としてはとても合理的なんで怖いです(笑

パイオニア川崎と三井のツインタワーの中間点で
三井マンション群の真ん中に来ます。
地図で確認すると、むしろ今の位置に駅があるほうが非効率です
移設すれば敷地に余裕があるので駅も拡張できますし
武蔵小杉駅新設で距離が近すぎるなど

三井のツインタワーの前の敷地に
高層マンションの計画がそろそろ始まりそうですが
鹿島田と新川崎駅の間を、高層マンションの敷地も交えて
鹿島田駅からデッキで繋げる計画がありましたよね?
これも、地形的に今の位置の新川崎駅に繋げるには
とても無理があるんですよね。


駅移設の話しを耳にした方
どこで聞かれたのでしょうか?
532: 入居済みさん 
[2009-11-18 23:33:23]
>>531
最初に話題として出された方はタクシーの運転手から聞いたようですね。
533: レジⅠ入居予定 
[2009-11-18 23:37:38]
すいません、入居予定者です。
駅の移設の話もいいのですが、ソースの無い単なるうわさですよね。

駅がしょぼいからとか小杉駅ができるからとかパイオニアのそばに土地が空いてる・・・とか。

ソースがあるなら別ですが、入居を控えている当事者にとってはこの歩道橋の問題は深刻であり
うわさレベルの話に惑わされたくありません。

ここは住民版ですし、部外者の方の妄想に近い書き込みは遠慮いただきたい。
もちろん、ご近所の方の有益な情報は個人的にはウェルカムだと思いますが。

よろしくお願いします。
534: 内覧前さん 
[2009-11-18 23:44:56]
おおよそ情報は出尽くした感だね。
で・・・どーするかなんだよね?

とりあえず長谷工に説明会の開催要求を
明日からみんなが電話でやる!!ってことかな?
535: 契約済みさん 
[2009-11-18 23:45:57]
http://www.city.kawasaki.jp/28/28kogyo/shinkawatoti/shinkawa-awoaruku....

ごく最近更新された、新川崎A地区の紹介資料。
交通広場、商業等にもふれられていますねぇ。
536: 匿名さん 
[2009-11-18 23:49:16]
駅が移転するとますます不利になるということですか。
537: 契約済みさん 
[2009-11-18 23:50:21]
この混乱のすべては「もう少しで出来上がるはずの歩道橋予算(22年度)の突然の取下げ」という不可解な事実から始まっています。どう考えても納得できません。
538: 契約済みさん 
[2009-11-18 23:50:25]
そうですね。
何人の契約者の方がこの掲示板を見ているのか若干不安ですが(笑)

まずは長谷工への説明会開催要求を行うのが第1ステップだと思います。
明日、早速電話してみます!!
539: 契約済みさん 
[2009-11-18 23:55:22]
質問なんですが、皆さんローンの申込書ってもう提出されましたか?
あれって、当初の説明だと22年1月の予定だったと思うのですが、
そこまでは申込しなくても大丈夫ですよね・・・?
こういう話があると、キャンセルを見越してローン申込期限を早めたとしか思えません。

それと、シンカのホームページを見ると跨線橋については、遅れる可能性があるとの記載があるとはいえ
「平成21年度事業」と未だに記載されているのが、非常に腹立たしくてなりません!
540: 匿名さん 
[2009-11-18 23:57:11]
長谷工が歩道橋を作るわけではないのですから、長谷工を問い詰めてもむだなのではないでしょうか。
541: 契約済みさん 
[2009-11-19 00:00:02]
川崎市の担当窓口の連絡先を教えて頂けませんか?
長谷工同様こちらにも住民として要望を伝えないといけませんよね。
542: 入居予定さん 
[2009-11-19 00:01:37]
こうやって部外者がくるから下げ進行がいいって言ったのに…
543: 契約済みさん 
[2009-11-19 00:06:38]
>>541さん

>>400前後だと思います(携帯からなのでこれで失礼)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる