名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新川崎
  7. シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-01-27 09:21:19
 

契約が既に7〜8割とのことです。
みなさん、前向きな意見交換していきましょう。


所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)、
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2008-09-25 21:45:00

現在の物件
SHINKA CITY Station Suite
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩5分
総戸数: 356戸

シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)

182: 180 
[2009-03-27 20:56:00]
181さん
ありがとうございます!スッキリしました。
183: レジ2入居予定者 
[2009-04-11 07:35:00]
シンカモール内のクリニック募集が始まっているようですね。
(他掲示板より貼り付け)

http://www.dr-navi.com/weblog/archives/2009/02/new5_9.htm
http://www.dr-navi.com/doc_estt/est_src/dsp/index.php?rID=1480

クリニックは22年7月開業のようです。
184: 入居前さん 
[2009-04-11 12:40:00]
スーパーが22年4月
クリニックが22年7月
の予定なんですね。
跨線歩道橋と交通広場は22年度完成目標ということなんですけど、何月くらいにできるんでしょうね。
185: 契約済みさん 
[2009-04-11 13:36:00]
跨線歩道橋は、H21年度事業ではなかったでした?
延期するという通知がどこかにでてたのでしょうか?

>※都市再生整備計画(平成21年度事業)に基づく跨線歩道橋の整備後には徒歩2分(現状は徒歩5分)になる予定です。
186: レジ2入居予定者 
[2009-04-11 18:52:00]
基本的にはシンカモールと同タイミングだと思います。
(歩道橋とモールは同じプロジェクト=シンカシティと別プロジェクト)
歩道橋ができないとシンカモールは開店しないという話だったかと。

遅れてしまうと当面、新川崎駅まではぐるっとまわっていかないといけないと
いう話だったと思います。
187: 入居前さん 
[2009-04-11 18:57:00]
H21年度事業であることに間違いはないけど、完成予定は(最初から)H22年度ということです。

平成20年 予算審査特別委員会-03月11日-04号 より抜粋
寒河江啓壹 まちづくり局長 新川崎地区についての御質問でございますが、まず、鹿島田跨線歩道橋の整備につきましては、平成20年度に着工し、平成22年度の完成に向け、関係局及び鉄道事業者と協議を行っているところでございます。
http://www13.gijiroku.com/kawasaki_council/CGI/voiweb.exe?ACT=203&...,2,3&KGTP=1,2,3&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82Q%82O%94N%81@%97%5C%8EZ%90R%8D%B8%93%C1%95%CA%88%CF%88%F5%89%EF%81%7C03%8C%8E11%93%FA-04%8D%86&SFIELD1=HTGN&SKEY1=%8C%D7%90%FC%95%E0%93%B9%8B%B4&SSPLIT1=++%2F%21%28%29-&HUID=92822&KGNO=157&FINO=779&HATSUGENMODE=0&HYOUJIMODE=0&STYLE=0


イニシアの掲示板で再開発事務所にメイルで問いあわせた人が報告してたものがあります。

No.16 by 契約済みさん 2008/02/22(金) 23:23
昨年、新川崎・鹿島田駅周辺整備事務所にメールで質問しました。
新川崎駅前交通広場について
・バス・タクシーの乗り入れを予定
・跨線歩道橋と交通広場との接続詳細は未定(エレベータは設置予定)
・交通広場や既存の駐輪場周辺にも、自転車等駐輪場の新設や増設を検討
・供用開始予定は平成22年度

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8689/res/11-20
188: レジ2入居予定者 
[2009-04-11 23:02:00]
長谷工の営業の人に聞いたのは、以下のような説明だったかと思います。

・シンカモール&歩道橋は22年4月(=22年度期首)に使用可能にする計画
・ただし、上記は確定でなく工事の進捗状況に応じては延期になる可能性あり

まぁ、当初計画通りになるよう、祈るしかないですかね。
189: 匿名 
[2009-04-12 14:20:00]
↑ということはシンカモール&歩道橋が完成するまではステーションゲートが
使えない、ということですね。
190: レジ2入居予定者 
[2009-04-12 17:46:00]
189さんのご指摘どおりだったと思います。
予定通り完成するように期待しましょう。
191: 入居前さん 
[2009-04-12 18:51:00]
スーパーと同時に歩道橋が完成してほしいと私も切に願っています。
ところで
歩道橋(含む交通広場整備)、シンカモール、シンカシティはすべて別プロジェクトです。
事業主はそれぞれ
 歩道橋+交通広場:川崎市←純粋な公共事業 (歩道橋建設はJRに委託)
 シンカモール:平和不動産単独 (三井住友建設施工)
 シンカシティ:平和不動産、名鉄不動産他のジョイント (長谷工施工)
もちろん、完成時期をなるべくあわせるように協力、調整はしているとは思います。
192: レジ2入居予定者 
[2009-04-12 19:59:00]
191さんへ
詳細な情報ありがとうございます。
(モールと歩道橋が別プロジェクトということまでは知りませんでした)

歩道橋はシンカモールがある程度できてきてからかな。
そもそも新川崎の横からはわかりますがどの辺に接続されるんでしょうね。
(+屋根があるとうれしいですが・・・難しいかな)

ご存知でしたら教えてください。
193: 入居前さん 
[2009-04-12 22:04:00]
すみません、私もそこまでは知りません。
年度も変わって計画の詳細も決まったことでしょうから再開発事務所に直接聞かれるのが一番だと思います。

私自身、4月になっても橋の工事が本格的に始まらないので、本当に来年3月までに完成するのかしらと疑問に感じて
ネットでいろいろ調べていたら22年度完成予定という情報を見つけてあれっと思ったところなのです。

参考までに、跨線歩道橋の位置については下記のようなやりとりを市議会の議事録から見つけました。
平成20年 予算審査特別委員会-03月11日-04号
竹間幸一 委員 
 鹿島田跨線歩道橋、わかりにくいと思うんですが、新たな歩行者専用デッキを今の鹿島田跨線橋――鹿島田陸橋の南側に10メートル離れて6メートル幅員でつくる計画になっているわけです。
194: レジ2入居予定者 
[2009-04-13 19:58:00]
わざわざお調べいただきありがとうございます。
今度近くを通った時にどのくらいなのかシミュレーション(完成想像)してみます。

少し先でもいいので新川崎駅もちょっときれいになるといいですね!!
195: 契約済みさん 
[2009-04-13 23:14:00]
南側に10m離れてということは、タクシー乗り場の脇の水タンクの塔と照明塔の間のスペースに接続になりそうですね。
196: 契約済みさん 
[2009-04-19 13:11:00]
近くを通ったので久しぶりに寄って見たところ、
レジⅠは15階くらい、レジⅡは16階くらいまで上がっていました。
近くを通ったので久しぶりに寄って見たとこ...
197: 契約済みさん 
[2009-04-21 17:29:00]
とにかく整備と同時に放置自転車を一掃して欲しいですね。何処の駅も似たようなもんですが平地が広い川崎周辺なら尚更ですね。モラルの無い方に期待しても無駄ですから行政が厳しく対処して欲しいです。
198: 入居予定 
[2009-04-21 18:37:00]
>>196
写真ありがとうございます!
暫く現地に行っていないので嬉しいです。かなり出来てきてますね!
199: 契約済みさん 
[2009-04-24 12:57:00]
写真を載せてくださった方、ありがとうございました。
他県に住んでいるので本当に有難いです。

現場の方々にお茶の一杯も出せませんが、
丁寧にそして安全に作業していただくことを遠方から祈るばかりです。
202: 契約済みさん 
[2009-04-25 10:53:00]
引渡しはまだずっと先だけど、売れ残り分の管理費とかアフターサービス費用とかの中央コーポレーション負担分は
残りのディベが引き受けてくれるんだよね。
203: 入居予定さん 
[2009-04-25 18:40:00]
本日 電話と書面でちゃんと説明が来ましたね。当たり前といえは当たり前ですが対応素早かったですね。
204: 契約済みさん 
[2009-04-25 21:17:00]
とりあえずよかった
またどこか飛んじゃうかもしれないけど平和不動産だけはなんとしても生き残ってほしい
205: ご近所さん 
[2009-04-25 22:09:00]
鉄道系があるから大丈夫だよ!きっと。。。
206: 匿名さん 
[2009-04-26 00:29:00]
キャンセル考えた方いますか?入居までまだまだ状況が変わりそうですね。他の物件も安くなってるし、手付け分くらい下げてくれそうなので考えてしまいます。
207: 匿名さん 
[2009-04-26 01:16:00]
他の物件で気になるところ、個人的には今の所なし…
208: 契約済みさん 
[2009-04-26 08:21:00]
>206さん

キャンセル考えてます。値下げも一切ないって話でしたが、実際には値下げあったようですし・・・・・
正直高値づかみだったな~と思っているところに今回の件でしたからね。他にもそう思っているかた多いんじゃないでしょうか?
209: 購入できなかった人 
[2009-04-26 08:42:00]
キャンセル狙い中なんで 楽しみ
210: 匿名さん 
[2009-04-26 08:47:00]
あれだけのスピードで捌けた物件が値下げ本当にあったのでしょうか?(もし情報源が掲示板だけだとしたらちょっと、、)
仮にもしもあったとしてもMR閉鎖前にわずかに残ってた平均価格より高い高額部屋(4L)でしょうね
211: 検討板からきましたが 
[2009-04-26 09:18:00]
検討板に 契約者じゃなさそうな人が
契約済み の名前のまま書き込んでる人がいるから こっちにも来てるのかも…………
212: 匿名 
[2009-04-26 10:51:00]
このタイミングでキャンセルしたって手付金が無駄になるだけだし、
中央コーポの件とキャンセルは関係ないかと。
213: 匿名 
[2009-04-28 18:13:00]
商業棟が気になります。
以前、看板をみたら、中央コーポレーションが発注しているようでした。
工事は進んでいるのでしょうか。
214: 入居予定さん 
[2009-04-28 23:10:00]
商業等は平和不動産ですよ
とりあえずご安心あれ

川崎市公告第499号
大規模小売店舗立地法に基づく新設の届出
大規模小売店舗立地法(平成10年法律第91号)第5条第1項の規定に基づき、大規
模小売店舗の新設の届出がなされたので、同条第3項の規定により次のとおり公告します。
平成20年12月2日
川崎市長 阿 部 孝 夫
1 大規模小売店舗の名称及び所在地
(仮称)シンカモール
川崎市幸区鹿島田760-7ほか
2 大規模小売店舗を設置する者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては代表者
の氏名
平和不動産株式会社
東京都中央区日本橋兜町1番10号
代表取締役 金原策太郎
215: 入居予定さん 
[2009-05-03 10:20:00]
こんにちは。
昨日久しぶりにホームページを見ましたら、informationのところに 「完売しました」と書いてありましたね。
2週間前くらいに見た時は まだ書かれていなかった気がするので 最近でしょうか。
何はともあれ 祝完売!
216: 契約済みさん 
[2009-05-03 23:03:00]
情報ありがとうございます!!

祝完売!!!
217: 契約済みさん 
[2009-05-08 20:20:00]
トイレの型番を、ご存じでしたらお教え頂きたく。

近々、ウォシュレットを買いに行くもので、

シンカでも使えるよう。
218: 契約済みさん 
[2009-05-08 22:07:00]
シンカMRで撮ってきたトイレの写真をみると、
「SH371BAJ #N11 ペールホワイト」とありました。
219: 契約済みさん 
[2009-05-08 23:22:00]
早速のご案内、誠に有難うございます。

調べたところ、SH371B+CS370のサイズは、レギュラーでした。

今の家のトイレは、エロンゲートサイズ(大型)なので、
共有タイプを購入してきます。有難うございました。
220: 220契約済み君 
[2009-05-09 16:47:00]
レジ2南向き高層階を契約した者です。

駅近、省エネ設備が気に入り、契約しました。
でも、70㎡そこそこで、価格5,200万円超は、やはり高すぎかな?と最近思っています。
もちろん、手付け放棄する気もありませんし、早く住む事が楽しみなのですが…

5,200万円も出せば、南街区では、80㎡が手に入るし、鹿島田エリアのサウザンドシティやパークシティ
(販売時期が7年前、25年前であり物価他を考慮すると、比較対象にならないかもしれませんが)
でさえも、80㎡超で4LDKも手に入りました。(中古価格ではなく、いずれも当初販売価格)

入居まであと1年近くあり、そういうことを最近考えてしまいます。
契約した皆様方は、価格と平米の事って、ご納得されていますか?
もし、何かご意見、ご教授頂ければ幸いです。
221: うちもレジ2高層階契約者 
[2009-05-09 20:47:00]
確かに南街区に比べて高いですし、設備に勝るイニシアと同等価格とは、少しもったいない気もしていました。
ですが、駅から直結、傘なしO.Kという点、スーパーも隣接というメリットも捨てがたいです。

南もイニシアも真剣に購入直前まで行きましたが、
 南・・・鉄塔がどうしても受け入れられず
 イ・・・間取りが納得できず
北にしました。価格も含めて納得です。

人により割高に感じてしまっている人もいるようですが、
既に意思決定は終わり、後戻りはできない状況です。
高かったかも・・と悩むより、この一年をどう楽しく過ごすかを考えてみてはいかがでしょうか。

うちの場合は、
 ①家具・・・図面を持参して家具屋を回っています。3Dシミュレーションなど作ってもらってます。
 ②火災保険・・・検討に検討を重ね激安保険を見つけました。
 ③ローン・・・最適解が見つからず悩み中。銀行に比較交渉が通じるか、これからトライアルです。
 ④ライフプラン・・・保険や貯蓄の見直し中。
 ⑤家電・・・これは直前か直後に残そうと思っています。
 ⑥モデルルームめぐり・・・家具の参考にしたりしています。お小遣いをもらったりも。。。
と忙しい限りです。
222: 220契約済み君 
[2009-05-09 23:58:00]
221さん、早速的確なご回答ありがとうございました。
そうですよね、マンション購入の意思決定が正しかったと信じて、あと残り1年を前向きに過ご
したいと思います。
 私の場合、鹿島田の中古マンション、サウザンドシティと比較して悩みました。 
 鹿島田地区にあるサウザンドシティ、パークシティ(三井不動産販売・管理)は、今でも多くの引き合いがあり、中古マンションの割りに価格が今でも余り崩れません。また、サウザンドシティから、南街区に住み替えする人が、当時10人位いたと思うんですが、その時のサウザンドシティの売却価格は当初販売価格+1,000万円で取引されていたそうです。
 永住するか、住み替えるかは先の事でどうなるかはわかりませんが、値崩れしにくいマンションにも魅力を感じます。
 ただ、シンカと比較すると、上記マンションは管理費・修繕積立金が高い。設備も断然古い、ランニングコストも違います。シンカも値崩れしにくいマンションであってほしいという期待値をこめて、この価格で契約したのを思い出しました。
 221さん、同じ階になるかはわかりませんが、今後とも宜しくお願いします。ありがとうございました。
223: 契約済みさん 
[2009-05-10 18:48:00]
私も他の新築マンションと条件/価格を比較して、
特別割高でもないと思ったので購入を決めました。

>221さん
傘なしOKということは、跨線歩道橋は屋根有りに決まったんですか?

ちなみに我が家は長谷工に提案されたローンをそのまま利用しようとしているのですが、
交渉や借り方次第ではもっと金利を安くすることもできるのでしょうか??

あまり良く分かっていなくて申し訳ないですが、よろしければ教えてください。
224: 221 
[2009-05-10 20:03:00]
失礼しました。屋根はまだ未決定のようです。
屋根ありの方向で検討が進んでいるというだけのようですね。

長谷工で提案された商品は悪くはないですが、
長谷工を通すと手数料が余計にかかりますし、
決して最良というわけでもありません。
ネット等で調べて、比較検討されてはいかがでしょうか。

交渉についてはその余地がある感触を得ていますが、
それによって最も良い条件を導き出せるかは、これからです。
225: 223 
[2009-05-10 22:46:00]
>221さん

早速の返答ありがとうございます。

長谷工の手数料がかかっているとは知りませんでした。。。
色々勉強してみます。
ありがとうございました!
226: 契約済みさん 
[2009-05-12 23:38:00]
火災保険、地震保険はどこの会社が安いですかねぇ?
長谷工の提携は無いんですかね。
227: 契約済みさん 
[2009-05-16 22:42:00]
長谷工の提携は知らないですが、
火災保険はどこを使っても保障内容が同じなら、
価格はほとんど同じと認識しています。

大概において、余計なオプションがたくさん付いて、
そのバラエティで値段が異なっています。
要は、どのオプションが自分にとって必要で、
その取捨選択を自由に設定させてもらえるか、
が保険料を抑えるポイントになってくるかと思います。

どんなオプション内容が付いているのか、
それが本当に自分にとって必要なものなのか、
から調べられては如何でしょうか。
228: 契約済みさん 
[2009-05-17 11:42:00]
入居まで一年半も。。。と思っていましたがあっという間にあと10ヶ月と少しですね。
そろそろ皆さん入居や、ローン開始に向けて準備なさっているのでしょうか?

うちはまず今の荷物を少しずつ処分しようかと思っていますが、なかなかすすみませんね^^
結局年明けぐらいからからばたばたすることになりそうです。。。
皆さんはどのようなご準備をされていますか??
229: 契約済みさん 
[2009-05-17 16:23:00]
>228さん

準備をする時間も楽しいものですよね。私達の家族も少しずつ準備を進めています。

入居の準備は、221さんと同様に図面を持参して家具屋を回ったり、自分で3Dシミュレーションをしたり、楽しそうなところから手をつけています。長谷工の営業の方からCADデータを頂けるので、皆さんも内装の検討にいかがでしょうか?

ところで、もしご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、シンカのようにある程度戸数のあるマンションを引き渡す場合、家具の搬入や引越しのタイミングを調整することはあるのでしょうか?各世帯が好きなように搬入してしまうと、引渡し当初はそれなりに混乱してしまいそうですね。
230: 契約済みさん 
[2009-05-17 16:54:00]
一斉入居の場合は指定されるのが一般的と聞いたことがあります。
ただ平日でも指定されるんでしょうかね?
(我が家は平日引っ越しを希望しているので)

我が家はローンの検討もまだまだで
(非提携ローンの説明会に行ったまま絞り切れず…)
荷物も次の衣替えと同時に洋服を荷造りをしようかと思っている感じで
引き渡しに向けてあれこれ…のスタートラインにも立っていない感じです。

でも10か月なんてすぐですよね。

家具は実際暮らし始めてから検討予定なので
何をすればよいのかが分かっていない感じです…
231: 契約済みさん 
[2009-05-17 18:22:00]
>230さん

指定されるのが一般的なんですね。勉強になりました。


ローンは結局のところ"割り切る"しかないと考えました。

あたり前の話で恐縮ですが、現在の金利を考えれば固定金利の魅力が際立ちますし、家計に余裕があるならば変動金利にしてどんどん繰上返済をしたほうが有利です。私達はまず、各プランの顕著な特徴を捉えて、将来の返済計画をできる限り明確にしてから説明会に向かったので、プロの方々から良いアドバイスが頂けました。
良い決断ができるといいですね。


確かに10ヶ月なんてすぐですし、何もかも楽しみながら準備を進めていきたいところです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる