名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新川崎
  7. シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-01-27 09:21:19
 

契約が既に7〜8割とのことです。
みなさん、前向きな意見交換していきましょう。


所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)、
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2008-09-25 21:45:00

現在の物件
SHINKA CITY Station Suite
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩5分
総戸数: 356戸

シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)

364: レジ2入居予定者 
[2009-10-12 05:02:53]
その後、ぱったりと連絡が来なくなりましたね。
本日、10/12・・・・

上旬と言えば上旬ですし、中旬と呼ぶような気もしますし・・

まぁもう少しまって連絡来なければ確認しますかね。
365: 契約済みさん 
[2009-10-12 09:23:44]
「最終インテリアオプション相談会」の案内、土曜日とどきましたよ。メール便だった?ので、各家庭に届くのは少し差があるかもしれませんが、今週早々にも届くと思います。
366: 入居予定さん 
[2009-10-12 10:34:16]
150万円ほどの予算を考えてましたが、悩んだあげく、水切りだけにしました!

玄関のミラーは、2-3万程度の市販品を自分で取り付けることに。
食器棚は横160cmの市販13万。
残ったお金でカリモ●家具を買うことに。ドマー●に挑戦!?

なおベランダのタイルやネームプレート、フックコート、シャワヘッドなども
市販品で済ませる予定です。
ちなみにウォシュレットは最安1万3000円程度で買えます。取り付けも簡単です。

この間、46インチ液晶:ブ●ビアを買いました。表示価格は20万円くらいでしたが、
お店のポイント・エコポイントを引くと、実質12万円程度で買えました。
エアコンもポイントを有効に使おうと考えてます。

当然、何でもオプションで付けてしまった方が、断然楽なので良いのですが、
我が家は節約志向で。。


今、住宅ローン悩んでます。詳しくは他の板(「変動金利は怖くない!」など)での討論?に
委ねますが、金利上昇気配ありとのメディア報道が最近増え始め。。
豪州で実施されまた外国ではバブルの様相が。
インフレ待望も根強く感じ、変動一本かMixか。Mixの割合は。
銀行屋さんに寄ると、最近約8割が変動一本で組んでいるそうです。

中●三●は「変・変」で組め、途中で「変・固」、「固・固」などへの変更が可能。
でも繰上返済の手数料が気になり。

住●信●は、繰上返済の手数料がかからないものの、●央三●のような切り替えが出来ない。
金利が上がり始め固定に切り替えよう!と思った時には固定の金利も上がっているのだし、
今の低い固定金利で確定させようかと。結局Mixで6:4か7:3で、繰上げ返済に心掛けます。

ところで歩道橋はいつできるのでしょう。気配を感じず。
八ツ場ダムみたいにやっぱり中止!にならない事を願ってます。。。
367: 匿名さん 
[2009-10-12 11:08:07]
なぜ意味もない伏せ字を使うのですか?
失礼ですが読みにくいです。
368: 入居予定さん 
[2009-10-12 11:16:22]
失礼しました。
369: 入居予定さん 
[2009-10-12 13:59:42]
No.363でカキコした者です。

364、365さん、ありがとうございました。
今週中には届きそうですね。安心しました。

また情報がありましたら、宜しくお願いします。
370: 入居予定さん 
[2009-10-13 14:24:44]
はじめまして。皆さんに伺いたいのですが、水切りプレートまな板、レンジフィルターなどはオプション外で、ホームセンターやネットで購入した方が安い気がするのですが、けっこう他は惜しんでも水切りプレートはオプションで、という方が多いように感じたます。やはりオプションで購入した方がいいのでしょうか.. ?もし、水切りプレートやまな板、レンジフィルターの品番が分かれば教えていただけませんか?
371: 入居予定さん 
[2009-10-13 17:18:49]
↓ ガーーーーン
(下記、日経ニュースメールより抜粋)


◆エコポイント・エコカー補助延長、経産省が見送り 概算要求

経済産業省は15日に提出する2010年度予算の概算要求に、09年度補正予算に経
済対策として盛り込んだエコカー補助金やエコポイントの延長を盛り込まない方
針を固めた。両制度が09年度の時限的措置として導入された経緯などを踏まえ、
同省としては現時点では見送る。


