【公式サイト】
https://www.grandy.co.jp/index.php
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
建売のグランディハウスってどうですか?
北関東で探しているのですが、グランディハウスは値段もそこそこって感じがします。なんでもいいので、評判なんか教えてください。
[スレ作成日時]2008-02-25 23:31:00
グランディハウス株式会社口コミ掲示板・評判
1240:
戸建て検討中さん
[2017-11-03 22:48:07]
1年前に友人がグランディで買い話は聞きますが、一応対応はしてくれる様です。さすがに売ったら終わりはないみたい。
|
1241:
匿名さん
[2017-11-04 11:54:29]
>>1238 匿名さん
昨日 電話で営業と話をして、また今日の11時くらいに電話をもらう事になってた。 朝10時20分くらいに電話があったらしいが その頃私の電話は 機内モード。 そしてその後はかかってこない。 11時に電話をもらう約束してたら10時20分にかかってくるのは グランディハウスでは普通なのかな? |
1242:
名無しさん
[2017-11-04 12:15:34]
>>1230 名無しさん
クーリングオフが無理でも、契約破棄は出来ませんか? そして本当に旦那さんが騙されてたなら弁護士入れて訴訟を起こしたらいいと思います。 解約金は50万だと思うので、少額裁判は難しいですが、モメるにしても早い方がいいですよ。 成功報酬で受けてくれる弁護士さんを探してみてはどうでしょう? 相談だけでも行ってみては? 市役所とかの相談所で聞いてみるだけでも解決策があるかもしれませんよ?弁護士さんが来て無料相談している所もありますから。 高い買い物です。目先のお金に気を取らずに良く考えましょう。 物件気に入ってるんだったら、もうちょい値切るのもアリかもしれませんけどね、強かに頑張って! あとローンがおりないと契約出来ません。 知り合いのいる銀行指定にして断ってもらうのも手かな? |
1244:
名無しさん
[2017-11-11 17:18:18]
住み始めて1年ちょいで床は傷だらけ。調べてもらったけど原因不明。結果の紙には床の状態 品質できには問題ない。 と、まるで住み方に原因がある物言いでした。結果が出るまでに全く動いてくれず、一年点検から半年以上経過してました。リフォームの人はこっちの予定など気にもしてくれません。電話のかけ直しも無い。すべてこちらから。グランディーで買ったことを後悔してます。
|
1245:
匿名さん
[2017-11-13 01:55:44]
|
1246:
匿名さん
[2017-11-13 02:05:28]
営業は嘘ばかり言うからね(笑)
少し気になる態度を示すと検討者いるから早く決めないと売れちゃうよとかね 決める前に価格差前後500万円の範囲に入る物件 少なくとも3~5社見た後決めるなら止めませんけど(笑) |
1247:
名無しさん
[2017-11-13 11:19:54]
|
1248:
名無しさん
[2017-11-16 08:02:14]
>>1239 検討者さん
購入してから3ヶ月は対応してもらえます。 3ヶ月が過ぎたらグランディリホォームに対応が変わります。 するとまともに対応してもらえなくなります。 3ヶ月で新築物件の不具合を全て確認する自信があるなら グランディハウスで家を買っても大丈夫かもしれない。 あと放置プレイが好きな人も楽しめます! 本当に連絡して来ないよ、グランディリホォームって。 |
1249:
匿名さん
[2017-11-19 21:56:49]
分譲住宅を見学した後で、会社で見積もり出してもらうのに30分待たされ。
若手と係長の営業の説明も意味不明で分かりづらい。 後日、こちらの希望に合わないため、話を進めることはないと連絡したら、22時前に突然家に来られ、ご相談に乗れることがあるとかご提案できることがあるとか何とか。 客が何を求めているのか理解しておらず、常識も知らず、しつこい。 |
1250:
通りがかりさん
[2017-11-21 22:31:13]
この前とある分譲地へアポ無しで突撃訪問してしまいましたが、アポ無しでも暖かく迎えて下さいましたよ^_^モデルハウスと売家を両方見させて頂きました。色々お話しさせて頂きましたが本当に親身に説明して下さいました!嘘では有りません。お茶も頂きました!私の婚約者がアメリカの人ですがきちんと私と婚約者の少し片言な日本語にもきちんと話を聞いてくださり答えて下さいました。本当に嘘では有りません。色々営業の方のバラツキはあると思いますが私はローンが通ればグランディハウスを購入します。庭とか外壁なんかも縛り無いみたいだし将来性を考えれば自由に持ち家を弄れる嬉しさが期待出来ると考えました!
|
|
1251:
評判気になるさん
[2017-11-27 17:49:25]
基本どの建て売りも、壁も断熱材も窓も
防音性、断熱性は、平均的な機能をもったものしかついていません。 建て売り用の窓があり、且つ木造なので 音、熱が漏れやすく、外からの影響うけやすいのが現実です。 最終的なコストパフォーマンスまで考えた時、土地 建物 外構までそこそこの見栄えで、建物性能は気にならない方であれば 手ごろな価格のの商品だと思います。 私も契約前の最終確認をしましたが 音と熱がどうにも総額に対しみあわない能力を実感したので、 購入には至りませんでした、 |
1252:
通りがかりさん
[2017-11-30 11:11:39]
建売用の窓とは、low eガラスのことですか?
|
1253:
匿名さん
[2017-12-06 15:15:04]
建売だとlow-Eガラスは使わないのではないかなーと思いますが。かなりお値段はシングルガラスと比べるとしてきてしまいますよ。
注文住宅で考えるなら、樹脂サッシでlow-Eガラスぐらいはしたいところだよね、と考える人は多いと思いますが…。 結局窓ってなんだかんだで断熱に一番影響を与える場所。いくら壁を頑張っても窓頑張らないと効果が減ってしまいますから。 |
1254:
匿名さん
[2017-12-15 08:44:08]
建売住宅でも断熱構造や設備がしっかりしている事をアピールするメーカーが
ありますが、一部のみなのですか? 今はサッシも二重ガラス、三重ガラスとより高い断熱性能を求めた商品が 出ておりますが、建売に標準で採用するのは珍しいのでしょうか。 |
1255:
匿名さん
[2017-12-15 09:09:10]
近所のグランディハウスの分譲はアルミ樹脂複合サッシ+Low-Eガラス構造だけど
分譲地によって違うのかな? |
1256:
匿名さん
[2017-12-18 18:20:34]
グランディに限らずグランディの中の人が小バカにしてる
ケイアイや飯田HDの物件すらLow-Eペアガラスでアルミ樹脂複合サッシだよ(笑) じゃないと省エネ等級取れずにフラット35適合物件にならないからね 最もグランディの物件は適合証明別途で請求されるけど(笑) |
1257:
匿名さん
[2017-12-26 23:12:07]
オプションではなくて、最初からそうやって複層ガラスになっていたり、樹脂サッシになっていたりするのは、純粋に良い傾向ですよね。
ここはかなり値段を抑えたシリーズもありますが、それらにも複層ガラスや樹脂サッシが導入されているのでしょうか。 されているはず、と思わないで、きちんと確認したほうが良いでしょうけれど・・・。 |
1258:
通りがかりさん
[2018-01-07 01:44:49]
営業スタイルに悪意を感じます。
社員レベルが下の下というイメージ。 社内は動物園と化してたりして… 社会人としてのモラルのかけらもない方でウンザリしました。 実際建売を拝見しましたが、小さい子がいる若いご夫妻が好きそうなお家、街並みでした。 駅から中途半端に遠く、歳を取っても住みたいイメージでは無かったのと、自分の正直な感想としてただただ安っぽく映ってしまったのに加え、営業マンの受け答えが胡散臭く適当だった為、余計チープな住宅地にしか見えなくなっていました。 本当に買わなくて良かったです。 ローンも奥様と2人で組めば大丈夫!と話も進んでない段階で言われましたが、余計なお世話です。2人で組む程困ってないです。 そうやって若いご夫婦をカモにしてるんだろうなと思うと残念な会社だなと思いました。 |
1259:
口コミ知りたいさん
[2018-01-09 01:11:36]
