名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新川崎
  7. シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-01-27 09:21:19
 

契約が既に7〜8割とのことです。
みなさん、前向きな意見交換していきましょう。


所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)、
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2008-09-25 21:45:00

現在の物件
SHINKA CITY Station Suite
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩5分
総戸数: 356戸

シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)

324: 契約済みさん 
[2009-08-28 00:49:50]
>316
315です。情報ありがとうございました。
まだ案内は来ておりませんが、少し余裕ができてホッとしています。

ウチは皆さんの意見を元に造作家具を他業者で頼むべきかな・・・と検討中です。
ハウスコーティングは魅力的です☆
325: 入居予定さん 
[2009-08-28 11:44:39]
No.321 でカキコした者です。

10月のオプション会に関して、追加情報です。
(オプションに関して、問合せした際に連絡ありました。)

【開催日程】
 10/31(土)~ 3週間
【場所】
 前回同様に有明
【内容】
 前回 + フロアーコーティング
【その他】
 ・支払い期限('09.11.30)に変更なし
 ・案内は来週以降(8/31~)

ご参考まで・・・・
とりあえず検討時間が増えました。
時間が増えたことで悩みが・・・・(苦笑)


326: 入居予定さん 
[2009-08-28 15:55:27]

先日 提携のカーテン屋さんのショールームへ 参考までにカーテンを見に行ってきました。

それから ショールームへ行くまで 恥ずかしながらうっかり忘れてしまっていたのですが、
当物件は全て「防炎カーテン」限定でなければいけなかったのですね。
コーディネーターの方に 聞いて ハっとしました。
327: 入居予定さん 
[2009-08-28 16:51:56]
たしか・・・重要事項説明書 → 容認事項 だったと思いますが、
「カーテン、絨毯 は防炎性能を有すること」と記載があったと思います。
328: 326 
[2009-08-28 23:10:47]
327様

そうですよね。たしかに以前読んだはずだったのですが・・・。
もう一度入居までに 他の部分も含めて読み返そうと思いました。ありがとうございます。
329: 匿名 
[2009-08-30 14:14:33]
>322さん

ただの噴き付けならもっと他の色にして欲しかったです。
直接西陽があたるところは熱がこもりそう。
330: 入居予定さん 
[2009-08-30 16:15:30]
棟にもよりますが、南は隣戸とのバルコニーの区切りがボード一枚ですが、
北は壁になっているようですね~。良かったです。
331: 入居予定さん 
[2009-08-30 23:28:01]
建築状況を見てきました。
住居棟の幕が取れてきて、全貌が結構見えてきました。
来月からは内装が中心で進むのでしょうか。

商業棟は幕が取り付けられました。

建築状況を見てきました。住居棟の幕が取れ...
332: 入居予定さん 
[2009-08-30 23:44:03]
No.322さんの黒っぽい所が気になったので見てきました。
建物のサイド部分のことですね。

写真の右側の黒の部分ですね。確かに塗装でした。
写真の縦に細い黒の部分がありますが、ここはタイルでした。

廊下側も見る事が出来るようになりました。


オプションの件は、再度実施してもらえるようなのでほっとしています。
しかし、締切日は変らないようなので、検討を進める必要がありそうです。

ベランダのタイルを見てきました。30cm×30cmで約700円でした。
床の面積で考えると、オプションの半額ぐらいで出来そうです。
この部分はお父さんが週末に頑張るしかないかな?


No.322さんの黒っぽい所が気になった...
333: 契約済みさん 
[2009-08-31 15:50:26]
ローン申込み会の通知が届きました。
まだ引き渡しまで半年以上あるとはいえ
ああもうここまできたのか…と感慨深いです。
334: 入居予定さん 
[2009-08-31 23:15:22]
No.333さん
うちもローン申し込み会の通知届きました。
オプションの件しか頭にありませんでしたが、ローンも考えたほうがよいですね。

変動金利・固定金利それぞれメリット・デメリットがあり、皆さんの意見もばらばらです。
(この話題は別途の掲示板が用意されているので、そちらに譲ります。)

だんだん、検討することが増えてきました。来月はシルバーウィークもあるので、
じっくり検討したいとおもいます。
335: 入居予定さん 
[2009-09-01 00:13:24]
No.333, 334さん
アンケートの提出期限等もありますし、一斉郵送のようですね。

これからオプション、住宅ローンなど検討しなくてはならないことばかりで、
あっという間に時間が経過していきそうです。


336: 契約済みさん 
[2009-09-02 21:13:31]
330さん

おそらく壁になっているのは、片側だけでは?
良く見ると、片方にしか壁がないです。もう一方はまだ仕切りをつけていないだけだと思いますよ。
もし両方壁の場合は、各戸に非常口がついていないとダメですよね。
外からみるに、おおよそ2戸に一つだと思います。
シンカも外からみると、片側は壁のようですよ。
337: 匿名さん 
[2009-09-06 12:50:38]
商業棟に入るスポーツクラブどこになるのかご存知の方教えてください
338: 入居予定さん 
[2009-09-06 23:53:59]
337さん
私もスポーツクラブ知りたいです。

私の勝手な予想だと、東急ストアが入る関係で東急系のスポーツクラブ”オアシス”!

何処でもよいので、まずは予定通り入ってほしいです。

339: 契約済みさん 
[2009-09-07 23:05:20]
有明のオプション会が10月も行われる(見積もり期限の延長)
連絡がまだ我が家には来ないのですが・・・。

皆様のところには案内来ていますか?
340: 契約済みさん 
[2009-09-09 16:35:31]
我が家にもまだ届いていません。
341: 入居予定さん 
[2009-09-09 19:26:41]
No.325でカキコした者です。

まだ届いていませんね・・・・

オプション担当が女性2人から男性に代わっていましたし、
長谷工インテック内部がバタバタしてるのかなぁ~
(・・・・あくまで推測)
342: 340 
[2009-09-10 13:19:59]
今日届きました。
とりあえずお知らせ…的なものでしたね。
343: 契約済みさん 
[2009-09-27 10:00:09]
提携ローンの申込み会に行ってきました。
ただ座っているだけなのに疲れました…

でも少しずつ進んでいるんだなぁーと改めて実感出来ました!
344: 入居予定さん 
[2009-09-27 22:25:53]
うちも提携ローンの申し込み会に参加してきました。
長時間いたので、うちも疲れてしまいました。

ブースの広さや混み具合を見ると、人気の銀行が分かりますね。

10月末に手続き会が開催されるようなので、そこまでには決定したいと思います。
オプション会の日程と重なっている気がします。田町⇒お台場の移動になりそうです。
345: 入居予定さん 
[2009-09-29 16:18:42]
そうですね。誰もいないブースを見てこちらがハラハラしてしまったり。笑
お若いご夫婦が多かったように思いました〜。
346: 入居予定者 
[2009-09-30 18:07:46]
お若いご夫婦さん、多かったですよね。小、中学生位のお子さんをほとんどお見かけしなかった
ですがー  どうなんでしょうかねー 
内覧会、早くしてほしいですね。インテリアがなかなか決まりません。皆さん、家具とか決めてるんですか?
347: レジ2入居予定者 
[2009-10-02 07:29:35]
家具探し・・・大変ですね。

家電系含めて予算の都合もありますし。
エクセルで計算しながら考えています。
348: 入居予定さん 
[2009-10-02 17:53:35]
皆さんオプションって結構頼まれるんですか?

以前に新築マンションを購入した友人の話だとマンション提携のオプションは相当高いからやめた方がいいと言われていたので全く考えていませんでした。
提携オプションでないといけないものとかもあるんですか?
349: 契約済みさん 
[2009-10-03 07:24:57]
私が調べた限りでは、ですが
ガラスフィルムは市販と大差なかったので(金額が)
付けるならオプションでいいかなあと思っていますが
全体的には確かにお高い感じですよね。

特にオプションを付けないといけないことはないと思いますが
入居前に済んでいるという手軽さなどのメリットもあると思いますよ。
350: 入居予定さん 
[2009-10-04 00:37:44]
うちは引き渡し後すぐに引っ越しをする予定はないので外部業者でいいかなと思っています。

引き渡し後すぐに引っ越したい方だとものによってはオプションじゃないと日程的に厳しいものもあるかもですね。
351: レジ2入居予定者 
[2009-10-04 07:43:13]
エアコンは、エコポイント獲得のために今年度中に購入して、別途、
業者に頼んで設置という選択肢もあるかと思います。

若干設置料が高くてもその方が合計では安いかと。
業者の選定が重要になりますが・・・

そんな方法を考えている方はいますか?
(どこの業者がいいのか情報お持ちならお教えいただければ幸いです)
352: 入居予定さん 
[2009-10-04 08:57:35]
No.351さん
私もエコポイント作戦 考えています。
対象は、テレビとエアコンです。

テレビは自分で設置が出来るので、
・3月に購入し、発送日を4月以降にしてもらう
・現行の家送付してもらい、箱から出さずに引越しを待つ
のどちらで進めたいと考えています。


エアコンは、自分で設置できないので業者に設置してもらう必要があります。
配管内の空気を真空ポンプを抜いてもらう作業(エアバージ)をちゃんと行わないと、
エアコンの効きが悪かったり、故障しやすかったりするようです。

ネットで調べた所、配管カバー無しで2~3万円します。配管カバーありで4万円程度です。
どの業者がよいのか私も悩み中です。

面倒だから、オプションで買ってしまおうか・・・とも思ってみたりしますが、結構よいお値段なので
難しい所です。
353: 入居予定さん 
[2009-10-04 19:53:04]
351さん、352さん、ウチも全く同じ考えです。
エアコンは3台設置で、設置費用6万円くらいを見込んでます。
大手量販店の見積もりです。本体価格に乗っけても、断然オプションより安い。
どちらも2~3月に購入し、搬入を4月にしてもらうつもりです。
おそらく大丈夫ですよね!?

懸念はエコポイントが予算使いきりで終了してしまわないかということです。
車の補助金は好評につき、年内で終了とのウワサです。
エコポイントについて、終了見込み時期とか、予算枠とか、ご存知の方いらっしゃいますか!?
354: レジ2入居予定者 
[2009-10-06 12:10:29]
予算枠があるようです。知らなかった・・・。
以下、ウィキペディアより

■ポイント付与額
(前略)ポイント(点)が付与されるのは、2009年5月15日から2010年3月末の購入分まで。
7月1日からポイント(点)が商品と交換可能に。
交換有効期限は2012年3月末の予定。ただしポイント付与期間中でも予定されている予算額を超えそうな場合は別途協議の上、早期にポイント付与が終了する場合もある。
355: 入居予定さん 
[2009-10-06 13:04:54]
だいぶ現実味がでてきたましたから、
みなさん、いろんな検討をされているようですね。

354さん、調査および貴重な情報有難うございます。
私の場合、エコポイントはTVが対象になりそうです。


あとは住宅ローン減税の縮減は内閣次第ですか・・・・

356: 契約済みさん 
[2009-10-08 17:25:36]
皆さん、突然ですがTSUTAYA BOXってご存知ですか?
レンタル業界の大手 TSUTAYAが来月11月初旬より設置予定の自動レンタルBOXです。

http://www.tsutaya.co.jp/tbx/index.html

我々のマンションは来年3月に完成しますが、商業棟にこれが設置されたら
ちょっと便利かなと思いまして、アンケートのページがあったので
ご意見・ご要望のページに新川崎の駅前にできるマンションに商業棟が併設されるので
是非設置して欲しい!って投稿してみました。

もし興味がある方がいらっしゃったら是非同じように要望をあげてみて下さい。
意見が通るかは不明ですが、一応大規模マンションになると思うので、可能性はあると思います。
357: 契約済みさん 
[2009-10-08 20:04:08]
TSUTAYA BOX便利そうですね!
近くにレンタル屋もないし、さっそく要望出してみました。
商業棟においてくれるといいなあ。
358: 契約済みさん 
[2009-10-09 09:10:02]
357さんご賛同頂きありがとうございます。 356です。
そうなんですよ。周りちょっと散策してみたんですけど、レンタル屋ないんですよね。
私の場合、職場周りにもないので、入ったら便利だな~って思ってます。

入れてくれるとよいですよね~。他にもDVDレンタル希望の方がいれば是非!
359: 契約済み 
[2009-10-09 11:36:27]
鹿島田駅のマルエツの上にTSUTAYA入るって噂ですよ。
360: 契約済みさん 
[2009-10-09 12:23:15]
359さん。情報ありがとうございます。
そういえばマルエツ上のケアステーション?でしたっけつぶれてましたもんね。
あの跡地にはいるんでしょうかね。

できてくれるのはありがいたい事ですが、鹿島田って微妙に遠いですよね。
併せて商業棟にTSUTAYA BOXも入れてくれれば近くて便利なんですが。

ホームシアター等検討されている皆さん。
引続き設置要請にご協力をお願いします!

http://www.tsutaya.co.jp/tbx/index.html
361: レジ2契約者 
[2009-10-10 11:23:39]
最近のテレビには、アクトビラという機能でTSUTAYAと事前に契約し
DVDを家に居ながら、見られる機能があるそうですが、そういうのを
利用すれば、足りるのかなぁと個人的に思っています。


あと、エコポイントですが、現政権の経済産業大臣がエコポイントの期限を
来年3月末の期限から延長する意向との新聞記事が、2~3週間前に掲載されておりました。
まだ、閣議等を経ておらず、正式決定ではないものの、今の景気を考慮して延長して欲しいです。
ただ、入居が4月になるので、3月に家電量販店で購入し配送指定を4月にすれば、エコポイント
がついてくるので、心配ないかな。ただ、その前にエコポイントが枯渇してしまえば、意味ないですが…
362: 入居予定者 
[2009-10-11 16:47:59]
皆さん、ウォシュレットやバルコニータイル、食器棚はどのようにお考えですか?
オプションはやはりお高いですよね・・・。
363: 入居予定さん 
[2009-10-11 21:28:25]
10月31日から始まる「最終インテリアオプション相談会」の詳細って、届きましたか?
(10月上旬に送付予定のはずでは・・・・)
364: レジ2入居予定者 
[2009-10-12 05:02:53]
その後、ぱったりと連絡が来なくなりましたね。
本日、10/12・・・・

上旬と言えば上旬ですし、中旬と呼ぶような気もしますし・・

まぁもう少しまって連絡来なければ確認しますかね。
365: 契約済みさん 
[2009-10-12 09:23:44]
「最終インテリアオプション相談会」の案内、土曜日とどきましたよ。メール便だった?ので、各家庭に届くのは少し差があるかもしれませんが、今週早々にも届くと思います。
366: 入居予定さん 
[2009-10-12 10:34:16]
150万円ほどの予算を考えてましたが、悩んだあげく、水切りだけにしました!

玄関のミラーは、2-3万程度の市販品を自分で取り付けることに。
食器棚は横160cmの市販13万。
残ったお金でカリモ●家具を買うことに。ドマー●に挑戦!?

なおベランダのタイルやネームプレート、フックコート、シャワヘッドなども
市販品で済ませる予定です。
ちなみにウォシュレットは最安1万3000円程度で買えます。取り付けも簡単です。

この間、46インチ液晶:ブ●ビアを買いました。表示価格は20万円くらいでしたが、
お店のポイント・エコポイントを引くと、実質12万円程度で買えました。
エアコンもポイントを有効に使おうと考えてます。

当然、何でもオプションで付けてしまった方が、断然楽なので良いのですが、
我が家は節約志向で。。


今、住宅ローン悩んでます。詳しくは他の板(「変動金利は怖くない!」など)での討論?に
委ねますが、金利上昇気配ありとのメディア報道が最近増え始め。。
豪州で実施されまた外国ではバブルの様相が。
インフレ待望も根強く感じ、変動一本かMixか。Mixの割合は。
銀行屋さんに寄ると、最近約8割が変動一本で組んでいるそうです。

中●三●は「変・変」で組め、途中で「変・固」、「固・固」などへの変更が可能。
でも繰上返済の手数料が気になり。

住●信●は、繰上返済の手数料がかからないものの、●央三●のような切り替えが出来ない。
金利が上がり始め固定に切り替えよう!と思った時には固定の金利も上がっているのだし、
今の低い固定金利で確定させようかと。結局Mixで6:4か7:3で、繰上げ返済に心掛けます。

ところで歩道橋はいつできるのでしょう。気配を感じず。
八ツ場ダムみたいにやっぱり中止!にならない事を願ってます。。。
367: 匿名さん 
[2009-10-12 11:08:07]
なぜ意味もない伏せ字を使うのですか?
失礼ですが読みにくいです。
368: 入居予定さん 
[2009-10-12 11:16:22]
失礼しました。
369: 入居予定さん 
[2009-10-12 13:59:42]
No.363でカキコした者です。

364、365さん、ありがとうございました。
今週中には届きそうですね。安心しました。

また情報がありましたら、宜しくお願いします。
370: 入居予定さん 
[2009-10-13 14:24:44]
はじめまして。皆さんに伺いたいのですが、水切りプレートまな板、レンジフィルターなどはオプション外で、ホームセンターやネットで購入した方が安い気がするのですが、けっこう他は惜しんでも水切りプレートはオプションで、という方が多いように感じたます。やはりオプションで購入した方がいいのでしょうか.. ?もし、水切りプレートやまな板、レンジフィルターの品番が分かれば教えていただけませんか?
371: 入居予定さん 
[2009-10-13 17:18:49]
↓ ガーーーーン
(下記、日経ニュースメールより抜粋)


◆エコポイント・エコカー補助延長、経産省が見送り 概算要求

経済産業省は15日に提出する2010年度予算の概算要求に、09年度補正予算に経
済対策として盛り込んだエコカー補助金やエコポイントの延長を盛り込まない方
針を固めた。両制度が09年度の時限的措置として導入された経緯などを踏まえ、
同省としては現時点では見送る。


372: 契約済みさん 
[2009-10-13 17:54:58]
本日、ゆうメールにてオプション会について届きました。
ので皆さんにもそろそろ届いているのかな…?
とりあえずご報告まで。
373: 引越前さん 
[2009-10-13 22:27:19]
・エコポイント、来年3月末までに購入し、4月以降に納入してもらう対処をしようと考えます。
・レンジフィルター、ホームセンターに売っているもので対応しようと考えてます。
・水切りプレートだけでまな板は不要と、我が家は考えてます。どこかで売っていれば買うのですが、
 品番検索など大変そうなので、オプションで買おうと考えてます。
・エコカラットは、ウォークインクローゼット内に貼ろうと考えてます。
374: 入居予定さん 
[2009-10-14 07:38:51]
インテリアオプションの書類、当方にも届きました。
フロアーコーティングって、最低限の加工だと思っていたましたっっ。
長谷工さんはオプションで稼ぐやり方んでした!!!
それにしても、オプションの価格が全体的に、市場の何倍もしますね。
この情報社会の中での提示は、購入者をなめているんでしょうねぇ。
375: 入居予定さん 
[2009-10-14 18:48:54]
HPにキャンセル住戸情報がアップされてますね。
結構な数、余ってるんでしょうか・・・。
少し気になります。
376: 入居予定さん 
[2009-10-14 19:46:55]
375さん、ほんとですね。

HP→物件概要をみると10/8付の情報では7戸先着順で販売しているようです。
このご時勢でキャンセルが出ましたかね・・・・

どれくらいの割引なんでしょう??

377: 契約済みさん 
[2009-10-14 20:05:28]
HPでは以前から3戸ぐらい間取りが掲載されていたので
完売してなかったのかな、とは思っていたのですが…
7戸になったんですね。

提携ローンの審査結果もそろそろ出てくるんでしょうし
そういう意味でこれからまたキャンセルなど出てくるかもしれませんね。
スムーズに売れてくれるといいですね。
378: 入居予定さん 
[2009-10-15 12:59:58]
キャンセルでてますね~!
審査結果は年末の仮審査の段階で何戸かキャンセルになったと聞きましたが、
この段階でのキャンセルは、やはり、不況のこの時期に購入のリスクを手付けだけで
回避できれば、と思って踏み切ったのだと思いますよ。
私だって手付けとオプション代で何百万捨ててでも、やめた方がいいんじゃないかと
去年から思っていますから。
この時期に借金背負うのは本当に危ないと思いますよ。
でもキャンセル物件値下げは無いかもしれませんが、キャンセルした人がつけていた
オプションはついてくるのですから少しラッキーですね。
379: 入居予定さん 
[2009-10-21 17:38:36]
≫374さん
フロアコーティングはどこのマンションでも多分オプションですよ。
それにオプションはどこのマンションもぼったくり価格です。
間にいろんな会社が入って中間マージンなるものを取ってるから市場価格の倍ぐらいにはなるのでしょう。
コーティング等やるなら外部の会社に依頼するのが得策かと思います。
下のサイトのような一括見積りサービスを使うと楽に比較検討できるからいいと思います。
http://jpan.jp/?isrco
ただ見積もり取ってみたんですけどコーティングにいろんな種類があってかなり悩みます。