372: 契約済みさん 
[2009-10-13 17:54:58]
本日、ゆうメールにてオプション会について届きました。
ので皆さんにもそろそろ届いているのかな…?
とりあえずご報告まで。
373: 引越前さん 
[2009-10-13 22:27:19]
・エコポイント、来年3月末までに購入し、4月以降に納入してもらう対処をしようと考えます。
・レンジフィルター、ホームセンターに売っているもので対応しようと考えてます。
・水切りプレートだけでまな板は不要と、我が家は考えてます。どこかで売っていれば買うのですが、
 品番検索など大変そうなので、オプションで買おうと考えてます。
・エコカラットは、ウォークインクローゼット内に貼ろうと考えてます。
374: 入居予定さん 
[2009-10-14 07:38:51]
インテリアオプションの書類、当方にも届きました。
フロアーコーティングって、最低限の加工だと思っていたましたっっ。
長谷工さんはオプションで稼ぐやり方んでした!!!
それにしても、オプションの価格が全体的に、市場の何倍もしますね。
この情報社会の中での提示は、購入者をなめているんでしょうねぇ。
375: 入居予定さん 
[2009-10-14 18:48:54]
HPにキャンセル住戸情報がアップされてますね。
結構な数、余ってるんでしょうか・・・。
少し気になります。
376: 入居予定さん 
[2009-10-14 19:46:55]
375さん、ほんとですね。

HP→物件概要をみると10/8付の情報では7戸先着順で販売しているようです。
このご時勢でキャンセルが出ましたかね・・・・

どれくらいの割引なんでしょう??

377: 契約済みさん 
[2009-10-14 20:05:28]
HPでは以前から3戸ぐらい間取りが掲載されていたので
完売してなかったのかな、とは思っていたのですが…
7戸になったんですね。

提携ローンの審査結果もそろそろ出てくるんでしょうし
そういう意味でこれからまたキャンセルなど出てくるかもしれませんね。
スムーズに売れてくれるといいですね。
378: 入居予定さん 
[2009-10-15 12:59:58]
キャンセルでてますね~!
審査結果は年末の仮審査の段階で何戸かキャンセルになったと聞きましたが、
この段階でのキャンセルは、やはり、不況のこの時期に購入のリスクを手付けだけで
回避できれば、と思って踏み切ったのだと思いますよ。
私だって手付けとオプション代で何百万捨ててでも、やめた方がいいんじゃないかと
去年から思っていますから。
この時期に借金背負うのは本当に危ないと思いますよ。
でもキャンセル物件値下げは無いかもしれませんが、キャンセルした人がつけていた
オプションはついてくるのですから少しラッキーですね。
379: 入居予定さん 
[2009-10-21 17:38:36]
≫374さん
フロアコーティングはどこのマンションでも多分オプションですよ。
それにオプションはどこのマンションもぼったくり価格です。
間にいろんな会社が入って中間マージンなるものを取ってるから市場価格の倍ぐらいにはなるのでしょう。
コーティング等やるなら外部の会社に依頼するのが得策かと思います。
下のサイトのような一括見積りサービスを使うと楽に比較検討できるからいいと思います。
http://jpan.jp/?isrco
ただ見積もり取ってみたんですけどコーティングにいろんな種類があってかなり悩みます。

フロアコーティングやる方ってどんなコーティングをされますか?
380: 陸橋向こうの住民 
[2009-10-23 15:10:12]
> 379さん

経験から言わせてもらうと、結局高い物を選んだ方がいいと思います。
水性のコーティングでは、水をこぼしたりするとはげて痕がついたりするようです。
381: 契約済みさん 
[2009-10-29 14:32:22]
歩道橋、商業等のオープンにあわせると営業担当が言っていたので2010年の12月くらいじゃないですかね?

