名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新川崎
  7. シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-01-27 09:21:19
 

契約が既に7〜8割とのことです。
みなさん、前向きな意見交換していきましょう。


所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩2分)、
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分(跨線歩道橋(※1)完成後は徒歩7分)
総戸数:356戸
【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2008-09-25 21:45:00

現在の物件
SHINKA CITY Station Suite
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新川崎760-7外(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩5分
総戸数: 356戸

シンカシティ ステーションスイート(SHINKA CITY北街区)

485: 契約済みさん 
[2009-11-18 00:11:19]
郵便や新聞はステーションゲートで、通勤や普段の出入りはメインエントランスですからね。

最悪、半年くらいなら我慢できるかとは思っていましたが。。。

この2-3日でものすごく憂鬱な気分です。
486: 入居前さん 
[2009-11-18 00:59:42]
跨線歩道橋がなければ、
シンカモールは線路とマンションに囲まれた孤島であり、唯の箱物。
跨線歩道橋の完成前に赤字覚悟で入ってくれる良心的な業者がありますかね・・・・・


川崎市に一日でも早い跨線歩道橋の工事開始を要望するしかないな
487: 契約済みさん 
[2009-11-18 01:07:06]
まったく理解できないのが、「難航しているJRとの施工協議」では一体何が争点になっているかということです。
工事予定地に24時間365日貨物列車が通って大変な工事になることは計画がスタートした5年以上前からわかっていることですよね。 この数年間いったい何を話し合ってきたのか、、、、、、
JRの望む方法で実行するためには川崎市の予算オーバーになってしまい、お互いに歩みよることもなく平行線のまま無駄に何年もつぶしてきたということなのでしょうか?
基礎杭打って、部材も発注して、建設中の商業施設を雨ざらしにして、、、、、、
一ビジネスマンの理解の範疇をはるかに超えています。
488: マンション住民さん 
[2009-11-18 01:15:35]
JR側との調整が難しいなら、今ある橋から交通広場予定地に降りる階段だけでも出来ないの?
それぐらいの代替案ぐらい提案して進めて欲しい。
計画した予定をどんどん延ばして何も進めないなんて・・・
予算を取り直しって、大丈夫なんですかね。
489: 入居前さん 
[2009-11-18 01:36:54]
長谷工は川崎市からどのような報告を受けていたのでしょうね?

確かに2008(平成20年).10.31付のお知らせは拝見しましたが、
跨線歩道橋はもともと平成21年度事業計画ですから、
多少の歩道橋工事の遅れ、それに伴う東急ストアの開業遅延は仕方なしと、
その時は考えておりました。

それ以降、本件に関する長谷工の説明はなしのつぶて・・・・
この掲示板にて大幅な工事遅延を知りました。

長谷工には契約を勧めたデベとしての説明責任があると思うのですが。


490: 引越前さん 
[2009-11-18 06:12:52]
建築業者・マンション業者・政治・行政の癒着の線も、勘ぐらなければなりませんね。。
(建材業者の決算救済、利益供与)

そもそも、わざとダラダラ、完成を見込まないプロジェクトだったのか。
レジ・イニシア・北、すべて契約・入居させたら、「はい、おしまい」と。

市レベルの取り込み詐欺ですな。。

白紙になったら、無駄な血税の流出について、責任を取って頂かなければ。(部材・基礎杭費用など)

過去にさかのぼり、工程計画と実際の結果、発注金額の妥当性、発注業者などを調べあげ、
不正の有無を確認しなければ、と思います。

工事の発注先は、自民党支持系か民主党系なのか。その発注先の政治献金具合なども調べねば、ですね。
プロ・ジャーナリストの登場に期待。
491: 住民さんA 
[2009-11-18 06:21:25]
こういう問題は、共産党さんに期待。事務所に相談してみます。小沢さんは建築業者と仲良しだし。
この件、不明瞭な点、理解に苦しむ点が多く、洗いざらい徹底的に調べていただきたく。
492: 内覧前さん 
[2009-11-18 07:10:17]
歩道橋、2011年3月まで完成しない事が、なぜ、はっきりしたのか。
この歩道橋、部材も発注済みで、残る費用は「設置費」のみ。(と思います。)

あらかじめ取得済みであった「設置予算」を、2010年度(2010年4月~2011年3月)に繰り越さなかった。
なので、2011年3月までに完成しない。(「設置費」が無いため)

「設置費」は、2010年に、2011年度(2011年4月~2012年3月)の予算取得が出来れば
工事再開。そう考えると、完成はどう良くても、2012年3月くらい、という事になります。。

ここで疑問。なぜ「設置費」を、繰り越さず、一旦取り下げるのか。(はたして最取得できるのか!?)
たび重なる予算繰り越しにより、目がつけられ、運営能力を問われる。なので、とりあえず取り下げた??
(予算繰越は、結構大変なようです。)

遅延の本質理由が、「局・部・課・担当の保身」であったりすると、困ったり、、です。
正々堂々、予算を繰り越し、2010年にモリモリ設置作業を実施して欲しいです。

なお、あんまり早く作ってしまうと、次の仕事がなくなり、
公共工事に支えられている業者さんの業績・経営も厳しくなるし、市の仕事がなくならるから
チンタラ進める、というのも困ります。。

JRもお客様の利便性向上について真剣に考えてないし、市も市民の事をあんまり考えていない、ように思います。
農民という立場は苦しい。。ですね。。
泣き寝入りコースになりそうです。。が、JRと市への目的として、署名運動しますか。。

結局JRが協力すれば、川崎市として歩道橋を作成できるが、
JRがうんだら言っているから遅れる、という論法なので。

JRが悪いんだ!!乗客・お客様・駅利用者の利便性向上に、まじめに取り組め!!
493: 契約済みさん 
[2009-11-18 07:11:52]
>>487さん、確かにそうですよね。

さらに、JRとの調整難航だけが、急な事業見直しの理由とはとても思えませんよね。

494: 内覧前さん 
[2009-11-18 08:36:30]
川崎市へ問い合わせして頂いた方等の書き込みにより、
おおよその現状が分かった今、
さて、みなさん・・・・どう動く? 

・静観?、我慢/泣き寝入り?、誰かが動くのを待つ?
・長谷工に説明要求?
・川崎市に説明要求?
・弁護士、市議会、マスコミ等に相談?
・そのまま入居して、引き続き川崎市に問い合わせ?
・強気の長谷工にキャンセル要求?
・その他






495: 契約済み 
[2009-11-18 08:46:26]
キャンセル要求の線で考えてます。
個人的には魅力が半減で、その物件にあれだけのお金は払えません。
496: 住民でない人さん 
[2009-11-18 08:49:56]
たちの悪い「やります」詐欺、「やるやる」詐欺に遭いました・・・・ってか
497: (契約済) 
[2009-11-18 10:42:10]
<<<ご協力のお願い>>>

営業の方とのやり取りで

歩道橋・ショッピングセンターの営業時期について

どのような説明を受けていたか

情報を集めています

匿名で構いませんので書き込みをお願いします

内容のメモを取ってある方など、いらっしゃいませんでしょうか?


*また、以前の書き込みにもありますが
 店舗の募集広告や役所の議事録資料など、歩道橋・駅前広場・商業施設に関する
 ネット上の情報を見つけましたら報告を頂けると助かります
498: 契約済みさん 
[2009-11-18 12:10:55]
どう考えても売り主である長谷工がまずは説明会を実施するべきだと思います。

全員一同に集めれば署名も集めやすいだろうし、時間もかからないはず。

本件で入居予定者が不安になっていることはすでに気づいているでしょうし、見て見ぬふりをするのは絶対に許せません。

率先して説明会開催、署名呼びかけ、川崎市への働きかけを早急にすべきだと思います。
499: 入居予定 
[2009-11-18 12:37:01]
そうですよね

あれだけ大々的に再開発を宣伝して、その結果好調に売れたわけですから説明するのが当たり前ですよね

結果的に完成が遅れるとしても
せめて私たちのために、努力して動いている姿勢を見せてほしいですね
500: 入居予定 
[2009-11-18 13:07:45]
昨年8/30にモデルルームを見学し、8/31に重要事項説明会、9/1に売買契約(手付金支払い)でした。 たったの3日間です・・・・

ここで重要になるのが「重要事項説明会」。
重要事項説明会に関して、宅地建物取引業法第35条では、「宅地建物取引業者は、不動産取引において取引の相手方に対し、物件に関する法律関係、 その他必要な事項について書面を交付して説明することを義務付けています。この書面のことを重要事項説明書または物件説明書といい不動産業者は売買契約書に署名する前にこれを説明しなければなりません。」とあります。

あれだけの謳い文句である「歩道橋」に関して、上記説明会にて説明があったかという点です。

みなさん、思い出して頂きたいと思います。
どなたか、重要事項説明会をボイスレコーダーにて録っている方ございませんか?
かなりの武器になると思います。
501: 入居予定者 
[2009-11-18 18:57:06]
まったく、やっぱり長谷工は・・・という感じですね。
皆さんがおっしゃるように、長谷工、モザイク等満足していない点が多い中、ショッピングモール、直結歩道橋に惹かれ 新川崎という土地にあの金額でサインしたのです。2.3ヶ月なら仕方ないですが、いつ出来るかわからないなんて。 オプションにも高額を出しましたし、家具も決めないといけない時期、 明確に説明いただきたいです。
明日、電話入れてみますが、契約当時の営業マンも変わってしまってるし、曖昧な返事しかもらえなんおでしょうね。皆で抗議にでも出向きたいですね。
502: 入居予定 
[2009-11-18 19:23:40]
北街区356戸の契約者(キャンセル物件を含めると若干少ないか・・・)のうち、
何人がこの掲示版を見て、歩道橋の遅延を存じているのでしょう・・・

見てない人は今この時点も、4月からの快適な生活を夢見てるのでしょうね。

そう考えるとやはり長谷工は許せない!!
契約者全員に対する謝罪と説明会を要求します。


504: 契約済みさん 
[2009-11-18 20:02:32]
改めてシンカシティーのカタログを眺めてましたら、
一応、既存の歩道橋も交通広場と接続される絵になっていますね。

JRとの調整が難航して歩道橋が設置できないのなら、せめて既存の歩道橋との接続工事くらいは
進められるんじゃないでしょうか??

入居時には商業棟とステーションゲートが有効利用できればいいのですけど。
505: 契約済みさん 
[2009-11-18 20:03:40]
No.494さん>さて、みなさん・・・・どう動く?

私はキャンセルの方向で進めています。
魅力は半減どころか、メリットが完全になくなってしまいそうなので。

決着が着くまで、これからまだまだ時間がかかりそうですが、
オプションの支払いの期限が今月末なので、
取り急ぎ、オプションの支払い期限について長谷工に渡り合おうと思っているところです。

このままでは、買うかどうか分からない部屋のオプション費用を払わざるを得ない状況です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる