検討しているのですが、地元ではないのでどのような環境等がまったくわかりません。
公式サイトhttp://www.sajima.jp/
【以下、管理担当より情報追加しました】
名 称:湘南佐島なぎさの丘
所在地:神奈川県横須賀市佐島の丘1丁目1番1他(地番)
交 通:京急逗子線「新逗子」駅下車、京急バス シャトルバス利用27分
JR横須賀線「逗子」駅下車、同シャトルバス利用29分
総計画戸数:667戸
売 主:(建売区画)パナホーム株式会社
売 主:(条件付宅地)積水ハウス株式会社 トヨタホーム東京株式会社 京急不動産株式会社
[スレ作成日時]2007-06-23 16:29:00
京急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
601:
通りがかりさん
[2017-09-21 16:06:49]
|
602:
通りがかりさん
[2017-09-24 05:29:54]
佐島の丘の土地の価格が高騰しているように感じるのですがどうなのでしょうか?
安い土地が売れてしまっただけなのかな? |
603:
通りがかりさん
[2017-09-24 09:55:01]
高騰はしてないと思いますが
安くていい土地は売れていってますね 私の感ですが 来年以降 土地が上がると思われます 理由としては ドンドン大きな庭に綺麗な家が建ち 街並みが形成され魅力が増していった 結果ではないか!? 消費税も上がる前に じっくり検討して見てください ここはいい街です 今日もキラキラ海がきれいです |
604:
通りがかりさん
[2017-09-24 09:58:22]
今販売されている
建売住宅も好調のようですね 外構も美しく緑がいっぱいだからかなー 若い夫婦や定年近くの方が移り住んでいますね 個人的には平家の戸建てがいいなー 欲しいなー |
605:
住民
[2017-09-24 10:00:23]
|
606:
住民
[2017-09-24 10:03:08]
>>602 通りがかりさん
海沿いの土地は下げいませんよ だから高い あとプレミアエリアの土地も高いままです 見晴らしがいいので京急電鉄は下げませんし 積極的に売ってまん 欲しい場合は京急の販売事務所にいってみて |
607:
住民
[2017-10-07 20:42:53]
環境も人々も最高に良いですよ〜
|
608:
戸建て検討中さん
[2017-10-10 17:30:09]
散歩で行きます。素敵な街並みにいつもうっとりしています。いつ行っても静かで綺麗でいいところですね。
住人の方が、住んでいて良かったお話をもっと教えていただきたいです。 |
609:
名無しさん
[2017-10-15 19:04:01]
佐島の丘からの富士山は絶景です
美しいのは海だけの街ではないですよ |
610:
少し欠点言いたい人
[2017-10-19 21:00:09]
良い話が多いですがお隣同士でも仲が悪く周りから見てても恥ずかしくなるような人達もごく一部ですがいらしゃいます。強風やカラスの被害もマイナス点です。
|
|
611:
不良中年
[2017-10-21 21:54:09]
最近、犬の糞が放置されているのが散見されます。糞の大きさから大型犬と推察する。マナー違反‼︎ 多すぎ。
|
612:
匿名
[2017-10-28 08:48:20]
葉山の京急ストア
|
613:
匿名
[2017-10-28 08:49:06]
値段は下がっていくと思う
|
614:
匿名
[2017-10-28 08:50:16]
検討をする際は良い箇所ばかりではなくて、不都合な真実を聞くことのほうが
実質 良い結果となると思いまうs。 |
615:
戸建て検討中さん
[2017-10-28 09:12:34]
ここらへんの戸建ては
さほど高いお家ではないから そういうレベルの人たちもいれば 土地環境(住・職)を求めてきている人たちもいて 経済的レベルの違う人がいる場合がある。 |
616:
通りがかりさん
[2017-10-30 12:37:36]
毎日が戦争のような世帯も少数ですがお見掛けしました。
毎日子供たちに怒鳴っているようで、 戦場だ~ 毎日。 凄いストレスと欲求不満だらけのお家で 経済的にも大変そう、 子供5人で 幼稚園への送り迎えに追われている感じ。 送り迎えのない幼稚園に行かせているみたいです。 お隣への暴言もあるようで、 凄いお宅。 お付き合いは控えるのがベスト |
617:
佐島の丘 大好き
[2017-11-01 18:58:36]
我が家の周辺は静かですよ
朝、幼稚園児のバスのお迎えの際には 子どもたちが「おはようございます」と 挨拶を交わしバスに乗り込む場面は、 見ていて愛らしいですよ また朝の小学生の通学シーンは この佐島の丘ってこんなに子どもいるだと わかり驚きと同時に活気が伝わってきます それから天気のいい日は 夕焼けがキレイで犬の散歩の途中 人間の方が夕焼けに思わず立ち止まってしまいます したがって、この街って子ども、犬、高齢者のバランスが取れていると思います 参考まで |
618:
通りがかりさん
[2017-11-01 22:14:07]
不都合な真実ですか。
・最寄駅まで遠すぎる、逗子もしくは三崎口 ・買い物が不便、ネットスーパーよく使います。 ・バスの本数が少ない ・風が常日頃から強い、台風は物凄いですよ。家揺れます。 ・虫がすごい、気がします。笑 ぐらいですかね、ご参考になれば幸いです。 |
619:
近隣住民
[2017-11-04 19:15:33]
>>618 通りがかりさん
バスでは最寄りは逗子駅ですが 車だと衣笠駅や逸見駅も20分くらいで着きます 三崎口は最寄りではありません 一家に一台、車は必要だと思います 佐島の丘は交通の便は良くないのは事実ですが、海や富士山、自然が絶景です こういった場所が好きな方にはオススメです |
620:
秋子
[2017-11-04 19:18:33]
|
621:
住人
[2017-11-04 23:13:36]
>>618 通りがかりさん
佐島は 強風の時は、さすがにスゴイと思う でも普段は風の被害はないよ 買い物は近くにスーパーがいくつかあるし 我が家はネットを利用してる 庭が広いのが自慢かな 良くバーベキューをやる |
622:
通りがかりさん
[2017-11-13 15:35:21]
富士山はほとんどおまけ的な感じでかんがえたほうがいいですよ、この街は本当にみんないい人多いです。横須賀ありき外人さんも多いです。
会えば大体の方が気持ちよく挨拶してくださいます。もちろん私もします。 なかなか横須賀市内でこういう住宅地はないと思いますよ! |
623:
住海太郎
[2017-11-14 20:19:16]
1年程、土地探しをした上で佐島の丘の土地契約しました。
整った土地と環境が決めてでした。 来年の夏には家が完成する予定です。 庭に大きな椰子の木を植えようと思ってます。 小学生の子ども達も喜んでいます、今まで自分の部屋がなかったから でしょうか。私も自分の書斎がもてて夢のようです。 バイクを買いたいなと思ってます‼︎ |
624:
通りがかりさん
[2017-11-15 12:20:18]
この佐島の丘って元々横須賀在住の方いますか?
|
625:
住人
[2017-11-15 16:36:17]
>>624 通りがかりさん
横須賀から昨年2月に引っ越しきました 子どもは転校になってしまいましたが 楽しく学校生活を送っています 結構、横須賀から移住者はいると思いますが 横須賀以外でも 様々なところから転居してきた方も多いと思います 軍関係の外国の方は横須賀からが多いようです、当たり前か! アメリカ人の軍関係以外でも外国の方にも この佐島の丘は好まれるようです |
626:
住人
[2017-11-15 16:40:17]
多国籍ですよ、佐島の丘は!
私の知る限り、アメリカ国籍の方以外に 4カ国の外国人の住人と知り合いです、私 ここの住人は日本人外国人問わず 挨拶を交わし合う街ですよ |
629:
冬太郎
[2017-11-21 19:30:26]
>>628 匿名さん
どんな親でも子どもにとっては大好きな親ではないでしょうか 今は学歴よりもコミュニケーション能力が問われる時代です ひとつ大人なって 佐島の丘を穏やかな街にしましょう! 実際穏やかな住人ばかりですが、私の知る限りは。。。 最近、佐島の丘は子どもが増えました 私は子育て終えた世代ですが 子どもって本当にカワイイです 子は宝です |
630:
通りがかりさん
[2017-11-22 19:27:55]
佐島の冬は暖かいと聞きましたが、夏や、冬のエアコンは当然必須ですよね?!
東京在住なのですが、お住いの皆さま、エアコンは塩害仕様でないとダメなのですか? どのようにされていますか? |
631:
佐島っ子
[2017-11-23 06:59:32]
>>630 通りがかりさん
住民です 業者さんの話ですが、佐島の冬は横須賀の中でも雪が降り寒いと聞いています 実際、昨年、横須賀中央辺りは晴れなのに、佐島の丘は時より粉雪がパラパラ降る日がありました 後、夏は比較的、涼しいと思います 海風の関係で エアコンやエコキュートは出来れば塩害仕様がいいと思います 車のホイルもアルミをオススメします 植栽も塩でやられてしまいます 椰子の木は海風の塩害が少なく丈夫なのでオススメです また強風対策に雨戸をつけるのも一つです 佐島は強風の日はすごいですからね |
632:
マリン
[2017-11-23 07:09:35]
>>627 通りがかりさん
近隣の方に嫌な思いしているのでしょうね お互いに丸くなって 穏やかな毎日を送れるように努めるように しないといけません その上で、子どものいる家庭も丸くなって欲しいです 佐島の丘の住人の多くは どの家庭の子どもに対しても 優しく見守っている方が ほとんどだと思います |
633:
夢
[2017-11-23 07:30:17]
現在、
佐島の丘に二階建の住戸に住んでいる者です 最近、平屋建ての住戸を見かけます 宝くじが当たったら今度は平屋に住みたいと 夢みてます |
634:
銀行関係者さん
[2017-11-23 08:13:24]
>>631 佐島っ子さん
そうですか、意外に寒い(と言うより東京で考えれば普通に)のですね。 やはり塩害仕様の方が値段は高くても耐久性を考えると良いのかな。 佐島の丘での生活実現しそうです。参考になりました。ありがとうございました。 |
635:
佐島っ子
[2017-11-23 08:43:00]
>>634 銀行関係者さん
都内マンションから移住して来ました マンションは戸建よりも暖かいと言われていますが、実際、以前のマンションは暖かったです ですが、最近の戸建住宅は高気密高断熱ですので、かなり冬でも暖かい住宅性能だと実感しております なので、佐島の冬は外は寒くても 部屋の中は暖かいですよ、ご安心を! 個人的には塩害対策はした方がいいと思ってます 中にはカレージを設けているお宅もあります |
636:
口コミ知りたいさん
[2017-11-25 05:44:41]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
637:
通りがかりさん
[2017-11-27 13:31:27]
佐島の丘ではクリスマスイルミネーションを
やってるお宅がありますね 癒されます |
638:
夢見る建築家さん
[2017-11-27 19:38:47]
>>48 匿名さん
私もそう思います。 新逗子から佐島の丘まで逗子線の線路を湘南国際村経由で延長、という事が出来たらいいですね。 この素晴らしい住環境の2つの街が通勤圏になり、多くの人が素晴らしい環境に住まう事が出来るようになりますよね。 |
639:
通りがかりさん
[2017-11-28 15:51:27]
|
640:
評判気になるさん
[2017-11-30 20:24:57]
佐島の丘を検討中のものです!仕事柄インターネット環境が重要なのですが現在お住いの方でネットを使用して良いプロバイダまた悪いプロバイダ知ってる方は教えて下さい!
ちなみに一丁目で検討してます! |
641:
住人
[2017-12-01 07:46:43]
>>640 評判気になるさん
プロバイダーは良し悪しはわかりませんが 携帯スマホはauは佐島の丘で通話が切れる時がありました あとこの辺りは山が多いのでSoftBankはネットが見れない時がありますね 佐島の丘の では問題ないです、葉山辺りの山は厳しいです よってdocomoが出来たらいいですよ |
642:
評判気になるさん
[2017-12-01 19:24:57]
640さんありがとうございます!
参考にさせていただきます |
643:
通りがかりさん
[2017-12-05 12:21:09]
この時期、一丁目のお宅の一部で
クリスマスイルミネーションや プロジェクションマッピングで壁に映し出した クリスマス映像が素敵なお宅があって良いよ |
644:
「低学歴の子沢山」
[2017-12-05 12:49:33]
別スレッドで言われている内容、
おそらく幸福感をどう感じているかで、異なるようですね 低学歴ほど経済的感覚や現実社会の大変さが欠落している傾向、よって無茶苦茶な多産になる傾向があるということ。 逆に収入が低ければそれに比例して子供の数は抑えるということが分かっていますので、 それ相応の子育ての計画をするのだということになります。 若くして子供を多産してしまうのは、低学歴の傾向があることも先日記事に出ていました。 佐島の丘もそういう無茶苦茶な世帯は全くいないわけではないようですね。 多産の結果できた子供たちは親の学歴に従い、中・高卒で終わってしまうことも高い確率で起こり、教育レベルがまともに上がらないケースが増える、 また福祉など県税市税に依存するようなことも出てくることがあると思います。 中卒や高卒だと日本語もまともに社会人として話せない場合もあるし、それが子供にも感染していくと悪循環を作っているのと同じでしょうか。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10142835825 「出生力の経済学」 「低学歴の子沢山」 https://www.msn.com/ja-jp/money/personalfinance/%E5%AF%8C%E8%A3%95%E5%... |
645:
通りがかりさん
[2017-12-05 13:31:34]
>>644 「低学歴の子沢山」さん
多産は低学歴などとは全く関係ありません 子どもが欲しくも恵まれない夫婦もいます 子どもは国の宝です 今、国は少子化対策を考えいます この少子化をなくさないと国は傾いてしまうでしょう 社会全体で子どもの成長を見守る国づくりを しなければいけないということです 学歴は評価に値しますが もっと大事な事に気づいてほしいです |
646:
散歩人
[2017-12-05 18:41:55]
|
647:
口コミ知りたいさん
[2017-12-06 19:52:59]
佐島の丘のプールを利用してる方が
いらしたら伺いたいですのですが こちらのプールで泳ぎやすい時間帯や 利用者に年齢層はどうでしょうか? |
648:
近所在住
[2017-12-08 19:17:00]
|
649:
住民
[2017-12-08 21:28:46]
佐島の丘 お金も学歴もないと住めないほどのセレブな高級住宅街なのか?何か勘違いしてないか?
ご近所さんもみんな普通の方ばかりだが、住みやすいと思っている 兄弟多い子供さん達みんな挨拶してくれるぞ 3000万で家が立つ場所なのに何を高望みしているのか、全くわからない 笑わせるな |
650:
散歩人
[2017-12-09 10:12:46]
>>649 住民さん
佐島の丘の住民は穏やかな人が多いですし 皆 、庶民感覚で暮らしてます 土地区画が整っていて電柱のない美しい町並みなので 高級住宅だと思われがちないのではでしょうか 現在はお手軽な価格でマイホームがもてます 10年前買われた方や一部の家は高級な家もはありますが 皆、挨拶を交わし合う住人同士です 学歴など全く関係ないです、相手にするのはやめましょう |
653:
住人
[2017-12-11 14:30:54]
>>652 喫煙と学歴の傾向:なぜ低学歴だと喫煙率が高いのか?さん
ここは佐島の丘の意見交換のサイトです 別のサイトで喫煙と学歴について 論じてください 正直、読んでいても意味がわかりません 私はガーデニングや 佐島周辺の買い物やレストランなどの 情報に興味があるのでそういったことを 載せていただけないでしょうか こちらに移住し2年ですがわからないことが多いですので |
654:
波男
[2017-12-11 19:33:43]
>>651 喫煙と学歴の傾向さん
喫煙と学歴にこだわってますが あなたは学歴コンプレックスなのかな? 今からでも遅くないから 大学でも大学院でもいって 更に研究を進めてください ただし、このサイトで発表しないでください それに、この国では喫煙はオッケーですから‼︎ 喫煙マナーは守らなくてはいけませんが! |
655:
入居済みさん
[2017-12-11 19:59:10]
|
656:
波男
[2017-12-11 22:10:26]
|
657:
周辺住民さん
[2017-12-12 07:46:48]
>>656 波男さん
これだけの住宅地ですから、こういう世帯がいるのも仕方がないでしょうね。 佐島の丘はどんどん家が建って来ましたね。 本当にこの街の方々は挨拶も気持ちよくしてくれるしマナーもしっかりしています。 周辺環境以外はとても、いい街です。 飲食店やスーパーがあるともっと住みやすいと思います。京急ストア以外で。笑 |
658:
ア
[2017-12-14 19:30:39]
大分冷え込んで来ましたが、佐島の丘の気候はいま どうでしょうか?
|
659:
在住者
[2017-12-14 20:26:05]
>>658 アさん
今日は快晴で富士山が絶景でした ただ寒かったです 日中、横浜へ行きましたが 佐島の丘と気候は変わりませんでした 数日前は強風でしたが 今日みたいな快晴だと海も山も 佐島の丘からは美しいです |
660:
主婦さん
[2017-12-15 23:46:54]
現実的な話 暴言が飛ぶお家もある
クローズアップ現代でやってましたよ。そういう家の子供の脳 萎縮してるって 乱暴な家に育つ子供は 乱暴になる |
661:
住民の人に質問したいさん
[2017-12-16 05:41:48]
この口コミ欄には、摩訶不思議な投稿が目立ちます。他の方たちがおっしゃるように、なぜ?と思うばかりです。その原因を知りたいのですが・・・。それが分からないと、この地に家を建てたいと思う心が揺れたままです。
|
662:
ア
[2017-12-16 17:02:17]
|
663:
在住者
[2017-12-16 17:45:49]
>>661 住民の人に質問したいさん
恐らく、隣近所でのトラブルがあって 不満が募り、個人的ば意見や感情を このサイトにぶつけているのだと思われます もし、深い内容を知りたければ 不動産に聞けばそっと教えてくれると思われますよ でも、実際に住んでいますが トラブルなんてない静かな住宅地ですよ |
664:
在住者
[2017-12-16 17:48:04]
|
665:
在住者
[2017-12-16 17:51:26]
|
666:
ア
[2017-12-18 12:17:19]
>>664 在住者さん
ありがとうございます。 先週末 佐島の丘に参りましたところ 風対策を考慮した玄関の作り方をされている 住宅を数軒 見かけました。 佐島の丘からの帰路、「はまゆう」という レストランで海鮮丼を食べたのですが 地魚だけで養殖なしのお店で 刺身が新鮮であまくて最高でした |
667:
マリン
[2017-12-18 17:30:34]
>>666 アさん
玄関ドアは強風によって 開閉に影響がでるので 設計を工夫して下さい あと、強風対策として 自転車やバイクなどの置き場も 考え設計することオススメします 強風で倒れます‼︎ それから、後から置くと想定される 物置の位置など想定して設計するといいですよ 今日の佐島の丘は快晴で 青空と海が美しかったです 夕焼けも本当に美しいです 是非、佐島の丘へ来て下さい |
668:
住民
[2017-12-18 19:15:34]
|
669:
住民
[2017-12-19 14:49:36]
|
670:
ア
[2017-12-24 11:54:06]
|
671:
マリン
[2017-12-24 19:30:34]
住んでいて感じるのですが
佐島の丘の良いところはズバリ治安です どの家庭も泥棒被害は恐らくないと思います 悪いところは利便性です 最寄り駅の逗子駅までバスで25〜30分はかかるところです 参考まで |
672:
評判気になるさん
[2017-12-25 08:44:22]
低学歴のスレッドですが
低学歴が問題ではなく 低学歴だと低脳になる傾向があり ましてや5人子供を持っていると未熟者がゆえ夫婦喧嘩も頻繁、不満もつのり家政婦を雇う余裕もない。 喧嘩ばかりしているから離婚したら誰が稼ぐの?みたいな、 無計画性がプンプン臭いますし、 ろくな教養もなくてきちんとした日本語もマトモに話せない。よって、周囲への配慮も無理。 そんな家で育ってご覧なさい。 ろくな子に育たない。 親みたいにバカになって行くか、 反面教師と映り賢く生きるかのいずれでしょう。 理想はマトモな親を最初から持つこと。 もちろん低学歴でも立派な人は実際いらっしゃいます。 低学歴で成金のなり損ないのような人が問題。見栄っ張りで物欲にかられモノにばかり金かけて、教育にはお金をかけないという、金出せば何でも買えると勘違いをした、今の豊かな日本でとても皮肉で残念な家庭環境。 Xmasなのに喧嘩は始終 プレゼント有ればよいって 最高の人生の墓場ってこれかね? 無知にも程がある 子供にしたら迷惑だわね |
673:
住民
[2017-12-25 09:38:38]
|
674:
海太郎
[2017-12-25 13:43:36]
>>672 評判気になるさん
子どもは親が大好きです そんな事も知らないのか 喧嘩しなくなったら夫婦も終わり 子育てで大変な時期はどの夫婦も喧嘩もするわ 他人の家が気になるのは 自分が寂しいからなのか 自分の不満のはけ口を別の方法をみつけたらどうか このサイトは卒業したら |
675:
不良中年
[2017-12-28 14:32:07]
|
676:
海太郎
[2017-12-28 17:58:52]
|
677:
不良中年
[2017-12-29 17:46:03]
|
678:
不良中年
[2017-12-29 17:49:25]
|
679:
海太郎
[2017-12-30 12:02:16]
|
680:
不良中年
[2017-12-30 13:22:28]
|
681:
傍観者
[2017-12-30 13:37:31]
この掲示板を愛読している傍観者です。この掲示板は「佐島の丘」に家を持つことを検討もしくは既に居住している方達の情報交換・公開の掲示板と認識しています。なので綺麗事だけの情報ではなく実際の居住者の声は必要です。実際、私も佐島の丘に住み始めた時は環境の素晴らしさに感激したものです。でも住んでる内にご近所さん同士の問題、お隣の騒音に悩まされ始めました。家を建てる/購入することは大きな決断です。イヤだから引っ越しするなんて簡単にできません。だから、ご近所でのゴタゴタが本当ならその事実も投稿するべきでそれが結果としては購入検討者の役に立つ情報の一つになるのではないでしょうか?
|
682:
海太郎
[2017-12-30 15:41:05]
>>681 傍観者さん
あなたがおっしゃる通り 悪い事も含め事実を知ることは、 購入検討している方は知りたいと思います しかし、個人攻撃の投書が頻度が多く 誰かがやめろと伝えなければ、言いたい放題の場になってしまうのは良くないと思います はっきりいって、多産だの低学歴などを持ち出すのは人権侵害だと思いますよ |
683:
傍観者
[2017-12-30 17:21:57]
>>682 海太郎さん
これまでの投稿を見ている限り個人を特定できるような内容はなかったと思いますし仮にあった場合は管理者が削除するはずです。 多産だの低学歴だけで個人を特定できるのでしょうか?私はあの人のことかなぁと思うところはあっても特定する自信はありませんでした。 |
684:
海太郎
[2017-12-30 22:19:26]
|
685:
不良中年
[2017-12-31 11:20:19]
>>682 海太郎さん
貴方が風紀委員気取りでやめろとと伝えてるつもりかも知らないが公開掲示板では効力がありませんよ。公開掲示板への書き込み内容は自由です。(特定できる個人攻撃を擁護するつもりは全くないです。)掲示板管理者の常識に期待しましょう! |
686:
海太郎
[2017-12-31 11:29:41]
|
687:
不良中年
[2017-12-31 17:08:10]
|
688:
住人
[2017-12-31 17:15:00]
年末で退屈で時間を持て余してる人達の中くだらない投稿を楽しんでます
|
689:
購入検討者
[2018-01-10 15:37:16]
佐島の丘は開発より10年以上経つが交通の便は良くならず、商業施設もコンビニ以下の京急ストアのみで何も進展がないように見える。京急がもう少し責任持って開発の方向性を明確にして欲しい。
でないと購入するに際して将来展望が読めないので決断できない。 この掲示板を読む限りにおいて一部とは思うが変な住人もいるようだし! |
690:
評判気になるさん
[2018-01-10 19:06:54]
>>689 購入検討者さん
確かに中途半端な京急の開発で、まだ空き地も多いですが、ここ1〜2年で価格も下がったためか新しい家がどんどん増えています。 しっかりとした商業施設が出来たらでは遅いと判断し、我が家は決断しました。 まだ引っ越して間もないですが風の強さを除いては快適ですよ。 変な住人は以前マンションに住んでいた時にも居たし、どこの地域にも変人はいるとおもってます。 幸い我が家周辺では快く挨拶を交わしています。 交通機関については最初から諦めています。 まさか近くに駅が出来るとは思わないし、バスもあまり使う予定ないし…。 |
691:
近隣者
[2018-01-11 09:22:24]
>>689 購入検討者さん
佐島の丘は環境(ロケーション)を気に入って 購入する方がほとんどだと思います あとは整ったキレイな区画の土地や 電柱のない美しい街並みがいいと思います 利便性良くないが、車があれば日常生活は困る事はありません 朝、駅まで京急バスの直行便を利用してる方も多いです、このバス快適ですよ! 一度乗ってみて下さい 将来、佐島インターもでき、家が建ち 街並みが揃ったら土地が上がるような気が 個人的には予想してます ちなみに空き地はちらほら、ありますが 既に京急が業者や個人に売っている土地ばかりになっています 欲しい方はお早めに見学した方がいいよ |
692:
気になるさん
[2018-01-11 13:34:03]
|
694:
評判気になるさん
[2018-01-17 20:56:25]
最近引っ越してきました。
この地域の出前情報が知りたいのですが、 皆さんはどんなお店を知っていますか? ネットで調べられるようなチェーン店系ではなく、地元の寿司とか出前中華とか、ソバ系とか…。 教えてください。 |
696:
住人
[2018-02-01 13:57:48]
お寿司なら
佐島漁港にある 「かねき魚店」は安いですよ、 特にランチは!手始めにランチからどうぞ! ランチメニューではないですが 地魚の寿司セットは個人的には好きです あと佐島といえばしらすが有名ですが 「平敏丸しらす直売所」の生しらすを 一度は買ってもいいのかなと思います 佐島港近くにあります、道沿いから少し奥まっていますが、目印の看板などあります 他にも佐島漁港周辺にはしらすの直売所がありようです パン屋は 佐島の丘から近い国道沿いの 「芦名ベーカリー 芦兵衛」が美味しいです オープン8時からです 午前中で売る切れ可能性大ですよ また葉山には美味しいパン屋 「ブレドール」やケーキ屋 「サンルイ島」があります それから葉山の葉山STATIONも色々な食材があります 葉山へ足を伸ばしてみてはどうでしょうか! 葉山上山口にある 「わかな」の蕎麦屋美味しいですよ いつも混み合ってますが 野菜なら国道沿いの 「すかなごっそ」は新鮮です あと野菜なら近くの「Aコープのスーパー」も好きです とにかく安いスーパーは 「エイビー」です横須賀には沢山あります 佐島から近い 有名な玉子の店や関口牧場があって 新鮮な野菜などもあるそうです |
697:
住人
[2018-02-01 14:04:02]
>>694 評判気になるさん
たまに佐島の丘の住宅内に 宅配ピザのバイクが走ってるのを見かけます 私も出前情報を知りたいくらいです‼︎ どなたか教えてください‼︎ 蕎麦屋やラーメンなど出前が知りたいです |
698:
入居済みさん
[2018-02-06 07:36:45]
|
699:
入居済みさん
[2018-02-06 07:37:52]
ここはそよ風の街と謳っていますが、
もはや暴風の街でございます。 |
702:
海太郎
[2018-02-07 20:05:12]
>>701 不良中年さん
あけましておめでとうございます 700のコメントは私ではありません 独身だろうが家庭をもち子どもをもうけることは個人それぞれの人生ですから 700のコメントと私の考えとは違います 私の友人は独身者が多いですが 皆、それぞれの幸せを歩んでいます 肝心な事は、佐島の丘で 充実した生活を送る事だと思います まずはみな挨拶しましょうね |
703:
海太郎
[2018-02-07 20:14:21]
>>699 入居済みさん
暴風の日は、嵐ですね でもほとんどは穏やかな長閑な街です それから 先日1/23の雪では 佐島の丘はスキー場かなっていうくらいの 雪景色になってしまいましたが 翌日は天気が良かったため、雪かきせず 雪がとけたのは驚きました 陽当たりが良い土地だったということではないでしょうか |
704:
不良中年
[2018-02-07 22:23:07]
|
705:
住人
[2018-02-08 11:22:19]
|
706:
ご近所さん
[2018-02-10 09:39:47]
|
711:
評判気になるさん
[2018-02-11 06:23:16]
昨日、佐島の丘へ見学に行きました
我が子2人がとても気に入ってます 子育ての環境はどうなんでしょう? 住人の方、情報教えて下さい |
712:
名無しさん
[2018-02-11 18:32:14]
小学校は徒歩15-20分でしょう
中学校は佐島の丘に隣接してますから とても近いです 高校は横浜周辺までが通学範囲だと思います 多感な中学生までは自然に囲まれ伸び伸び育つ ことができる環境の住宅地だと思います |
713:
検討者さん
[2018-02-12 21:40:27]
ご近所トラブル多いのでしょうか…?
検討中なのですが、普通に平和に暮らしたいと考えています。 佐島の丘で家を建てる場合の注意点などありますか? |
714:
お隣さん
[2018-02-13 06:52:07]
>>713 検討者さん
トラブルは 犬を飼っているお宅が多いため お隣の犬の鳴き声などで困っている方がいるようです。 ほんの数件ですが聞いた事があります。 後は、プール近くに佐島の丘に住宅兼レストランが建つ予定となっています。 想像するに臭いや少し騒しくなるのではないでしょうか。 以上、土地購入する際に不動産屋さんや自分で確認した方がいいと 思います。 それ以外のトラブルは普通に接していれば ありませんよ!! 穏やかな住宅地ですから心配ありません。 |
715:
お隣さん
[2018-02-13 06:57:29]
|
716:
住人
[2018-02-13 14:16:22]
|
717:
住人
[2018-02-13 16:22:33]
ご近所トラブルは個人のの受け取り方によって変わると思います。私は近所付き合いをあまり気にせず生活を謳歌してますが妻はご近所の奥さんがお子さんに大声で注意される事が気になるようです。(確かに声が大きくまる聞こえです)。これはほんの一例ですがほんの些細な事でさえご近所付き合いに影響する可能性があります。
|
718:
匿名さん
[2018-02-13 18:48:11]
ここ1、2年程で若い世帯がかなり増えてきました。
よって、子ども達が遊ぶ光景を目にする機会が増えました。 どこの地域にも言えることですが子どもがいない街は衰退します。 その上で、佐島の丘は大人も子どもも バランスよくいる街ではないでしょうか。 |
719:
匿名さん
[2018-02-13 18:57:25]
佐島の丘には
私立高校の公式サッカーグランウドも あります 男子高校生もよく街では見かけます 今度は女子校のテニスコートでも作って 女子高校生が街を歩いてくれることを 密かに狙っています! 横須賀市に是非誘致先に佐島の丘に来て欲しいです |
720:
散歩人
[2018-02-14 07:55:22]
>>713 検討者さん
ミニ情報ですが 佐島の丘は外国人が街の10-15パーセント位住んでいます 日本人以上にマナーは良いと感じています 私は近所付き合いはしてないのでマイペースに 暮らしています 犬を飼ってる方は散歩中の交流があるようです |
721:
不良中年
[2018-02-15 16:34:37]
|
723:
住民
[2018-02-21 06:42:01]
私が佐島の丘に入居して数年が経ちました
これから入居を考える方はぜひ、自治会の方に(出来れば何人か)お話を聞くのをおすすめします 販売会社に聞いても良いことしか教えてもらえません 佐島の丘の土地に直接関わる方は住民にいらっしゃらないようですし 佐島の丘の自治会は良識ある方たちばかりで良識ある方が増えることを希望していますので時間さえ合えば入居検討中の方には良いことも大変なことも話してくれると思います 恥ずかしくて声がかけられない、という方は他の土地を探された方がいいかと思います 近所で見かける方は皆さん挨拶、会話を楽しまれてますので 文字で伝わらない話がたくさんあります ここでは言えないこともありますので買って後悔する前に一度、ご近所になる方と話してみてください (あまりにもたくさんの質問は控えてくださいね) |
724:
住民
[2018-02-21 20:10:26]
佐島の丘は環境が凄く良いので早く完成した街になって欲しいので多くの人が引っ越してきてくれることを楽しみにしてます。
|
726:
怖いな
[2018-02-22 10:08:20]
|
727:
Boss
[2018-02-23 16:42:08]
Yes, I am a boss in 佐島の丘.
|
729:
住人
[2018-02-28 14:35:55]
10年強前は土地代と上物で6-7000万円程してました。当時からの住人は6-7000万円の家を購入できるだけの資金力がある人が多くそれなりに常識のある住人が多かったと感じてました。しかし、佐島の丘は値段も下がり3-4000万で購入できるのでここ2-3年新築ラッシュのようで100世帯ほどの住人が増えました。ただ、新しい住人の方は最初からの住人とは世代や常識も若干異なっている方が多いです。これから色々な問題が起こる可能性が高いです。またやはり交通の便が悪く、仮にバスが増便されたとしても最寄りの駅まで40分前後かかるのは事実で改善される見込みはありません。車があれば生活できますよとの投稿が多々あるのですが、やはり公共の交通機関が十分でない場所でも永住するに値するのでしょうか?佐島の丘に住人が増えても街(佐島の丘)が発展(商業施設など)する可能性は非常に低いと思ってます。
|
730:
住人
[2018-02-28 19:31:24]
住民同士が挨拶する・・・という投稿がよくありますが、挨拶しても変な・怖いご近所さんって沢山いますよ。
挨拶するから良い隣人という考えは正しくないですよ。 |
731:
近隣
[2018-02-28 22:10:21]
|
732:
近隣
[2018-02-28 22:15:46]
|
733:
口コミ知りたいさん
[2018-03-05 16:56:03]
佐島の丘に土地を購入しました
今からワクワクしてます |
734:
BOSS
[2018-03-05 21:21:31]
|
735:
住人
[2018-03-06 11:59:19]
|
736:
名無しさん
[2018-03-06 19:18:33]
この掲示板全部読みました
現在建築中です 新しく入居する者は、何年も前からいらっしゃる方には歓迎されないようで、不安な気持ちでいっぱいです 挨拶だけして、なるべく関わらないようにした方が疎まれないですか 挨拶もしないで避けていた方がいいですか それとも、積極的に話しかけるべきですか どう振る舞えばいいかわからなくなり不安です トラブルに巻き込まれるのも嫌ですし、穏やかに暮らしたいんです 家の周りの方が比較的新しい方ばかりなら疎まれませんか |
737:
住人
[2018-03-07 20:48:24]
>>736 名無しさん
移住して2年経ちますが 在住歴の長い自治会の方はとても感じが良いです。 また 個人的な意見ですが、近所付き合いは 挨拶程度がトラブルに巻き込まれる事がないと思います。 特に小さくお子さんがいる家庭ほど、 近所付き合いは程々にした方が良いと思います。あとは犬を飼われ方もです。 私はここに移住して居心地がとても良いですよ! 心配しないで下さい。 美味しい食材があって、景色も良い街です。 |
738:
住人
[2018-03-07 20:52:06]
|
739:
近隣
[2018-03-08 11:11:30]
>>736 名無しさん
長くマンション住まいをしていまして、 全く隣近所との交流のない暮らしをしていましたので、 佐島の丘での戸建ての暮らしは どうなんだろうと当初思っていましたが こちらで三年暮らし問題は起こっていません 上の方が言う通り挨拶程度がいいと思います どうか佐島の丘での楽しみして下さい |
740:
お隣さん
[2018-03-08 15:22:34]
|
741:
近隣
[2018-03-08 18:57:07]
|
742:
お隣さん
[2018-03-08 20:51:45]
|
743:
住民
[2018-03-09 21:12:01]
知る限り最も最高の住宅地です。
|
744:
お隣さん
[2018-03-11 11:06:49]
|
745:
住民
[2018-03-11 15:31:07]
|
746:
お隣さん
[2018-03-11 19:59:14]
|
747:
住民
[2018-03-11 20:57:51]
|
748:
近隣
[2018-03-12 22:08:53]
|
749:
名無しさん
[2018-03-13 07:07:39]
小さなお子さんが隣近所にいらっしゃると、うるさいでしょうか?
|
750:
物件比較中さん
[2018-03-13 12:35:28]
全然気にならないと思いますよ、というより嫌なら小さい子供がいない地域に住めばいいのでは?
|
751:
お隣さん
[2018-03-13 21:06:23]
|
752:
戸建て検討中さん
[2018-03-14 16:01:19]
佐島の丘2丁目の建売の購入を考えているのですが、教えてほしいことがあり投稿しました。
物件は区画の一番端のもので裏庭側は雑木林です。夏場はその雑木林から蚊などの虫は多数 発生するでしょうか。基本的に窓を開けて生活したいと思っていますので、これが購入するか どうかの判断に大きく影響します。不動産屋さんは信用しないわけではないのですが、季節 によることなのでそんなに詳しくないと考えています。 あと一点、よく話題になる風の強さですが、強いと感じる日は何割ぐらでしょうか。 ご教示の程どうぞよろしくおねがいします。 |
753:
住人
[2018-03-14 20:00:29]
|
754:
住人
[2018-03-14 20:02:46]
|
755:
散歩人
[2018-03-14 23:31:17]
>>752 戸建て検討中さん
一丁目に住んでいます。 夏場は蚊は入ってきませんが、締め切った住宅であっても 隙間から、虫が入ってきます 7、8月だけですが あと、強風は年に数回すざまじいのが吹込みます ただ、海沿いであったら、強風はどこも同じです |
756:
散歩人
[2018-03-15 11:57:02]
>>752 戸建て検討中さん
二丁目は平坦な土地が魅力的だと感じます ただ、雑木林が気になるようでしたら、 一丁目に既に販売している建売も検討したらどうでしょうか? また、 今後も、建売が立つ予定もあるようですよ 少し待ってもいいかもしれませんね |
757:
散歩人
[2018-03-15 12:05:54]
>>749 名無しさん
我が家は 小さなお子さんがいる家庭に囲まれていますが、静かな環境ですよ ただ、わんぱくなお子さんもいるお宅もあるかもしれませんが、それは子どもって事で 理解したらどうでしょうか? 私は子どもがうるさいとかの噂は聞いら事ないです |
758:
戸建て検討中さん
[2018-03-15 16:37:31]
騒音の苦しさを知らない人間の考えですね
|
759:
散歩人
[2018-03-15 18:49:01]
|
760:
戸建て検討中さん
[2018-03-15 19:19:11]
レスをを書いて下さった方々、
迅速なレスポンスに感謝しています。また、貴重な情報ありがとうございます。 やはり虫は多いですか。ある程度は仕方がないのでしょうね。今の家は網戸を していても蚊が入ってくるぐらいです。これが嫌で引っ越すようなものですので、 先の物件は考えものかもしれませんね。 そして、風の件も承知しました。いつも強いのではないので安心しました。 夏ぐらいまで待って、夜に雑木林の実態を見てみます。また、別の区画に新規の 物件が出るかもしれませんしね。 今一度、みなさまありがとうございました。 |
762:
住人
[2018-03-15 21:00:37]
>>759 散歩人さん
あなた様は騒音被害の経験がないかも?ですが、我家はお隣のお子様の鳴き声と奥様の叱る大声に悩まされています。赤ん坊や子供が泣くのは仕事と割り切っても泣く原因が母親の叱責であればその大声はまさに騒音被害と思ってます。 |
765:
住人
[2018-03-16 11:27:33]
掲示板の内容はあくまで投稿者の意見です。従って検討者はあくまで参考情報の一つとして、又、実際に現地を納得するまで訪れ住人の人達から色々と情報を収集し、自己責任で判断してください。決して安い買い物ではないと思うので後悔しないように時間をかけて検討してください。
|
766:
不良中年
[2018-03-16 16:15:15]
[No.761~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
767:
評判気になるさん
[2018-03-17 19:11:09]
佐島の丘の戸建ての資産価値は今後上がるのでしょうか?
|
768:
匿名さん
[2018-03-17 22:41:09]
佐島の丘位の規模の住宅地になれば色々な住人がいます。特筆は自治会費を払わない人がいるのです。その住人も共有ゴミ捨て場を平気で使用してる様です。何か変と思いませんか?
|
769:
海太郎
[2018-03-18 11:15:19]
>>768 匿名さん
同感です ですが、近隣との交流などで そういった方の理解も得られるのではないかと期待しています 自治会は地域住民と一体になって 災害時などの協力体制をも備えています そして、この佐島の丘も地震による水害の 被害がないとはいえないと思います その為には、日頃から住民同士 共有すること、 例えば道路清掃、ゴミ置場の掃除、 地域行事によって交流を深めるなど する事が大切です! 大変、自治会の方は尽力していますよ (なかなか参加できませんが) 変とか相手の事を思っていると 相手の気持ちに届かないのではないでしょうか?甘い考えですが きっと、自治会に加入してくれる事を信じましょう |
770:
海太郎
[2018-03-18 11:24:38]
>>767 評判気になるさん
10年前の価格とは比較になりませんが ここ数年を比較すると 上がるのではと感じてます 実際、我が家は今のような沢山、家が建ってなく更地の土地が多い時の真冬の寒い時期に 土地を購入しましたが その時に比べると 最近、土地のほんの少し値段が上がってきてます |
771:
評判気になるさん
[2018-03-18 15:39:38]
|
772:
海太郎
[2018-03-19 10:38:45]
>>771 評判気になるさん
立地によりますが 一年前は坪30前後だったと思います しかし、現在は立地が良いか悪いか の土地しか残ってないと思われます 従って、立地の良い土地は京急が値を下げていなので高いと思います あとは、残ってる土地は高低差が あるような土地です 今、どのような価格になっているかわかりませんが、 おそらく坪30万位なのでしょうか!? ただ、高低差のある土地は 良いところもありますが、 悪い点としては、建築費がかさみます、 特の外構工事がかさみますので 土地選びの参考にして下さい |
773:
海太郎
[2018-03-19 10:49:17]
|
774:
戸建て検討中さん
[2018-03-20 14:09:53]
雑木林も多く見受けられますがこれからの季節、カラスの被害は有りますか?
|
775:
住人
[2018-03-20 17:53:02]
>>774 戸建て検討中さん
カラスの被害はないですよ ただ、カラス以外の鳥もよく飛んでます 夕方、屋根に鳥の群衆がとまっているのをみかけます おそらく、この佐島の丘はかつて山だった のでしょう 住宅地の開発によって 鳥達の住処を追いやってしまったんだと思います |
776:
匿名
[2018-03-20 20:14:41]
>>482 威名さん
おたくは、業者さんですね… しかも、坂のところの… 口コミをチェックして、自分が売ってる土地関係のことを書かれれば、必ずフォローして… この口コミは、住人及びこれから購入される方の口コミですよ。 業者は、立ち入り禁止! |
777:
匿名
[2018-03-20 20:17:59]
|
778:
海太郎
[2018-03-20 23:44:56]
>>776 匿名さん
私は住人です 決めつけないで下さい 証拠に 佐島のデメリットも書きましょうか ⑴利便性が悪い 、駅までバスで30分かかる ⑵強風があるため、植栽は考えないといけない ⑶徒歩10分以内に大型スーパーがない |
779:
住人
[2018-03-21 13:31:35]
|
780:
匿名さん
[2018-03-21 14:59:02]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
781:
匿名さん
[2018-03-21 15:14:23]
本日、いくつか、ホームズを頼りに、自分の足で、土地探しをしているものです。
通りがかりで現地案内所に行ってみました。 定休日とされている水曜日ですが、祝日でしたので、開いているものと(ホームページに記載がありましので)思っていきましたが。 あいにく、開いておりませんでした。 京急ストアの方に伺うと、火曜水曜日は祝日でも閉鎖しているとのことでした。 今後、訪れる方は、事前に確認をされることをお勧めします。 あと、現住の方に伺いたいのですが、、、。 隣接した複数(2~6程度の)区画を購入して、建設をされている家はありますか? |
782:
評判気になるさん
[2018-03-21 20:17:46]
>>781 匿名さん
引っ越してまだ間もない住人です。 我が家の近くに2区画購入して建っていますよ。また、ハイゲート近くの美容院も確か2区画だったと思います。3区画以上は聞いたことありません。 まだ分譲は5.6年先になると思いますが、2丁目の一部は200坪前後の分譲地になるので大きな土地に建てられるようになりますよ。 |
783:
海太郎
[2018-03-21 20:50:16]
>>779 住人さん
デメリットの中のひとつに 強風による植栽の影響は 住人だと知り得ない情報です どんな植栽が佐島の地に適してるのかなど です 人を疑う方に教える気になりません! オープンな情報ってなんですか、 |
784:
海太郎
[2018-03-21 20:57:23]
>>779 住人さん
佐島の丘の 強風のレベルも知らない人に どのような家創りをしたら良いのか 教えまたくありません‼︎ この地の断層の事だって教えません‼️ またスーパー情報や周辺の買い物も オープンな情報で収集して下さいね もうこの地を選択しないで下さい |
785:
匿名さん
[2018-03-22 17:36:01]
|
786:
住人
[2018-03-22 20:02:31]
>>784 海太郎さん
オープンな情報として以下の情報がありますので断層のことも教えていただかなくとも結構です。 佐島には活断層はとってませんが、確かに三浦半島には活断層があるのは事実です 活断層がとっている場所は神奈川県が公式に発表しています 確認してみて下さい |
787:
住人
[2018-03-22 20:14:03]
|
788:
海太郎
[2018-03-22 23:19:48]
>>787 住人さん
オープンな情報で習得して下さい! または このようなことは住人なら 知っていると思いますから 直接、佐島の丘の道端で聞いたらいかがでしょうか なんだったら もうこの地に来ないで下さい |
789:
海太郎
[2018-03-22 23:21:13]
|
790:
海太郎
[2018-03-22 23:23:03]
|
791:
海太郎
[2018-03-22 23:25:33]
|
792:
海太郎
[2018-03-22 23:38:05]
|
793:
住人
[2018-03-23 09:32:09]
|
794:
住人
[2018-03-23 09:34:23]
|
795:
住人
[2018-03-23 09:35:52]
|
796:
匿名
[2018-03-23 10:44:13]
最近の投稿読んでて笑ってしまった!
海太郎さんの投稿も子供染みてるが反対意見もなんだかなぁ?ってレベル。 こんなことしてて購入検討者、又は住民コミュニティの役に立つ掲示板になるのかなぁ? くだらない投稿する人達は別の場所でファイトしてください。 |
797:
買い替え検討中さん
[2018-03-23 11:39:47]
挨拶があるのはどの土地でも同じなので実質の友好度はどうなんでしょうか?
例えば夏祭りではママさんだけでなく、パパさん同士も仲良くお酒を飲んでいるとか 近隣同士の庭でバーベキュウをするお宅もあるなど。 主婦のグループが出来上がってるなどの情報ありませんか? |
798:
通りがかりさん
[2018-03-24 12:43:15]
そういえば、佐島の丘には夏祭りなどの季節のイベントはあるのでしょうか?私も気になります。
|
799:
匿名
[2018-03-24 16:13:08]
|
800:
散歩
[2018-03-28 12:29:46]
|
今朝は近くのベイカリー「芦兵衞」
パン屋さんに行ってきました
ここのパンは本当に美味しいです
ただし、売り切れてしまうので
午前中に行った方がいいです
オープン8時からです
また葉山にも美味しいパン屋さんがありますよー