営業さんはちゃんと自社のこと勉強してるんでしょうかね?受け答えが適当すぎる!エアコン取り付け時穴空けするとき筋交いがあるのに普通に大丈夫ですよとか言っちゃうところとかめんどくさいのかわからないけどうちの家は3台何も考えずに着けちゃいましたとかちょっとおかしくない?グランディは営業に当たりはずれあるね!わからんけどもっと自社のこと勉強した方がいいよ!何も答えられないって・・(+_+)
|
1260:
名無しさん
[2018-01-11 16:01:49]
物件見に行ってきました。
若い営業さんでした。 頑張ってる感はあるものの、社内の愚痴?みたいなのを言い出しました。 もしかしたら共感して「うちの会社も!」なんて仲良くなれるとでも思ったのかな? 大変だねとは思いつつ、購買意欲はなくなりました(笑) 事務が偉そうとかナントカカントカ…。 そんな内輪ネタ聞きたくない(笑) 自社のお勉強はもちろんのこと、 マナー(社会人入門)研修した方が…。 その時間をかける程定着しない会社なのか…。 とにかく首を傾げて帰宅したのを思い出しました。 |
1271:
匿名さん
[2018-01-22 09:31:31]
家の構造ってどういう工法で作られているのでしょか。
現場の写真を見ると、ぱっと見、在来工法なのかなと感じたのですが、 公式サイトの設計建築のページを見ると、耐震実験みたいな画像があって、それだとツーバイフォーなのかな?と思わせるようなものだったり… 家によって作り方を変えているなどあったりするものなのでしょうか。 |
1273:
匿名さん
[2018-01-26 12:45:52]
12月に契約、今日引渡しの最終点検でした。
ハウスクリーニングが入っているにも関わらず、床には髪の毛、ホコリ、シンクには水垢…… もしかしてまだ掃除してない?と思い、担当に確認してみるとクリーニング済です、と。 水垢は落ちませんでしたって… 専門のクリーニングが入ればそんなことはありえないはず。 事務員か営業が掃除でもしたんですかね。 完全に立地の良さだけで買いました。 アフターフォローには最初から全く期待してません。 購入を検討している方はそのような覚悟が必要だと思います。 |
1274:
e戸建てファンさん
[2018-02-01 07:10:52]
|
1275:
匿名
[2018-02-07 08:32:32]
同業者です。
G社はLOW-E樹脂複合標準です。また、断熱性能及びトップランナーレベルでも性能は高い方と聞いています。また耐震的にも全棟設計レベルで等級3をクリアーしており、地盤に対してもかなり安心ができると各関係業者から聞いています。 営業はよくわかりませんが、おそらく建築関係に社内に優れた方がいるのでしょう。 うちの会社も色々上司から言われG社のパクリをしていますが、優秀な方はうちの会社も欲しいくらいです。 |
1276:
名無しさん
[2018-02-09 08:01:21]
|
1277:
匿名さん
[2018-02-09 13:25:07]
>1275
複合樹脂サッシは今では平均以下ですよ。 >断熱性能及びトップランナーレベルでも性能は高い方 これはありえないと思います、せいぜい平均レベル。 >地盤に対してもかなり安心ができる 何か根拠があるんですか? 他社に真似されてる部分って何なんでしょうね? |
1278:
戸建て検討中さん
[2018-02-12 10:03:33]
営業は基本しつこくて強引
たまに人の良さそうな営業も 参考にしたいことがあったので支店で話をしたら、FPの口のうまさと印象操作のようなやり口に旦那が騙されてました 一階の間取りは好きなんですけど2階が好みじゃなかった あと材質が安っぽい まあ建売クオリティかな |
1279:
通りがかりさん
[2018-02-14 01:02:58]
|
1280:
購入者
[2018-02-14 06:51:36]
35坪くらいの家を検討していて建売数社見た後にグランディに行きましたが、
間取り・立地・日当たり・外構・内装その他諸々においてグランディは段違いに印象が良かったです。 条件(主に値引きですが)によっては即決すると伝えていたため、大満足の条件で買うことができました。 家も車もそうですが、買う気がある方にとってはしつこい営業の方が値引きしやすくなるっていう利点はありますよ。 私の担当営業マンも、もう少しガツガツしていればよかったなぁ・・・ |
1281:
匿名さん
[2018-02-16 11:42:25]
ここは、元東日本ハウスを辞めた人達が多いですね…
|
1282:
戸建て検討中さん
[2018-02-16 16:48:01]
>>1280 購入者さん
話を聞く体勢になってから強引なのはまあいい面もあるのでしょうけどここんちが問題なのは ・車から降りてくる人間を待ち伏せ ・インターホンを鳴らしてわざとボソボソ名乗って誰だかわからないように訪問したり「グランディハウスです」だけ伝えて家族の誰かと約束があったかのように振舞って扉をあけさせる ・怒って断ってもひと月くらいで知らなかった体で違う営業がくる、しかも同じ手口で などなどです。 あとは21時近くに来たりもしますね。 |
1283:
名無しさん
[2018-02-20 12:29:45]
グランディに都合の悪いスレッドは消されちゃうし、ここの掲示板情報だけで判断するのは難しいと思います。
私が1/12から投稿した写真も削除されちゃって折角の情報提供が散々です |
1284:
匿名さん
[2018-02-26 09:48:56]
グランディハウスオーナー専用ページに定期点検について説明がありますが、
定期点検前に電話ではなく自宅に往復はがきが届くのですか? 往復はがきで定期点検の日時を確認という事ですが、基本的には施主の都合に合わせてもらえるものなのでしょうか。 |
1285:
匿名さん
[2018-03-07 16:06:00]
アフターについては、記載がオーナーページにあるのですね。点検の日時って、そもそもが施主がいないと意味がないですので
施主の都合が良い時が基本的に選ばれるのではないでしょうか…。 点検については、保証期間内は基本的には無料とか、そういうのがあるといいけれど そういうのはその時時の契約にもよるのかも? |
1286:
匿名さん
[2018-03-08 23:03:09]
前から興味があり あちこちで建築中の建物を見てまわっていました。
グランディハウスの 大工さんはとても職人には見えなくて とてもがっかりしました。身は体を表すといいますが まさにその通りで あの人達が建てた家を 高いお金を払って買おうとは 思えません。 ほかの職人も 手抜きをしているのではないかと思えてしまいますよね。 会社の管理も悪いのでしょうね。 ほかの会社で検討しているところです。 |
1287:
匿名さん
[2018-03-12 17:33:05]
りんちゃん&あんちゃんが出ているCMを見たのですが、
リビングの脇にガレージがあって、そこがガラス扉になっていて、直接買い物のものを部屋の中に持ってこられるのは便利だと思いました。 ただ、きっちりと断熱をしていないとガレージ側からの放射熱がありますから、 そういう対策はどうしているのかなぁとか思いました。 そのあたりは、ノウハウがあるのかもしれませんね。 |
1288:
匿名さん
[2018-03-22 09:11:39]
CMに起用されている双子ちゃんはインスタで人気の高いキッズモデルなのですか?
ビルトインガレージ(と言うのでしょうか?)から荷物を出し入れできるのは 便利そうですが、確かにリビング直結だと夏場の暑さと冬の寒さに影響されないかが 心配ですね。 |
1289:
名無しさん
[2018-03-30 07:28:43]
住み始めて1か月経つが、何の不満も無いわ。
注文住宅にこだわらないならグランディでいいと思う。 |