382: 匿名さん 
[2009-10-29 19:31:49]
ここで聞けるそうですよ。

川崎市まちづくり局市街地開発部
新川崎・鹿島田駅周辺整備事務所
電話 044-544-5241
FAX 044-556-0777
メールアドレス 50sinkaw@city.kawasaki.jp
383: レジ2入居予定  
[2009-10-30 23:12:43]
はじめまして。来年幼稚園入園予定のお子さんがいらっしゃる皆さん、もう何処を受けるか決めましたか?シンカから一番近いK幼稚園と倍率高いけどD幼稚園と併願しようか迷ってます…。H幼稚園も捨て難い…。でももう明後日受験!シンカの皆さんはやはり一番近いKが多いでしょうか?
384: 契約済みさん 
[2009-10-31 05:56:10]
我が家はH幼稚園にします。
この辺りは子供が多いので、皆さん希望の幼稚園に入れるといいなあと思います。
385: マンション住民さん 
[2009-11-01 20:46:24]
今日、こまどり幼稚園に入園できました。
同じ幼稚園の方よろしくお願いいたします。
386: 契約済みさん 
[2009-11-01 22:28:49]
384ですが無事、白山幼稚園に入園出来ました。
同じ幼稚園の方いましたらよろしくお願いします。
387: 入居予定さん 
[2009-11-02 16:43:35]
うちも白山幼稚園にしました。

選考の時に何人かシンカに入居予定の方と話しましたが、
皆さんいい感じの方ばかりでちょっと安心しました。
388: 契約済みさん 
[2009-11-04 17:33:02]
こまどり予定でしたが、朝2時にはもうキャンセル待ち50人状態で・・。
小峰幼稚園に入園しました。幼稚園に関係なく仲良くなれるといいですね。
389: 契約済みさん 
[2009-11-04 20:14:08]
そうですね、同じ幼児持ちということで仲良くなれるといいですね♪

こまどりは凄かったと噂で聞きました。
ただ小峰も例年と比較すると凄かったそうですね。
390: レジ2入居予定  
[2009-11-05 20:23:09]
383です。皆様無事に入園が決まり何よりですね。我が家では第二ひかりの抽選、4倍の倍率に運良く当たりました。殆どの方が白山かこまどりなのですね。幼稚園が別々でも近くの公園などでご一緒になるかも知れないので宜しくお願いします。一番近い鹿島田幼稚園の方がいないのに驚きです。
391: 入居予定 
[2009-11-10 16:56:12]
皆様、オプション決めましたか?コーティングはネットで色々見ても単価など値段は書かれていないようなので、見積りをきちんと取らないと比較は難しいですね…
392: 匿名 
[2009-11-12 22:38:31]
先日ローンの契約に行ってきました。
そこで長谷工契約部の人に歩道橋のことを聞いたところ、
「入居までにはできません。重要事項説明書にも出来ないと書いてあります」と言われびっくりしました。

わたしたちは徒歩2分の物件だから契約をしたんです。
それなにの、契約後には川崎市の事業だから知らないって態度に詐欺かキャッチセールスみたいだと
心底驚きました。

マンション購入初心者だから営業マンの言葉を信じて契約をしてしまって反省しています。

みなさんは歩道橋のこと、どう聞いていらっしゃいましたか?

393: マンション住民さん 
[2009-11-13 00:01:33]
スーパーのほうは入居までにできると言っていましたか?
394: 入居予定さん 
[2009-11-13 08:27:21]
我が家は 入居後半年間くらいはまだ歩道橋が出来ないので、最初は道路沿いのエントランスまで行く必要があると聞いていました。ただその後この掲示板でどなたかが市に問い合わせてくださった所、今年度内には、というような回答があったとかそんな話も出ていましたよね。
歩道橋に関しては我が家の担当営業さんは「こちらではいつ、必ず、と断定は出来ないので…」と答えられていました。
395: 入居予定さん 
[2009-11-13 08:30:58]
シンカのホームページにも 徒歩2分の部分には※印で注釈がつけられていますしね…
もう一度市に確認したほうがいいかもしれませんね。民主党に政権交代したことももしかして多少関係があったりするんでしょうか
396: 入居予定 
[2009-11-13 08:38:10]
392、393さん、跨線歩道橋に関しては早くできてほしいですよね。

東急ストアに関しては、2008.10.31付のお知らせにて、
(下記抜粋)
店舗の開業予定としては「2010年4月初旬」と記載されておりますが(重要事項説明書にね・・・)、跨線歩道橋階段と本建物(シンカモールのことかな・・・)との接続後を予定しており、開業時期として確定しておりません。

と重要事項説明書記載事項についての一部変更に関する報告がありました。


たしかにスーパーの開業は集客を考えると理解はできますが、
利便性を考慮してマンションを購入した人も多いはずですし、一日も早い「跨線歩道橋」工事開始をお願いしたいものですね。
397: 匿名さん 
[2009-11-14 00:01:41]
要するに、跨線歩道橋ができるまでは東急ストアは開業せず、
その跨線歩道橋もいつできるか分からない状況ということでしょうか?
398: 入居予定さん 
[2009-11-14 00:32:34]
394さん

>我が家は 入居後半年間くらいはまだ歩道橋が出来ないので、最初は道路沿いのエントランスまで行く必要があると聞いていました。


そんな話をちゃんとしてくれた営業マンもいたのですね。
私たちの担当は、歩道橋に屋根ができるか否かは未定と言っていただけでした。

正直な営業マンから購入できた394さんが羨ましいです。


399: 匿名さん 
[2009-11-14 07:10:37]
ホームページによると

都市再生整備計画(平成21年度事業)に基づく跨線歩道橋の整備後には徒歩2分
(現状は徒歩5分)になる予定です。なお、整備は工事状況により遅れる場合があります

だそうですが、遅れることが確定したということでしょうか???
400: 契約済みさん 
[2009-11-14 11:56:18]
跨線歩道橋に関し382さんが紹介されている川崎市まちづくり局に電話したところ、以下のことが確認できました。

1.現在は予算組みから事業見直しを行っており、いつ着工・完成等の時期的なことはお答え出来ないとのこと。

2.ただ、はっきり言えることとして、22年度中には出来ないことが決まっている。

3.仮に、何らかの進展があって、できる事になったとしても、それはどんなに早くても23年度以降になる。

入居時には出来るものと思っていたのでちょっと残念ですね。
401: マンション住民さん 
[2009-11-14 14:02:49]
歩道橋着工のサスペンドの件は予想(半年延期)をはるかに超えていて正直ショックですが、
それよりスーパーの開業時期が本当に心配です。
線路を跨ぐ歩道橋本体はともかく、シンカモールから既存の陸橋に接続する部分(交通広場部分)だけでも来年度の早いうちにつくることができないものなのでしょうかね。
402: ご近所さん 
[2009-11-14 17:55:21]
遅くとも2010年秋ぐらいには、歩道橋が出来て欲しいですね。

JR貨物との調整がうまく進んでいないようです。
本当は2008年10月ごろ完成の予定だったのですよね?

今に始まった話ではない中、調整能力に疑問を感じざるえません。

民間では考えられない遅延ぷりでかつ段取りの悪さ情報公開の姿勢など、
何と表現して良いのか。税金が最適に運用されてません。
遅延により日に日に損失を増やすばかり。


既存の歩道橋へ接続する事は、出来ないようです。
新しい歩道橋の部材を、シンカ側の空地に置き、
新川崎駅へ押し出すような方法で、歩道橋を建造するため。

いっそ新しい歩道橋をあきらめ、既存の橋への接続のみで良いのかなと思います。

過去の段取りの悪さなどから考えると、あと2-3年かけてもズルズル出来あがらないのでは、
と思ってしまいますし。選手交代して欲しく思います。
中止した場合、発注されたはずの部材はどうなるのか、注文キャンセルで済むのか。
民意を裏切り続けてきた川崎市にはきっちり説明して欲しく思います。
403: マンション住民さん 
[2009-11-15 01:43:32]
>民意を裏切り続けてきた川崎市にはきっちり説明して欲しく思います。

