埼玉県の東上線、坂戸や鶴ヶ島あたりで住宅購入を検討している者です。
よく大成住宅や近藤不動産のチラシが入ってくるのっですがネットで調べてもほとんど情報がなくて良くわかりません。
営業の方は特に悪い印象などないのですが、大きな買い物なので不安もあります。
こちらの不動産で購入された方、もしくは購入検討したことのある方、どんな事でも良いので情報をください。
よろしくお願い致します。
それから、坂戸や鶴ヶ島近辺で良い不動産や工務店があったら教えてください。
[スレ作成日時]2008-11-10 11:12:00
大成住宅、近藤不動産、その他 (埼玉)
2:
ちゃ
[2009-06-13 00:13:00]
大成住宅は最近本社も若葉駅近くに移ったし、ここ数年で成長、成功している会社のように思います。うちも数年前にお世話になったのですがとても親切にしていただきました 特に地元に詳しくので良いと思います
|
4:
ナナシ
[2009-09-09 21:25:04]
近藤不動産の建物は欠陥住宅に住みたいのであれば購入を考えても良いかと思いますよ。
個人情報漏洩・契約内容不履行等・・・ 4000万の勉強代は高いかと思いますがね。 |
5:
購入検討中さん
[2009-09-15 00:13:23]
根拠を示してくれないと・・・
単なるアラシになりますよ! |
6:
匿名
[2009-09-24 00:02:29]
大成も近藤も、質にしては高い。
|
7:
購入検討中さん
[2010-01-26 04:28:33]
No.4 by ナナシさんへ
もっと詳しい内容を教えてください~^^ お願いします! |
8:
購入経験者さん
[2010-02-18 13:51:15]
うちも近藤建設で建売を購入しましたが営業が隣の家の人(その時は未契約)に住所(実家)・氏名・年齢・職業・契約内容・家族構成などすべて話していたそうです。
敷地内の電柱の契約変更をしていなかったり、仕様書と違う建物を造り仕様書の方が間違いであると言ったり、新築2年で壁にヒビ(屋内)が入っても家は生きているのだからと言ってみたり、消防法不適合な家にしたり、床を張り替えれば水平を保つのに木端を入れて大丈夫と言ったり・・・ 近藤建設で建てるならしっかりと建築に関しての勉強&建てているなら建築途中の状態の詳細な写真撮影を強くお勧めします。 ちなみに訴訟も視野に入れて検討中です。 |
9:
購入検討中さん
[2010-02-24 23:19:24]
どこの不動産業者ですか?
|
10:
購入経験者
[2010-07-04 00:18:36]
8:購入経験者さん
色々と詳しく教えて下さい! |
11:
購入経験者さん
[2010-08-13 11:54:39]
はじめまして。今年、近藤建設(近藤不動産)の建売り住宅を購入したものです。
私どもを担当して下さった営業の方はとても気さくで人の良い感じでした。建材や窓の仕様などについてこちらが質問してはじめて資料が提示されるという状況が何度かあり若干不安も感じましたが、価格交渉やオプションなどについては誠実に対応頂いたと思います。 建物については、デザイン的に「?」な部分も多少ありますが概ね満足しています。素人なので詳しいことはよく判りませんが、丁寧なお仕事をされているように感じました。 【本人依頼で一部削除しました。管理人】 |
12:
購入検討中さん
[2010-09-02 03:19:21]
購入された方から不安も感じたとあるので…。
でも、丁寧な感じがあるんですね。 営業の担当で、良し悪しはあるかと思いますが 色々な情報が聞けたらと思います。 良い事ばかりだけではないと思うので。 そこを含めて、検討してみたいと思います! 信頼のおける、業者さんですか? |
|
13:
購入経験者さん
[2010-09-08 18:33:00]
No.8です。
最初はみんな誠実に対応してもらえたと思っているようです。 購入された方は建築図面は全て揃っていますか? 検討中の方は建築基準法などに目を通していますか? 営業が『きさくな人』だから信用できますか? ちなみに近藤不動産の営業のブログに基礎についてが書いてあったりしますが書いてある通りに施工してなきゃ意味がないんですがね~ 本社の立地と場馴れした会社と言う事を頭の片隅に置いて契約していただけたらいいと思います。 少なくとも知人・友人・家族にはオススメする事はありません。 |
14:
購入経験者さん
[2010-10-12 18:20:42]
大○住宅で建てました。
営業の方は、親切で感じの良い方でしたが、契約後は打ち合わせにも銀行決済時にも顔を出さず、 契約前に○○つけますよー、サービスしますよーと言っていた事は一切、設計士やICに伝わっておらず、 こんなはずじゃなかった・・・と何度も思いました。 そのためか、理想の家にするのに予想以上の増額になってしまいました。 また、わからないことがあり、電話で聞いて、○日に折り返しますと言われ待っていても、 1週間以上かかって来なく、こちらから電話すると、約束したことすら忘れている始末。 本当に、契約を取ってくるだけの人材という感じ。 会社的にはそういう社員のほうが利益を生むのか立場的には上のほうの方でした。 設計士も当たり前のように打ち合わせに遅れる。なぜ客の立場の私たちが待たされるのか・・・ 実際の土地も見ずに図面を書いているようでした。 まぁ、価格もHMに比べれば安いので、建売+αで間取りや建具の色が選べたと思えれば良いのかも。 住宅関係の仕事をしている友人に書類などを見てもらったら、うまいことやってるな~(苦笑)という感想でした。 |
15:
購入経験者さん
[2010-11-02 10:44:10]
埼玉県の大〇住〇で建てました。契約してしまえばこっちのもの、という姿勢があらわれていて、何度もさみしい気持ちにさせられました。何かを買うときは、ハッピーな気持ちで買いたいものですが、残念ながらそんな気持ちにはなれませんでした。今後関わりを持ちたくない店のひとつです。
№14さんと同様、営業は契約後は一切顔を出すことは無く、店でたまたま出会った時もそっけなく「どうも。」と一言発したのみ。家にかかわる話題は一切出ませんでした。「契約前と契約後ではこうも態度が違うものか~」と思いました。契約前に言っていたことも、建築士には伝わっていなかったり、実際には不可能だったりと、契約後に分かることが多くありました。 「ブリーズガーデン自由設計の家」という建築条件付の土地を多数売り出しているせいなのか、建築士も忙しそうで、約束の時間に遅れるのは当たり前。打ち合わせ内容も把握しきれてないようで、前回の打ち合わせ内容を再度説明しなければならないこともしばしば。こんな感じですから、打ち合わせも回を重ねるごとに苦痛になってきました。 何度も「もう、嫌だ。家を買うのはやめよう」と思いましたが、工事は始まっているし内金も戻らないし・・・との理由から引渡しを迎え・・・ きわめつけは、泥でうす汚れた確認申請書を渡されたことです。最後の最後までさみしい気持ちにさせられ、大〇住〇の客への心配りのレベルを総括しているように思われました。 |
16:
購入経験者さん
[2010-11-17 08:23:24]
建築条件付の土地にブリーズガーデンで建てました。
契約前に間取りの確定、どんな壁紙や外壁があるのか知りたかったのですが、 それを営業担当の方に伝えても契約してからでないと無理と拒否されてしまいました。 若干の不安はありましたが、どうしてもそこの土地が良かったので契約しました。 設計士との打ち合わせを始めると営業担当の言っていたことと話が違うことも多く、 それはできない、あれはできない、できても契約前に言われていた金額との誤差が大きく、 契約前にある程度の打ち合わせをさせてくれなかった意味がわかりました。 HPに施術例がのっていますが、あれはかなりオプションがついた仕様だと思います。 私が契約時に提示された坪単価とはウン十万レベルで違ってくると予想しています。 うちならこのくらいの坪単価で建てられますという話をされるかと思いますが、 その値段で施術例のような家が建てられるわけではないので注意してください。 壁紙や外壁はこの中から選んでくださいと言われたものは、すごく種類が少なく、 夫婦で、え?これだけ?と驚いてしまいました。 もちろん、追加費用を払えば色々とオプションで付けられるのですが、 この坪単価にしては標準仕様のレベルが低いと感じました。 また、収納の中の棚の設置や駐車場の相談をしても、見積もりも取らずに ホームセンターで売ってるから自分で付けたらどうですか?と言われました。 自分たちの利益にならないことには無関心なようです。 もう1つ気になったことは、新築の際の設置看板。 設置されたのは上棟から10日過ぎた頃でした。着工からは1ヶ月過ぎています。 これは法律違反だそうで、近所の方から指摘されてしまいました。 今は納得(諦め?)して住んでいますが、建てかえるなら絶対に違う業者にしますし、 友人・知人におすすめすることもないです。 |
17:
名なし
[2010-11-27 19:27:44]
近藤の営業マンは信用できないよ。
胡散臭さは話せば分かるはず。 |
18:
名無し
[2011-02-24 15:06:05]
年初に大○住宅で契約を行い現在建築中ですが担当者に恵まれたのか今のところ大きな不満はありません
契約後も担当者は頻繁に連絡をしてきますし、むしろ細かすぎるぐらい(笑) 結局どこのハウスメーカーでも担当者次第な気がします。 うちの場合はこれから建築するので、気になったところはズバズバと突っ込んで聞くつもりです。 |
19:
購入経験者さん
[2011-02-24 15:36:55]
確かに営業マン次第という感じはします。
私も大成住宅で建てましたが、契約した途端に態度が変わりました。 いちばん悲しかったのは引渡しの際に一言も連絡がなかったことです。 来られなくても電話1本入れてくれたら気分的に違ったのになぁ… 頻繁にブログを更新されているほうの店長さんは良さそうだなぁと思いました。 言いにくくても担当代えてもらえば良かったかなぁ… |
20:
購入経験者さん
[2011-03-05 19:16:10]
初めての住宅購入なので他所の会社や業界の平均などわかりませんが
本当に営業・プランナー・設計・施工の各段階の連携が悪すぎました。 本庄の業者サンなどと比較しましたが、鶴ヶ島近辺で土地を押さえていて 強いので仕方ありません。 悪いヒトはいないのですが打合せは想定の倍くらいは時間と回数をかけて 建築取り掛かりのあとは四六時中仕様書との相違を確認していないと がっかりなブリーズガーデンになりますよ~ |
21:
購入検討中さん
[2011-03-16 14:46:05]
広告違反をしたのでしょうか?折り込み広告にお詫び広告がありました。
もう数ヶ月前に売れている家を広告していたようです。おとり広告といわれるものでしょうか?随分と 前から繰り返していたようですね。 毎週、毎週折込が入るので安心感がありましたがこちらを見るとあまりいい業者ではなさそうですね。 |
23:
親同居さん
[2012-03-30 01:37:15]
Breeze Gardenの保証などについて大成住宅のサイトにはほとんど
何も書かれていないため電話で問い合わせたのですが、はっきりした ことは何も教えてもらえませんでした。 サイトには 「御不安な点、御不明な点等ございましたら何なりとご諮問下さい。全てが解消されるまで責任を持って御説明させて頂きます。」 とあるのに。 「全てが解消」どころか全てが謎のまま。不信感だけが募ってしまいました。 私が知りたいのはBreeze Gardenの保証と、長期優良住宅かどうかという点 なのですが。聞いてはいけないことを聞いてしまったのでしょうか? 何かお兄様、どんどん苛立っておいでだったのですが。 |