シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)
102:
契約済みさん
[2008-12-13 18:46:00]
|
103:
匿名さん
[2008-12-13 19:20:00]
ネットの掲示板を見て「二の舞」「荒れたコミュニティ」云々はいささか早合点かと。
|
104:
匿名さん
[2008-12-13 19:30:00]
でも「火のないところに煙は立たない」からねえ
|
105:
入居予定です
[2008-12-13 19:52:00]
100さん
少なくとも 言い合いや言い争いになるような場所にはならないように、気持ちの良い交流の場になればという思い、同じくです。 まだまだ先になりますが、住む上での苦情を掲示板に書き込んでも誰が(本当に住民かも分からない)何人くらいが見ているかも分かりませんし、解決にはならないですし。 少しずつ、商業施設の話も明らかになってきて楽しみです。 101さん 宜しくお願いします! エコカラットはつけない予定なのでアドバイス出来ずすみません… ピクチャーレールは申し込みました。 |
106:
南の住民です。
[2008-12-15 02:33:00]
南住民です。ちょっと古いネタですけど床暖は必需品だと思いますよ!暖かさだけならエアコンでもいいのですがなんといっても空気が乾燥しない。朝起きて喉が非常に楽です。マンション代金に1パーセントほどの支出ですよ。11時以降7時までの使用中心ならランニングコストも気になりません。オール電化で出来るだけ深夜電力使用を心がけていますが深夜料金がその他の時間帯料金を越えたことないです。タイマー予約を活用すれば寒い冬の夜も朝も快適ですよ。
|
107:
匿名さん
[2008-12-15 11:44:00]
床暖房の営業マンのセールストークそのままですね(笑)
|
108:
入居予定さん
[2008-12-15 12:42:00]
107様
こちらはマンションコミュ規約通り住民の方以外原則禁止とさせていただいております |
109:
入居予定さん
[2008-12-16 00:07:00]
先週、夜に電車で新川崎の前を通りました。
イニシアの入居が始まったようでリビングの電気がちらほら見えました。 南街区とのあいだはまだ真っ暗でしたが、2年後にはあの辺りにも明かりが灯るんですよね。 なんだかどんどん楽しみになってきました。 入居される皆さん、どうぞよろしくお願いします。 |
110:
契約済みさん
[2008-12-16 11:25:00]
先日ようやくオプションの連絡しました。
あまり色々付けないつもりでしたが、契約が早かった分 期間があって悩んでしまいました。。。 うちが申し込んだのは、床暖房、フロアーコンテナ、人感センサーなどなど。。。 これからキッチンキャビネットやランドリー吊戸棚など検討するつもりです^^! |
111:
入居予定さん
[2008-12-16 21:35:00]
110さん、うちも近しい感じです。
110のに加え、室内物干し金物を2箇所つけました。 それと、リネン庫上部戸棚。 でもそのくらいです。 メタルワイヤー収納は散々迷って止めました。 ランドリー吊戸棚はプラスⅡなので、まだまだ期間がありますね。 |
|
112:
レジ2入居予定者
[2008-12-16 22:08:00]
先週土曜日オプション確定しました。
人感センサー、床暖房、フロアコンテナ、キッチン床塩ビシート、浴室手すりです。 キッチンキャビネもお願いする予定なので、結構かかりました。 それはそうと・・・偶然知人がレジデンシャルスクエアに住んでいて、 中を見学させてもらいました。 とても素敵でしたよ〜。 入居が楽しみです・・・、まだまだ先ですけどね!! |
113:
契約済みさん
[2008-12-16 22:21:00]
102です。
皆さん、オプションのお話ありがとうございました。 エコカラットは後からでもつけられるので、とりあえずピクチャーレールだけつけることにしました。 あと、床暖房はつける方向で検討しています。 もうひとつ。キッチンセレクトは吊戸棚なしの方が多いのでしょうか? 収納を取るべきか、広々とした空間を取るべきか迷っています。。。 |
114:
契約済みさん
[2008-12-17 00:04:00]
我が家も吊とだなの有無で迷っています。
元々は吊りとだな無しのオープンキッチンに憧れていたのですが、 うちの間取りは食器棚のスペースが小さい為、吊りとだなを 取ってしまうと収納スペースがとても少なくなってしまいます。 吊りとだな無しだとリビングで遊ぶ子供を見渡せることや、 リビングでの団欒にスムーズに入っていけることが 最大のメリットだと思っています。 吊とだなの下端の高さがもう少し高かったら迷う事なく設置したのになぁ。 とりあえずは設置しないでオープンを楽しみ、 時期がきてリフォームする時にでも高さを高めにしたオリジナル吊りとだなを 付けるというのもありかなと思っています。 |
115:
レジ2入居予定者
[2008-12-17 12:16:00]
112です。
わたしはオープンにしました。 理由は114さんのコメントのまさに↓です。 >吊りとだな無しだとリビングで遊ぶ子供を見渡せることや、 >リビングでの団欒にスムーズに入っていけることが >最大のメリットだと思っています。 リビング・ダイニングを家族の集まる場にしたいという、気持ちです。 #上記の理由でリビング横の和室もフローリングにして リビングにしてしまいました。 なんて迷わすような情報になってしまったかな? わたしもそうでしたが、悩んだ末に最後はご本人+ご家族の「えい、やぁ」のご判断かと。 納得できるオプション選びになりますように・・・。 |
116:
契約済みさん
[2008-12-22 23:33:00]
102です。
皆さん、ありがとうございました。 吊戸棚も必要になったら自分でつけられるのですね。 そちらのほうが自分の好みのデザインやサイズにできるのでいいですね。 我が家も最初はオープンタイプを楽しむことにしました。 |
117:
契約済みさん
[2009-01-19 23:10:00]
書き込みが少ないですね。
どこか他の掲示板で盛り上がっているのでしょうか? |
118:
レジ2入居予定者
[2009-01-20 11:01:00]
見ているのは見ているんですけど・・・
誰も書き込まないのでねぇ・・・ |
119:
契約済みさん
[2009-01-20 21:39:00]
まぁ、今の時点で検討すべきことが少ないですからねぇ。
うちの場合だと、今回のオプションやローンの組み方、 火災保険などもある程度固まってしまいました。 次はプラスⅡや家具とかでしょうか。 駐車場の耐荷重の問題や、生協や新聞などについて、 解決策に結びつくなら議論してもいいですが、不毛に終わりそう。 |
120:
レジ2入居予定者
[2009-01-25 18:49:00]
現地の近くを通ったので写真撮ってきました。
12階くらいまで建ってきました。 ![]() ![]() |
121:
マンション住民さん
[2009-01-26 12:14:00]
南の住民です。
床暖ですが、南向きの日当たりのよい部屋は全くいらないと思います。 エアコンもいらないほど温かいですよ。ただ、日当たりの悪い部屋は 結構午前中が寒い!!のであったほうがよいかと。 ピクチャレールはオプションも付けましたが、さらに入居後に別の業者 さんにも頼みました。 好きな場所にオプションとほぼ同じ商品を半額以下でつけてもらうことが できましたので、最初からオプションなんか付けなければ良かったと後悔 してます。吊るす重さも考慮して意外としっかりやってくれましたよ。 住民じゃないのに書き込んですいません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
皆さん、オプションはどのようなものを選択されましたか?
過去のものも少し読ませていただきましたが、他の方のご意見も伺いたいなぁと思いまして。
私はピクチャーレールとエコカラットで迷っています。
建築オプションでピクチャーレールを選択すると金具の近くはエコカラット貼れないのですよね。
でも、建築オプションのピクチャーレールのほうが埋め込まれてて魅力です・・・