横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【入居予定者用】横浜ポートサイドプレイスタワーレジデンス パート1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 千歳町
  7. 【入居予定者用】横浜ポートサイドプレイスタワーレジデンス パート1
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-12-24 08:47:22
 

横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの抽選も終了しましたので、住人用スレッドを立てました。
マンション情報は元より近隣情報などを交換出来ればかと思います。

所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分

[スレ作成日時]2007-11-23 11:26:00

現在の物件
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線横浜駅から徒歩8分
総戸数: 179戸

【入居予定者用】横浜ポートサイドプレイスタワーレジデンス パート1

993: マンション住民さん 
[2009-12-16 20:47:06]
空気入れなんて1000円程度で買えるだろ。
その位自分で買えよ。正直アホかと。
994: 入居予定さん 
[2009-12-16 23:42:30]
同意。

なんでも人に頼ったり共同に結びつけるな。

自分で買って下さいな。
995: マンション住民さん 
[2009-12-17 06:05:25]
空気入れは必要な備品であるし、理事会が管理費で買えばいい。こんな安いものを買って文句言う住民はいません。
996: いいだしっぺ 
[2009-12-17 07:04:05]
自分で買えばとの意見がありますが
使用後にまた戻してなどの手間を考え
共用でどうですか?と問いかけただけでです。
みなさん個人個人がよいのですね。
批判が多いので発言を取り消します。
失礼いたしました。
997: マンション住民さん 
[2009-12-17 11:20:36]
自転車の空気入れを管理費で買うのは賛成です。
というかあって当たり前の備品です。


こんなものくらい買えないほど管理費がないマンションではないでしょう。大規模ですし。
年間数千円のわずかなコストで、利用者の利便性増すのだから買ったいいと思います。
理事会に意見して予算化してもらったらいいでしょう。
998: 入居予定さん 
[2009-12-17 11:29:48]
>995

必要な備品?だから管理費で買う?

どんなロジックなんだか……
誰にとって必要な備品なの?
金額の問題じゃなくて、それが1000円だろうが住民全体に寄与されなければ単なる個人的に必要な備品にしかならない。
パンク修理積立金をしたら住民が賛同する?

大体、管理費の意味合いが全然違うでしょ。まして高いって話が出てるのに。

999: 入居予定さん 
[2009-12-17 11:35:49]
つうか、こんなもの買えないぐらい管理費がない訳じゃないと言って、なおかつそこまで欲しいなら、買って寄贈してくれ。

1000: 入居済みさん 
[2009-12-17 11:39:13]
空気入れを購入するために予算化…

くだらない。

近くに自転車屋があるから、そこを利用してくれ。
その方が街全体の活性化に繋がる。

1001: マンション住民さん 
[2009-12-17 12:11:57]
年間数千円の予算で目くじらたてる話でもありません。
管理費削減は、管理会社と1年かけて交渉するなり、合見積りとるなりしてやる話でしょう。
備品購入費は、管理費から出すものです。
1002: 入居済みさん 
[2009-12-17 14:15:36]
>1001

どっちが鼻息あらいねんw

チャリの空気入れ購入するのに、いちいち予算枠作って住民におうかがいたてる方が現実味がなく、各々が好きにやったらええねん。

あんたらあくまでも自分視点で物事考え過ぎやわ。

チャリの所持は全体に義務化されとる訳ちゃうで。希望した人だけの話しなんやから、管理費で捻出するのはおかしいやろ。

住民でチャリ同好会作って、そこの会費からやってくれ。

なんで好き勝手にチャリを持っとる奴の面倒を見なあかんねん。

1003: マンション住民さん 
[2009-12-17 15:53:16]
>>1002

たかが、数千円の備品購入くらい理事会で決めればいいじゃないですか?
理事会で否定されたらしょうがないですけど、この掲示板の匿名住民に決めらる権利はないはず。
理事会は決議で、数千円の備品を買って何が問題ですかね?
みんなが喜ぶものを買うなら、誰も文句は言いませんよ。
総会にかける必要などありません。
1004: マンション住民さん 
[2009-12-17 15:55:45]
>チャリの所持は全体に義務化されとる訳ちゃうで。希望した人だけの話しなんやから、管理費で捻出>するのはおかしいやろ。

これがお前さんの本性ですか?えらいケチだな。
自分が使わないなら、数千円に過ぎない備品の支出にも管理費を使わせないとは?
あきれたケチやね。
1005: あの・・・ 
[2009-12-17 16:23:24]
>自分が使わないなら、数千円に過ぎない備品の支出にも管理費を使わせないとは?

当たり前じゃないですか?
自分が使わないということではなく、一部の人しか使用しないものであるなら、
全体の管理費から捻出するのはおかしいと思いますよ。金額の問題ではないです。

仮に購入して、誰が管理するんですか?紛失や盗難、破損があった場合は?

どなたかも書いていますが近くには自転車屋もありますし、自転車を利用される人は
ご自身で空気入れに行けば良いだけだと思うのですが、わざわざ管理費使ったりとか
どうしてそこまで固執するのですか?

いいだしっぺさんが、「使用後にまた戻してなどの手間を考え」と言っていますが、
そんなことは知ったことじゃありません。ご自身で自転車を持つというのであれば、
自分で解決すればいいんです。
自分の面倒なことで費用を使うというのが甚だおかしいですし、私に言わせれば、
そちらの方が余程ケチに思えます。
1006: マンション住民さん 
[2009-12-17 16:42:34]
同意。

わたしは自転車所持者ですが、いくら数千円であろうと大事な予算を簡単に使うことは反対。
自身で出来るものはしないと、うちでのコヅチではないし、予算がいくらあっても足りなくなる。また、このケースを作ってしまうことで後々他のケースが出てきた場合、前例基準になり、「あの時は良くて今回はなぜダメなのか?」などということも発生するリスクがある。

賛成派に聞きたいのは、他の人も書いているが、近くの自転車屋ではいけない理由はあるのか?と言う点と、購入した場合の維持管理は誰がするのかという点。

無くなったり故障した場合、誰が積極的に動くのか?再度購入するとなると、費用もかかるし更に厳しい維持管理が必要となる。
そんなことなら自分で自転車屋に行けば良いだけだと思うのだが。

1007: 入居予定さん 
[2009-12-17 16:43:59]
せやね。
1008: マンション住民さん 
[2009-12-17 17:14:08]
無くなったり故障した場合?
また買えばいいだけですよ。1台1000円です。毎月壊れるのですか? 毎月盗まれる?
そんなことはないですよ。何ヶ月持つか知りませんが、毎年2,3台買い換えてどれだけ金がかかるのでしょうかね?
管理費で買ってくださいよ。
1009: マンション住民さん 
[2009-12-17 17:16:53]
この掲示板反対者を説得するするつもりはありません。
理事会の人もわかってもらえれば、理事会決議で、空気入れは買ってもらえますよ。
安いものですから。

自転車は多くの住民が使うものです。
従って、管理費で備品購入してかまいません。
1010: 住民さん 
[2009-12-17 18:56:00]
1008は管理コストってものを知らないんだね
餓鬼みたいで説明する気にもならん

全ての責任を1008が負うと一筆書くなら管理費で買ってもいいけど
1011: マンション住民さん 
[2009-12-17 19:31:49]
理事会で決議されたなら、責任は理事長になると思いますが。
理事会の方の適切な判断をお願いしたいです。

管理費を節約するだけではマンション生活もつまらないです。
居住者の利便性も検討してもらいたいですね。

コスト削減ととサービス向上の両立をお願いしたいです。
1012: 入居予定さん 
[2009-12-17 20:58:31]
買ってもいいけど、年に3台以上買い換えた場合、1008に請求書回してな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる