【公式サイト】
https://www.grandy.co.jp/index.php
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
建売のグランディハウスってどうですか?
北関東で探しているのですが、グランディハウスは値段もそこそこって感じがします。なんでもいいので、評判なんか教えてください。
[スレ作成日時]2008-02-25 23:31:00
グランディハウス株式会社口コミ掲示板・評判
535:
ご近所さん
[2012-12-02 23:06:00]
|
536:
匿名さん
[2012-12-06 23:56:08]
買おう‼
決めた‼ |
537:
物件比較中さん
[2012-12-08 09:05:46]
柏あたりは交通も個人的には都合がいいので見ています、ズバリ柏駅の傍にも物件があれば良かったのですがアチラだと高いのでしょうね・・。
北柏と南柏、今2件あり悩むところですよ、プラン的には南柏のほうが良いと思っているのですが周辺環境は北のほうが良さ気にも。ココからは好みで選んでいくしかないですね。 |
538:
物件比較中さん
[2012-12-09 21:18:14]
柏界隈で、駅徒歩圏内は、いいかも…
土地付一戸建てでの値段も相応か…? 検討の余地あり。 |
539:
販売関係者さん
[2012-12-11 20:50:53]
社員と思われる書き込みがちょこちょこ見られますね。
そこらへんに気を付けて閲覧しましょう。 |
540:
匿名さん
[2012-12-12 03:12:30]
以前購入を検討してたものです。
最初は購入に前向きに考えてましたが、口コミで評判が悪い事と、実際物件の見学に行った時に安っぽい感が否めなくて見送りました。外観はそれなりでしたが、壁とか少し叩いてみたらすっごい薄っぺらい音がして大丈夫か…?と。 断りの連絡を入れると、営業に加えて幹部の偉いオッサンまで登場し、値引きするからだのサービスするからだの言ってきてしつこかったです。挙句の果てには決算だからどーのこーの言い出し、会社の利益しか考えてないのかとブチキレそうになりました。 結局後々友人や知り合いから聞いた話ですが、住み始めてひと月も経たないうちにクロスが剥がれてきたり、震災の時に玄関タイルが割れ、その中からダンボールが出てきたなんて話も聞きました。また、何人かもおっしゃってますが、隙間風はひどいようです。冬なんかほんと耐えられないんだとか。申し訳ないですが、この会社はほんとびっくりするくらいいい話聞かないです。 私個人としては、つくづく買わなくて良かった~と思う次第です。 |
541:
物件比較中さん
[2012-12-13 09:17:42]
千葉の物件があるなら東京もあっていいと思うんですけど業界の事情でもあるのかな。
とりあえず参考に千葉の物件を見てます。 といっても柏オンリーの模様で。 >>538 極端に駅に近いっていう物件は今のところ出てないですね、 つくしが丘の物件は個人的には検討できる範囲です、 野田線から北総線乗換えで都内へ、これならうちの生活スタイルでも住めそうです。 |
542:
匿名さん
[2012-12-14 23:45:43]
グランディ住みです。とにかく寒いです。暖房を止めるとすぐ冷えますし、廊下もひどい。震えながらトイレに行ってます。みなさんどうですか?
|
543:
入居済み住民さん
[2012-12-14 23:58:19]
グランディは、悪くないですよ。値段は、それなりに張りますが、建物の造りもしっかりしているし、使っている設備も、まずまずだと思います。人に聞いた話より、実際に住んでいる人が、勧めるのだから、参考にしてみてください。
通勤、通学、買い物等、交通の便や、周りの環境がニーズに合えば検討されても良いのでは? |
544:
入居済み住民さん
[2012-12-16 00:26:40]
営業マン…初めはヤル気ないように見えたけど買うって決まってからはヤル気でたみたい(笑)チビのめんどうも見てくれたから話聞くの楽だったし 毎回小さなことだけど ちゃんと家に来て謝ってくれたり 調べてくれたり悪くなかったですよ。土地代と中についてる物とか考えたら妥当な値段だと思いますが。利益は500万位はあるかもしれませんが 利益なしでやってるとこ何てないんだからグランディだけがぼろ儲けしてるとは思いません。収納もかなり多いから満足してます。ちゃんと地震保険や建物保証もあるから安心だと思いますよ。
|
|
545:
入居済み住民さん
[2012-12-16 00:31:56]
通気口閉めたら良いんじゃないですか?
|
546:
購入検討中さん
[2012-12-16 22:28:31]
もともと北関東の会社。冬は寒い地域での購入者が多い訳です。家の中も多少寒いのは、当たり前。
予算があれば「床暖房」。しかし、建売では難しいよね。 エアコンでも十分ですよ。 それでも寒ければ、南国に住むしかないな。 |
547:
匿名さん
[2012-12-17 00:08:49]
床冷たいし、今時アルミサッシじゃ寒いよな。
|
548:
匿名
[2012-12-17 20:00:44]
アルミサッシの他に何があるんですか?
気になるので教えてください。 |
549:
匿名さん
[2012-12-17 22:48:18]
>>548
一般的なものなら、樹脂製サッシとかかな。北国では一般的なサッシでs |
550:
匿名
[2012-12-18 21:56:30]
大手に比べたら質は低いと思います。社員の考え方を根本的に変えないかぎり未来はないと思います。知り合いが買いましたがやっぱり扉閉まらないそうです!!突貫工事だからですかね!?社員の人はどう思いますか!?
|
551:
購入検討中さん
[2012-12-18 23:14:05]
↑
扉が閉まらなくなったら補償はあるのかな? そもそも、原因は何なのでしょうか? |
552:
匿名
[2012-12-18 23:27:42]
否定はしませんが値段相応だと思います。
他の建売りと比べてみてください。 会社のやり方については同感します |
553:
匿名
[2012-12-18 23:33:24]
保証はありますよ。
そのへんは大丈夫です |
554:
匿名
[2012-12-19 00:08:30]
確かに保証はあるそうです。知り合いが業者らしく、ほぼ無償でやらされてるそうです。仕事だから普通はお金払いますよね!?言ってもくれないので泣き寝入りってなげいてました。
|
全然悪くないと思いますよ。
下手ににわか仕込みの高性能住宅、中途半端な自然素材を売りにした会社より良いと思います。