フロアコーティングやる方ってどんなコーティングをされますか?
380: 陸橋向こうの住民 
[2009-10-23 15:10:12]
> 379さん

経験から言わせてもらうと、結局高い物を選んだ方がいいと思います。
水性のコーティングでは、水をこぼしたりするとはげて痕がついたりするようです。
381: 契約済みさん 
[2009-10-29 14:32:22]
歩道橋、商業等のオープンにあわせると営業担当が言っていたので2010年の12月くらいじゃないですかね?

382: 匿名さん 
[2009-10-29 19:31:49]
ここで聞けるそうですよ。

川崎市まちづくり局市街地開発部
新川崎・鹿島田駅周辺整備事務所
電話 044-544-5241
FAX 044-556-0777
メールアドレス 50sinkaw@city.kawasaki.jp
383: レジ2入居予定  
[2009-10-30 23:12:43]
はじめまして。来年幼稚園入園予定のお子さんがいらっしゃる皆さん、もう何処を受けるか決めましたか?シンカから一番近いK幼稚園と倍率高いけどD幼稚園と併願しようか迷ってます…。H幼稚園も捨て難い…。でももう明後日受験!シンカの皆さんはやはり一番近いKが多いでしょうか?
384: 契約済みさん 
[2009-10-31 05:56:10]
我が家はH幼稚園にします。
この辺りは子供が多いので、皆さん希望の幼稚園に入れるといいなあと思います。
385: マンション住民さん 
[2009-11-01 20:46:24]
今日、こまどり幼稚園に入園できました。
同じ幼稚園の方よろしくお願いいたします。
386: 契約済みさん 
[2009-11-01 22:28:49]
384ですが無事、白山幼稚園に入園出来ました。
同じ幼稚園の方いましたらよろしくお願いします。
387: 入居予定さん 
[2009-11-02 16:43:35]
うちも白山幼稚園にしました。

選考の時に何人かシンカに入居予定の方と話しましたが、
皆さんいい感じの方ばかりでちょっと安心しました。
388: 契約済みさん 
[2009-11-04 17:33:02]
こまどり予定でしたが、朝2時にはもうキャンセル待ち50人状態で・・。
小峰幼稚園に入園しました。幼稚園に関係なく仲良くなれるといいですね。
389: 契約済みさん 
[2009-11-04 20:14:08]
そうですね、同じ幼児持ちということで仲良くなれるといいですね♪

こまどりは凄かったと噂で聞きました。
ただ小峰も例年と比較すると凄かったそうですね。
390: レジ2入居予定  
[2009-11-05 20:23:09]
383です。皆様無事に入園が決まり何よりですね。我が家では第二ひかりの抽選、4倍の倍率に運良く当たりました。殆どの方が白山かこまどりなのですね。幼稚園が別々でも近くの公園などでご一緒になるかも知れないので宜しくお願いします。一番近い鹿島田幼稚園の方がいないのに驚きです。
391: 入居予定 
[2009-11-10 16:56:12]
皆様、オプション決めましたか?コーティングはネットで色々見ても単価など値段は書かれていないようなので、見積りをきちんと取らないと比較は難しいですね…
392: 匿名 
[2009-11-12 22:38:31]
先日ローンの契約に行ってきました。
そこで長谷工契約部の人に歩道橋のことを聞いたところ、
「入居までにはできません。重要事項説明書にも出来ないと書いてあります」と言われびっくりしました。

わたしたちは徒歩2分の物件だから契約をしたんです。
それなにの、契約後には川崎市の事業だから知らないって態度に詐欺かキャッチセールスみたいだと
心底驚きました。

マンション購入初心者だから営業マンの言葉を信じて契約をしてしまって反省しています。

みなさんは歩道橋のこと、どう聞いていらっしゃいましたか?

393: マンション住民さん 
[2009-11-13 00:01:33]
スーパーのほうは入居までにできると言っていましたか?
394: 入居予定さん 
[2009-11-13 08:27:21]
我が家は 入居後半年間くらいはまだ歩道橋が出来ないので、最初は道路沿いのエントランスまで行く必要があると聞いていました。ただその後この掲示板でどなたかが市に問い合わせてくださった所、今年度内には、というような回答があったとかそんな話も出ていましたよね。
歩道橋に関しては我が家の担当営業さんは「こちらではいつ、必ず、と断定は出来ないので…」と答えられていました。
395: 入居予定さん 
[2009-11-13 08:30:58]
シンカのホームページにも 徒歩2分の部分には※印で注釈がつけられていますしね…
もう一度市に確認したほうがいいかもしれませんね。民主党に政権交代したことももしかして多少関係があったりするんでしょうか
396: 入居予定 
[2009-11-13 08:38:10]
392、393さん、跨線歩道橋に関しては早くできてほしいですよね。

東急ストアに関しては、2008.10.31付のお知らせにて、
(下記抜粋)
店舗の開業予定としては「2010年4月初旬」と記載されておりますが(重要事項説明書にね・・・)、跨線歩道橋階段と本建物(シンカモールのことかな・・・)との接続後を予定しており、開業時期として確定しておりません。

と重要事項説明書記載事項についての一部変更に関する報告がありました。


たしかにスーパーの開業は集客を考えると理解はできますが、
利便性を考慮してマンションを購入した人も多いはずですし、一日も早い「跨線歩道橋」工事開始をお願いしたいものですね。
397: 匿名さん 
[2009-11-14 00:01:41]
要するに、跨線歩道橋ができるまでは東急ストアは開業せず、
その跨線歩道橋もいつできるか分からない状況ということでしょうか?
398: 入居予定さん 
[2009-11-14 00:32:34]
394さん

>我が家は 入居後半年間くらいはまだ歩道橋が出来ないので、最初は道路沿いのエントランスまで行く必要があると聞いていました。


そんな話をちゃんとしてくれた営業マンもいたのですね。
私たちの担当は、歩道橋に屋根ができるか否かは未定と言っていただけでした。

正直な営業マンから購入できた394さんが羨ましいです。


399: 匿名さん 
[2009-11-14 07:10:37]
ホームページによると

都市再生整備計画(平成21年度事業)に基づく跨線歩道橋の整備後には徒歩2分
(現状は徒歩5分)になる予定です。なお、整備は工事状況により遅れる場合があります

だそうですが、遅れることが確定したということでしょうか???
400: 契約済みさん 
[2009-11-14 11:56:18]
跨線歩道橋に関し382さんが紹介されている川崎市まちづくり局に電話したところ、以下のことが確認できました。

1.現在は予算組みから事業見直しを行っており、いつ着工・完成等の時期的なことはお答え出来ないとのこと。

2.ただ、はっきり言えることとして、22年度中には出来ないことが決まっている。

3.仮に、何らかの進展があって、できる事になったとしても、それはどんなに早くても23年度以降になる。

入居時には出来るものと思っていたのでちょっと残念ですね。
401: マンション住民さん 
[2009-11-14 14:02:49]
歩道橋着工のサスペンドの件は予想(半年延期)をはるかに超えていて正直ショックですが、
それよりスーパーの開業時期が本当に心配です。
線路を跨ぐ歩道橋本体はともかく、シンカモールから既存の陸橋に接続する部分(交通広場部分)だけでも来年度の早いうちにつくることができないものなのでしょうかね。
402: ご近所さん 
[2009-11-14 17:55:21]
遅くとも2010年秋ぐらいには、歩道橋が出来て欲しいですね。

JR貨物との調整がうまく進んでいないようです。
本当は2008年10月ごろ完成の予定だったのですよね?

今に始まった話ではない中、調整能力に疑問を感じざるえません。

民間では考えられない遅延ぷりでかつ段取りの悪さ情報公開の姿勢など、
何と表現して良いのか。税金が最適に運用されてません。
遅延により日に日に損失を増やすばかり。


既存の歩道橋へ接続する事は、出来ないようです。
新しい歩道橋の部材を、シンカ側の空地に置き、
新川崎駅へ押し出すような方法で、歩道橋を建造するため。

いっそ新しい歩道橋をあきらめ、既存の橋への接続のみで良いのかなと思います。

過去の段取りの悪さなどから考えると、あと2-3年かけてもズルズル出来あがらないのでは、
と思ってしまいますし。選手交代して欲しく思います。
中止した場合、発注されたはずの部材はどうなるのか、注文キャンセルで済むのか。
民意を裏切り続けてきた川崎市にはきっちり説明して欲しく思います。
403: マンション住民さん 
[2009-11-15 01:43:32]
>民意を裏切り続けてきた川崎市にはきっちり説明して欲しく思います。

私は国家の公僕ですが、残念ながら民意である民主党の政策により、決定した事業の全てが見直し対象です。
川崎市だけでなく、国家的な政策の問題であるので仕方がなく、我々にはどうすることもできないのです。
民主党は子供手当ての財源確保のために血眼になって他事業を中止しようとしているのです。

私は川崎市の職員ではないので詳細は分かりませんが、歩道橋の建設予算は付いていると思います。
しかし、その予算を執行することはできず、民主党のGOサインを待っている段階だと考えられます。

私もこの歩道橋の完成を前提にマンションを購入したので、今回の遅延は非常に残念です。
404: 契約済み 
[2009-11-15 02:11:33]
駅直結だからこそあの外観と価格でも納得して契約したのに、歩道橋そのものの計画が無くなる可能性があるとしたら長谷工の説明と契約内容に嘘があったって事になるのでは?完成遅延の説明は受けたけど計画が無くなる可能性については説明受けてない。
405: 契約済みさん 
[2009-11-15 06:08:56]
陸橋駅直結のメリットで購入しているのですから
竣工時に完成しない程度ならまだしも
未定などというスケジュールでは
陸橋竣完成時期は予定と謳っていたとしても
宣伝に使ったデベロッパーは責任を負うべきで
なにがしかの補填をするのが筋ではないでしょうか?

我が家では、足腰が弱っている年寄りを考慮して購入しているのですから
解約も考えています
手付け金を全額返還してもらいたいですね
406: 契約済みさん 
[2009-11-15 07:59:17]
私も歩道橋で駅と直結されるメリットがあるので、多少割高と思いつつも購入しましたので、掲示板で読み、落胆しています。まずは、正確な情報を入手したいので、現在、川崎市まちづくり局にメールにて状況を確認中です。

それにしても、シンカシティの広告には歩道橋に関して「整備は工事状況により遅れることがあります」との表示があるのみで、計画が白紙に戻るような可能性については記載されていませんでした。また、営業の担当者からもそのような説明は受けておりません。

長谷工の広告は結果的には「虚偽表示」に該当するかもしれませんが、何らかの補償を求めるというのも現実的には難しいのではないかと思います。
正確な情報を入手した上で、どのような対応が可能なのか、検討したいと思います。
407: 入居予定 
[2009-11-15 10:19:01]
396でカキコしたものです。

12月中や早い段階に長谷工に契約者への説明を行って頂きたいものです。
(できれば「ごまかし」が効かないように「説明会」という形で・・・)

長谷工側は我々が入居するまでは事を大きくしたくないと考えるでしょうが、
住宅ローン契約や入居した後からでは遅く、下手すれば跨線歩道橋の計画白紙、集客を期待できなくなるシンカモールの維持費を我々が負担するというトンデモナイ話にもなりかねません。


レジデンシャルスクエアの組合の方々に協力を願う等も含め、至急、行動が必要です。
(「政権が変ったため・・・・」との長谷工回答が予想されますが・・・)


みなさん、どう思いますか?
408: ご近所さん 
[2009-11-15 10:28:47]
民主党マターではなく、JR貨物との調整マターと聞いております。

10月時点、貨物列車の通らない時間帯で作業するのでそのタームテーブル調整など、、
電車一本の時間変更が全体への影響を与える、、貨物列車も到着が遅れる事があるので、、
調整に苦戦している?というような事を電話で聞いて、呆れかえりました。
今に始まった話ではない中、この3-4年、どんなマイルストーンを引いて、
段取り・運営・進行させてきたのかと。

レジ向けの説明会を、10月ごろ実施したと聞きました。上記のような事を説明したようです。
11月末ごろまでにははっきりさせねば、と聞いたので、その頃電話するべく、11月末を待っている状況です。

本当にやる気があるなら、せめて駅とマンションの間にある、
木や小屋を移動させる事くらい、パっとできるはずのように思うのですが、
はっきりした方向性(時間軸含め)が全く明らかにならないので、とても不安です。

でも交通広場の基礎杭は、埋まっていた事を、9-10月時点で確認しております。(8-12本くらい?)
民主党マターではなく、JR貨物との調整マ...
409: う~ん… 
[2009-11-15 10:31:54]
結局川崎市として(?)どうするかが決まっていない以上(中止とも言われていない)売り主も 今どうこうすると言えないとも思うし…難しいですね。ごめんなさい、まだ考えがまとまらずです…
410: ご近所さん 
[2009-11-15 10:38:26]
解決策としてわれわれ側から、
川崎市長にプッシュすれば良いのか、民主党議員をプッシュすれば良いのか?
JR貨物への圧力をかければ済む事なのか?など聞いたのですが、

「それはまずいです。藪蛇になる可能性が。JR側が、なんだか面倒くさいからやーらない、
と言い出すと大変な事になる。。JRの土地の事ですので。。」と説明を受けました。

なので11月末まで待ってみようと思ってます。
解決策としてわれわれ側から、川崎市長にプ...
411: ご近所さん 
[2009-11-15 11:03:46]
予算は出ていたので、政治部門は悪くありません。
JRが何だかんだ言ってますが、今回はオペレーティング部門が悪いと思ってます。川崎市。

部材予算が獲得でき発注もした。だけどJR貨物との工事調整が、、と。

部材供給逼迫で遅延するならまだ良いのですが、調整不足で、、、だと、
今までこの3-4年間何の調整をしてきたのか、、と思ってしまいます。

デベロッパーも、積極的に解決に挑む姿勢が見えなくどうなのかと思います。
川崎市が、、、とばかりではなく、きちんと説明して欲しいです。
412: ご近所さん 
[2009-11-15 11:34:54]
あっ!!11月末にはっきりする、と言っていた件、今結びついた!気がします。。

この辺だと鶴見駅で、新川崎は外れました。。とても雲行きが怪しくなってきたような気がします。
が、駅はいじらないとはっきりしたので、川崎市マターの橋や交通広場だけは出来る?のか。

■11/10 JR ターミナル駅以外の開発プロジェクト 10駅。

飯田橋,鶴見,船橋など首都圏10駅の開発検討/JR東日本

東日本旅客鉄道(JR東日本)は、東京都や神奈川県などにある首都圏の10駅で開発の検討に乗り出す。
同社ではこれまでに、新宿駅や渋谷駅、横浜駅などといった ターミナル駅での大規模開発を打ち出しているが、
それらの大型プロジェクトに次ぐ 規模の開発を検討する対象駅を明確に定めた。
現時点で開発内容は全くの白紙だが、駅のポテンシャル向上に向けて今後検討を重ねていく。

開発を検討するのは、
▽飯田橋駅▽大井町駅▽大塚駅▽東中野駅▽鶴見駅 ▽桜木町駅▽辻堂駅▽茅ヶ崎駅▽武蔵浦和駅▽船橋駅――の
東京、神奈川、埼玉、千葉にある計10駅。

今後さらに、ほかの駅も追加される可能性もある。
同社は、2008年に策定した「グループ経営ビジョン2020-挑む-」の中で、
新宿駅新南口ビルの建設や横浜駅西口・東口、川崎駅、千葉駅などの再開発を盛り込んでいる。

また、エキュート柏やエキュート日暮里、秋葉原デパート、さいたま新都心ホテル(仮称)、
中央ラインモール(仮称)などの開発も位置付けている。

同ビジョンでは、生活サービス事業を積極展開し、17年度までに、運輸業以外の営業収益を全営業収益の
4割程度に引き上げる方針を明示。 同社は、既に公表している大規模開発プロジェクトや着工準備中の
JR南新宿ビル(仮称)などのほかに、開発を今後検討していく首都圏の10駅を明らかにした。
413: マンション住民さん 
[2009-11-15 14:44:30]
■鹿島田跨線歩道橋 達成度3「目標をほぼ達成」だそうです。

http://www.city.kawasaki.jp/20/20kityo/home/hyokaseido/h20hyokakekka/5...

どんな感覚をしているなのでしょうかと。。お役所の仕事って良いですね。。
民間であれば、5の「目標を大きく下回った」で選手交代により路頭に迷うところを。。
何か処罰はあったのでしょうかね。。
414: マンション住民さん 
[2009-11-15 14:46:53]
2008年度予算で、発注されたようで。

>鹿島田跨線歩道橋関連工事を発注しました。
http://www.city.kawasaki.jp/20/20kityo/home/hyokaseido/h20hyokakekka/5...
415: マンション住民さん 
[2009-11-15 16:39:42]
歩道橋関連工事(の一部)を発注しました。
ということでしょ。
実際、基礎杭の一部は施工されているわけだしね。
416: マンション住民さん 
[2009-11-15 17:10:06]
新川崎周辺を地盤にしている市議にコネクションある方いらっしゃいませんか?
せめてもう少し突っ込んだ情報が知りたいです。

西村晋一 自民党
http://www.ac.auone-net.jp/~e1127n/index.html

市川よし子 民主党
http://www.ichikawa-yoshiko.jp/blog/

ちくま幸一 共産党
http://chikuma-kouichi.com/web2/

ぬまざわ和明 公明党
http://www.numa-k.com/top.html
417: 内覧前さん 
[2009-11-15 17:38:19]
この工事ですね。
この工事ですね。
418: 内覧前さん 
[2009-11-15 17:39:56]
ゲートがつながり先を求めてます。。
ゲートがつながり先を求めてます。。
419: 契約済みさん 
[2009-11-15 20:12:52]
話しになりませんね。
シンカの内装は床暖が省かれた、低いグレード
内装や装備品の質感やセンスも、今一歩の長谷工仕様ですよ

それでも財閥系デベに匹敵する価格は
全て新川崎駅直結+ショッピングモールに払っているのです。

この価格で常駐コンシェルジュも、ろくな共用施設もないのに
詐欺にあったようなものです。

断固保証を求めるつもりです。
420: 契約済みさん 
[2009-11-15 21:47:20]
常駐コンシェルジュや過剰な共用施設は、ランニングコスト上昇につながるので、不要です。
空っぽの商業棟は不要で、スーパーと歩道橋が必要です。
421: 入居予定さん 
[2009-11-15 22:06:11]
私も共有施設がほとんどない(ランニングコストの低さ)ところが気に入っています。
さすがに外観が出来上がった商業棟を永遠にそのままに、計画中止は考え難いとは思っていますが(希望も込めて)
何とか早く進捗結果が聞けたらいいなと思っています。
422: マンション住民さん 
[2009-11-15 22:56:37]
平成21年  2月まちづくり委員会-02月13日-01号
庶務課長(増田) (P.21)
◎増田 庶務課長 それでは、「議案第24号 平成21年度川崎市一般会計予算」のうち、まちづくり局関係につきまして御説明いたしますので、白い表紙の一般会計予算書の10ページをお開き願います。
(中略)
次に、新川崎地区整備事業について、27億9,006万4,000円を繰り越すものでございます。
 理由といたしましては、基盤整備については、関係機関との調整に不測の日時を要したため、また、鹿島田跨線歩道橋整備については、施工方法の見直しを行ったことにより工事が遅延したためでございます。

http://www13.gijiroku.com/kawasaki_council/CGI/voiweb.exe?ACT=200&...,2,3&KGTP=1,2,3&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82Q%82P%94N%81@%81@%82Q%8C%8E%82%DC%82%BF%82%C3%82%AD%82%E8%88%CF%88%F5%89%EF%81%7C02%8C%8E13%93%FA-01%8D%86&SFIELD1=HTGN&SKEY1=%82Q%82V%89%AD%82X%81C%82O%82O%82U%96%9C%82S%81C%82O%82O%82O%89%7E%82%F0%8CJ%82%E8%89z%82%B7%82%E0%82%CC%82%C5%82%B2%82%B4%82%A2%82%DC%82%B7&SSPLIT1=++%2F%21%28%29-&KGNO=229&FINO=954&HUID=113916
423: 契約済み 
[2009-11-15 23:06:23]
この話、
「マンション住民さん」 とか 「近所さん」 とか 契約者以外の方々からも、やはり注目を浴びてしまいますね… それだけ期待されてるんですもんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる