東京や埼玉に結構 いくつか同じ棟が建ってるのを見かけるけど
建物、クレーム処理とかはどうですか?
情報交換お願いします!
[スレ作成日時]2006-05-02 13:14:00
\専門家に相談できる/
アーネストワン口コミ掲示板・評判
21:
匿名
[2010-02-26 13:21:45]
|
||
22:
匿名さん
[2010-02-26 14:28:31]
|
||
23:
入居済み住民さん
[2010-02-26 14:39:08]
アーネストワンを買うなら、契約しても
引き渡しまでに何度も確認してください。 購入してからは問題出てきても対応してくれません。 購入して3か月ですが、まだ外壁修理終わってないです。 |
||
24:
sage
[2010-02-26 18:33:03]
アー根のHPと不動産のサイト見てると
茨城の物件は軒並み500万引きしてるな。 |
||
25:
匿名さん
[2010-02-26 19:55:08]
>>23
あなたみたいな弱気な人間では大手HMでも対応はおなじでしょう。 |
||
26:
入居済み住民さん
[2010-02-26 23:07:26]
確かに気の弱い人はアーネストやめた方がいいですね。
契約前に交渉し、契約後も引き渡しまでは どんどん注文つける必要があります。 大手なら紳士的な営業さんが多いので時間をかけて対応して くれますし、大丈夫ですが、アーネストは説明適なので。 ただアーネスト全て悪いわけではなく。 値段は建物は大手より500万は安かったです。 |
||
27:
地元不動産業者さん
[2010-02-27 11:30:26]
大手HMのように利幅が莫大な売買なら、もういくらでも紳士になりますし
なんならお買い物の御用聞きもいたしましょうか?ついでに洗車も・・・ |
||
28:
入居済み住人さん
[2010-02-27 13:32:50]
>>23です
500万円払ってでも紳士的に気持ちよく買える方がいいです |
||
29:
匿名さん
[2010-02-28 00:56:18]
>>1244
>>住んだ瞬間に売値は6割。プレミアムが付かない世の中の物品は全て一回でも使用すれば6割。 6割りはないだろ? 建物部分のみのはなしだよね? 3000万の物件が6割なら1800万だし 建物が6割なら1000万の建物で600万+土地2600万なら理解できるが |
||
30:
匿名さん
[2010-03-04 15:26:07]
3000万なら利益が900万くらい乗ってて、建物の原価が700万で土地が1400万。
建物の価値が6割になって420万になり、土地の価値は1400万のままだと仮定して計算したとすると、3000万で買った建売をすぐ売ったとしても、中古物件として売り出した場合は3%+αを乗っけたとして、売り出し価格は1900万から2000万になるとシミュレーションしてみたけどどう? |
||
|
||
31:
匿名さん
[2010-03-04 21:50:07]
>30
正解 >29 建物の事だよ。土地価格は公示地価から算出ね。 こっちに来てみたけど賑わってないじゃん。 スレ閉鎖は管理人がやってくれるんだからそれまで http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27493/all こっちで遊ぼうぜ。前のスレも管理人が閉鎖するまで賑わってたんだから。 |
||
32:
匿名さん
[2010-03-04 22:00:39]
|
||
33:
購入検討中さん
[2010-03-12 22:22:54]
他のスレで1200レス超えなのでこちらへと誘導頂きましたので、こちらでも同じ質問をさせて下さい。
この会社の建て売りを検討中の者ですが質問させて下さい。 外壁のサイディングについてなのですが、二階バルコニーを下から見上げると建物とサイディングの間に隙間が開いていました。均等に開いているのではなく、1㎜〜5㎜程度です。 仲介業者に確認してもらうと、その隙間から雨水が垂れてくる工法だから問題無いとのことでしたが、知り合いの建築経験者の方に聞いてみたところ、普通はサイディングの表面を雨水が伝うはずでサイディングの裏側を雨水が伝い地面に垂れるのは聞いた事がないとのことでした。 実際この状態でも問題は無いのでしょうか? 識者の皆様、御教示の程宜しく御願い申し上げます。長文、乱文失礼致しました。 |
||
34:
ママ
[2010-03-14 00:41:33]
アーネストワンの建売を購入しようかと検討中です!
すでに購入された方の御意見が聞きたくて…。 アフターケアはやはり期待できないのでしょうか? 購入する際のチェックポイントなどあれば教えてください。 もし、奈良で購入された方おられたら詳しくお聞きしたいです。 よろしくお願いしますm(__)m |
||
35:
契約済みさん
[2010-03-14 11:09:19]
本人しだい
言えば対応してくれます アーネストワンは オプション費用が格安ですから 変更したい所があればどんどん言うべきです |
||
36:
匿名
[2010-03-14 15:33:18]
磯壁のはやめとく
|
||
37:
ママ
[2010-03-14 16:49:42]
磯壁のはなんでやめとくんですか?
|
||
38:
匿名
[2010-03-14 16:51:01]
磐城のとこは全部売れたっぽいね
|
||
39:
匿名
[2010-03-14 19:26:04]
アーネストワン
|
||
40:
匿名
[2010-03-15 11:44:53]
磯壁は建物の問題じゃないよね
地域自体はいい |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
去年から値段が変わらずで、仕様がよくなってて
仕事・仕上げもよくなったと感じます
地元工務店が、悲鳴をあげる勢いでしょうか