私は国家の公僕ですが、残念ながら民意である民主党の政策により、決定した事業の全てが見直し対象です。
川崎市だけでなく、国家的な政策の問題であるので仕方がなく、我々にはどうすることもできないのです。
民主党は子供手当ての財源確保のために血眼になって他事業を中止しようとしているのです。

私は川崎市の職員ではないので詳細は分かりませんが、歩道橋の建設予算は付いていると思います。
しかし、その予算を執行することはできず、民主党のGOサインを待っている段階だと考えられます。

私もこの歩道橋の完成を前提にマンションを購入したので、今回の遅延は非常に残念です。
404: 契約済み 
[2009-11-15 02:11:33]
駅直結だからこそあの外観と価格でも納得して契約したのに、歩道橋そのものの計画が無くなる可能性があるとしたら長谷工の説明と契約内容に嘘があったって事になるのでは?完成遅延の説明は受けたけど計画が無くなる可能性については説明受けてない。
405: 契約済みさん 
[2009-11-15 06:08:56]
陸橋駅直結のメリットで購入しているのですから
竣工時に完成しない程度ならまだしも
未定などというスケジュールでは
陸橋竣完成時期は予定と謳っていたとしても
宣伝に使ったデベロッパーは責任を負うべきで
なにがしかの補填をするのが筋ではないでしょうか?

我が家では、足腰が弱っている年寄りを考慮して購入しているのですから
解約も考えています
手付け金を全額返還してもらいたいですね
406: 契約済みさん 
[2009-11-15 07:59:17]
私も歩道橋で駅と直結されるメリットがあるので、多少割高と思いつつも購入しましたので、掲示板で読み、落胆しています。まずは、正確な情報を入手したいので、現在、川崎市まちづくり局にメールにて状況を確認中です。

それにしても、シンカシティの広告には歩道橋に関して「整備は工事状況により遅れることがあります」との表示があるのみで、計画が白紙に戻るような可能性については記載されていませんでした。また、営業の担当者からもそのような説明は受けておりません。

長谷工の広告は結果的には「虚偽表示」に該当するかもしれませんが、何らかの補償を求めるというのも現実的には難しいのではないかと思います。
正確な情報を入手した上で、どのような対応が可能なのか、検討したいと思います。
407: 入居予定 
[2009-11-15 10:19:01]
396でカキコしたものです。

12月中や早い段階に長谷工に契約者への説明を行って頂きたいものです。
(できれば「ごまかし」が効かないように「説明会」という形で・・・)

長谷工側は我々が入居するまでは事を大きくしたくないと考えるでしょうが、
住宅ローン契約や入居した後からでは遅く、下手すれば跨線歩道橋の計画白紙、集客を期待できなくなるシンカモールの維持費を我々が負担するというトンデモナイ話にもなりかねません。


レジデンシャルスクエアの組合の方々に協力を願う等も含め、至急、行動が必要です。
(「政権が変ったため・・・・」との長谷工回答が予想されますが・・・)


みなさん、どう思いますか?
408: ご近所さん 
[2009-11-15 10:28:47]
民主党マターではなく、JR貨物との調整マターと聞いております。

10月時点、貨物列車の通らない時間帯で作業するのでそのタームテーブル調整など、、
電車一本の時間変更が全体への影響を与える、、貨物列車も到着が遅れる事があるので、、
調整に苦戦している?というような事を電話で聞いて、呆れかえりました。
今に始まった話ではない中、この3-4年、どんなマイルストーンを引いて、
段取り・運営・進行させてきたのかと。

レジ向けの説明会を、10月ごろ実施したと聞きました。上記のような事を説明したようです。
11月末ごろまでにははっきりさせねば、と聞いたので、その頃電話するべく、11月末を待っている状況です。

本当にやる気があるなら、せめて駅とマンションの間にある、
木や小屋を移動させる事くらい、パっとできるはずのように思うのですが、
はっきりした方向性(時間軸含め)が全く明らかにならないので、とても不安です。

