名古屋市守山区にある日生産業という会社の建売を購入された方、
または購入を検討されたことのある方いらっしゃいましたら
情報をお願いします。
守山区の物件を検討しているのですが、完成してから1年以上経過しています。
何度か価格を見直して値下げされているらしいのですが、もう少し値引きを
期待しています。
日生産業について何かご存知の方がいらっしゃいましたら
情報をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2009-04-01 17:15:00
日生産業ってどうですか?
58:
入居済み住民さん
[2012-01-21 08:04:56]
|
59:
入居済み住民さん
[2012-03-09 21:53:08]
№57の内容って私のご近所のお家と同じ感じだと思います。
給湯器が置けないことはありませんが、建物が自分の土地のギリギリまで設計されていて、給湯器が故障しても 狭すぎて修理できないらしいです。 ご近所さんは日生さんの建売を購入された方です。 私たちは自由設計で建てたためか、給湯器のある場所は少しだけスペースがあると思います。 ただ、隣との家の距離はギリギリなので、将来、建物の修理をする場合は、苦労しそうです。 |
60:
購入検討中さん
[2013-11-28 17:07:24]
最近エースホームと言う住宅FCに加盟されたようです。
LIXILとSXLの共同出資のFCだそうですが、大手がバックについていると安心できますね。 本社の横にモデルハウスを建設中のようですが、なかなかカッコ良さそう! http://www.i-nissei.com/blog/ |
63:
匿名さん
[2014-02-12 12:54:11]
>>60
FC加入のメリットって何でしょうね、商圏拡大?? 物件取り扱い数の増加?? はたまたエースホームのブランド力拝借による信頼度増し?? いずれにしてもメリットあっての加入だと思いますから参考情報としてあって良いですね。 |
64:
契約済みさん [ 40代]
[2015-08-25 22:28:14]
現在、打ち合わせの真っ只中です。
各担当者の方々はとっても親切で、こちらの要望も相談も聞いてくださった上で、無理のないプランを提示していただいてます。 完成はもう少し先ですので、また報告します。 |
65:
検討中
[2015-10-23 17:13:52]
環境のいい場所で販売してませんか?
|
66:
銀行関係者さん [男性 60代]
[2016-02-10 02:25:01]
最近小耳に挟んだのですが、会社自体を廃業、建物を買われた方のアフターはどうなるなのか⁉︎
今後、アフターは受付でくれなくなるのでは! |
67:
匿名さん
[2016-04-13 15:44:00]
日生さんは廃業されるのですか?
公式サイトはあることはありますが、更新自体が1年位停まっているのかなぁという状況。 フランチャイズでやっているアパマンショップは 今もふつうに営業しているようです。 家造りの部門が、ということなのですか? |
68:
eマンションさん
[2016-07-04 18:31:31]
|
69:
匿名さん
[2016-07-18 13:11:23]
私が思うに、引っ越しの時の搬入を考えた設計をしているわけではないので、家ありきで新居の家具等を見直す必要性もあったりするのかなーというところですねー。
ただ、既存の物がクレーン等を使って外回りの方法でも入れることができないとなると、 これはどうしたものかとはなりますが・・。 皆さんは入らない状況に直面した場合はどうしたのでしょうね・・。 |
|
73:
評判気になるさん
[2016-12-01 07:16:02]
マイホーム課なくなりましたね、大丈夫この会社。
|
74:
名無しさん
[2017-03-09 06:58:33]
やばいんですかね?
|
77:
匿名さん
[2017-12-11 10:23:35]
マイホーム課がなくなったという事ですが、戸建部門の取り扱いを止めてしまったのですか?
確かに公式サイトでは業務内容が賃貸、売買仲介、コンテナ倉庫となっています。 これまで建てられた家のアフターサービスはどのような対応が取られるのでしょう? |
78:
名無しさん
[2019-07-08 14:23:16]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
給湯器を隣地にはみ出して設置するおつもりですか?