でも交通広場の基礎杭は、埋まっていた事を、9-10月時点で確認しております。(8-12本くらい?)
民主党マターではなく、JR貨物との調整マ...
409: う~ん… 
[2009-11-15 10:31:54]
結局川崎市として(?)どうするかが決まっていない以上(中止とも言われていない)売り主も 今どうこうすると言えないとも思うし…難しいですね。ごめんなさい、まだ考えがまとまらずです…
410: ご近所さん 
[2009-11-15 10:38:26]
解決策としてわれわれ側から、
川崎市長にプッシュすれば良いのか、民主党議員をプッシュすれば良いのか?
JR貨物への圧力をかければ済む事なのか?など聞いたのですが、

「それはまずいです。藪蛇になる可能性が。JR側が、なんだか面倒くさいからやーらない、
と言い出すと大変な事になる。。JRの土地の事ですので。。」と説明を受けました。

なので11月末まで待ってみようと思ってます。
解決策としてわれわれ側から、川崎市長にプ...
411: ご近所さん 
[2009-11-15 11:03:46]
予算は出ていたので、政治部門は悪くありません。
JRが何だかんだ言ってますが、今回はオペレーティング部門が悪いと思ってます。川崎市。

部材予算が獲得でき発注もした。だけどJR貨物との工事調整が、、と。

部材供給逼迫で遅延するならまだ良いのですが、調整不足で、、、だと、
今までこの3-4年間何の調整をしてきたのか、、と思ってしまいます。

デベロッパーも、積極的に解決に挑む姿勢が見えなくどうなのかと思います。
川崎市が、、、とばかりではなく、きちんと説明して欲しいです。
412: ご近所さん 
[2009-11-15 11:34:54]
あっ!!11月末にはっきりする、と言っていた件、今結びついた!気がします。。

この辺だと鶴見駅で、新川崎は外れました。。とても雲行きが怪しくなってきたような気がします。
が、駅はいじらないとはっきりしたので、川崎市マターの橋や交通広場だけは出来る?のか。

■11/10 JR ターミナル駅以外の開発プロジェクト 10駅。

飯田橋,鶴見,船橋など首都圏10駅の開発検討/JR東日本

東日本旅客鉄道(JR東日本)は、東京都や神奈川県などにある首都圏の10駅で開発の検討に乗り出す。
同社ではこれまでに、新宿駅や渋谷駅、横浜駅などといった ターミナル駅での大規模開発を打ち出しているが、
それらの大型プロジェクトに次ぐ 規模の開発を検討する対象駅を明確に定めた。
現時点で開発内容は全くの白紙だが、駅のポテンシャル向上に向けて今後検討を重ねていく。

開発を検討するのは、
▽飯田橋駅▽大井町駅▽大塚駅▽東中野駅▽鶴見駅 ▽桜木町駅▽辻堂駅▽茅ヶ崎駅▽武蔵浦和駅▽船橋駅――の
東京、神奈川、埼玉、千葉にある計10駅。

今後さらに、ほかの駅も追加される可能性もある。
同社は、2008年に策定した「グループ経営ビジョン2020-挑む-」の中で、
新宿駅新南口ビルの建設や横浜駅西口・東口、川崎駅、千葉駅などの再開発を盛り込んでいる。

また、エキュート柏やエキュート日暮里、秋葉原デパート、さいたま新都心ホテル(仮称)、
中央ラインモール(仮称)などの開発も位置付けている。

同ビジョンでは、生活サービス事業を積極展開し、17年度までに、運輸業以外の営業収益を全営業収益の
4割程度に引き上げる方針を明示。 同社は、既に公表している大規模開発プロジェクトや着工準備中の
JR南新宿ビル(仮称)などのほかに、開発を今後検討していく首都圏の10駅を明らかにした。
413: マンション住民さん 
[2009-11-15 14:44:30]
■鹿島田跨線歩道橋 達成度3「目標をほぼ達成」だそうです。

http://www.city.kawasaki.jp/20/20kityo/home/hyokaseido/h20hyokakekka/5...

どんな感覚をしているなのでしょうかと。。お役所の仕事って良いですね。。
民間であれば、5の「目標を大きく下回った」で選手交代により路頭に迷うところを。。
何か処罰はあったのでしょうかね。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる